1000
2018/03/25 13:53
爆サイ.com 四国版

🧢 高校野球全国





NO.6145279

高校野球クイズ②
合計:
👈️前スレ 高校野球クイズ 
高校野球クイズ ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 685 レス数 1000

#7012018/03/17 17:24
>>699
問題1
 熊本県    工業高校 熊本工   私立 秀岳館

[匿名さん]

#7022018/03/17 17:41
>>701
余計なお世話かもしれませんが、
左上の数字をクリックすると、
レスアンカー(>>701)出せますけど

[匿名さん]

#7032018/03/17 17:41
>>698
聖光学院、つまり福島代表が開幕試合を行う事

[匿名さん]

#7042018/03/17 17:50
>>703 正解です。
今までセンバツ、選手権合わせて唯一開幕戦を戦ったことがないのが福島県でした。
今春は聖光学院が福島県勢としても初めてとなる開幕戦を戦います。

多分、聖光が勝つかな。
でも、聖光には雪国(寒冷地)のハンデがある。

[匿名さん]

#7052018/03/17 17:50
【問題】
ある高校のスタメンの進路です
何年の何高校?

1(遊) 日大
2(一) 法政大→HONDA鈴鹿
3(中) 法政大→HONDA鈴鹿
4(三) 慶応大→プロ野球
5(右) 明治大→プロ野球
6(二) 亜細亜大
7(捕) 立教大→JR東日本
8(投) 早稲田大→JR東日本
9(左) 日体大

[匿名さん]

#7062018/03/17 17:56
>>702
レスアンカーって何ですか?あほやしやからへん

[匿名さん]

#7072018/03/17 18:11
>>699
【問題5】は、東東京?

校舎移転したのは、早稲田実業
70年代後半から強くなった私学は、帝京
80年代半ばから強くなった私学は、日大三?
最近強くなった私学は、東海大菅生?

校舎移転したのは、
早稲田実業(東東京→西東京)、
慶応義塾(東京→神奈川)、
立教(東京→埼玉)ぐらいしか知らない

[匿名さん]

#7082018/03/17 18:11
>>699
【問題3】
徳島県かな?
2強は徳島商と池田。優勝したのは池田。
現在強いのは鳴門。
全国で唯一、私学の出場がない。

【問題2】
秋田県かな?
80年代〜90年代半ばまで、秋田経大付(現 明桜)が強かった。97年の秋田商の勝ちを最後に98年〜夏は13年初戦連敗。2011年に能代商が連敗を止めた。

[匿名さん]

#7092018/03/17 18:13
>>700
>>701

699だけで正解です。完璧です

[匿名さん]

#7102018/03/17 18:15
>>706
レスアンカーとは、>>706のことです。
レスアンカーにカーソルを持っていくと、
その番号のレスの中身が表示されるので便利です。

[匿名さん]

#7112018/03/17 18:24
>>707
699だけど正解です。東東京です。

但し一部西東京と混同している事があります。

80年代半ばから強くなったのは関東一です。日大三はそれ以前から強く何よりも西東京です。

最近強くなったのは二松学舎です。但し、80年代頃に選抜出場はあります。東海大菅生は西東京です。

[匿名さん]

#7122018/03/17 18:26
>>708
699だけど問題2、問題3両方正解です。完璧です

[匿名さん]

#7132018/03/17 18:28
>>705
これは2011年の日大三高

[匿名さん]

#7142018/03/17 18:31
>>699
【問題4】は、岐阜県

・県岐阜商業
・阪口慶三監督率いる大垣日大
・中京学院大中京

※鍛冶舎監督率いる県岐阜商業、今後どうなるのか楽しみです

[匿名さん]

#7152018/03/17 18:40
>>706

>>702です。
気を悪くさせてしまったのならごめんなさい。

[匿名さん]

#7162018/03/17 18:51
>>713
日大三高という答えを見て、なるほど日大三高に間違いないと思いました。
それにしても、この問題の答えが分かるとはすごいですね。
3番が畔上、4番が横尾、5番が高山ですね。そして、投手が吉永。
ちなみに、自分は出題者ではありません。

[匿名さん]

#7172018/03/17 20:16
>>714
699だけど正解です。完璧な解答です。

49地区の高校野球事情の問題は合計24問出しました。
近々残りの地区の問題も考えます

[匿名さん]

#7182018/03/17 22:49
>>716
出題者です。日大三で正解です。
吉永もJR東日本から指名解禁なればプロ入り間違いないでしょう。

[匿名さん]

#7192018/03/17 22:56
>>713
よく解りましたね

[匿名さん]

#7202018/03/18 11:15
【問題】
今年のセンバツ出場高校です。何高校?

野球部員数130名

センバツ出場選手の出身地は、兵庫、大阪、京都、奈良など

監督は兵庫県神戸出身で、コーチ時代に甲子園出場

卒業生には、神戸製鋼コベルコスティーラーズ(ジャパンラグビートップリーグ)に2名

市内には、空港がある

以前甲子園出場した際、美人マネージャーが話題になった

[匿名さん]

#7212018/03/18 11:48
>>720
日本航空石川かな?花園にも出てるし…

[匿名さん]

#7222018/03/18 12:00
主さんは雑誌関係?
物知りな

[匿名さん]

#7232018/03/18 12:02
【問題2】
今年のセンバツ出場高校です。何高校?

