1000
2020/08/16 17:52
爆サイ.com 沖縄版

🧢 高校野球全国





NO.7380585

中京大中京を本気で応援するスレッド
合計:
報告 閲覧数 854 レス数 1000

#7512019/11/18 20:39
>>749
バンビ坂本、荒木大輔、桑田真澄みたいな

[匿名さん]

#7522019/11/18 20:48
💩が似合う中京大中京

[匿名さん]

#7532019/11/18 21:20
 ◇明治神宮野球大会高校の部 ▽準決勝 ○中京大中京10—9天理●=18日、東京・神宮球場

 第50回記念明治神宮野球大会は18日、東京・神宮球場で高校の部の準決勝が行われ、中京大中京(東海・愛知)が天理(近畿・奈良)にサヨナラ勝ちし、初の決勝に進んだ。20日の決勝で健大高崎(関東・群馬)と対戦する。

 同点の九回2死満塁で左打席に立った中京大中京の2番・中島優(2年)は「チャンスは好きではない」と明かす。それでも「やるしかない」と覚悟した。天理の2番手左腕・吉岡大誓(2年)のスライダーを振り切ると、打球は一、二塁間をしぶとく破った。「野球人生でも記憶にない」というサヨナラ打になった。

 中島はこの打席、周囲の声が耳に入らないほど集中していた。吉岡と初対戦した八回の満塁機で左中間2点二塁打を放っていたのに加えて、準備も怠りなかった。同じ左打者に聞いて回り、相手左腕の球の軌道をしっかりとイメージできていた。「つなぐことを意識した」という五回の左翼線適時二塁打を含め3安打4打点と活躍した。

 努力は裏切らない。自宅のある三重県朝日町から1時間以上かけて名古屋市内の学校に通う。毎朝5時半の始発に乗って、早朝練習に励んできた。天理の捕手・山元太陽(2年)は「広角にうまく打つ」と脱帽した。

 「神宮大会制覇を目標にしてきた。あと一つ」と中島。夏の全国選手権7回、春のセンバツ4回あわせて歴代最多11回の優勝を誇る中京大中京が11年ぶり3回目の出場で「秋の日本一」に初めて王手をかけた。【谷口拓未】

[覚王 大斗]

#7542019/11/18 21:22
第50回明治神宮野球大会第4日は18日、神宮球場で行われ、高校の部準決勝で健大高崎(関東・群馬)と中京大中京(東海・愛知)が20日の決勝に進んだ。

 健大高崎は同じ初出場の白樺学園(北海道)に3—2で競り勝ち、中京大中京は天理(近畿・奈良)に10—9でサヨナラ勝ち。天理の河西陽路内野手が大会史上初の1試合3本塁打を放った。

[覚王 大斗]

#7552019/11/18 21:30
第50回明治神宮野球大会は18日、神宮球場で高校の部・準決勝が行われ、中京大中京(愛知)が天理(奈良)に10—9サヨナラ勝ちを収め、初の決勝進出を決めた。

 壮絶な打撃戦を制した。序盤から先発・松島(2年)が打ち込まれ、5回までに6失点。打線は天理の大型右腕・達(1年)攻略するも、なかなか点差が縮まらず苦しい展開が続いた。

 流れが変わったのは8回だ。代わった2番手投手を捉えると、一挙4得点で試合をひっくり返す。9回に天理の7番・河西(2年)にこの日3本目の本塁打を許して追いつかれたが、その裏、2番・中島(2年)が中前へサヨナラ適時打。両軍合わせて22安打19得点の乱打戦に終止符を打った。

 松島からバトンを受け、4回4安打3失点と粘投したエース・高橋宏(2年)は「調子は悪くなかった。完全に天理打線が上でした。もっと変化球を磨いていきたい」と反省点を口にした。

[覚王 大斗]

#7562019/11/18 21:39
第50回記念明治神宮野球大会は18日、東京・神宮球場で高校の部の準決勝が行われ、健大高崎(関東・群馬)と中京大中京(東海・愛知)がともに初の決勝に進んだ。決勝は20日午前10時から同球場で行われる。

