1000
2024/06/19 22:41
爆サイ.com 四国版

🐂 宇和島市雑談





NO.11719178

宇和島終わった⑬
合計:
👈️前スレ 宇和島終わった ⑫
宇和島終わった ⑭ 次スレ👉️
報告 閲覧数 3.3万 レス数 1000

#8512024/06/04 06:34
JR四国は不動産に力入れてきてるからこれ以上補助金出さなくていい
大赤字の予土線は廃線で問題ない

[匿名さん]

#8522024/06/04 07:26
企業版ナマポだな

[匿名さん]

#8532024/06/04 07:28
予土線は地域の特に高齢者の足だ
使う人が一人でもいるかぎりは存続させんといかん

[匿名さん]

#8542024/06/04 23:58
紫電改展示館 建て替えで規模縮小へ

 旧日本海軍の戦闘機「紫電改」を国内で唯一展示する愛南町の紫電改展示館。老朽化に伴い建て替えが決まっていますが、4日、規模が当初の計画よりも縮小されることになりました。人件費や資材の高騰などの影響で、眺望スペースが廃止されるほか展示館の面積も2割ほど縮小されます。
 一方、事業費は約5億4000万円と、当初の計画の1.4倍に膨らむ見込みで、建設工事についても当初の計画から1年延期され、来年度から始まる予定となりました。

[匿名さん]

#8552024/06/05 00:13
伊達博物館の建て替えなんかより断然有意義。

[匿名さん]

#8562024/06/05 00:32
愛南は宇和島なんかよりふるさと納税が大きいのに現実的だな

[匿名さん]

#8572024/06/05 01:47
>>855
伊達博物館で宇和島は財政破綻するぞ。
誰が責任取るのだろう?

[匿名さん]

#8582024/06/05 04:37
>>857
一般市民のせいにするだろうね
市長は辞めるだけで殿様も江戸に帰り 選んだのは一般市民だと公僕らは伺い知らん話と逃げる

[匿名さん]

#8592024/06/05 06:51
>>854
Dの1/10じゃん
それでも5億は高いけどこれなら町民の理解も得られるのでは

[匿名さん]

#8602024/06/05 06:54
紫電改は個人のものではなく地域、いや日本のお宝だからな

[匿名さん]

#8612024/06/05 07:42
紫電改はただのがらくた兵器
伊達文化は誇らしい国民の宝

[匿名さん]

#8622024/06/05 08:24
>>861
お前は自分の立てたクソスレで吠えてな

[匿名さん]

#8632024/06/05 10:37
ガラクタ平気に乗って戦った兵士の事を考えろ

[匿名さん]

#8642024/06/05 10:37
平気に→兵器に

[匿名さん]

#8652024/06/05 11:15
>>861
紫電改は国の為に命を掛けアメ公と戦ってくれた英雄の乗り物 後世に語り継いでいかなければならない
伊達博物館は伊達のわがままとジャンボリーの欺瞞に満ちた欲の為に作る箱物 本来は何も必要ない

[匿名さん]

#8662024/06/05 13:30
「個人のお宝は自分で管理してね」で終了なんだよな
誰も見に来ないんだし豪邸に持って帰れよ

[匿名さん]

#8672024/06/05 18:41
“伊達博”建て替え 計画の見直し問われ市長「考えていない」

 建て替え工事の入札不調が続く宇和島市の伊達博物館について、市が6月市議会への追加予算案の提案を見送りました。ただ、岡原文彰市長は、「設計を見直すことは考えていない」と説明しています。
 宇和島市は今年3月の定例市議会で、伊達博物館の建て替えに係る総事業費を48億5000万円から4億2900万円増額し、その後、2度目の入札を実施しましたが不調となっていました。5日に開かれた6月定例会の記者発表で岡原市長は「今は不調の原因を調べる必要がある」として6月議会への追加予算の提案を見送る考えを示しました。

【岡原市長】
「開館自体は元々の予定通りの開館は厳しいんだろうと思っています。今は設計の内容で、どういったことができるかを検証していく段階だと思います」

 2027年春の開館予定がずれこむ可能性に言及した岡原市長。一方で、有名建築家の隈研吾さんによる設計そのものの見直しについては…。

【岡原市長】
Q.現状、設計の見直しは考えていない?
「それは考えておりません」

 市は「できるだけ早く工事に着手したい」としていて、秋以降の市議会で追加の補正予算案を計上する方針です。ただ一部の市民からは批判が上がっていて、市の動きに注目が集まっています。

[匿名さん]

#8682024/06/05 21:33
1億の設計費用は無駄になるがもういらんて

[匿名さん]