野球部員数125名

エースは、兵庫出身、捕手は、千葉出身

監督現役時代甲子園未出場だが、息子二人は甲子園出場した

[匿名さん]

#7242018/03/18 12:12
>>722
ただの高校野球オタクだよ。高校野球雑誌を何種類も買って一日中雑誌とにらめっこしてるだけだよ。そして物知りと言われることに優越感をおぼえる。

[匿名さん]

#7252018/03/18 12:28
>>724
問題なんて、
雑誌 「サンデー毎日 センバツ」と「週刊朝日 甲子園」、インターネットがあれば、
ある程度つくれるよ。
僕も時間が空いているとき、
今まで3問出題した。

[匿名さん]

#7262018/03/18 12:45
>>720
【解答】日本航空石川

センバツ出場選手の出身地は、兵庫、大阪、京都、奈良、石川、岐阜、愛知など

監督は兵庫県神戸広陵高校出身

市内には、能登空港がある

以前甲子園出場した際、美人マネージャーの大見謝伶華さんは、立花演劇研究所所属のタレントで、彼氏とのホテル写真流出がネットで話題に

[匿名さん]

#7272018/03/18 16:54
>>723
聖光学院かな

[匿名さん]

#7282018/03/18 17:13
>>727
正解です。

斎藤智也福島高で投手兼外野手甲子園出場なし
息子2人、娘1人

斎藤寛生(長男)
2009年 6番左翼手として夏甲子園出場
初戦PL学園に3—6で敗れ、くしくも最後の打者となった

斎藤英哉(次男)
2010年 6番三塁手として夏甲子園出場
広陵、履正社と優勝候補の一角を続けて撃破し、ベスト8進出

「昨年兄が、PL学園戦最後の打者となり、大阪代表の履正社には負けたくなかった」と8回同点から勝ち越しのホームランを放った

また、昨年2017年のエース斎藤郁也は、斎藤智也監督と一字違いで息子のようですが、いわき市出身で他人でした

[匿名さん]

#7292018/03/18 17:48
娘居るんだな(笑)

[匿名さん]

#7302018/03/18 18:09
【問題3】
今年のセンバツ出場高校です。何高校?

エースは、地元軟式野球出身で県大会準優勝

捕手大阪出身

センバツメンバー内5名は地元軟式出身

監督現役時代甲子園未出場、息子も同校エースで主将だったが甲子園未出場

[匿名さん]

#7312018/03/18 18:27
>>730
智弁和歌山

[匿名さん]

#7322018/03/18 18:38
近江高校

[匿名さん]

#7332018/03/18 18:46
【問題4】
今年のセンバツ出場高校です。何高校?

野球部員数56名

レギュラー出身県
(投)地元
(捕)隣りの県
(一)地元
(二)地元
(三)地元
(遊)隣りの県
(左)地元
(中)地元
(右)地元

監督は会社社長の息子で、現役時代に甲子園出場した

野球部寮はない

[匿名さん]

#7342018/03/18 18:47
>>730
智弁和歌山でも近江高校でもない(出題者)

[匿名さん]

#7352018/03/18 18:54
英明

[匿名さん]

#7362018/03/18 19:30
【問題5】
今年のセンバツ出場高校です。何高校?

野球部員数71名(2017年6月)

レギュラー出身県
(投)地元
(捕)地元
(一)地元
(二)地元
(三)地元
(遊)地元
(左)地元
(中)地元
(右)地元

監督は国立大卒業
エースも国立大志望

プロ野球最優秀防御率タイトル獲得選手輩出

野球部寮はない

[匿名さん]

#7372018/03/18 19:40
>>736
東筑と静岡の二択だけど、部員数から静岡だと?
因みに東筑の青野監督も筑波大なんだよね…

[匿名さん]

#7382018/03/18 19:43
>>730
【解答】明徳義塾

エースは、地元高知市立潮江中野球部軟式野球出身で県大会準優勝

捕手大阪出身で、明徳義塾中学軟式野球部

センバツメンバー内5名は明徳義塾中学軟式出身

監督息子馬淵烈は、選手として甲子園未出場

[匿名さん]

#7392018/03/18 19:45
>>737
東筑でも静岡でもないよ

[匿名さん]

#7402018/03/18 19:50
>>731
監督現役時甲子園出てるし、息子はサードだった

[匿名さん]

#7412018/03/18 19:54
選抜20勝以上で、現時点で勝率1位の高校と勝敗勝率はどこでしょうか?

[匿名さん]

#7422018/03/18 19:57
>>733
日大山形

[匿名さん]

#7432018/03/18 19:58
>>739
じゃあ、彦根東ぐらいしかないけど…

[匿名さん]

#7442018/03/18 20:39
>>739
伊万里

[匿名さん]

#7452018/03/18 20:53
>>741
明徳義塾

[匿名さん]

#7462018/03/18 20:58
>>741
東海大相模

[匿名さん]

#7472018/03/18 21:07
>>742
正解
>>743
正解

[匿名さん]

#7482018/03/18 21:09
クイズ出してる人
物知りだな(笑)

[匿名さん]

#7492018/03/18 21:12
>>741箕島高校ちゃうか!
24勝 6敗 800

[匿名さん]

#7502018/03/18 21:26
>>749
ちがう

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 高校野球クイズ


🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板