 健大高崎は白樺学園(北海道)との初出場対決を3—2で制した。中京大中京は天理(近畿・奈良)に10—9でサヨナラ勝ちした。

 中京大中京は3点を追う八回、中島の適時二塁打などで4点を奪って逆転。天理は九回に河西が1試合最多記録を塗り替える3本塁打目となるソロを放ち、同点。中京大中京は九回、中島の適時打でサヨナラ勝ちした。

 中京大中京・高橋源一郎監督 高橋宏が(2ランを)打たれて厳しいかなと思った。(4点差を逆転した終盤は)打ったというより、つないで重圧をかけたことが相手のミスにつながった。

 天理・中村良二監督 面白い試合だった。4本塁打、6エラー。天理らしい負け方。(3本塁打の)河西は近畿大会からラッキーボーイ。柔らかさがあり、いい打撃だった。

[覚王 大斗]

#7572019/11/18 21:46
<明治神宮大会:中京大中京10−9天理>◇18日◇高校の部準決勝◇神宮

中京大中京は最大4点リードを許したが、終盤の追い上げで逆転勝ちした。9−9の9回2死満塁で中嶌優二塁手(2年)が右前へサヨナラ打。「エースが一生懸命、投げていた。応えたかった」と、6回からリリーフした高橋宏斗投手(2年)を助けた。

その高橋宏は本塁打2発で3失点。「1試合2本は初めて。変化球が高くて打たれました。直球では押せたので、直球を生かしながらの変化球が課題です」と決勝へ気を引き締めた。

[覚王 大斗]

#7582019/11/18 21:55
明治神宮野球大会 4日目
高校の部 準決勝
○ 中京大中京 10 − 9 天理 ●
 二転三転となった中京大中京と天理の準決勝は、サヨナラ決着となった。
 天理は試合開始直後の1回、無死一塁、2番・山元(2年・能勢中)がバスター攻撃。これが右中間への適時三塁打に。さらに相手の暴投もあり、2点を先制する。中京大中京もその裏、4番で主将の印出(2年・原中)が右前適時打で1点を返す。
 それでも、天理は7番・河西(2年・橿原中)ソロ本塁打、3番・瀬(1年・上中)の近畿大会から3試合連続となる左翼席への2ラン本塁打など、6回まで毎回の12安打、毎回の8得点を挙げる。
 しかし、中京大中京は7回一死二・三塁から3番・中山(2年・沢上中)の中犠飛で5−8と3点差に迫ると、さらに8回は一死満塁から2番中嶌が左中間へ2点適時打を放ち、ついに1点差とする。なおも一死二・三塁とすると、3番・中山が外角球に食らいく。打球は二塁手のグラブを強く弾き2点エラーに。これで中京大中京が逆転、ついに9-8とリードを奪った。
 9回表二死走者なしと追い込まれた天理は、7番・河西がこの日3本目となる右翼ポール際へのソロ本塁打。土壇場で天理が9-9の同点に追い付く。
 延長タイブレークの可能性もあったが、9回裏、中京大中京は相手の2失策もあり、2死満塁の大チャンス。ここで2番・中嶌(2年・朝日中)が8回途中から登板していた天理2番手の吉岡(2年・天理中)のカーブを右前へ運び、サヨナラ適時打。
 10−9で中京大中京が勝利し、初の決勝進出。20日の決勝は、ともに初優勝をかけて健大高崎と中京大中京が戦う。
▼ 中京大中京・高橋宏斗投手
「自分の球を投げきっていたが、天理打線が自分の実力を上回っていた。自分の実力不足だと思う。(9回表、一時同点の本塁打は)ツーシーム。沈む球を意識して投げた。2ストライクと追い込んだ場面で、ボール球で良かったちころを抑えようという気があってストライクゾーンに投げてしまった。きょうはチームに勝たせてもらったゲーム」。
▼ サヨナラ打の中京大中京・中嶌優内野手
「バットの先だった。勝てたことが嬉しい。あと1つ。新チームになって、目標は神宮制覇でやってきた。自分たちらしい野球をやりたい」。

[覚王 大斗]

#7592019/11/18 22:02
「明治神宮野球大会・高校の部準決勝、中京大中京10−9天理」(18日、神宮球場)
 中京大中京が最大4点差をひっくり返し、サヨナラ勝ちで決勝進出を決めた。
 エースが踏ん張った。先発した左腕・松島が2被弾を含む9安打6失点で降板し、六回から高橋宏斗投手(2年)がマウンドへ。前日の明徳義塾戦では、7回4安打無失点の完封勝利を収めていたが、勢いに乗る天理打線は手ごわかった。
 「調子は悪くなかったんですが…。完全に天理打線が自分の実力を上回っていた」と六回1死一塁で、初戦でも本塁打を放った瀬に2ランを浴びた。
 さらに、9−8で迎えた最終回。二者連続三振で追い込んだが、この日すでに2本塁打を放っていた河西に、決め球のツーシームを右翼へ運ばれた。
 チームはその裏に、2番・中島のサヨナラ打で勝利したが、高橋宏は「今日は野手陣に勝たせてもらったゲーム。勝負を急いでしまって、1球の失投を打たれた。自分の実力不足です」と猛反省。「ここまでの強力打線ははじめてだったので、収穫は大きかった。真っすぐを中心に、もっと変化球を磨いていきたいです」と課題を口にした。
 神宮大会での優勝をつかみ取るため、20日の決勝戦に気持ちを切り替える。

[覚王 大斗]

#7602019/11/18 22:07
(18日、明治神宮野球大会高校の部 中京大中京10—9天理)

 中京大中京が接戦を制し、サヨナラ勝ちした。追い越し、追いつかれる展開で決勝打を放ったのは、2番打者の中嶌優(2年)。緊張に押しつぶされそうになりながらもチームの約束事を徹底し、勝利をたぐり寄せた。

 「チャンスは得意な方ではない」という中嶌に、九回2死満塁で打順が巡ってきた。

 打席に入る直前、高橋源一郎監督からの伝言を3番の中山礼都(らいと)(2年)が伝えにきた。「聞いてはいたが、内容が頭に入ってこなかった」と極度の緊張状態だった。「できることなら、(1番の西村)友哉に決めてほしかった。でもやるしかない」と、気持ちを奮い立たせた。

 打席で考えていたのは「ベルトラインの球を狙う」というチームのシンプルな決まりごと。2球目。やや低めだったが、甘い変化球に反応した。バットの先にひっかけた打球が右前へ抜けると、思い切りガッツポーズをしてみせた。試合後、「普段はあまりしないんですけど。恥ずかしい」と照れた。

 終わってみれば貴重な決勝打を放ち、チーム最多の4打点。3度目の出場で初めて進んだ決勝を前に「新チームが始まって、ずっと神宮優勝を目標にしてきた。気負うことなく戦いたい」と意気込んだ。

 中京大中京は20日午前10時から、健大高崎との決勝に臨む。(高岡佐也子)

[覚王 大斗]

#7612019/11/18 22:12
◆明治神宮野球大会第4日 ▽高校の部準決勝 中京大中京10×—9天理(18日・神宮)

 中京大中京(東海・愛知)が天理(関西・奈良)との激闘を制し、初の決勝進出を決めた。20日の決勝では高崎健康福祉大高崎(関東・群馬)と戦い、勝ったチームの地区に来春センバツの「神宮大会枠」が与えられる。

 序盤から点の取り合いとなったが、3点を追う中京大中京は8回、1死満塁から中嶌優二塁手(2年)の左中間2点適時二塁打で1点差に迫る。さらに続く中山礼都遊撃手(2年)の一、二塁間への打球が敵失を誘い、2者が生還。この試合初めてリードを奪った。9回2死から、天理・河西陽路一塁手(2年)に大会新記録の1試合3発となる同点弾を浴びたが、その裏2死満塁から、再び中嶌が右前にはじき返しサヨナラ勝ちを決めた。

