1000
2020/08/16 17:52
爆サイ.com 沖縄版

🧢 高校野球全国





NO.7380585

中京大中京を本気で応援するスレッド
報告 閲覧数 853 レス数 1000

#6012019/11/01 12:45
バカ橋源一漏(北朝鮮汚物)のことだから、明日も負ける

[匿名さん]

#6022019/11/01 21:09
↑バカ橋以上のバカ

[匿名さん]

#6032019/11/01 22:02
>>602
矢印の向きがちがう ↑❌
バカ橋以上のバカ → 602 なんだよ

[匿名さん]

#6042019/11/02 10:50
今日の準決勝で加藤学園が勝つと藤枝明誠に勢いを与えてしまう可能性があるな。
場合によっては、甲子園当確となった加藤学園が午後からの試合に藤枝明誠の友情応援で駆けつける事も考えられるし。
岐阜か・・俺も応援に行ってくるわ。

[虻 裟助]

#6052019/11/02 11:09
虻さんの懸念が当たりそう。
4回表0-3で加藤学園リード!

[匿名さん]

#6062019/11/02 14:10
藤枝明誠 2-3 中京大中京 2回
なんか嫌な予感。高橋が初回に2点とられた。
こういう展開はよろしくないですね。
高橋が2回以降、持ち直せば良いですが。
自分も今から長良川行って応援してきます。

[求道 頑気]

#6072019/11/02 14:26
個人的に津商戦は高橋でなくても勝てたと思う。
高橋は初戦から全て登板してるから、中5日とはいえ、疲労の蓄積はあると思うよ。
今後、高橋が使えない時も出てくると思うから、その場合どう切り抜けるか良い試練になると思う。
高橋が居なくても東海大会を優勝する位でないと全国制覇なんて出来ないからな。
自分は今、長良川です。

[覚王 大斗]

#6082019/11/02 15:07
藤枝明誠|201|02-|---| = 5
中  京|341|10-|---| = 9

(藤)小林、大石 (中)高橋
【本塁打】(藤)斎藤

[匿名さん]

#6092019/11/02 15:11
明らかに高橋を研究してきてるな。
乱打戦はまずいぞ。

[吉良 栄光]

#6102019/11/02 15:38
ユニが変わってからは初の甲子園出場かな?

[匿名さん]

#6112019/11/02 16:23
※準決勝(11/2)

■藤枝明誠(静岡1) 5-12(8回コ) 中京大中京(愛知1)

藤枝明誠|201|020|00| = 5
中  京|341|100|03| = 12

(藤)小林、大石 (中)高橋
【本塁打】(藤)斎藤

■県岐阜商(岐阜1) 4x-3(延長10回) 加藤学園(静岡2)

加藤学園|001|200|000|0| = 3
県岐阜商|000|002|010|1| = 4

(加)肥沼 (岐)野崎、森
【本塁打】(加)植田

決勝(11/3)

※県岐阜商(岐阜1) - 中京大中京(愛知1) 10:00

今日は打線が高橋を助けたな。
投手陣は高いレベルに有るとは思うが、打力がイマイチだったからな。
高橋君にはゆっくり休んでもらって、明日は印出君に任せたら良いと思う。のびのび投げれると思うし。
先ずは選抜当確おめでとう🎉🎊🎉
やっとスタートラインに立てたな。

[覚王 大斗]

#6122019/11/02 16:36
>>610そうだね。夏の地区予選から変えてるからね。
まずはスタートラインに立ったという事だけど、今のチーム力ではベスト8まで勝ち進めないだろうな。
前も書いたけど、高橋とクリーンナップのレベルが全国レベルってだけなんだわ。
この冬に徹底的に高橋Ⅱ、高橋Ⅲ、隠れ高橋Ⅰ、隠れ高橋Ⅱ、隠れ高橋Ⅲ位まで投手陣を作っておかないと、今日の様に直ぐに研究されてしまう。
打線もまだまだ、1番から9番まで全く気の抜く処がない打線にしないと。大きいのが打てる選手は要らない。
狙った場所にヒットが打てる事が重要。
繋いで繋いでアウトに出来ないとても厄介な打線をつくらないと。
加えて、機動力や調整力を徹底的に1から鍛え直さないとだめだ。全く新しくチームを作り直す位の事をしないととても全国制覇は不可能と断言する。
今の中京にそこまでの力はない。

なにはともあれ選抜当確おめでとう。
明日も勝って全国制覇の前に先ずは東海制覇しろ。

[虻 裟助]

#6132019/11/02 18:32
北朝鮮汚物の分際でよくもうちのスレを埋めやがったな

[匿名さん]

#6142019/11/02 18:37
>>613
ひよこさん🐤ここで めげないで
新スレつくって 新たなる出発と行きましょう
   ∧
<(・・)

[匿名さん]

#6152019/11/02 18:38
>>614さまありがとうございます

[匿名さん]

#6162019/11/02 19:00
>>613ネット廃棄物の分際でこのスレッドに入って来るな。自業自得だ、学習しろダニ公が。
自作自演乙 プッ( ´艸`)

[匿名さん]

#6172019/11/02 19:02
>>616
何がプッだ ドアホの超見本よ ww

[匿名さん]

#6182019/11/02 19:59
中京大中京の歴史は八百長、賄賂、審判買収などの成果で造られた。よって💩

[匿名さん]

#6192019/11/02 21:05
中京センバツ出場決めたね。

[匿名さん]

#6202019/11/02 21:57
明日は県岐商OB審判だぞ!

[匿名さん]

#6212019/11/02 22:10
競り合いにならなければ問題ない。
10点差つけて完封勝ちすれば問題ない。

[覚王 大斗]

#6222019/11/03 00:29
決勝は、東海の名門対決!

[匿名さん]

#6232019/11/03 00:38
県岐阜商強い

[匿名さん]

#6242019/11/03 00:45
中京は名電と対戦し、5-0の完封勝利。
対する県岐商は名電と対戦し5-3と後半粘られた。
中京が2点リード!
明日も高橋を投げさせるとは思うが、タイミングを見て継投するだろう。
1、2点の攻防になれば軍配は県岐商に、
ワンサイドになった場合に勝つのは中京だろう。

[吉良 栄光]

#6252019/11/03 01:05
中京vs県岐阜商の甲子園での対戦は過去4度対戦して中京3勝1敗。
1939年春準決勝6−5●
1956年春決勝4−0〇
1959年春決勝3−2〇
1979年夏2回戦2−1〇

[匿名さん]

#6262019/11/03 06:42
高橋が大崩れしない限り今回は中京が勝つでしょう。
鍛治舎監督の事だからこの冬にキッチリ調整して3月にはかなり高いレベルに仕上げて来るでしょう。
今日は勝てるが、選抜で当たったら全くレベルの違うチームになってしまっているという事です。
選抜で当たるとかなりヤバいです。
こうした調整力を高橋監督にも見習って欲しいですね。
弱い弱いと言われながら何だかんだで選抜当確ですから。
強い強いと言われながら何だかんだで選抜落ちしてしまっていた過去の中京とは大きく調整力が違います。

[求道 頑気]

#6272019/11/03 08:24
🐈

[匿名さん]

#6282019/11/03 10:09
中京先制

[匿名さん]

#6292019/11/03 11:23
🐕

[匿名さん]

#6302019/11/03 12:18
🐩

[匿名さん]

#6312019/11/03 12:49
※決勝(11/3)

■県岐阜商(岐阜1) 6-9 中京大中京(愛知1)

中  京|111|000|213| = 9
県岐阜商|001|010|040| = 6

(中)松島、高橋
(岐)野崎、松野、佐々木、森、西内

東海は制覇した。後は全国制覇だ!

[覚王 大斗]

#6322019/11/03 12:49
↑💩

[匿名さん]

#6332019/11/03 12:52
🐀

[匿名さん]

#6342019/11/03 13:32
東海大会優勝おめでとうございます。

[匿名さん]

#6352019/11/03 13:41
中京大中京(北朝鮮汚物)、東海大会優勝おめでとうございません♪

[匿名さん]

#6362019/11/03 14:47
中京金大中京(北朝鮮汚物)、ミスター枯鈍執もしや!

[匿名さん]

#6372019/11/03 15:19
神宮大会では、星稜と明徳の勝者と当たるな。
監督さんが舞い上がって高橋を酷使し過ぎて選抜で投げれなくしないか心配だな。
あくまでも選抜で東邦に追い付く事が中京の使命だから、神宮で日本一になって、選抜で初戦敗退したら何の意味もないって解ってるのかね?
そこを大前提で神宮優勝を狙うなら良いが。

[虻 裟助]

#6382019/11/03 17:00
おそらく星稜だろうな、強力打線対決だけど星稜には荻原、寺西といった大型二枚看板が揃っている。点取るのはかなり厳しいぞ。あの強豪の日本航空石川が県大会と北信越決勝で2回もフルボッコにされている。まぁ、頑張れ中京大中京!

[匿名さん]

#6392019/11/03 18:34
「11年ぶり」というのは意外な感じがした。

あれほどの伝統校だから2〜3年に
1度は優勝しているイメージがある。

78年夏と83年夏のチームは力と緻密さを
併せ持った好いチームだったからね。

[匿名さん]

#6402019/11/03 19:16
>>638
選抜優勝に向けて自分達の力がどこまで通用するか良い経験になると思う。
私感だが、神宮でフルボッコにされて危機感を持ってもらった方が良いと思う。
神宮で優勝して、選抜で標的にされフルボッコになるより良い。
監督さんは高橋ばかりに頼らず、2枚も3枚も大型投手を作らないと優勝はないと悟って欲しいね。

[虻 裟助]

#6412019/11/03 20:33
>>639
力だけで、緻密さが無いんだわ今の中京は。
事前に作戦を立ててるのかさえ疑問になる程、単調に攻めて呆気なく負けてたからな。
イヤ〜〜〜な相手にならなくては駄目なんだわな。
これは、監督によるところが大きい。
高橋さんは余り機転が効く思考が無いんだろうな。
監督が策士になれないなら、部長が策士になれれば解決なんだが。

[吉良 栄光]

#6422019/11/03 20:38
糞中京は廃校しろ💢

[匿名さん]

#6432019/11/03 21:50
糞京大糞京

[匿名さん]

#6442019/11/03 21:53
💩💩💩💩💩💩💩💩💩
;💩💩💩💩💩💩💩💩㈐
9;💩

[匿名さん]

#6452019/11/03 22:45
😈=💩

[匿名さん]

#6462019/11/03 23:56
🐟

[匿名さん]

#6472019/11/04 00:54
🐠

[匿名さん]

#6482019/11/04 01:22
8回に四死球等が絡んで、同点になった時は、悪しき伝統!やらかし中京が脳裏を過ったが、9回に突き放して優勝してくれてホッとしたわ。
過去、甲子園で何度も見てしまった勝利目前からの、やらかしで土壇場で追い付かれ最後はひっくり返される試合を何度も見てきたオッサンは気が気でなかったわ(笑)

78年準決勝、PL学園戦、4−0から同点に追い付かれ延長押し出しサヨナラ負けのトラウマは、40年以上経った今でも残っとる!

優勝おめでとう!
頑張れ!中京健児

[匿名さん]

#6492019/11/04 02:04
>>648
私も過りまくりました(笑)
いつも辛口コメントばかりコメントしてますが、総じて中京はいつの時代も脇が甘いんですよね(笑)
選手だけじゃなくて監督もそう。
隙がない嫌らしい野球が伝統だったと思うんだが、近年は大阪や関東のチームを真似てる節がある。
センスのある選手が集まってはいるが、慢心からか隙だらけ(笑)
今日も実質的には負け試合!
たまたま最終回に3点とれただけの話。
これでは駄目。3点とろうとして3点以上取れないと。

私個人的に最も腹立たしい試合はこれです。
説明するのも腹が立つので調べてみて下さい。

【昭和63年】中京 対 宇部商業

をYouTubeで検索してみて下さい(笑)
激おこプンプン丸になりますよ💢😠💢(爆笑)

[虻 裟助]

#6502019/11/04 02:29
↑カスの戯言

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板