1000
2018/03/25 13:53
爆サイ.com 四国版

🧢 高校野球全国





NO.6145279

高校野球クイズ②
合計:
👈️前スレ 高校野球クイズ 
高校野球クイズ ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 682 レス数 1000

#4512018/03/10 13:10
>>450
新潟明訓ですか?

[匿名さん]

#4522018/03/10 13:29
>>450うちの県の学校やね
>>451新潟明訓は春出場は1回

[匿名さん]

#4532018/03/10 13:30
>>446>>448大正解
>>447開星もやってるのか知らなかった

[匿名さん]

#4542018/03/10 13:44
>>444 問題文の訂正。
訂正前 ①甲子園には春10回出場。春は出場なし。
訂正後 ①甲子園には夏10回出場。春は出場なし。 → 春10回は誤り、正しくは夏10回。

<問題>
①甲子園には夏10回出場。春は出場なし。
②甲子園での通算成績は2勝10敗。
③香川県、埼玉県の代表に勝利した。
④夏の甲子園出場回数は県内トップ。
⑤甲子園でノーヒットノーラン達成まであと2人に迫ったことがある。

さて、この高校の名は?

<ヒント> 新潟明訓と同じ県の高校です。

[匿名さん]

#4552018/03/10 13:54
>>451 残念ですが、不正解です。
問題文の有名漫画家とは、水島新司さんのことではありませんよ。
ただ、「ドカベン」の明訓高校は、新潟明訓高校に由来するらしいです。
あと、水島新司さんの出身高校は、新潟明訓ではないと思います。

[匿名さん]

#4562018/03/10 14:06
>>452
答えは、分かっているみたいですね。
問題文の「セオリー破壊」とは、有名な「〇〇破壊」のことです。
本日のニッカンに書いてありました。

[匿名さん]

#4572018/03/10 14:23
>>454
中越

[匿名さん]

#4582018/03/10 14:36
>>457 正解です。

(参考)
③香川県、埼玉県の代表に勝利した。
  → 1994夏、1回戦〇2-1坂出商業、2回戦〇1-0浦和学院、3回戦●2-3長崎北陽台
     好投手穐谷(あきや)を擁していました。
④夏の甲子園出場回数は県内トップ。
  → 2位は日本文理の9回。3位は新潟明訓の7回。
     だたし、春夏合わせると日本文理の14回には及ばない。
⑤甲子園でノーヒットノーラン達成まであと2人に迫ったことがある。
  → 2016夏、1回戦富山第一(0-1で敗退)を相手に今村投手が好投。記憶に新しい。

[匿名さん]

#4592018/03/10 14:44
>>444
もう1度問題作りなおしなよ
①の文面おかしくないかな?

[匿名さん]

#4602018/03/10 14:45
>>459
わかった訂正済みだったね

[匿名さん]

#4612018/03/10 14:49
>>456はい。分かってます

[匿名さん]

#4622018/03/11 00:03
>>450
前橋商

[匿名さん]

#4632018/03/11 00:06
>>437
正解です

[匿名さん]

#4642018/03/11 00:13
>>441
若狭高校

K=浪速の春団治 川藤幸三

[匿名さん]

#4652018/03/11 00:15
【問題】
今年の春のセンバツに出場する高校の監督で、現役時代に同じ年に同じ大会に出場したのは、何高校の監督と何高校の監督でしょうか?

[匿名さん]

#4662018/03/11 00:27
2000春に出場の
柄目(国学院栃木)と市川(鳥羽/乙訓監督)
どっちも準決勝敗退だった

[匿名さん]

#4672018/03/11 01:08
問題です
甲子園で、起きた珍プレーです

2アウトランナー2塁
打者の打った打球は、ピッチャーマウンド後方へのフライ
打った打球を追って
二塁手と三塁手が、交錯!
捕球しかけた三塁手が、はじいた打球をその後ろにいた遊撃手が、捕球してアウト!

これで3アウトなのに2塁ランナーが、はじいた瞬間を見て3塁に走塁したので、遊撃手はつられて
捕球した球を3塁ベースにいたピッチャーに向かって投げた

3塁ベースにいたピッチャーも2塁ランナーが勢いよくヘッドスライディングしてきたので、つられてタッチアウトした
それを見た塁審もつられて「アウト!」を宣告
(4アウト?)
野球解説者も「ちょっと暴走でしたね(笑)」と冗談ぽく解説した

さて、どことどこね試合?

[匿名さん]

#4682018/03/11 01:28
>>466
正解です。どちらも1番中堅手で、出場しました。

まだ、他にもいます。

[匿名さん]

#4692018/03/11 01:55
>>467益田帯広農の4アウト事件

[匿名さん]

#4702018/03/11 03:00
>>465
【答え】
1997年夏の甲子園大会

智弁和歌山喜多監督
智弁和歌山の3番中堅手で出場し優勝

中央学院相馬監督
市立船橋の背番号11控え投手としてベスト8

[匿名さん]

#4712018/03/11 03:07
【問題】
では、現役時代に甲子園で、選手同士(ベンチ入りメンバー)として対戦し
両者共母校監督として再度甲子園で、直接対決した高校及び監督は?

[匿名さん]

#4722018/03/11 03:31
>>437
>>436
上山明新館高校で、正解です。

[匿名さん]

#4732018/03/11 03:38
426
さて何高校でしょうか?
(難易度★★★)

甲子園には、過去一度出場し初戦和歌山県勢に負ける

市内には、空港はあるが、セブンイレブン、ローソン、ファミリーマートはない
【答え】佐渡高校(新潟)

427
さて何高校でしょうか?
(難易度★★★)

甲子園には、春1回夏1回出場

市内には、空港がある

市内には、マクドナルド、TSUTAYA、しまむら
はあるが、セブンイレブンはない

【答え】八重山商工

[匿名さん]

#4742018/03/11 03:48
佐渡市にはコンビニあるみたぃ

[匿名さん]

#4752018/03/11 03:53
404
さて何高校でしょうか?
(難易度★★★)

甲子園には、過去一度春のセンバツ出場し、九州地区代表に2−3で、惜敗する

夏の甲子園出場はないが、県予選決勝進出は5 回ある

選抜高校野球大会にて開会式司会を担当した女性アナウンサーを輩出

偏差値県内第3位

【答え】弘前高校(青森)

NHK美人アナウンサーの副島萌生が、2009年春の第81回選抜高等学校野球大会にて開会式・閉会式の司会を担当した

[匿名さん]

#4762018/03/11 04:54
学校名は?
(難易度★★★★★★★★★★)

甲子園には、過去8回出場し、6勝している

近年初のプロ野球選手を輩出した(その選手は、投手として高校3年時は、春夏共県大会初戦敗退したが、千葉ロッテからドラフト2位指名された)

準硬式野球部もあるが、硬式野球部OBには、元プロ野球球団社長がいる

硬式野球部創部は、1898年(明治31年)

卒業生には、元内閣総理大臣から吉本お笑い芸人までいる

学校敷地内に珈琲チェーン店が、出店している

市内には、新幹線停車駅がある

[匿名さん]

#4772018/03/11 09:22
>>476
卒業生に全国高等学校野球選手権大会で、「燃えろ!ねったまアルプス」リポーターした元アナウンサーもいる

[匿名さん]

#4782018/03/11 09:25
>>476
そのほか卒業生に、オウム真理教元顧問弁護士兼幹部やAV女優もいる

[匿名さん]

#4792018/03/11 10:30
>>462 正解です。

>>450の答えは、前橋商業。 

(参考)
③野球漫画とは「タッチ」、有名漫画家とは「あだち充」。
④「セオリー破壊」とは「機動破壊」のこと。高校野球界の有名監督とは、健大高崎の「青柳監督」。
⑤「青柳監督」が高校3年の春、甲子園に出場するも新田1-9で大敗(1990春)。

[匿名さん]

#4802018/03/11 10:48
>>464 正解です。

>>441の答えは、若狭(福井)。

(参考)
③北陸3県で最初に準決勝に進出したのは若狭です。
   1969(昭44)夏、2回戦○2-1長崎商業、準々決勝○4-1富山北部、準決勝●0-5松山商業
   この大会の出場校は30校。若狭は2勝して準決勝に進出。
   この大会の優勝校は松山商業(三沢に引分再試合で勝利)。
④野球解説者「K」とは、「川藤幸三」のこと。
⑤川藤は春夏の甲子園に出場。
   1967(昭42)春、1回戦●1-9報徳学園(川藤が先発、途中交代)
   1967(昭42)夏、1回戦●0-3武相

[匿名さん]

#4812018/03/11 10:59
>>480
若狭は前年の国体で優勝
その時には松山商に勝ってます

[匿名さん]

#4822018/03/11 11:39
>>481
ちょっと調べましたが、1968(昭43)年の福井国体ですね。

[匿名さん]

#4832018/03/11 11:44
>>470
智弁和歌山の監督は、高嶋監督だと思うのですが・・・。

[匿名さん]

#484
この投稿は削除されました

#4852018/03/11 12:33
>>482
はい、素早いね🎵

[匿名さん]

#4862018/03/11 12:35
>>484 削除されてるが、何が書かれていたのか。

[匿名さん]

#4872018/03/11 12:40
学校名は?
(難易度★★★★★★★★★★)

甲子園には、過去8回出場し6勝

近年初のプロ野球選手を輩出(その選手は、投手として高校3年時は、春夏共県大会初戦敗退したが、千葉ロッテからドラフト2位指名された)

準硬式野球部もあるが、硬式野球部OBには、元プロ野球球団社長がいる

硬式野球部創部は、1898年(明治31年)

卒業生には、元内閣総理大臣から吉本お笑い芸人までいる

学校敷地内に珈琲チェーン店が、出店している

市内には、新幹線停車駅がある

卒業生に全国高等学校野球選手権大会で、「燃えろ!ねったまアルプス」リポーターした元アナウンサーもいるそのほか卒業生にオウム真理教元顧問弁護士兼幹部やAV女優もいる

[匿名さん]

#4882018/03/11 12:43
>>440
<ヒント>2010(平22)春、21世紀枠の高校に敗れ、その後の監督の発言が物議を醸しました。

[匿名さん]

#4892018/03/11 12:47
>>487
兵庫県の白陵高校
(だめもとで回答)

[匿名さん]

#4902018/03/11 13:02
喜多隆志氏は、2015年秋に高嶋仁監督退任し次期監督と報道されていましたが、高嶋監督が、続投しています。
喜多隆志氏は、副部長を退任し2017年4月より興国(大阪)の野球部長に就任しています。

また2017年4月より、智弁和歌山OBで元阪神タイガースの中谷仁氏が智弁和歌山野球部専任コーチを務めています。

中谷仁氏は喜多隆志氏とは、同期で、1997年に夏の選手権で全国優勝したときのメンバーです。

興国高校は1968年には夏の選手権初出場初優勝を果たし、1975年夏に甲子園出場以来40年以上甲子園から遠ざかっています。

二人ともが、監督就任し甲子園での対戦を期待したいですね。

[匿名さん]

#4912018/03/11 13:08
>>489

【答え】京都大学

ごめんねスレ違いのいじわる問題でした

高校野球でなく甲子園ボウル(アメフト決勝)に8回出場

田中英祐が、京大初のプロ野球選手(たしかに白陵高校3年時は、春夏共県大会初戦敗退)

野田誠三(元阪神球団社長)

卒業生
濱口雄幸(第27代内閣総理大臣)
幣原喜重郎(第44代内閣総理大臣)
ロザン宇治原(お笑い芸人)

タリーズコーヒーが、出店している

京都駅

青山愛(テレビ朝日の元アナウンサー)

青山吉伸(オウム真理教元顧問弁護士兼幹部)

柚木まい(京大医学出身のAV女優)

[匿名さん]

#4922018/03/11 13:18
< ランキング問題 >
下のランキング表は、公立の普通高校の甲子園での勝利数ランキングです。
①〜⑮に当てはまる学校名をお答え下さい。

ランキングに関しては以下の点に注意して下さい。
 ・勝利数などの値は1948春〜2017夏間の値。
  (旧制中学野球大会(1947夏以前)の数値は除外)
 ・私立の普通高校は対象外。

(  ①  ) 42勝12敗   優3準2
(  ②  ) 37勝13敗   優4準0
(  ③  ) 34勝26敗   優0準0
(  ④  ) 27勝17敗   優1準2
(  ⑤  ) 24勝16敗   優2準0

(  ⑥  ) 22勝25敗   優0準2
(  ⑦  ) 21勝 9敗   優2準0
(  ⑧  ) 17勝12敗   優0準1
(  ⑨  ) 17勝16敗   優1準1
(  ⑩  ) 16勝11敗   優1準0

(  ⑪  ) 16勝10敗   優1準1
(  ⑫  ) 15勝 9敗   優1準0
(  ⑬  ) 14勝15敗   優1準0
(  ⑭  ) 13勝 6敗   優1準1
(  ⑮  ) 13勝 4敗   優1準1

注意
・普通高校とは、校名に商業工業等が入っていない高校。
・過去に校名に商業工業等が入っていた高校は対象外。

※ ①②は、あの2校の争い。③以降は、なかなか難しい。

[匿名さん]

#4932018/03/11 13:39
>>4921池田、2箕島、3今治西、5津久見、6静岡、7習志野、9鳴門、14柳井、15清峰

[匿名さん]

#4942018/03/11 13:42
8桐生、12取手二

[匿名さん]

#4952018/03/11 13:44
13は宇和島東

[匿名さん]

#4962018/03/11 13:52
>>493 回答が早いですね。
池田、箕島、今治西、津久見、静岡、習志野、柳井、清峰は、順位、校名ともに正解です。
鳴門は、順位は不正解、校名は正解です。

<現在の正解状況>
池田     42勝12敗   優3準2
箕島     37勝13敗   優4準0
今治西    34勝26敗   優0準0
(  ④  ) 27勝17敗   優1準2
津久見    24勝16敗   優2準0

静岡     22勝25敗   優0準2
習志野    21勝 9敗   優2準0
(  ⑧  ) 17勝12敗   優0準1
(  ⑨  ) 17勝16敗   優1準1
(  ⑩  ) 16勝11敗   優1準0

(  ⑪  ) 16勝10敗   優1準1
(  ⑫  ) 15勝 9敗   優1準0
(  ⑬  ) 14勝15敗   優1準0
柳井     13勝 6敗   優1準1
清峰     13勝 4敗   優1準1

※ 今治西は、3位だが優勝、準優勝が1度もない。これは意外。

[匿名さん]

#4972018/03/11 13:58
>>494
桐生は、順位、校名ともに正解。
取手二は、不正解です。
取手二は、8勝5敗(優1準0)。ランキング外。

<現在の正解状況>
池田     42勝12敗   優3準2
箕島     37勝13敗   優4準0
今治西    34勝26敗   優0準0
(  ④  ) 27勝17敗   優1準2
津久見    24勝16敗   優2準0

静岡     22勝25敗   優0準2
習志野    21勝 9敗   優2準0
桐生     17勝12敗   優0準1
(  ⑨  ) 17勝16敗   優1準1
(  ⑩  ) 16勝11敗   優1準0

(  ⑪  ) 16勝10敗   優1準1
(  ⑫  ) 15勝 9敗   優1準0
(  ⑬  ) 14勝15敗   優1準0
柳井     13勝 6敗   優1準1
清峰     13勝 4敗   優1準1

[匿名さん]

#4982018/03/11 14:01
>>495
宇和島東は、不正解です。
宇和島東は、10勝11敗(優1準0)。ランキング外。

[匿名さん]

#4992018/03/11 14:48
>>497
④小倉
⑫済々こう(こうが入力出来ないのでひらがなで勘弁して下さい)

[匿名さん]

#5002018/03/11 14:56
>>499
小倉は、順位が不正解です。校名は正解です。
済々黌は、順位、校名とも正解です。

<現在の正解状況>
池田     42勝12敗   優3準2
箕島     37勝13敗   優4準0
今治西    34勝26敗   優0準0
(  ④  ) 27勝17敗   優1準2
津久見    24勝16敗   優2準0

静岡     22勝25敗   優0準2
習志野    21勝 9敗   優2準0
桐生     17勝12敗   優0準1
(  ⑨  ) 17勝16敗   優1準1
(  ⑩  ) 16勝11敗   優1準0

(  ⑪  ) 16勝10敗   優1準1
済々黌    15勝 9敗   優1準0
(  ⑬  ) 14勝15敗   優1準0
柳井     13勝 6敗   優1準1
清峰     13勝 4敗   優1準1

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 高校野球クイズ


🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板