 17日の準々決勝で明徳義塾を7回完封した高橋宏斗投手(2年)も6回からリリーフ。いきなり148キロをマークするなど、4回で6三振を奪ったが2発を浴び3失点。「調子は悪くなかったけど、天理打線が上回っていた。真っすぐで押せたし、低めの変化球は空振りが取れたけど、浮いたボールを打たれた。(1試合2被弾は)自分の中では初めてです」と反省した。

 春夏合わせて甲子園11度の優勝を誇る同校だが、明治神宮大会は初の決勝進出。高橋宏は「新チームになってから“神宮制覇”を目標に掲げてきた。相手(高崎健康福祉大高崎)は勢いのあるチーム。気持ちで負けることがないようにしたい。次は自分がチームを救えるように、責任を持って投げたい」と意気込んでいた。

[覚王 大斗]

#7622019/11/18 22:17
◆第50回記念明治神宮野球大会第4日 ▽高校の部準決勝 中京大中京10—9天理(18日・神宮)

 中京大中京(東海・愛知)が天理(近畿・奈良)に4点差逆転勝ちし、初の決勝進出を決めた。

 4—6の6回から、最速150キロ右腕の高橋宏斗(2年)が2日連続で登板。3番の瀬千皓(せ・ちひろ)左翼手(1年)に左越え2ランを浴びるなど4回3失点もサヨナラ勝ちした。

 中京大中京は5—8の8回、中島優二塁手(2年)の2点二塁打で1点差とし、敵失で逆転した。9回に河西陽路(ひろ)一塁手(2年)の大会新記録となる1試合3本塁打目で追いつかれたが、その裏に中島がサヨナラ安打を放った。

[覚王 大斗]

#7632019/11/18 22:32
>>727
通報しました!

[匿名さん]

#7642019/11/18 22:34
>>738
これは高橋のコメントそのままなんでしょうね。
高橋のキレより天理の打力が上回ってたという事でしょう。
天理は大阪桐蔭よりも、履正社よりも強い訳ですから。
言ってみれば、西の横綱ですからね。
ただ、昨日天理と当たっていて先発が高橋だったら、3点以内に抑え込んでいたと思いますよ。
やはり、連投するとキレは鈍る。
明日はゆっくり休んで、決勝に挑んで秋のチャンピオンになって欲しい。
明後日は応援に行きます! 絶対優勝しろ!!

『強い想いは実現する❗❗』

覚王さん、記事のアップ助かります。纏めて読めるので重宝してます。

[求道 頑気]

#7652019/11/18 22:42
💩臭ぇ

[匿名さん]

#7662019/11/18 22:45
中京大中京♪優勝おめでとう🎉

[匿名さん]

#7672019/11/18 22:53
>>742
自分も思い出しました。懐かしいですね。
あの年は大藤さんが監督で、高橋源一郎がキャプテンやってましたね。
「なんでこんな下手くそがキャプテンなんかやってんだ!」って思ってましたよ(笑)×2
ピッチャーは大杉樹一郎で、すげーノーコンピッチャーでしたよ(笑)×3
ただ、暴投からのズバッ!!と来る内角低めが決まったりするので、結構三振取れてたと記憶してます。

今日は負けたら昨日と同じ事を書き込むつもりでした。
私は辛口ですから(笑)×4
高橋監督は天理にリベンジしたというより、最後まで負けずに神宮球場に残っていたいという事の一念だと思います。
最大の敵は自分の中に居るんですよ本当に。
それに気付くと、相手を余り気にしなくてよくなる。
精神的に逆に楽になるんです。

中京球児達❗これからは高橋監督をバカ橋監督なんて言い放つ輩が現れない様に名将高橋にしろ❗❗

今日勝てた君達に出来ない事など何ひとつない❕❕

[虻 裟助]

#7682019/11/18 23:40
>>764
スレ主が消さないという事は、記事も役に立ってるのかな。
求道くんが読んでるならこれからも記事を載せるよ。

高橋よ❗明日は泥の様に眠って明後日10:00〜フルパワーのピッチングをし、本気でパーフェクトゲームをやるつもりで投げろ❕❕
印出よ❗相手が1アウトも取れず1回が終わらないと錯覚する位集中して【エンドレス打線】をチームとして完成させろ❕❕

[覚王 大斗]

#7692019/11/19 00:05
エンドレス💩

[匿名さん]

#7702019/11/19 00:24
>>749
事実上、今は全国レベルで通用するのは高橋だけだね。
決勝は高橋自身、投げないと気がすまないと思うし、監督もその気持ちを汲んでると思うので、多少無理してでも投げさせるだろう。
重要なのは、選抜に向けて高橋レベルの2枚目が育つかという事だな。
これがないとやはり打ち込まれるよ、今日みたいにね。
最低2枚本格派が必要。
松島はサウスポーだから左右の本格派を用意してるのとそうでないのとでは雲泥の差。
更に、749さんの言われている様に、素質の有る1年生が左右2枚必要。
選抜は2年生が左右2枚、1年生が左右2枚居る事がベスト。
ま、それは神宮を優勝してからコメントしよう。
20日は高橋がストレス無く全身全霊でベストなピッチングが出来る様にチームが打線で援護してもらいたいね。

20日、中京ナインは更に限界を超えて、全員スーパー球児に変身し、ぶっちぎりで初優勝を掴みとって欲しい❕❕

あとひとつ❕❕
各々方、抜かりなく❗❗

[吉良 栄光]

#7712019/11/19 01:15
ここまで来たら🏆優勝🏆するしかないわ
センバツ云々は考えずに、悔いのないようにナインが全力を出しきる事だ❗❗

[スレ主]

#7722019/11/19 10:06
侍ジャパン稲葉の母校

[匿名さん]

#7732019/11/19 11:30
神宮で見たけど、伝統のスタンドカラーのユニフォームカッコいいねえ!

袖が長くてゆったりしてて身体の線も太く見えて威圧感がある。

一時期変えたユニフォームはチャラいしセンス悪かった!

[匿名さん]

#7742019/11/19 12:25
◇明治神宮野球大会第4日 高校の部 準決勝 中京大中京10−9天理(2019年11月18日 神宮)
 中京大中京は、天理との壮絶な打撃戦を制し、初の決勝に駒を進めた。
 プレミア12で優勝したOBの侍ジャパン・稲葉監督が見守る中、9—9の9回2死満塁から2番・中嶌が中前にサヨナラ打。「チャンスは得意ではないが、この回で決めたいと思っていた」と振り返った。6回から2番手で救援したエース高橋宏は2度の同点被弾も勝利をつかみ「野手に勝たせてもらった」と感謝した。

[覚王 大斗]

#7752019/11/19 12:26
>>772
稲葉監督も天理戦の応援に行ってた様です。

[匿名さん]

#7762019/11/19 12:29
>>773
左袖の校章が【 中商 】で復刻してもらえたら更に良かったんだがな。

[覚王 大斗]

#7772019/11/19 12:34
777

[匿名さん]

#7782019/11/19 12:35
777GET❗❗
明日は高橋監督が余程ヘマをやらかさければ優勝出来そうですね❗
と言っても昨日もやらかしてますが。
何で先発松島だったんだ。普通に高橋だったら6点も取られないでしょうが。

[匿名さん]

#7792019/11/19 12:35
ちっ、やられた778じゃんww

[匿名さん]

#7802019/11/19 13:13
中京大中京明日負けた方が良い
優勝して神宮枠取っても何年か先に恩を仇で返す結果になるから

[匿名さん]

#7812019/11/19 13:52
>>770
ソフトバンクの高橋礼のような先発できるアンダースローのピッチャーがいたら面白いね!

理想はその後を受ける左右の中継ぎがいて高橋が抑え!

かなり昔になるが、PLが先発野村、中継ぎ岩崎、抑え橋本の三人の投手リレーで一人の投手を完投させずに優勝した時のような方程式を築けたら連戦にも対応できていいんだけどね!

[匿名さん]

#7822019/11/19 17:28
うちのスレを荒らして埋めた学校が、うちの決勝戦の相手とは何かの運命か

[匿名さん]

#7832019/11/19 20:25
>>781
それが出来たらプロだね

今の状況では連戦厳しいから、来春に救世主になる新一年生投手に期待したい

[匿名さん]

#7842019/11/20 05:29
高橋が天理に許した4安打は全部変化球。速球は打たれてない。
はっきり言って配球が疑問。夏までは速球に今一つ球速ほどの切れがなかったから
変化球勝負は分かったけど、今はむしろ速球の方がいい。もっと速球の割合を
増やすべき。東海大会のHRもそうだったけどスライダーが右打者の真ん中高めに
スーッと入るケースが多い。スライダーは追い込んでから外し気味に投げては?
あと、1・3番は決めてやろうという気持ちが強すぎ。4番は詰まってもいいから
もっとボールを引き付けて。

[匿名さん]

#7852019/11/20 08:42
>>780
その時はその時。彼等の目標は神宮制覇なので、今日は何としても勝ちきる事を考えてると思う。

[虻 裟助]

#7862019/11/20 08:45
>>784
噂レベルでしかないが、中京球児達がここを訪れているそうなので、こういったアドバイスは凄く有意義だと思います。
今後も気付いた事が有ったら書き込んでもらえると良いと思います。

[虻 裟助]

#7872019/11/20 09:37
>>780
加藤学園にいつか恩を、、、何て思ってないでしょ。
静岡県の高校野球はよく知らんがあまり聞かない学校だが。

[匿名さん]

#7882019/11/20 11:12
姉妹校に志村学園はないよな?

[匿名さん]

#7892019/11/20 11:24
あ〜あ、松島先発かぁ

やっちゃったな

[匿名さん]

#7902019/11/20 12:06
<明治神宮大会>◇20日◇高校、大学の部決勝◇神宮

明治神宮大会最終日は高校、大学の部決勝戦。高校の部は中京大中京(東海・愛知)が高崎健康福祉大高崎(関東・群馬)を4−3で破り初優勝。来春センバツの明治神宮枠は東海地区に与えられることになり1枠増の3校となった。

[覚王 大斗]

#7912019/11/20 12:43
◇明治神宮野球大会最終日 高校の部決勝 中京大中京4−3健大高崎(2019年11月20日 神宮)
 決勝は中京大中京(東海)が健大高崎(関東)を4—3で下し、初優勝を飾った。東海地区は来春の選抜大会の「神宮大会枠」を獲得し、同地区の枠は3となった。
 試合は中京大中京が1点を追う3回に中山、印出の連続適時打で3点を挙げて逆転、その後の健大高崎の反撃をしのいで逃げ切った。
 健大高崎は追い上げたが、初出場での優勝はならなかった。

[覚王 大斗]

#7922019/11/20 12:45
第50回記念明治神宮野球大会最終日は20日、神宮球場で高校の部決勝が行われ、中京大中京(東海・愛知)が健大高崎(関東・群馬)を4—3で破り、初優勝した。

 この結果、来春の第92回選抜高校野球大会の神宮大会枠(1枠)は東海地区が獲得。東海の出場枠が2から3に増えた。

[覚王 大斗]

