1000
2021/08/12 22:17
爆サイ.com 山陰版

🚗 自動車メーカー・車種




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ モータースポーツ/

NO.9432261

【DAIHATSU】ダイハツ総合
合計:
報告 閲覧数 847 レス数 1000

#4012011/09/21 08:20
スズキはどうする? VWとも別れたし

[匿名さん]

#4022011/09/22 21:06
ミライース?リヤシートのヘッドレストが無いのはどうなんだ?
いくら燃費が良くたって、乗員の保護、安全性を無視しているのは。
コストダウンもいい加減にしろ、と。タダで貰えてもいらない。

[匿名さん]

#4032011/09/22 22:27
これ実話
前に某カー用品店でいた時に店内放送での事

ハイジェットでお越しのお客様オイル交換終了しました

え!何ジェット?まさかジェット機がオイル交換なのか!(笑)
って店内放送にツッコンでしまった
実話です(笑)

[匿名さん]

#4042011/09/23 06:57
ダイハツスゲー
正式発表するまで燃費10・15モード燃費で30Kmになるんじゃないかと思っていたけど
ついにやったね!ガソリンエンジンでJC08モードリッター30Km
今まで侮っていてゴメン
とにかくダイハツの設計は神だ!
ガソリン燃費エンジンの第一歩はダイハツがすすんだな

[匿名さん]

#4052011/09/23 08:22
燃費より快適性と安全性を優先するから、とりあえず俺は軽を買おうとは思わないなぁ・・・
小さい車を買うとしたなら、まだ、リッターカーの方がマシ。

[匿名さん]

#4062011/09/23 08:43
あのCMちびウィリスで十分

[匿名さん]

#4072011/09/23 09:12
効率のいいエンジンは小排気量だと思うから
これからコンパクトカーにも本格的な燃費競争が始まるんじゃないかな

[匿名さん]

#4082011/09/23 18:19
アイドリングストップってどこまでいくんだろうねぇ・・・
停止中ならまだしも、走行中に運転手の意思とは関係なくエンジンがとまるのは・・・うーむ・・・だな。

[匿名さん]

#4092011/09/23 18:32
究極言えばアクセル全OFF+ブレーキのタイミングでエンジンストップとかになるかもね
ブレーキやパワステなどのアシスト機能が電気式に変われば安全性に問題はないのでは?

[匿名さん]

#4102011/09/23 20:08
シャレード・デトマソ
リーザ・チャチャ

[匿名さん]

#4112011/09/23 21:02
リーザスパイダー

[匿名さん]

#4122011/09/24 00:07
コンソルテ

[匿名さん]

#4132011/09/24 07:52
しろーとの発想なんですけど、
時速7キロ以下と言わずアクセルから足を離した時点でエンジン内への燃料の供給を停止すれば、
もっと燃費が良くなる気がするんですけど?

[匿名さん]

#4142011/09/24 09:49
現在のインジェクションエンジンではエンジンブレーキで過度な負圧が発生したとき燃料の供給をカットしているはずだが

[匿名さん]

#4152011/09/24 09:55
>>414
そーなんですか!
知りませんでした。

[匿名さん]

#4162011/09/24 10:10
マーチなんかもそうだが、燃費は確かに向上したが、車としての魅力はダウンしたような・・・
どーしても購入するとしたなら、ノーマルなミラの方がいいのでは・・・少なくとも今の段階では。

[匿名さん]

#4172011/09/25 17:26
エンジンを切らない場合には、燃料カットはしてません。エンブレであっても、ゼロにはしてません。

[匿名さん]

#4182011/09/25 19:52
ダイハツのイースはメーターパチンコ台みたい

[匿名さん]

#4192011/09/25 20:25
ダイハツには小排気量ディーゼルの再開発を期待したいのだが・・・

[匿名さん]

#4202011/09/26 08:35
浜松市内でもダイハツ車多いなあ

[匿名さん]

#4212011/09/26 21:56
>>417知ったかすんなって

最近どころか平成初期の軽でも
エンブレ中一定回転数以上なら点火と燃料は完全カット
エンジン回転数が一定以下でカット解除

理由は触媒保護と排ガスの清浄化
エンブレ中にガス吹いたら
点火しない場合触媒過熱で破損するからね

オマイの車がどうかは知らんがな

[匿名さん]

#4222011/09/27 05:57
499はインジェクションってところ読んでいないんだろう
キャブ車に乗ってんじゃない?
まぁうそだと思うならインジェクションの電圧はかってみな
0Vになるから
ECU解析できるだけの技術ないだろ?

[匿名さん]

#4232011/09/28 23:01
説明しよう! インジェクター車は アクセルOFFで 燃料の噴射を止める。そのままだと 回転が下がった時にエンストするため アイドル回転より 少し高い回転数になった時に リカバリーと言って また 燃料を噴射し始め 燃焼を開始する。つまりはこうだ! 三千回転でアクセルをOFFにすると 噴射をやめ 千五百回転位で 噴射を開始してエンストを防止しつつ アイドリングをし続ける。

[匿名さん]

#4242011/09/28 23:16
説明しよう!7秒前にエンジンを止めるのは 従来のアイドリングストップと違い 回生ブレーキでバッテリーを充電する。 あとはおそらく アイドリングストップ特有のエンジンが止まる時の振動対策とも思える。あの止まる時と掛かる時のブルッと車体が振れる感じが 凄く気になるからね アイドリングストップは。

[匿名さん]

#4252011/09/29 20:23
495です。
しろーとの私にも解る様に説明して下さって、
皆さん有難う御座います。
今の車って頭良いんですね!

[匿名さん]

#4262011/09/30 07:30
>>423は合っていますが
>>424は違います。もう一度やり直し

[匿名さん]

#4272011/10/01 22:31
白タント鷺坂〇一どこにいるか知ってる方いますか?
かなり面倒見たのに音信不通、金返して欲しいです。薄謝あり 箱max0707

[匿名さん]

#4282011/10/07 15:43
イースって実際30キロも走るの?
購入した人いますか?

[匿名さん]

#4292011/10/07 17:20
走らないだろ。リッター27kmと宣伝してたムーヴも
20km前後しか行かないみたいだし。

[匿名さん]

#4302011/10/08 12:44
きっと第三のエコカーなんて マズイ 第三のビールといっしょでよかないよ。プリウスかリーフを買うべきだ。

[匿名さん]

#4312011/10/08 13:32
雑誌のエコランでは34Km走ったみたいだよ
10・15モードとJC08モードの燃費は違う
買う買わないは別として
ガソリンエンジンだけでリッター30Kmは素直にすごいと思うけどね
俺はまだハイブリッドや電気自動車に乗るつもりがないから
イースみたいにガソリンだけで低燃費が出てくるのを歓迎してる

[匿名さん]

#4322011/10/08 14:19
っていうかイースって
みらでしょ?これ

軽も買いたい人はもう買ったし乗っているし買って2〜5年で乗り換える人なんかこの不景気ではないでしょ?
又いうがミラでしょ?背が高い軽に乗ってる人が買い替えることはしないでしょうね
今は新卒が通勤用で買うか(でも就職なくて通勤車必要ないとか自転車でとか)
それか「車なんかもったいない」と中古のポンコツ買うかでしょうね
(ちなみに私はもったいない派でポンコツ五年前に買って今も軽を乗ってます)

どちらかだがイースは燃費が良いと安いで買う車
時代には合っていると思うし俺なら中古で5〜8年落ちたイース狙おうかな?中古車で
昔は車よく変えたが今じゃ乗れればいい燃費よく狭い所も入っていけて維持費安い軽しか乗りたくないけど

昔ハイラックスとかセドリックとかRX−7とか乗っていたが今ならただでもいらない
あのときの金もったいなかったな〜っておっさんになって良く思う(ハイラックスなんかバカだから新車で買って450万でした)

[匿名さん]

#4332011/10/08 15:40
そんなもんでしょ!トラックに 400万円出す時代もあった。今はミラに注目だから 世の中面白い。日本は沈没まっしぐらだね。

[匿名さん]

#4342011/10/08 20:45
エコランってどんな走り方するのかな?