#8692024/06/05 21:35
紫電改なんて人を殺すための戦争の道具だろ
あんなものの展示を認めるなら、原爆を展示しないのはなぜだ
戦争は人類の歴史の中でも消し去る恥部だし
それに比べて伊達文化は全称えられているから展示の価値ある
誇らしい伊達文化を誇らしい新伊達博物館で紹介するほうが意義がある

[匿名さん]

#8702024/06/05 21:38
歴代横綱の誇らしい乳輪写真館を作れ

[匿名さん]

#8712024/06/05 21:44

[匿名さん]

#8722024/06/05 21:57
もう伊達の名前も聞きたくない

[匿名さん]

#8732024/06/06 02:12
>>872
同感。
宇和島に関わってほしくない。

[匿名さん]

#8742024/06/06 02:31
>>869
なるほど、一理ある

[匿名さん]

#8752024/06/06 04:29
伊達まじ要らん。
嫌悪感しかない。

[匿名さん]

#8762024/06/06 07:00
仙台「ニセモノいらん」

[匿名さん]

#8772024/06/06 07:48
>>870
そっちの方が伊達博物館なんかよりは断然いいw 野村町につくればいい。

[匿名さん]

#8782024/06/06 09:46
次の一万円札候補が伊達様なのに‥
バカにして‥
ゴミどもが‥🤣

[匿名さん]

#8792024/06/06 13:37
>>878
精神病患者乙

[匿名さん]

#8802024/06/06 15:50
誰が隈研吾って言いだしたんだよ

[匿名さん]

#8812024/06/06 15:55
50億円ぐらいでガタガタいうな田舎もん

[匿名さん]

#8822024/06/06 16:44
>>880
伊達様の博物館の設計に🐻🗡️5以外に誰がおるんぞ
おっこな💢

[匿名さん]

#8832024/06/06 18:00
開館(再開)のお知らせ
伊達博物館展示室の空調設備故障に伴い、臨時休館していましたが、6月7日(金曜日)~開館(再開)いたします。
開館再開日:令和6年6月7日(金曜日)~
ご来館を予定されていた方々には、大変ご迷惑をおかけいいたしました。 皆さまのお越しをお待ちしております。

[匿名さん]

#8842024/06/06 18:05
>>883
ほんとに迷惑てや💢伊達博物館へ行けんくて悲しかったてや💢💢
やっぱり伊達博物館へ行かんと生きとるとは言わんてや💢
詫びる気があるならはよ建て替えもせえや💢

[匿名さん]

#8852024/06/06 18:07
っぱ休日はジャンボか伊達博やのう

[匿名さん]

#8862024/06/06 18:13

[匿名さん]

#8872024/06/06 18:18
誇らしい伊達文化をまた見れるなんて夢みたいだ

[匿名さん]

#8882024/06/06 18:34
オリンピックと絡めて、ダテリンピックとかやってくれ
ていうか既にある総体とかを伊達リンピックって名前に変えてくれ

[匿名さん]

#8892024/06/06 18:43
東と南を廃校にして伊達高校開校
城南と城東を廃校にして伊達中学校開校
明倫と番城と鶴島と宇和津と天神を廃校にして伊達小学校開校

[匿名さん]

#8902024/06/06 18:51
うんこしてくる

[匿名さん]

#8912024/06/06 19:24
伊達大学も作ろう
4年制でふるさと伊達学専門でスキルが付く

[匿名さん]

#8922024/06/06 20:11
小中高一貫の私立「伊達学園」作りゃ良かろうがハゲ!松山の愛光学園と競り合えや。

[匿名さん]

#8932024/06/06 20:24
民間風情が伊達の名を使っていいと思うとるんか

[匿名さん]

#8942024/06/06 20:26
伊達の銘を冠するなら、せめて宇和島の公認をとらんと不敬やろ
かってにつこたらいけん

[匿名さん]

#8952024/06/06 21:14
餓鬼が減るのは、伊達城下町で奇声や騒音が減って伊達宇和島の品格が増すから大歓迎やけど、人が消えれば学校もいらんなるからの
>>889は割と近い内にほんとのことになるてやね

[匿名さん]

#8962024/06/06 21:18
高齢化だから年寄りを大事にしてほしい
年寄りは無料で使える敬老バスとか敬老タクシーとかをしてほしい
名付けて伊達バス、伊達タクシー

[匿名さん]

#8972024/06/06 21:21
市立病院の待ち時間が長いから、年齢が上ほど優先してはどうか
あと待ち時間は年寄りだけが使える無料カフェスペースとか
若造は時間あるやろから後回し。伊達医療って名前でやってほしい

[匿名さん]

#8982024/06/06 21:22
>>882
普通にプレハブ小屋が妥当だと思うけどね笑

[匿名さん]

#8992024/06/06 21:23
>>897
それ賛成

[匿名さん]

#9002024/06/06 21:25
>>898
プレハブ小屋か自宅で勝手に保管して欲しい。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL