529
2015/07/11 05:21
爆サイ.com 四国版

🥎 ソフトボール





NO.9298406

ソフトピッチングの極意とは?
合計:
#2802011/02/14 19:20
何かいっぱい脱線してる人おるけど、一番は地元のうまい人から教わって+自分で練習して体で覚えるしかないやろ?フォームもバランスも体で覚えるねん。

[匿名さん]

#2812011/02/14 20:24
自分もある本に 卓球みたいに横から投げるやり方が書いてあって やってみました 本とは同じ投げかたではないけどソフト人生かわりました 自分にあってたみたいです

[匿名さん]

#2822011/02/14 20:48
281さん野球じゃないですね?横からって?でもソフト人生って書いてるし???

[匿名さん]

#2832011/02/14 21:08
手首を返すということだけで言えば、ブラッシングは、卓球を打つ
時の手首に近いですよ。

[匿名さん]

#2842011/02/14 21:29
>>281さん、ソフト人生かわったというのはどういう面でですか?
コントロールが良くなったんですか?球速が上がったんですか?キレが良くなったんですか?
ボークとられて野手に転向して成功されたんですか? 最後だけ冗談です。

[匿名さん]

#2852011/02/14 23:05
>>283だから手首が卓球に似てるからって、なんやねん手首は卓球で指先は何で腰の回転は何で言うて全部ほかのスポーツに例えるんかややこしいは

[匿名さん]

#2862011/02/14 23:39
私はボーリングの感覚を書いた者ですが、卓球の感覚はイマイチ解りません。。。
昔全日本に出た奴に遊んでもらっただけで、素人が知り得ぬ奥深い何かがあるのかも知れませんね。

そこで・・>>285さん。
それなりのレベルを経験されているお方と推測します。
投球に関してなんでも結構です。感覚論で結構ですから書いていただけると有り難いのですが。
過去に書かれたものがあれば引用していただいて結構ですので、よろしくお願いします。

[匿名さん]

#2872011/02/14 23:42
やめとこう すぐああいえば こうゆうからね でも以外と 知らないね わかる人もいるみたいだし

[匿名さん]

#2882011/02/14 23:42
>>282, 285

人それぞれ、自分がプラスになった体験を語っているんだよ。
それに対していちいちケチをつけんなよ、ボケ。
あんたはあんたで、人になにか伝えられることを語ってみろよ。

[匿名さん]

#2892011/02/15 02:07
288さん、282です。自分ではケチをつけるというより、純粋に横から投げるやり方というのが理解できずに、それを気分を害するような疑問形で書いてしまいました。
人に教えを乞う聞き方でなかったことをお詫びします。
自分はそふPとしては人に伝えられるものはまだありません。レス下さった方に少しでも返事的なレスもしたいということで、あまりソフトに関係ない、缶コーヒーのCMとか、ことわざとかアニメとか漫才とかボウリングの女子プロにうちのチームに来て欲しいとか書いてしまいました。
数々の悪行を懺悔します。

[匿名さん]

#2902011/02/15 08:06
手首どうこうの話はドロップの投げ方?ですか?
前に出てた人差し指の親指側からボールがぬけるのはダメ といぅのはライズ&シュートでも?
素人です。教えてください

[匿名さん]

#2912011/02/15 09:38
ボールが指の間から抜けてるんですから、ボールに力が伝わっていないのでスピードがでません。
わざと抜いているのでしたら問題ないのですが…

[匿名さん]

#2922011/02/15 10:53
それでは横投げをマスターしてからの自分 (90度近くまげて横から) まず 高めにはいかなくなりましたボールのいきよい コントロール 重さ キレがかなりかわりました バッターからみると凄いリリースが分かりにくいみたいです この投げかたは かなり難しいかった 最後のため どうしても 腕の長さの半分に力入ることかな

[匿名さん]

#2932011/02/17 22:44
>>290さん 遅くなりました。
野球の上投げとソフトの下投げの違いを単純に考えてください。
野球では伸びのあるボール、ソフトはキレのある縦回転が通常だと考えます。
ですからピールドロップを含め、縦回転のボールを投げるひとつの方法だと私は考えます。

人差し指の親指側から抜ける話しは、>>291さんが書かれている通りです。
上から投げて横(カーブ)回転しているボールは良いボールだと思われますか?

[匿名さん]

#2942011/02/18 08:08
>>293さん>>291さんありがとうございます。

投球フォームで参考にすべき投手をお聞かせください。 注目する点などもあればお願いします。
それが自分にマネできるか、合う合わないは度外視して、一般的なセオリーとしてお願いします。

[匿名さん]

#2952011/02/18 08:12
OKサイン出すような握りで投げると
ライズボールの浮き上がりが良くなった!

[匿名さん]

#2962011/02/18 13:12
294さん、やはり日本女子代表の上野投手のフォームが、私はいいですね!そのフォームを参考にしたら、いいと思いますが、
やはり、ここで大切なのは、自分の投げているフォームを録画しながら、参考する事が、大切ですね!

[匿名さん]

#2972011/02/18 13:14
296です。自分の投げているフォームをその都度確認しながら、目標とする投手との違いを、
チェックしながら、練習という事です。すいません。

[匿名さん]

#2982011/02/18 22:52
誰を参考にする・・ではないですが、少し古いけど↓んなページがあります。

ttp://www.bea.hi-ho.ne.jp/hosana/pitchken/pitchken-index.html
URLの頭に「h」をたしてください。画像がもっと大きければ良いのでしょうけど。。
いろんな投手の投げ方を観るといろんなイメージがわいてくると思います。
誰を参考にするというより、ご自分の感覚・イメージに合う方を参考にされてみてはいかがでしょう。

>>297さんが書かれているように、結構私もカメラを固定して自分の投球フォームを撮りました。(笑)
フォームだけではなく、ボールの回転をチェックしたりも。
自分の良い所も悪い所もチェックし易いですよ。

[匿名さん]

#2992011/02/28 19:42
今球速を100km目指してMAX94kmです。

自分の極意は
・テイクバックを小さく
・振り上げを小さく
・ブラッシングを体幹で行う

ことですが、みなさんの極意を教えてください
特に、僕は前につっこみすぎてしまい後ろにタメがない
フォームなのでコツや自分の経験談がありましたらお願いします

[ンプ]

#3002011/02/28 22:08
壁の強さと どれだけ力抜いて 脇を早くしめるか

[匿名さん]

#3012011/03/01 16:01
>>300さん
レスありがとうございます。
とても深いですね!早速試してみようと思います!

壁を作るためにグローブの使い方は何か意識してますか!?

[ンプ]

#3022011/03/01 19:35
グローブはマーク.パンサーに間奏で歌わせてます。

[匿名さん]

#3032011/03/01 19:35
グローブはマーク.パンサーに間奏で歌わせてます。

[匿名さん]

#3042011/03/04 23:35
質問です。ソフトボールもツーシームと、フォーシームの違いがありますか?

[匿名さん]

#3052011/03/04 23:50
私の場合、フォーシームはシュートしてツーシームは逆にスライドします。
ツーシームはかなり鋭く曲がります。余談ですが、結構有効です。
回転軸が一塁と三塁を結ぶラインと平行でないために起こる変化なんでしょうが、
なぜそんな変化するのかよくわかりません。

[匿名さん]

#3062011/03/05 00:02
≫305さんは、革ですか?ゴムではどうですか?

[匿名さん]

#3072011/03/05 00:16
革です。ゴムではツーシーム曲がりません。

[匿名さん]

#3082011/03/05 10:14
私も305さんと同じようになりますがゴムですよ。鋭いかは別として。

[匿名さん]

#3092011/03/05 22:05
やっぱ、球速も変わるんですかね?

[匿名さん]

#3102011/03/07 07:54
腕のうっ血を意識するぐらいの早さで腕を回す。
その為に右足の踏み込み力を利用する

[匿名さん]

#3112011/03/31 00:38
皆さん、球速はスピードガンとかで計るんでしょうか?
私はウインドミルで遠投42mだったんですけど、球速の目安はどのくらいで把握しておけば無難でしょうか?
回転は変にライズ回転や横回転もないです。

[匿名さん]

#3122011/03/31 12:16
>>311
たったの?

[匿名さん]

#3132011/04/01 09:55
初めまして。
私と同じような方だったんで、初めから読んでしまいました(ヒマジンメ)

完全に余談ですが、少年ソフトの指導してます。
監督さんは素晴らしい方で、熱い方なんですが。
Pの経験だけがなく、下手くそPの私がコーチ(私も投げれる?ようになったのは、最近です)
してます。

二人の子を試行錯誤しながら、一緒に投げ、何とかかたちになり。
万年最下位だったチームも一つ、二つ、と勝てるようになりました………

たまに、部外者がきます……
Pのフォームを口出しします……
1日で、ストライク入らなくなります……
イラッ(笑)

[匿名さん]

#3142011/04/01 10:14
313さん
その部外者の言葉は、一応耳に入れておくといいかも。・・・今は適当ではないと思いますが
後になって、同じことをあの時に言われたと気づくはずです。

[匿名さん]

#3152011/04/01 14:35
314さん、ありがとうございます。

ただ……
その部外者の方…
Pの経験、今も昔も無い方なんです…

もちろん、投げれないし…

意識してもっと横をむけっっ!

なんて怒鳴っちゃって…

アドバイスとしては、ありがたく受け止めてるつもりですが
子供達が混乱しちゃって(笑)

[匿名さん]

#3162011/04/01 15:46
女子が晒されてます

ttp://harinige.bbs.fc2.com/

[匿名さん]

#3172011/04/19 19:20
ストレートの回転なんですが、バックスピンとトップスピンどっちがいいと思いますか?

[匿名さん]

#3182011/04/19 19:45
>>317
やかましい

[匿名さん]

#3192011/04/21 12:08
>>318なにが?

[匿名さん]

#3202011/04/21 12:13
>>319
何でもよ

[匿名さん]

#3212011/04/21 13:36
貴方がバッティングを指導するように、練習したら 少しずつでも良くなってたら 今のフォームで! まったく変わらなければ 矯正するか他にPを作る。
基本は本人に合った投げやすいフォームで・・・いいのでは

[匿名さん]

#3222011/04/21 20:58
>>321
あほか

[匿名さん]

#3232011/04/24 09:25
>>318,320,322
きちがいがきてしまいましたね

[匿名さん]

#3242011/04/25 10:56
ウィンドミルの練習を始めて1年ほど。
今まで腰痛とかなかったのですが、ウィンドミルで投げると腰痛が出ます。
投手のみなさんは腰痛対策はどうされていますか?

[匿名さん]

#3252011/04/25 11:11
>>323
われがの

[匿名さん]

#3262011/04/25 11:13
>>325頭悪いな♪

[匿名さん]

#3272011/04/25 12:17
>>326
おまえはパッパラー河合か?

[匿名さん]

#3282011/04/25 12:45
324
右投げ、右打ちの人は腰をいためやすいですよ。
捻る方向が同じですから、同じ箇所に負担がかかります。
対策としては左で投げるもしくは左で打つなど練習の間にはさんでみてはいかがでしょうか。
後はアップとダウン、こまめに整骨院に行くことですね。

[匿名さん]

#3292011/04/26 05:56
整骨院て1回いくら位かかるの?
バキバキ、ボキッボキッって感じ?

[匿名さん]


『ソフトピッチングの極意とは?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板