671
2024/06/15 00:55
爆サイ.com 四国版

🏇 競馬総合





NO.9493516

オークス データ
合計:
#1012021/05/21 00:36
オークスの過去13年のデータだと前走が桜花賞3着以内で、かつオークス当日1番人気だと勝率75%連対率87.5%なんか。
ソダシに逆らったらあかんような気もしてきた。

[匿名さん]

#1022021/05/21 00:46
sage
ククナ
2隣枠が連対
3戦連続

シンザン記念
2-3 2着
8-15ククナ

クイーンC
1-2ククナ
3-6 1着

桜花賞
2-4 1着
4-7ククナ

オークス


ストライプ
隣枠が連対
3戦連続

京王杯2歳S
7-14ストライプ
8-17 2着

クロッカスS
1-1ストライプ
8-9 2着

桜花賞
1-1ストライプ
2-4 1着

オークス

[匿名さん]

#1032021/05/21 00:48
sage
前走【桜花賞組】7-4-5-63
今年買えるのは②~③頭

過去⑩年 16頭/30頭

馬券内の16頭の前走人気と着順

人気①②④④⑤①①⑦②①②②③①③②
着順②①②⑩③①⑨②②③⑫①③②③①

13頭/16頭が③着以内

④着以下の3頭【④番人気以内】
②③番人気不在なので⑤番人気までだと3頭のみ

桜花賞
②番人気①着 ソダシ
問題なし

④番人気④着 アカイトリノムスメ

⑤番人気⑤着 アールドヴィーヴル

[匿名さん]

#1042021/05/21 00:49
sage
オークスの傾向

☆先行不利の決めつけは❌
☆馬場は前週の傾向を継ぎ易い
☆過去21年優勝馬全て485キロ未満(前走馬体重481キロ未満)
☆桜花賞1~3着かつ上がり1~3位(4-1-3-2)
☆東京2000m以上経験は優位
☆優勝馬輩出率 忘れな草賞>桜花賞>フローラS

[匿名さん]

#1052021/05/21 00:55
オークス(東京2400m 芝)の血統予想です
①ドイツ
②クリスエスなどロベルト
④サドラーズ
⑤ノーザンT特にステゴ系
⑥トニービン 内包している
血統であると予想!

[匿名さん]

#1062021/05/21 00:57
2009=4-2-7 ➡︎ 2019=7-5-1、2010=(8-8)-1 ➡︎2020=2-8-4というように西暦末尾二桁の数字が同じ年のオークスでのレース結果で同じ枠番が必ず一つ上位に入着している。
2001=7-1-6 ➡︎2011=2-8-6...今年2021年はどの枠が三着内に入るのか。人気馬の枠か?それとも...※2010年は8枠二頭1着同着

[匿名さん]

#1072021/05/21 00:57
2017年からの法則
ヴィクトリアマイル
1・2着 ・ ビリ・ブービー
1・2人気の馬番
この6頭の馬番
オークスでは 連対対象外。
ヴィクトリアマイル
4人気の枠は複勝圏内

2021 ヴィクトリアマイル
1人気 6番⤵️⤵️
2人気 8番⤵️
ビ リ 4番⤵️
ブービー 13番⤵️
1 着 6番⤵️⤵️
2 着 8番⤵️

4人気枠 3枠 ☆狙い❗

[匿名さん]

#1082021/05/21 01:00
『ース』の隣枠
皐月賞 シュヴァリエローズの隣枠
    エフフォーリア 1着
春天 ゴーストの隣枠
   ディープボンド 2着
NHKマイル グレナディアガーズの隣枠
   ソングライン 2着
ヴィクトリアマイル マルターズディオサの隣枠
グランアレグリア 1着

[匿名さん]

#1092021/05/21 01:01
【4つコーナー】

過去10年の勝ち馬はこの条件を。
①未経験
②勝率100%
のいずれかに該当していました。

~勝ち馬4つコーナー成績~
※勝率のみ
⚫2011年:エリンコート【1-0-0-0】100%
⚫2012年:ジェンティルドンナ【未経験】
⚫2013年:メイショウマンボ【未経験】
⚫2014年:ヌーヴォレコルト【未経験】
⚫2015年:ミッキークイーン【1-0-0-0】100%
⚫2016年:シンハライト【未経験】
⚫2017年:ソウルスターリング【1-0-0-0】100%
⚫2018年:アーモンドアイ【未経験】
⚫2019年:ラヴズオンリーユー【1-0-0-0】100%
⚫2020年:デアリングタクト【未経験】

エンスージアズム
クールキャット
スライリー
スルーセブンシーズ
ハギノピリナ
パープルレディー
ユーバーレーベン達には嫌なデータ。

因みに過去10年。

4つコーナー未経験以外の複勝率50%未満の馬は全て馬券外です。

クールキャット
ストライプ
達はちょっとピンチか?