きっと後ろの車なんてお構い無しにちんたら加速してアクセス踏まない走り方だよな?

普段日常の流れに乗った走り方だとリッター何キロいくだか

[匿名さん]

#4352011/10/08 21:21
だからそれに近い計測の仕方がJC08モードなんだってば

[匿名さん]

#4362011/10/08 22:20
昔のミラは、よくオルタがこわれた。いつも解体でオルタを探してたっけ…

[匿名さん]

#4372011/10/08 22:21
そもそも軽は選択肢から除外してるので、イースだろうがミラだろうが関係ないぜ・・・っていう人。
免許とりたての女子とか、年寄りとかは別として。

[匿名さん]

#4382011/10/08 23:25
>>436 いつもってどんだけ探してるんだ?

[匿名さん]

#4392011/10/09 23:51
あんなものは10万キロは軽く壊れぬ〜

[匿名さん]

#4402011/10/09 23:53
ダイハツと言えば ヒーターホースの三つ叉でしょ!あれは最強の欠陥部品だね。途中で金属製に変わったけど。

[匿名さん]

#4412011/10/16 23:18
今日イース見てきたがやっぱりミラだなぁって思った
営業マンに聞いたら納車2ヶ月待ちだそうです
国と車メーカーがグルになりエコカー減税買い換え大作戦に引っ掛からず買い換えしなかった俺

イースの低燃費には反応しちゃった(笑)
だがまだ今の車まだ乗れるし買い換えはまだ私は先にします
だいぶ金も貯まり家を去年現金で買いましたが車は乗れれば動けばいいしね

上で話してた人と同意見かな?今どき車で金使うとか排気量デカイ車なんて無駄無駄って思うしね

(笑)

[匿名さん]

#4422011/10/17 10:27
>>440
リコールになってたやん

イースで片道20kmを通勤してるけど燃費は23〜25ぐらいだね
高速の入口で燃費計?リセットして80kmぐらい走ったら29だった
下道ではアイドリングストップがうざい、止まりすぎ

[匿名さん]

#4432011/10/17 12:23
ダイハツ嘘つきだな

[匿名さん]

#4442011/10/18 07:20
ミライーストでS社を引き離し

[匿名さん]

#4452011/10/18 14:08
Sは Wに乗っ取られそうになっておりますしな。Tの合いの子が繋ぎで、Nの電気君が本命だの。

[匿名さん]

#4462011/10/23 17:18
ダイハツのムーヴを2年前で中古で購入(自分元整備士)ヤフオクの
個人売買で実車見させてもらい、通常より安く買えたが給油口のロックモーター
が壊れていて鍵が掛からない。ディーラーに行き値段聞いたら高賃込みで
16000円 部品が12000円と言ったので部品外してヤフオクで中古で3000円で
落として交換。最近一番後ろのドアのドアロックが壊れてることを発見。
ドアロックアクチュエーターが故障。部品代9900円 高賃込み13000円
また部品だけ中古で探して直そうかと思ったが面倒なので近くの車屋で
やってもらった。
何となくネットで検索したら、よく壊れる部品らしく結構のってる。
見たら保証期間内だったのでダイハツに電話して相談。
ダイハツのメンテナンスノートなるものに記載されている保証内容と一致
すること。中古で買ったので保証名義人と一致しないため
新たに保証延長の点検を受けてくれとのこと。点検料金8400円。
ダイハツの車乗るの初めてだけどチンケな故障に何も言えん。

[匿名さん]

#4472011/10/24 07:32
チンケな中古を買うからだよ  新車を買えよ 軽だろ

[匿名さん]

#4482011/10/27 19:03
ダイハツのドアロックモーターはよく壊れる。
部品作ってるメーカーの品質が悪いんだろうな。

ttp:\/\/www.daihatsu.co.jp/info/recall/others/201001-1/

[匿名さん]

#4492011/11/04 09:03
車は新車買えば 保証もあるし 壊れないし 高くも売れる 中古は 銭失いの無駄な買い方。

[匿名さん]

#4502011/11/10 07:52
中古車も保証期間内なら保証してくれるはずだが…

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 自動車総合/ モータースポーツ/

🌐このスレッドのURL