#7932019/11/20 12:48
「明治神宮野球大会高校の部・決勝、中京大中京4−3高崎健康福祉大高崎」(20日、神宮球場)
 中京大中京が接戦を制し、初優勝を飾った。1−2の三回に4安打を集中させ、一挙3得点で逆転。先発の最速147キロ左腕・松島元希投手(2年)と最速148キロ右腕・高橋宏斗投手(2年)のリレーで高崎健康福祉大高崎を振り切った。愛知県勢としては03年の愛工大明電以来の神宮制覇。来春センバツでは明治神宮枠で東海地区が1枠増になる。
 左右二枚看板の豪華リレーで頂点に上り詰めた。背番号1を背負う高橋宏は今大会全3試合に登板。この日は最速145キロの直球とツーシームなどで無安打無失点に封じ、許した走者も四球の1人と反撃を許さなかった。

[覚王 大斗]

#7942019/11/20 14:24
松島は頑張らないと来年入学してくる一年生投手に抜かれるぞ!

[匿名さん]

#7952019/11/20 14:35
<明治神宮大会:中京大中京4−3高崎健康福祉大高崎>◇20日◇高校の部決勝◇神宮

中京大中京(東海・愛知)が1点差で逃げ切り、神宮初優勝を飾った。

1点リードの6回から、来秋ドラフト候補の高橋宏斗投手(2年)が登板。先頭に四球を与え、犠打で1死二塁のピンチをいきなりつくったが、右飛、遊ゴロといずれも変化球で打ち取った。「今日は直球がいまひとつ走っていなかったので、打たせて取る投球にした」とこの日の最速は自己最速より4キロ遅い144キロだったが、スライダー、夏の大会後に覚えたカットボールなどを使った。7回以降はすべて3人ずつで片付け、6回から4イニングを無安打、無失点。奪三振は0ながら安定感のある投球で秋の日本一をつかんだ。

[覚王 大斗]

#7962019/11/20 14:38
第50回明治神宮野球大会最終日は20日、神宮球場で決勝が行われ、高校の部は中京大中京(東海)が高崎健康福祉大高崎(関東)を4—3で下し、初優勝を果たした。東海地区は来春の選抜大会の「神宮大会枠」を獲得し、同地区の枠は3となった。

 中京大中京は1—2の三回に3点を奪って逆転した。高崎健康福祉大高崎は初出場での優勝を逃した。

[覚王 大斗]

#7972019/11/20 14:50
<明治神宮大会:中京大中京4−3高崎健康福祉大高崎>◇20日◇高校の部決勝◇神宮

中京大中京(東海・愛知)が高崎健康福祉大高崎(関東・群馬)を破り、初優勝を果たした。

中京大中京の優勝により、来春センバツ(3月19日開幕、甲子園)の「神宮大会枠」を東海地区が獲得した。通常の出場枠(2校)も含め、東海地区からは3校が出場する。

東海地区からは中京大中京と、東海大会準優勝の県岐阜商(岐阜)のセンバツ出場が決定的。同4強の藤枝明誠、加藤学園の静岡勢が3校目に滑り込む可能性が高そうだ。

藤枝明誠は同準決勝で中京大中京に5−12で8回コールド負け。加藤学園は県岐阜商に3−4延長10回サヨナラ負けを喫し、ともに決勝進出を逃した。秋季静岡大会決勝では、藤枝明誠が5−4で加藤学園を破っている。

[覚王 大斗]

#7982019/11/20 14:52
これほどの古豪、名門が神宮は初優勝なんだね。
意外な感じがするなぁ。おめでとう!

[匿名さん]

#7992019/11/20 16:23
>>798
意外そのものですね。正直なところ、昔はあまり力を入れていなかったのではないかと思います。
愛知では名電が神宮制覇を果たし、岐阜では中京学院大中京が神宮制覇を果たしていますから、愛知筆頭強豪校として周りから『何故優勝出来ない』と言われていたんでしょう。
中京球児は燃え尽き症候群に陥る事なく気持ちを切り替えて明日から選抜優勝に向けて猛練習、更には『豪練習』をしてガッチリ!!調整して欲しいです。
今度は追われる立場になったのですから。

明 治 神 宮 野 球 大 会
初 優 勝 お め で と う ! !

[虻 裟助]

#8002019/11/20 16:49
800

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板