といった感じです。

果たして?

[匿名さん]

#1102021/05/21 01:04
スルーセブンシーズが出走予定。鞍上は戸崎
17年 2枠戸崎
   ソウルスターリング1着
   モズカッチャン2着
18年 8枠戸崎
   アーモンドアイ1着
   リリーノーブル2着
19年 6枠戸崎
   ラヴズオンリーユー1着
   カレンブーケドール2着

[匿名さん]

#1112021/05/21 01:13
   /⌒ヽ
  👁| 👁️
 (_ 👄_ ノ
 |   |  
 |    |
 |   .|
 |    |
 /    |
/      \
|        |
|      /   |
\__/\_/

[匿名さん]

#1122021/05/21 03:50
オークスで ーす 👿 おもろい。

菅 死ね。

[匿名さん]

#1132021/05/21 04:39
過去⑤年
①番人気 5-0-0-0 勝率100%

過去⑤年の③着内4角通過順

⑳年⑬④④
⑲年⑩④⑤
⑱年⑤③⑤
⑰年②⑤⑫
⑯年⑭⑭⑤

⑰年のソウルソターリング4角2番手上がり3位、
以外は後方からの上がり1位で差しきり勝ち。

先行するソダシが勝つのは20%
2~3着候補?
後方から上がり1位が80%

[匿名さん]

#1142021/05/21 05:10
ニーナドレス
外枠は残念。過去2レースはゴール版過ぎても元気一杯、想像以上に奥が深いと思う。調教から注目した馬だが狙う価値はある。

ハーツ産駒で胴長の馬体構成もこの舞台の適性高そう。
新馬戦見るとスタート不安の為、偶数枠は+。
厩舎力も高く本命一番手。

[匿名さん]

#1152021/05/21 05:46
今回穴人気になりそうな1勝馬が多いけど… 
1勝馬のオークス制覇なんて1995年ダンスパートナーまで遡らないと😅 
しかもダンスパートナーって連対率10割G1二着 
そんなタイプは今回見当たらない

[匿名さん]

#1162021/05/21 05:48
細く浅く深く考えないJ○A予想
第82回オークス

賞金出走桜花賞馬オークス出走時

‘89…❷着Sカグラ‥桜花賞❶
’96…❷着Fガリバー‥桜花賞❶
‘98…❷着Aデジャブー‥桜花賞③
’99…❶同枠Fエース‥スイートピーS①
‘00…❶着Sプリマドンナ‥桜花賞③
………❷着Tグレイス‥桜花賞❶
‘06…❶着Kプリンセス‥スイートピーS①
………同枠Aライジング‥桜花賞④
’11…❶同枠Bチューン‥フローラS❶
‘12…❶着Jドンナ‥桜花賞❶
………❷着Vシーナ‥桜花賞❷
’18…❶着Aアイ‥桜花賞❶同枠ランドネ‥スイートピーS①
………❷着Lノーブル‥桜花賞③同枠Lライラック‥桜花賞❷
勝ち馬(連対馬)は

オークス優先出走権所持馬です!

2021
桜花賞
❶ソダシ
③ファインルージュ
④アカイトリノムスメ
⑤アールドヴィーヴル

フローラS
❶クールキャット
②スライリー

スイートピーS
❶タガノパッション

7頭が勝ち馬(連対)候補です!

[匿名さん]

#1172021/05/21 05:50
細く浅く深く考えないJ○A予想
第81回オークス

桜花賞❷着馬の牝馬ダービー挑戦

2007…ウォッカ→ダービー①
2014…レッドリヴェール→⑫

その年のオークス

‘07…❶着Rデコルテ→桜花賞賞金出走・オークス優先権取得
’14…❶着Nレコルト→桜花賞優先権取得・オークス優先権取得

2021桜花賞

桜花賞⑤着馬までに優先出走権

❶着ソダシ
(❷着サトノレイナス)
③着ファインルージュ
④着アカイトリノムスメ
⑤着アールドヴィーヴル

全馬賞金出走オークス優先出走権取得馬です!

2007年の再現か?

[匿名さん]

#1182021/05/21 05:55
細く浅く深く考えないJ○A予想
第81回オークス

2007
❶着ローブデコルテ
❷着ベッラレイア
同枠ピンクカメオ

【勝ち馬は、桜花賞賞金出走・オークス優先出走権取得馬】

ファインルージュ桜花賞③着
アカイトリノムスメ桜花賞④着
アールドヴィーヴル桜花賞⑤着
ソダシ桜花賞①着

連対馬候補は?

*ベッラレイア…フローラS❶(オークス優先権)
*ピンクカメオ…NHKマイルC(賞金加算)

【桜花賞当日以降の賞金加算歴・オークス優先権取得馬】

ついでに
③着ラブカーナ…スイートピーS②(当時②着まで優先権)
④着ミンティエアー…フローラS❷
⑤着ピンクカメオ…NHKM賞金加算

2007
❶着ローブデコルテ
❷着ベッラレイア
同枠ピンクカメオ

[匿名さん]

#1192021/05/21 05:55
過去10年の3着以内馬の前走【30頭】

・桜花賞
・フローラS
・忘れな草賞
・スイトピーS
・皐月賞

これ以外のレース出走馬は馬券外。

ふむふむ🧐

[匿名さん]

#1202021/05/21 05:56
過去10年で1勝馬が馬券内に入ったのは3頭しかいません。
・エバーブロッサム (13年2着/5人)
・アイスフォーリス (12年3着/9人)
・ピュアブリーゼ(11年2着/8人 )

この3頭に共通している実績は、前走がフローラSで馬券内だったこと。

ユーバーレーベンも何とか該当

ちなみに過去10年で前走1勝クラスの馬で馬券内に入った馬はゼロ

DATA派の人はこれだけで、かなり頭数が絞れますね🤗

[匿名さん]

#1212021/05/21 12:59
◆クールキャット
デビュー戦以外は重賞を使い続けているように
陣営の期待度は結構大きい馬という印象が強いです。
折り合い面に課題がありなかなか結果が出ませんでしたが
前走は初の2000㍍でも落ち着いた競馬でようやく勝利。
やっと能力を発揮出来たな、という感じです。
トリオンフの妹ですので、高速馬場の適性は高いですし
スローからの瞬発力勝負に対応できたのは収穫。
距離延長そのものは、特別問題は無いと思います。
不安要素
前走は良い競馬をしましたが、トラックバイアスや
展開が噛み合った結果とも言えそうで、字面どおりに
評価するのもちょっと違う気はします。
また、武豊騎手に乗り替わりなのは、折り合いが難しい
この馬にとってはプラスではないかもしれません。
武豊騎手が折り合いをつけるのが下手というわけではなく
今までルメール騎手でしか結果が出ていない点で不安。
気性が難しい馬ほど、合う・合わないは有ると思うので。

[匿名さん]

#1222021/05/21 13:00
◆ファインルージュ
桜花賞は、アカイトリノムスメと同じく初の関西輸送。
ローテーション的にもどうかなぁ……と思ったんですが
終始ソダシの後ろをついていく競馬で3着に好走。
馬の強さよりも福永騎手の好騎乗が光ってしまったのか、
アカイトリノムスメに先着しているにも関わらず
人気面では逆転しそうですね。妙味としてはこちらが上。
前走も休み明けながら状態も良さそうでしたが、
1つ使った上積みも期待出来るかもしれません。
キズナ産駒の重賞勝ちパターンのほとんどは先行競馬ですが
この馬の場合はどちらかといえば差し。
少しズブさはあるようですが、小脚は使える印象。
陣営は「パワーが活きる馬場なら」とコメントしては
いたものの、逆の馬場。それでいて好走出来たのは収穫。
不安要素
桜花賞6人気以下で3着以内に好走馬のオークスでの成績は
(0-0-1-7)と奮わず、ややフロック気味な部分があります。
また、母父ナスルーラ系の成績も(0-0-1-18)と悪いです。
デビューが1200㍍だったように、初めからオークスを
睨んでいたとは思えない使い方なのも気になるところです。
客観的な観点から見れば、ソダシよりこっちのほうが
距離不安があるかもしれませんね。

[匿名さん]

#1232021/05/21 13:02
◆ステラリア
忘れな草賞を勝った馬のうち「ノーザンor社台系生産」
「父サンデー系」の2つの条件に該当する馬は過去10年で
(3-0-0-0)ということで、全てがオークス馬になっています。
逆にそれ以外は(0-0-1-7)ですから、かなりの追い風データ。
ラヴズオンリーユー、エリンコートも重賞実績が無いのに
オークス馬となっていますので、この馬もチャンスはある。
距離短縮時は全敗、延長時は全勝しているように、
前走まで手綱を取っていた福永騎手が「距離的に忙しい」
と言っていますから中距離向きタイプなのは間違いない。
特にクイーンCでは追走に苦労していた感がありました。
川田騎手に乗り替わりといえば、ジェンティルドンナを
思い出しますね……馬の次元が違うかもしれませんけど
ダービーと違ってオークスは乗り替わりでも勝てますよ。
不安要素
5戦連続で上がり最速をマークしていますが、
極端な瞬発力勝負というより、長く良い脚を使うタイプ。
この距離であれば高速決着でも対応は出来るでしょうが
ペースが緩みすぎた場合、差し遅れるかもしれません。
少なくともマイルよりは2400のほうが良いでしょうし、
キズナ産駒にしてはキレますが、ディープ産駒のそれと
比べると、そこまでスパッとはキレませんのでね。

[匿名さん]

#1242021/05/21 13:03
◆ユーバーレーベン
札幌2歳S、阪神JFではそれぞれソダシと僅差の競馬。
桜花賞のイメージからサトノレイナスの強さにスポットが
当たりがちですが、この馬もまた能力は高い1頭です。
阪神JFの内容を踏まえて桜花賞へは進まず、着実に
賞金を加算してオークスに絞ったローテーション。
結局は3着…3着…と加算は出来ませんでしたが
賞金順位の関係上、運良く出走が叶うかたちとなりました。
フローラSでは出走した18頭のうち16頭が「33秒台」を
使えたように、完全なる位置ゲーになってしまいましたが
上がり最速の末脚で、中団から唯一差してきた点を評価。
重賞経験は豊富で毎回良い脚を使えるのが持ち味ですね。
状態に関してはもう少し上がる余地は前走感じましたので
ここも自分の競馬は出来そうです。
不安要素
馬群を割る器用さは無いため、基本的に外を回してくる
競馬しか出来ない点が弱み。手前替えも得意ではない印象。
なかなか勝ちきれないのもそこが主な要因と見ます。
鞍上の傾向含め、出来れば外寄りの枠が欲しいところ。
また、近走は馬体重が減っているのが若干気になりますね。
ベストがどれくらいなのかが正直分かりませんし、
前走はまだ仕上げが微妙に感じただけに上積みに期待して
いますが、案外な結果になる可能性も捨てきれません。

[匿名さん]

#1252021/05/21 13:03
◆アカイトリノムスメ
桜花賞ではソダシの斜め後ろからマークするかたち。
直線に入ってからの反応がソダシに劣る分、突き放されて
しまい、最後はジリジリと差を詰めましたが
内を抜けたファインルージュ、外から来たサトノレイナスに
及ばずの4着。関西輸送も右回りも初めてではありましたし
とんでもない高速決着でしたが、内容としては上出来。
乗りにくさは無いタイプで、クイーンCのように馬群も
怯まない器用さと根性が持ち味。距離は持ちそうです。
心配された出遅れ癖も、近走は改善されつつありますし
スタートが決まれば今回も好位は取れると思います。
不安要素
クイーンCでは「上がり5位」。これが引っ掛かります。
過去、上がり4位以下でクイーンCを勝った馬というのは
オークスで連対できていないんですよね。
昨年のミヤマザクラが良い例。
あの馬も巷で「距離延長はプラス」と言われていましたが、
オークスではマジックキャッスルに先着を許しています。
また、2015年には、ミッキークイーンを負かしていた
キャットコインがあっさりオークスで逆転を許しています。
そんなにキレないこの馬も信用しづらいのが正直なところ。

[匿名さん]

#1262021/05/21 13:04
◆ソダシ
上がり順位で見ると目立ちませんが、レース映像を見ると
いずれも直線に入って追い出した瞬間に素早く反応して
あっという間に先頭に立ってセーフティーリードを取る。
実は意外と瞬発力があるんですよね。
それを特に象徴するのがギヤチェンジが必要なラップだった
アルテミスSであり、阪神JFや桜花賞もそうですが、
2着に来るのは常に差し馬。これは強い先行馬の典型例。
阪神JFと桜花賞のどちらも勝つのは結構難しくて、
過去20年でブエナビスタとアパパネの2頭しか居ません。
オークスの距離云々以前に、現時点で既に凄いんですよ。
前哨戦を使っていない分、余力もあると思いますし、
色んな意味でいつもの桜花賞馬とはひと味違いますね。
右回りも良いですが、左回りのほうが得意だと思います。

不安要素
競馬に対して気持ちがいつも前向きで、スタート直後は
多少行きたがる素振りを見せますので折り合いがポイント。
今のところ、なだめられれば素直に応じていますが
さすがに今回は、我慢する時間が必然的に長くなります。
ペースが落ち着いた時に、良い子にしていられるかどうか。
それさえ出来れば無敗の二冠馬という可能性は十分。

[匿名さん]

#1272021/05/21 13:05
オークスはまず、レースの質を2つに分類することからスタート。

2019、2015年のように、淀みのないペースで持続的な末脚(ストライド走法)が活きる展開。

2020、2018、2017、2016のようにラスト3F(2018年はラスト2F)でバキャーンとキレる脚を使える馬が活躍する展開。

さらに、後者の瞬発力戦を細かく分けると……

2020年はピッチ走法のウイン2頭が好走するような瞬発力。

2017年は残り4Fから加速するレースで、1着ソウルスターリングはしなやかストライド、2着モズカッチャンは燃費の良いノーマル走法(カレンブーケドール似)。
→ともに、前目での決着

2016年はピッチ走法のシンハライトとチェッキーノのワンツー
→シンハライトは脚の回転は早いものの、しなやか体質の馬。

こんな感じで切り分けないと、どのような適性の馬がくるのかなかなかに見え難いかも。

[匿名さん]

#1282021/05/21 13:06
スローからミドルペース
直線手前はスピード&瞬発力の戦い‼︎

脚質上り
3F1位 13-5-5-3 /26
3F2位 2-2-3-12 /19
3F3位 3-4-2-12 /21

上がり1位は勝率50%は魅力的なデータ
クラシックはディープ産駒関連もとても好相性なので要注意⁉︎

[匿名さん]

#1292021/05/21 13:07
攻略プチデータ

乗り替わりは割引
同じ騎手[9−7−8−91]
乗り替わり[1−3−2−57]

3連勝したことがある馬が5年連続優勝中
アカイトリノムスメ(3連勝)
ソダシ(5連勝中)

ソダシの2冠達成に後押しとなるデータですね。

[匿名さん]

#1302021/05/21 13:08
【アールドヴィーヴル、ククナの気になるデータ】

・1勝馬かつ前走4着以下【0-0-0-25】

昨年は3人気クラヴァシュドールが馬券圏外に。
特にアールドヴィーヴルは馬体重が減り続ける現状。
キングカメハメハ×ディープインパクト配合で切れ味エグい2頭だけど、重賞を勝つのは秋以降かな。

[匿名さん]

#1312021/05/21 17:19
【気になるデータ】
オークスでは、芝1600m以上のOPで2連対以上している馬が過去10年すべてで③着以内に入っていて、そのうち6年で勝利しています。
今年の該当馬はウインアグライア、ソダシの2頭だけですが!?

[匿名さん]

#1322021/05/21 17:50
オークスがもつレース質は、良馬場前提で「内枠・先行」。近年の傾向はこんな感じ。

・超高速馬場で時計が速いが、相対的にスロー
・昔ほど中盤が緩まず、外を回る差し馬には厳しい
・時計が遅く、向正面で一気に緩んだ昨年は、例年より差し有利の流れに

今週も雨で中盤緩むかがポイントになりそう。

[匿名さん]

#1332021/05/21 17:50
オークスは年やメンバーでレース内容がガラっと変わるので、過去の傾向を参考にしずらいレース。

持続力と底力に優れ、2000も余裕でこなせるファレノプシスとかテイエムオーシャンですら負けてたりする。最近は秋華賞で好走できそうな馬ならオークスでも好走するってイメージだけど、エリンコートとかソウルスターリングみたいに、ここが最後の勝利になるような馬も結構勝ってるので、スケールで絞りづらい部分が大きい。

特にヒモはマイラーから脚遅いスタミナタイプまで色々来るのでとても難しい

近年は、トライアル含むクラシック路線で既に好走実績ある馬+前走1着で決まってることが多いので、近走の好走成績をプラス材料して判断するのがよいかもしれん。

[匿名さん]

#1342021/05/21 17:51
忘れな草賞の勝ち馬のうちオークスでも馬券に絡んだ4頭はいずれも優勝してるけど、いずれも3勝または2勝+重賞で連対実績あり。
ステラリアはどっちも満たさないからどうなるか。

[匿名さん]

#1352021/05/21 18:04
過去10年で480kg以上の馬体重で馬券に絡んだのは3頭のみ
そのうち2頭はラッキーライラックとリリーノーブルですから世代間では抜けた馬の一角でした
450kg〜470kg台の馬が多く
勝ち馬に限ると450kg以下は3頭
450kg台が2頭460kg台が3頭470kgが2頭となります

上がり1位の馬が馬券絡みすることが多くやはり大型馬よりもある程度は軽い馬が瞬発力で勝ち切るのが多いようです
大型馬を推したい方はデータ的には軸ではなく2枚めもしくは3枚め辺りにしたほうが無難かもしれません

[匿名さん]

#1362021/05/21 18:04
過去10年

1番人気5-2-1-2
2番人気1-2-4-3
3番人気2-0-1-7
人気馬の信頼度はまずまずの傾向
近5年は1番人気馬が連勝中
単勝の平均配当は996円
馬連の平均配当は8983円

脚質
逃げ0-1-0-9
先行1-4-1-30
差し6-3-9-61
追込3-2-0-46
差し馬が有利な傾向

前走レース別
桜花賞 7-4-5-63
忘れな草賞 3-0-1-7
フローラS 0-5-3-37
スイートピーS 0-1-0-16
皐月賞 0-0-1-0
その他 0-0-0-25

[匿名さん]

#1372021/05/21 18:15
過去10年オークスで馬券になった馬の戦績ざっと見た印象(多分例外あり)

・3勝馬が結構いる
・2勝馬は重賞(オープン)勝利または桜花賞3着内の実績があると良さげ
・1勝馬はフローラSで3着以上欲しい
・芝1400mの勝ち鞍がある馬は3勝してる

これだけ見るとアールドヴィーヴルはキツそう。

[匿名さん]

#1382021/05/21 18:16
エンスージアズム
前走内枠でごちゃつきもあったがマイル戦では力不足だった。馬体小柄で420キロ位。中間は428キロでもう少し成長欲しい。過去レースからも伸び代もう少し欲しく、人気薄であれば他に魅力。ただマイルは短い点、ディープ産駒という点から当然来ても不思議ない。

[匿名さん]

#1392021/05/21 18:24
ソダシは桜花賞で過去10年1~5番枠[0-1-3-44]で勝てないデータを覆し、4番枠から1分31秒1のレコードで優勝。クロフネ産駒は芝2000mの重賞[0-7-8-110]で勝ったことがないが、白毛馬で伝説を作るソダシには関係ないか。2年連続で無敗の2冠馬誕生?

アカイトリノムスメは桜花賞で0.2秒差の4着。
父ディープインパクト、母アパパネで3冠馬配合の超良血馬。東京では全て芝1600mで3戦3勝。クイーンCを勝っている。金子氏はソダシと2頭出し。

テン乗りのルメール騎手が騎乗する。
ソダシの敵は身内にいる?

[匿名さん]

#1402021/05/21 18:25
8枠過去10年勝馬なし
4枠過去11年勝馬なし
3枠過去20年勝馬なし
6枠過去30年勝馬なし

ソダシ大丈夫か?

[匿名さん]

#1412021/05/21 19:44
過去10年/馬番成績

今回人気しそうな3頭
 ↓
アカイトリノムスメ
・7馬番(0-0-1-9)
ユーバーレーベン
・9馬番(1-1-0-8)
ソダシ
・11馬番(0-0-0-10)

[匿名さん]

#1422021/05/21 19:44
過去10年桜花賞馬成績
20年デアリングタクト 4番 1人 1着
18年アーモンドアイ 13番 1人 1着
17年レーヌミノル 13番 4人 13着
15年レッツゴードンキ 1番 2人 10着
14年ハープスター 10番 1人 2着
13年アユサン 4番 3人 4着
12年ジェンティルドンナ 14番 3人 1着
11年マルセリーナ 9番 1人 4着

[匿名さん]

