1000
2018/08/15 17:18
爆サイ.com 四国版

香川高校野球





NO.6761118

藤井学園寒川高校 野球部 ⑨
合計:
報告 閲覧数 270 レス数 1000

#1012018/07/29 11:15
辞めてもらうの何時?
今でしょう。

[匿名さん]

#1022018/07/29 11:57
監督の言ってること、行っていること等は間違ってはいないと思うが、情熱が感じとれないところがあり子供たちに上手く伝わっていないから尊敬されていないのでしょうね!

[匿名さん]

#1032018/07/29 12:10
今日は台風で練習試合は中止ですか?

[匿名さん]

#1042018/07/29 12:12
>>103
中止

[匿名さん]

#1052018/07/29 13:34
>>90
今は佐竹のための野球部。
学校は佐竹をやめさせない。この監督が残る限り来年はいい選手は入って来ないだろうな。
ボイコットの話は広がっているし、とんなにコーチが優秀でも采配するのとレギュラー決めるのは監督だからね。
なぜ監督を代えないのか謎。学校はあまり野球部が強くならなくてもいいんだろうな。

[匿名さん]

#1062018/07/29 14:23
私は佐竹交代を強く願います

[匿名さん]

#1072018/07/29 14:26
嫌いな選手は人として扱わないみたいですし

ボイコット騒動は大阪、兵庫まで広かったらしいし。県外生が多いのでどうしても広がるでしょう

[匿名さん]

#1082018/07/29 14:29
関西のリトルシニアリーグでは寒川ではなく佐竹という名前の評判がすこぶる悪いと聞きました
理由はしりませんけれど

[匿名さん]

#1092018/07/29 14:30
>>101
植毛するのは何時?
今でしょ

[匿名さん]

#1102018/07/29 14:31
>>109
ヅラを被るのは何時?
今でしょ!

[匿名さん]

#1112018/07/29 14:54
Sさん。
加茂君は、昨日何イニング投げたのですか?先発の千葉君が、六回一失点。加茂君失点が五点でしたか?
また、千葉君は、サイドですか?

[匿名さん]

#1122018/07/29 17:12
>>111
加茂君が2イニング4失点(エラ−絡み)、
千葉君先発で6回3失点で自責が1です。

[S]

#1132018/07/29 17:13
>>111
千葉君は 右上手 投げ

[S]

#1142018/07/29 17:32
>>105
ちょっと違う気がしますね。
誰が先発、何イニング とか、太田氏が決めてる感じでしょ、実質 太田氏のチ−ムへと移行しつつある 気もしますよ。

[S]

#1152018/07/29 18:20
>>114
なぜ学校は佐竹を辞めさせないのか?
職業監督なら結果を残せなかったら首は当然。
采配を太田氏の意向が入ってきてるとしても、所詮はコーチ。
やはり選手が集まるかどうかは監督次第。
どこも強いチームは監督が顔になる。横浜は渡辺、智弁和歌山は高嶋、大阪桐蔭は西谷、明徳は馬淵、常総学院は木内、作新の小針。
いずれも監督を慕って選手が集まる。
寒川は佐竹を代えない限り明るい未来はない。
選手が失望して野球を辞めるなんて話にならない。

[匿名さん]

#1162018/07/29 18:27
いずれも監督を慕って選手が集まる。

えっ?

[匿名さん]

#1172018/07/29 18:29
>>116
慕ってるかどうかはともかく、その監督のもとでやろうと思って集まってるのは事実だな。

[匿名さん]

#1182018/07/29 18:41
>>115
心配されてるのか、皮肉られてるのかわかりませんが……

まず、選手集めの件、着々と進んでおり、なんの心配もありませんのでね、
来春も20人近くは入部しますから、ご心配なく。

監督人事について…
ダメだから直ちに交代?
そう簡単なことじゃありませんからね。
温厚な方で、良い部分もたくさんありますからね。
ちょっとした ボタンの掛け違いの部分もありますからね。

[S]

#1192018/07/29 18:46
平安の原田監督は激情型の典型

[匿名さん]

#1202018/07/29 18:56
日大三高の監督いいね。

[匿名さん]

#1212018/07/29 18:57
>>118
直ちにではなく、もう十分やったか上で結果を出せてないでしょう?
温厚なだけでは…。

[匿名さん]

#1222018/07/29 18:58
ま、太田氏が表に出ればいい。部長とか。

[匿名さん]

#1232018/07/29 19:09
>>121
太田氏が寒川に来られたのが今年の4月半ば。
急遽 決まった感じでした。
今、直ちに 監督就任 ってのも どうなんでしょうね?
周りが 急かすほど 太田氏も焦ってないでしょうしね。
ちょっと耳にした話では、太田氏は相当長いスパンで寒川の今後をお話されてるみたいですしね。

太田氏という適任者が居る為に 監督交代を急ぐ感じも見受けられる かと。もし適任者が居ない場合、ここまで監督交代の声は高まらないのでは?

[S]

#1242018/07/29 19:20
二年生、一年生は、太田派で、三年生は佐竹氏?

[匿名さん]

#1252018/07/29 19:49
>>124
佐竹派は皆無だと

[匿名さん]

#1262018/07/29 19:50
>>124
そういう色分け じゃないでしょ笑。
佐竹派 なるものがあれば、騒ぎになってませんよね。

[S]

#1272018/07/29 20:36
>>12では、監督交代がベストって答え出てるよね。学校がわかってないのだね。

[匿名さん]

#1282018/07/29 22:24
これだけ叩かれる監督も佐竹と香川だけだろ

[匿名さん]

#1292018/07/29 22:25
佐竹も香川もどちらも私的には交代したら?って思ってしまう

[匿名さん]

#1302018/07/29 22:34
急に監督が代えられんと言うが、太田氏はこの先もあるが選手は限られた時間しかないことを忘れてはいけない。
無駄に佐竹を監督にしている時間、今の三年生のように二年生もこのままあっという間に三年夏が終わってしまう。
選手が可哀想だな。

[匿名さん]

#1312018/07/29 22:53
>>130
子供達は 太田氏や中野氏の指導を受けており、極端に太田氏の肩書きに拘る必要はないんじゃありませんかね??
夏大会でも 中野さんがベンチ入りしましたし、肩書き に拘る必要ないでしょう。
寒川の歴代監督で赴任後 1年以内で監督に成られた方は居ませんし、太田氏への期待 とは 別問題かと思いますよ。

上手く上手く持ち上げながら移譲したほうがイイような気がしますね。

交代 交代と騒ぎ立てると、 意地でも辞めんぞ!
的な発想もあり得ますからね。

[S]

#1322018/07/29 23:14
>>115
横浜、智弁和歌山、大阪桐蔭、明徳、常総、作新と同じレベルと思って書き込んでいることが滑稽極まりない。

[匿名さん]

#1332018/07/29 23:21
ここのスレ主、奥の深い奴かもだな。
俺も人を辞めさそうと思えば、少し泳がせて様子をみる策にでるな。

[匿名さん]

#1342018/07/30 00:13
>>133
爆笑

[匿名さん]

#1352018/07/30 00:20
なんか勘違い甚だしいな。
監督は佐竹さん。監督がやりやすいようにコーチを配置する。もちろんチームを強くするために。
ここに書き込んでいる人たちはほんとに寒川を強くしようと思ってないんじゃないかな。
監督を代えるのではなく、どう今の佐竹体制で強くしていくのかが大切なんだよ。逆に佐竹さんの方針に沿えない人は寒川を去るべきだね。
そうでないとチームはまたバラバラになってしまう。
佐竹さんを信じて選手もコーチもついていくのみ。
監督に不満たらたら言うのを見過ごしていたらチームは崩壊するよ。
強いチームで監督に選手が不満言ってるなんて聞いたことがない。(父兄は除く)

[匿名さん]

#1362018/07/30 06:20
>>135
こいつもしかして佐竹とコンビの名前さえ出てこないコーチだったりして

[匿名さん]

#1372018/07/30 06:22
>>133
こいついつもの知ったかぶり野郎だろ?
お前は安定剤と睡眠薬飲んで寝なさい

[匿名さん]

#1382018/07/30 06:29
>>135
選手にボイコットされる監督なんて監督じゃないぞ
甲子園目指して来てる選手が練習ボイコットするってよっぽどじゃない?
まず佐竹氏は監督の器ではない気がします  

[匿名さん]

#1392018/07/30 06:32
>>135
そもそも信じる価値のある人間ですか?

[匿名さん]

#1402018/07/30 06:42
温厚な人だから選手も顔色伺わずに気にせずにおもいっきりできる
前監督の時はいつ怒鳴られるかわからないのでびくびくしてただろ

[匿名さん]

#1412018/07/30 07:19
>>140
前監督バレーボール部の顧問ですよね。

[匿名さん]

#1422018/07/30 07:31
Mさん

[匿名さん]

#1432018/07/30 09:06
>>140
レベルの低い指導者同士の比較しても意味あるのか?

[匿名さん]

#1442018/07/30 09:07
レベルの低いと思われる指導者からの脱却がチームを強くする方法の1つじゃないの?

[匿名さん]

#1452018/07/30 09:10
須磨クラブから何人入る予定ですか?

[匿名さん]

#1462018/07/30 09:54
>>140
M氏のことを指してるのか、ポパイ氏のことか解りませんが、前監督ならポパイ氏ですが……

お二方とも、いつ怒鳴られるか、選手がビクビク なんてことは ありませんでしたよ!
チ−ムの雰囲気、今より良かったですよ。

現体制と子供達の間には妙な距離感がある かと思いますから、監督さんも たまには 冗談の一つも言って、場を和ませる くらいはやらなきゃ。
子供達からすれば、 息が詰まる感じ なんだと思いますよ。

[S]

#1472018/07/30 09:56
>>145
例年とおり、 2〜3人 だと思います。

[S]

#1482018/07/30 12:13
学校は佐竹さんを監督として認めて、そのまま監督を継続させている。
それならガタガタ文句言わないで監督の方針のもと練習に励むのみ。
それが嫌で文句や不満を言う選手、方針に従えないコーチは野球部を去るべきでしょうね。
文句を言って前進することがありますか?結局夏の大会はそれが影響してチームが大事な時期に練習できず、まとまりもなくなった。
佐竹体制は代わらないのだから、佐竹さんの指導に従える選手のみ来てほしい。そうでないと勝てるチームにはならない。

[匿名さん]

#1492018/07/30 12:25
>>148
ガタガタ言わずに とか、監督の方針に従わないコ−チ、選手は要らない とかは 言い過ぎでしょ??
誰が監督に成ろうが、
何らかの不満は出ますからね。
夏大会負けたのは、勝負のアヤ、誰が原因 ってことはないのでは?

[S]

#1502018/07/30 12:29
>>148
全員いなくなるかも。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL