1000
2018/03/25 13:53
爆サイ.com 四国版

🧢 高校野球全国





NO.6145279

高校野球クイズ②
合計:
👈️前スレ 高校野球クイズ 
高校野球クイズ ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 688 レス数 1000

#3012018/03/07 00:40
>>299北海道の国体優勝って1994北海、2005駒大苫小牧以外にあるん

1994(史上唯一の南北北海道対決)、2005(旭川工は初戦敗退だが、旭川工に勝った済美と駒大苫小牧の対戦はなし)は該当しないんだが

[匿名さん]

#3022018/03/07 00:46
さて何高校でしょうか?
(難易度★★★)

甲子園には過去1回出場し、本大会で優勝した高校と初戦で対戦し敗退

サッカー部は、全国優勝している

OBに元AKBメンバーと熱愛報道されたミュージシャンがいる

OGにお笑い芸人とスクープされた人気AV女優がいる

[匿名さん]

#3032018/03/07 00:47
何処の高校でしょう
 
群馬を代表する強豪
上州富岡駅に看板がある
富岡市から、この高校に行った有名人もいる

[たまげたなあ]

#3042018/03/07 00:49
>>302浜名(静岡)

[匿名さん]

#3052018/03/07 01:05
>>301
いい線いってる

(ヒント)
第○○回全国高校野球選手権大会
1回戦
○○高校3−0 北北海道代表
2回戦
○○高校4−7 南北海道代表

第○○回国民体育大会
1回戦
○○高校11−2 沖縄県代表
準々決勝
○○高校2−4 熊本県代表
国体優勝は、南北海道代表です

さて○○高校とは?

[匿名さん]

#3062018/03/07 01:37
>>304
甲子園には過去1回出場している
本大会で優勝した高校と初戦で対戦していない
サッカー部は、全国優勝している
OBに元AKBメンバーと熱愛報道されたミュージシャンがいない
OGにお笑い芸人とスクープされた人気AV女優がいない

よって浜名高校ではない

[匿名さん]

#3072018/03/07 02:01
>>302
宮崎県の鵬翔高校?

[匿名さん]

#3082018/03/07 02:20
さて何高校でしょうか?
(難易度★)

甲子園では、過去準優勝1回

サッカー部は、全国大会常連校

女子ゴルフ部は、全国高等学校ゴルフ選手権大会優勝5回

修学旅行は、北海道.アメリカ.オーストラリア.沖縄の4箇所から選択する

卒業生に
野村克則
岩隈久志
サード長嶋
市川海老蔵
草彅剛
堂本剛
市原隼人
岡田准一
松本潤
榊原郁恵
坂口良子
浅野ゆう子
石野真子
井森美幸
大場久美子
荻野目洋子
松本伊代
南野陽子
森口博子
森高千里
山瀬まみ
渡辺美奈代
石田ひかり
工藤夕貴
酒井法子
高岡早紀
浜崎あゆみ
松たか子
安達祐実
あびる優
上戸彩
大塚ちひろ
川嶋あい
紗栄子
長澤まさみ
新山千春
川島海荷
坂口杏里
など

[匿名さん]

#3092018/03/07 02:25
>>307
鵬翔高校は、初戦智弁和歌山に敗退しているが、本大会智弁和歌山は、優勝していない。

[匿名さん]

#3102018/03/07 02:26
>>308
堀越

[匿名さん]

#3112018/03/07 02:35
夏の甲子園成績

● 2−4 関大一
◯11−1 鳴門工
◯ 4−1 宜野座
● 1−7 日大三
● 2−3 広陵
◯ 8−7 福井商
● 1−13 駒大苫小牧
● 1−2 青森山田

Q.何高校の戦績でしょう

[匿名さん]

#3122018/03/07 06:03
>>302
野洲

[匿名さん]

#3132018/03/07 06:05
>>311
日本航空

[匿名さん]

#3142018/03/07 07:02
>>310
〜〜だと思うけど
サッカー⚽そんなに強い?

[匿名さん]

#3152018/03/07 08:43
>>300
川島

[匿名さん]

#3162018/03/07 08:44
>>298
>>261が先に正解出してるだろ

[匿名さん]

#3172018/03/07 08:58
>>305
出水商業
これは調べないと流石に分からんわ

[匿名さん]

#3182018/03/07 11:19
>>248 鹿児島県の鶴丸高校

①出水商業と同じ県の学校であること
②県勢として初の甲子園出場校であること
以上の2点を手掛かりとして調べた結果、鶴丸高校が浮上した

[匿名さん]

#3192018/03/07 11:27
>>317出水商なんて学校初めて知った

調べたら確かに1960年、旭川北に勝って、北海に負けてる
北海は1960年にも国体優勝してたのか

[匿名さん]

#3202018/03/07 11:29
予告
 
明日は桜井紗季の誕生日だから、桜井紗季出身県の問題をたくさん出すょ

[匿名さん]

#3212018/03/07 11:31
< 商業高校ランキング問題 >
下のランキング表は、公立の商業高校の甲子園での勝利数ランキングです。
①〜⑮に当てはまる学校名をお答え下さい。

ランキングに関しては、以下の点に注意して下さい。
 ・勝利数などの記録は、1948春〜2017夏間の記録です。
  (旧制中学野球大会(1947夏以前)の記録は除外しています)
 ・私立の商業高校は対象外としています。

 1.(  ①  ) 59勝35敗   優1準3
 2.(  ②  ) 51勝42敗   優0準3
 3.(  ③  ) 45勝16敗1分 優4準2
 4.(  ④  ) 40勝24敗   優3準2
 5.(  ⑤  ) 39勝19敗   優1準2

 6.(  ⑥  ) 33勝29敗   優1準2
 7.(  ⑦  ) 33勝35敗1分 優0準1
 8.(  ⑧  ) 33勝38敗   優0準1
 9.(  ⑨  ) 27勝19敗   優0準1
10.(  ⑩  ) 23勝9敗    優0準2

11.(  ⑪  ) 22勝12敗   優1準2
12.(  ⑫  ) 21勝16敗   優1準0
13.(  ⑬  ) 17勝18敗   優1準0
14.(  ⑭  ) 17勝19敗   優1準0
15.(  ⑮  ) 17勝22敗   優0準0

[匿名さん]

#3222018/03/07 11:36
>>319
出水の読み方、知ってますか。
「いずみ」ですよ。
ナベヅルの飛来地としても有名。

[匿名さん]

#3232018/03/07 11:47
>>321
質問
甲子園出場時は商業高校、現普通校もカウントするのですか?

[匿名さん]

#3242018/03/07 11:48
>>303 健大高崎

[匿名さん]

#3252018/03/07 11:53
>>323
カウントします。

[匿名さん]

#3262018/03/07 11:54
>>324不正解
群馬の他の私立です

大ヒントは>>303の名前欄「たまげたなあ」が監督をしてた学校

[匿名さん]

#3272018/03/07 11:59
>>322出水市はツルで有名なのは知ってますょ
出水市に甲子園出場校があるのは知らなかったです

[匿名さん]

#3282018/03/07 12:07
>>321
1高知商
2県岐阜商
3松山商
4広島商
5高松商
8福井商
9宇部商
10久留米商

[匿名さん]

#3292018/03/07 12:27
>>328
1高知、2県岐阜、3松山、4広島、8福井、9宇部は、順位、校名ともに正解。
5高松は順位が不正解、校名は正解。
10久留米は、順位、校名ともに不正解。久留米は12勝8敗。15位以内ではありません。

<現在の正解状況>
 1.高知商業  59勝35敗   優1準3
 2.県岐阜商業 51勝42敗   優0準3
 3.松山商業  45勝16敗1分 優4準2
 4.広島商業  40勝24敗   優3準2
 5.(  ⑤  ) 39勝19敗   優1準2
 6.(  ⑥  ) 33勝29敗   優1準2
 7.(  ⑦  ) 33勝35敗1分 優0準1
 8.福井商業  33勝38敗   優0準1
 9.宇部商業  27勝19敗   優0準1
10.(  ⑩  ) 23勝9敗    優0準2
11.(  ⑪  ) 22勝12敗   優1準2
12.(  ⑫  ) 21勝16敗   優1準0
13.(  ⑬  ) 17勝18敗   優1準0
14.(  ⑭  ) 17勝19敗   優1準0
15.(  ⑮  ) 17勝22敗   優0準0

[匿名さん]

#3302018/03/07 12:42
>>329
15 秋田商 かな?

[匿名さん]

#3312018/03/07 12:44
⑥高松商業
⑦徳島商業

[匿名さん]

#3322018/03/07 12:45
>>330 正解です。

<現在の正解状況>
 1.高知商業  59勝35敗   優1準3
 2.県岐阜商業 51勝42敗   優0準3
 3.松山商業  45勝16敗1分 優4準2
 4.広島商業  40勝24敗   優3準2
 5.(  ⑤  ) 39勝19敗   優1準2
 6.(  ⑥  ) 33勝29敗   優1準2
 7.(  ⑦  ) 33勝35敗1分 優0準1
 8.福井商業  33勝38敗   優0準1
 9.宇部商業  27勝19敗   優0準1
10.(  ⑩  ) 23勝9敗    優0準2
11.(  ⑪  ) 22勝12敗   優1準2
12.(  ⑫  ) 21勝16敗   優1準0
13.(  ⑬  ) 17勝18敗   優1準0
14.(  ⑭  ) 17勝19敗   優1準0
15.秋田商業  17勝22敗   優0準0

[匿名さん]

#3332018/03/07 12:46
5位は銚子商かな

[匿名さん]

#3342018/03/07 12:50
>>331 正解です。

<現在の正解状況>
 1.高知商業  59勝35敗   優1準3
 2.県岐阜商業 51勝42敗   優0準3
 3.松山商業  45勝16敗1分 優4準2
 4.広島商業  40勝24敗   優3準2
 5.(  ⑤  ) 39勝19敗   優1準2
 6.高松商業  33勝29敗   優1準2
 7.徳島商業  33勝35敗1分 優0準1
 8.福井商業  33勝38敗   優0準1
 9.宇部商業  27勝19敗   優0準1
10.(  ⑩  ) 23勝9敗    優0準2
11.(  ⑪  ) 22勝12敗   優1準2
12.(  ⑫  ) 21勝16敗   優1準0
13.(  ⑬  ) 17勝18敗   優1準0
14.(  ⑭  ) 17勝19敗   優1準0
15.秋田商業  17勝22敗   優0準0

※ 徳島商業が、負け越しとは意外です。徳島の1分は、有名な魚津戦(坂東と村椿)。

[匿名さん]

#3352018/03/07 12:53
>>333 正解です。

<現在の正解状況>
 1.高知商業  59勝35敗   優1準3
 2.県岐阜商業 51勝42敗   優0準3
 3.松山商業  45勝16敗1分 優4準2
 4.広島商業  40勝24敗   優3準2
 5.銚子商業  39勝19敗   優1準2
 6.高松商業  33勝29敗   優1準2
 7.徳島商業  33勝35敗1分 優0準1
 8.福井商業  33勝38敗   優0準1
 9.宇部商業  27勝19敗   優0準1
10.(  ⑩  ) 23勝9敗    優0準2
11.(  ⑪  ) 22勝12敗   優1準2
12.(  ⑫  ) 21勝16敗   優1準0
13.(  ⑬  ) 17勝18敗   優1準0
14.(  ⑭  ) 17勝19敗   優1準0
15.秋田商業  17勝22敗   優0準0

※ ⑩以降が難しい。

[匿名さん]

#3362018/03/07 12:59
10横浜商
11静岡商
12浜松商
13岡山東商
14佐賀商

[匿名さん]

#3372018/03/07 13:25
>>336 正解です。

<現在の正解状況>
 1.高知商業  59勝35敗   優1準3
 2.県岐阜商業 51勝42敗   優0準3
 3.松山商業  45勝16敗1分 優4準2
 4.広島商業  40勝24敗   優3準2
 5.銚子商業  39勝19敗   優1準2
 6.高松商業  33勝29敗   優1準2
 7.徳島商業  33勝35敗1分 優0準1
 8.福井商業  33勝38敗   優0準1
 9.宇部商業  27勝19敗   優0準1
10.横浜商業  23勝9敗    優0準2
11.静岡商業  22勝12敗   優1準2
12.浜松商業  21勝16敗   優1準0
13.岡山東商業 17勝18敗   優1準0
14.佐賀商業  17勝19敗   優1準0
15.秋田商業  17勝22敗   優0準0

※ 問題を出して2時間足らずで全部当てられました。皆さん、さすがです。

[匿名さん]

#3382018/03/07 13:35
>>337に追加

(参考)
甲子園で10勝の公立の商業高校

16.下関商業  15勝10敗   優1準1
17.尾道商業  13勝7敗    優0準2
18.坂出商業  13勝11敗   優0準1
19.水戸商業  13勝12敗   優0準1
20.久留米商業 12勝8敗   優0準1
21.大分商業  12勝13敗   優0準0
22.八幡商業  12勝14敗   優0準0
23.市和歌山商業 11勝10敗 優0準0 (現在の校名は市立和歌山)
24.浦添商業  10勝5敗    優0準0
25.鹿児島商業 10勝16敗   優0準0
26.富山商業  10勝21敗   優0準0

[匿名さん]

#3392018/03/07 13:40
>>338
今でも強い商業高校は、高松商業、富山商業ぐらいかな?

[匿名さん]

#3402018/03/07 13:47
>>338市和歌山は準優勝あるょ
>>337優勝回数、準優勝回数があったおかげで、いくつか答えが分かりました

[匿名さん]

#3412018/03/07 13:53
>>340 市和歌山は準優勝1回ですね。どうも。

[匿名さん]

#3422018/03/07 15:38
<下馬評問題>
下の下馬評は、ある大会の下馬評です。
さて、いつの大会のものでしょうか。
また、①〜⑨に当てはまる学校名もお答え下さい。
さらに、投手名「A」、「N」もお答え下さい。

「二強」
(  ①  ) 好投手「A」と強力打線を擁する。評判通りの強さでこの大会で優勝を果たす。
(  ②  ) 同年春の選抜を制するも、この大会では前年夏の覇者に敗れる。好投手「N」を擁する。

「二強」に迫るA評価の7校
(  ③  ) 好投手高山を擁する。東北地方の高校。
(  ④  ) 小林投手を擁するも2回戦で完敗。
(  ⑤  ) 2年生投手浜崎を擁する。東海地方の高校。この大会ではベスト8。
(  ⑥  ) 大阪府の代表。初戦でこの大会の準優勝校に完敗。
(  ⑦  ) 兵庫県の代表。好投手石本を擁する。3回戦で⑧に敗退。
(  ⑧  ) 下手投げの好投手渡辺を擁する。同年春の選抜ではベスト4。この大会ではベスト8。
(  ⑨  ) 北信越地方の学校。好投手川村を擁するも初戦で②に敗退。

※ 超難問です。でも、あなた方なら分かるかも。

[匿名さん]

#3432018/03/07 15:43
横浜 愛甲と高知商の中西だけ分かった

[匿名さん]

#3442018/03/07 15:51
>>343 正解です。即答でしたね。見事です。
横浜の愛甲と高知商の中西が分かると、後は芋づるで分かってまう。
自分では難問だと思ったのですが、簡単でしたか?

>>342の答え
①は横浜
②は高知商業
Aは愛甲投手
Nは中西投手

[匿名さん]

#3452018/03/07 16:01
>>344
実はAの優勝投手が愛甲(横浜)しか思い浮かばなかったです
だとすると1980年春の優勝投手は中西になるので、Nで一致

ただ、3-9は分かりません
6が分かるくらいで、6は荒木(早稲田実)のデビュー戦となった北陽かな

[匿名さん]

#3462018/03/07 16:03
>>344
実はAの優勝投手が愛甲(横浜)しか思い浮かばなかったです
だとすると1980年春の優勝投手は中西になるので、Nで一致
 
1980年の8強なら、5は準々決勝で瀬田工に20失点した浜松商かな

[匿名さん]

#3472018/03/07 16:10
>>342
⑥北陽
⑦滝川
⑧広陵
⑨松商学園

⑤は消去法ならベスト8に残った東海勢は
静岡だけなら浜松商

[匿名さん]

#3482018/03/07 16:11
>>345 >>346 正解です。

>>342の答え
1980夏、第62回大会

「二強」
横浜     好投手愛甲と強力打線を擁する。評判通りの強さでこの大会で優勝を果たす。
高知商業  同年春の選抜を制するも、この大会では前年夏の覇者に敗れる。好投手中西を擁する。

「二強」に迫るA評価の7校
(  ③  ) 好投手高山を擁する。東北地方の高校。
(  ④  ) 小林投手を擁するも2回戦で完敗。
浜松商業  2年生投手浜崎を擁する。東海地方の高校。この大会ではベスト8。
北陽     大阪府の代表。初戦でこの大会の準優勝校に完敗。
(  ⑦  ) 兵庫県の代表。好投手石本を擁する。3回戦で⑧に敗退。
(  ⑧  ) 下手投げの好投手渡辺を擁する。同年春の選抜ではベスト4。この大会ではベスト8。
(  ⑨  ) 北信越地方の学校。好投手川村を擁するも初戦で②に敗退。

[匿名さん]

#3492018/03/07 16:14
>>342
1、横浜
2、高知商
3、秋田商?
4、習志野?
5、浜松商
6、北陽
7、滝川
8、広陵
9、松商学園

A愛甲
N中西(球道くん)

[匿名さん]

#3502018/03/07 16:20
>>347 正解です。

>>342の答え
1980夏、第62回大会

「二強」
横浜     好投手愛甲と強力打線を擁する。評判通りの強さでこの大会で優勝を果たす。
高知商業  同年春の選抜を制するも、この大会では前年夏の覇者に敗れる。好投手中西を擁する。

「二強」に迫るA評価の7校
(  ③  ) 好投手高山を擁する。東北地方の高校。
(  ④  ) 小林投手を擁するも2回戦で完敗。
浜松商業  2年生投手浜崎を擁する。東海地方の高校。この大会ではベスト8。
北陽     大阪府の代表。初戦でこの大会の準優勝校に完敗。
滝川     兵庫県の代表。好投手石本を擁する。3回戦で広陵に敗退。
広陵     下手投げの好投手渡辺を擁する。同年春の選抜ではベスト4。この大会ではベスト8。
松商学園  北信越地方の学校。好投手川村を擁するも初戦で高知商業に敗退。

※ あと③④が出れば終わりです。
  松商学園が優勝候補とは以外ですね。
  でも、これは本当です。当時の朝日新聞の縮刷版を見るとそう書いてある。
  <ヒント>②も意外な高校です。③は千葉県の公立校(今も強豪校)。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 高校野球クイズ


🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板