#1432021/05/21 19:45
過去10年馬番別成績
1番 0-2-0-8
2番 1-0-2-7
3番 2-0-1-6
4番 2-0-0-7
5番 0-0-2-8
6番 0-0-0-10
7番 0-0-1-9
8番 0-0-0-10
9番 1-1-0-8
10番 1-2-0-7
11番 0-0-0-10 ←ソダシ
12番 0-0-1-9
13番 2-2-0-6
14番 1-1-1-7
15番 0-0-0-10
16番 0-1-1-8
17番 0-0-1-9
18番 0-1-0-9

[匿名さん]

#1442021/05/21 19:46
ここ10年の桜花賞馬でオークス3着以内に入らなかった馬がレーヌミノル、レッツゴードンキ、アユサン、マルセリーナの4頭

マルセリーナは桜花賞2番人気だったけど残りは全て5番人気以下、しかもマルセ、アユサンはオークス4着

1番人気予想のソダシが大敗するのはこの傾向からは考えにくいがどうか

[匿名さん]

#1452021/05/21 19:46
【オークス有力馬分析】

タガノパッション

未勝利Vは重馬場での一気のマクリ。
スイートピーSは長距離輸送もプラス体重で、ラスト12.2→11.8の加速ラップを完勝。
過去10年スイートピーS勝ち馬の連対はカレンブーケドールのみ。
中2週で再度の輸送はこの時季の牝馬には厳しいが能力は足りる。

[匿名さん]

#1462021/05/21 19:47
オークスのザックリした傾向

桜花賞は世代上位馬が集結、阪神マイルは元より紛れが少ない。
33秒台の速い上がりでの連対(or僅差)は世代で抜けた力を証明する。
末脚の活きる東京コースはうってつけで更に桜花賞を人気で好走した場合、絶対能力の問われる東京2400mでは明確に結果として顕れ易い。

[匿名さん]

#1472021/05/21 19:47
オークスの特徴
①直線のトップスピードの重要性
過去人気馬、伏兵問わず上がり最速馬の3着以内率が異常に高く東京の長い直線で末脚を爆発させるギヤチェンジ能力が問われる傾向にある。
レース当日は現時点で晴れ予報、無敗の桜花賞馬ソダシは強いけど今年も例に漏れなさそう。

②Specialの血
ここ数年の勝ち馬
・デアリングタクト
・ラブズオンリーユー
・アーモンドアイ
・ソウルスターリング
・シンハライト

これら共通する点は血統のどっかにサドラーズウェルズやヌレイエフがいること。
舞台は東京2400m、末脚も重要だがスタミナと底力の裏付けも必要かも

[匿名さん]

#1482021/05/21 19:48
昨年は3着までが非NF生産馬!
ただ過去10年のNF生産馬3番人気以内の成績を見ると、おそらく1,2番人気のソダシ、アカイトリノムスメの2頭はなかなか外せませんね。特にディープ産駒の2番人気以内は複勝率100%なので、アカイトリノムスメから入りたいと思います。

[匿名さん]

#1492021/05/21 19:49
オークス消去法大作戦。
3歳限定戦における1年間の集大成がオークス・ダービーです。どういう過程を踏んできた馬が勝つのか?それを探るのが消去法大作戦ですので、早速やっていきたいと思います。

①桜花賞デー未出走馬
消し
ウインアグライア
クールキャット
スウィートブルーム
スライリー
スルーセブンシーズ
タガノパッション
ニーナドレス
ハギノピリナ
パープルレディ
ミヤビハイディ
メイサウザンアワー
ユーバーレーベン

②桜花賞6着以下
消し
ククナ
エンスージアズム
ホウオウイクセル
ストライプ

③1600m未勝利
消し
ステラリア

④中山出走馬
消し
ファインルーズ

⑤桜花賞4コーナー4番手以内
消し
ソダシ

⑥1勝馬
消し
アールドヴィーヴル

残った馬 アカイトリノムスメ

[匿名さん]

#1502021/05/21 19:50
桜花賞はストゥーティが前半56.8の外回り史上最速で逃げてハイペースの持続力比べとなりました。
しかしオークスでは逃げる馬がいません。スローペースになると決め手比べになります。ただ、今年は瞬発力がある馬が少ない。
ソダシにとっては組みやすいと思います。

[匿名さん]


『オークス データ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌競馬場、レースに関する話題競馬場・レース情報に書き込みして下さい。
📌競走馬、機種に関する話題競走馬・騎手に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL