1000
2023/03/01 20:06
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ画像





NO.10359708

タイのフルーツ まなを
タイのフルーツ まなを
マンゴー。。


#8512023/01/30 13:51
タイのフルーツ まなを #851の画像
>>849
カレー🍛に 、、
らっきょわ ドンキで 買えるが 高い。
福神漬けわ タイ製🇹🇭で40バーツ ほどですが、、
まぁ、 どちらも 嫌いでわ ありませんが
わしわ カレーにわ いつも インドのピクルスを
添えます。

この MOTHER‘s のピクルス(南インドの方でわチャツネとも言ってたと思います)
が気に入ってます。

>>850
そおゆうたら 子供の頃わ 醤油をかけまわしてました。
おいしそうですね。。

[匿名さん]

#8522023/01/30 14:29
タイ人にはココイチの福神漬けが人気だって

[匿名さん]

#8532023/01/30 17:04
ルフィの正体はまなを

[匿名さん]

#8542023/01/30 17:29
タイのフルーツ まなを #854の画像
>>852
あそこの 福神漬けわ たっぷり大盛り ですね。

>>853
昔わ グリコの 犯人やと よく ゆわれました。
わしわ ルフィでわ ありません
いちおう ゆうときます。。

フジのラーメンセット 餃子が四つと キムチとか
デミタス ティー とかが ついて 約1000円
まあまあ おいしい。。

[匿名さん]

#8552023/01/30 21:15
タイのフルーツ まなを #855の画像
ゆい忘れ ましたが、
きょおの 書。。

[匿名さん]

#8562023/01/31 03:34
タイのフルーツ まなを #856の画像
わしわ こしぬけぶろ ですわ
いちおう ゆうときます。。

[匿名さん]

#8572023/01/31 04:46
タイのフルーツ まなを #857の画像
今回アメリカの目的は、戦争長引かせて在庫武器を一掃、軍需産業ウハウハ、天然ガスバカ売れ、そしてロシア弱体化させて出来れば分裂させる、中国の台湾侵攻への脅し
その他有りすぎて書ききれないわ
その犠牲となるのがウクライナ

[匿名さん]

#8582023/01/31 10:35
タイのフルーツ まなを #858の画像
>>856
何ですか? こしぬけぶろ て?

こんだけ さぶかったら あっつい 風呂とか
はいりたいですね。
外が 寒すぎて 倒れる から 危ないが。。

>>857
全く その通りですね。。
アメリカわ 諸悪の根源ですね。。

しかし 画像と あってないあたりが 渋い。。

きょおわ 禿筆 (とくひつと言う)で
練習した。

[匿名さん]

#8592023/01/31 11:18
日本と日本人がアホなだけですよ
国家は自国の利益を追求すべし
他国を利用し蹴落とし弱体化させて自国の優位性を高める為に
あらゆる状況を活用しあらゆる手段を使う

政治も経済も日本だけがアホ
タイに進出して現地人を育て、生産技術を身に付け、工場管理を現地人に任せられるまでに成長した
とか言って喜んでるのは世界中でアホの日本だけ
この点は中国を見習うべし
すべての権益は自国のもの
ぺんぺん草最後の1本まで強奪するのが世界標準

日本は日本人から税金を吸い上げて世界と在日本外国人の為に湯水のように使いまくる

[匿名さん]

#8602023/01/31 11:25
タイのフルーツ まなを #860の画像
地上の楽園

[匿名さん]

#8612023/01/31 17:13
タイのフルーツ まなを #861の画像
後楽園

[匿名さん]

#8622023/01/31 21:04
タイのフルーツ まなを #862の画像
>>859
そーですね。。
困った もんです。。

>>860
ルネッサンス風の絵の方が 良いかな。。。

>>861
最近 筆で書いた字を見たら 
しばらく 観る癖が つきました。。
良いですね。。
「の」が良いですね。。

きょおわ 道とゆう字を 何回も書きました。
。。

[匿名さん]

#8632023/01/31 23:22
タイのフルーツ まなを #863の画像
道子 

[匿名さん]

#8642023/02/01 15:18
わしも むかしわ よおやった
わきげの たたりとゆう やつですわ。。
がはは。。

https://bakusai.com/thr_res_show/acode=13/ctrid=2/ctgid=150/bid=2525/tid=1086655
7/rid=1115457621/p=1/tp=1/


https://bakusai.com/thr_res_show/acode=13/ctrid=2/ctgid=150/bid=2525/tid=1086655
7/rid=1115457954/p=1/tp=1/


https://bakusai.com/thr_res_show/acode=13/ctrid=2/ctgid=150/bid=2525/tid=1086655
7/rid=1115458569/p=1/tp=1/


https://bakusai.com/thr_res_show/acode=13/ctrid=2/ctgid=150/bid=2525/tid=1086655
7/rid=1115459611/p=1/tp=1/


[匿名さん]

#8652023/02/01 16:25
タイのフルーツ まなを #865の画像
>>863
70年ぐらい 前の 映画ですね。
昔に 観た気がします。

YouTubeで 昔の サスケ とか 漫画を
時々観てますが 昔の漫画わ 今みたいに
CGとか無いけど 良いですね。

>>864
わしわ そんな事わ 絶対に しません。
ってゆうか 何で あんな事して 面白いのか
わかりません。。


前に描いた 絵です。
書を書いてても 絵として みてます。

[匿名さん]

#8662023/02/01 17:35
>>865
粉吹いた昆布に見える

[匿名さん]

#8672023/02/01 17:42
酢昆布

[匿名さん]

#8682023/02/01 20:48
タイのフルーツ まなを #868の画像
>>866
なるほど、昆布だしで煮物をつくったら
。。うまい。。

>>867
昆布 酢昆布、、

この絵のタイトルわ すこんぶ。。

[匿名さん]

#8692023/02/02 08:50
タイのフルーツ まなを #869の画像
餃子の王将戦

[匿名さん]

#8702023/02/02 09:49
タイのフルーツ まなを #870の画像
>>869
藤井くんが、羽生との試合わ 
アウェイでの試合や と 言うてましたが
殆どの人が 羽生応援してますね。
わしも 羽生を 応援してます。

きんの 藤井くん 軍曹に負けましたね。

ゆい忘れましたが、上の字わ
盤谷 と言う字を 書きました。

[匿名さん]

#8712023/02/02 10:18
AIのほうが圧倒的に強い時代になっちゃって面白味が無くなった

最近かんぴょう干してるか?

[匿名さん]

#8722023/02/02 10:39
タイのフルーツ まなを #872の画像
>>871
そんな事無いです。
将棋のAIが 人間より 強いのわ
マラソンで言ったら バイクとか自動車が
人間より早く走る みたいなものです。
けど マラソンわ 無くならない。

将棋を観てて AIの 解説を楽しんでます。

そーゆうたら かんぴょう かんぜんに 忘れてます。

最近わ 墨すったり 絵を描いたり 何やかや したい事が
いっぱいあって 、、

[匿名さん]

#8732023/02/05 00:51
タイのフルーツ まなを #873の画像
収入が増えて、運転手を雇えるようになったら、
運転手を褒めるんだよ。

運転手を雇えるような人に褒められたら、
人はうれしい。

出世して、何がうれしいって、
まわりの人を褒めやすくなったことだよ。

[匿名さん]

#8742023/02/05 12:39
小さい頃から見てた子役芸能人がいつのまにかおれの年齢を超えてるのを見ると感慨深くなる。

[匿名さん]

#8752023/02/05 14:46
タイのフルーツ まなを #875の画像
お前らナデシコJAPANのことブサイクとか言ってるけど、
鮫島とか川澄とか普通に可愛いし、
大野だって小動物系で愛くるしいルックスしてる。
ていうか、近賀ですら実際に見たら愛嬌があって可愛いよ。
丸山なんか人妻の色気ムンムンだし、
澤もドリブルが上手い。

[匿名さん]

#8762023/02/05 17:01
雨季が来る前にかんぴょうをたくさん干しておいたほうがいい

[匿名さん]

#8772023/02/05 21:13
タイのフルーツ まなを #877の画像
>>873
わしわ 車の運転が 出来無いので
運転できる人わ 尊敬します。

>>874
浅丘ルリ子わ タイで生まれてるんですね。

>>875
良く 観てますね。。
、、

>>876
まだ だいぶ 残ってます。

久しぶりに 雨が降ってきたので
雨 とゆうじを 書きました。

[匿名さん]

#8782023/02/05 21:21
タイのフルーツ まなを #878の画像
出しわすれ ましたが、
きょおの さくひん。。

[匿名さん]

#8792023/02/06 00:01
タイのフルーツ まなを #879の画像
きょおわ このぐらいで かんべん したる

[匿名さん]

#8802023/02/06 13:55
タイのフルーツ まなを #880の画像
>>879
なんでんねん? これわ?
Kiinii って 中国の会社ですか?
何か わからんとこが 良い。。

きょおの書 「水」

[匿名さん]

#8812023/02/06 15:56
タイのフルーツ まなを #881の画像
仲邑菫三段(13)が史上最年少でのタイトル獲得

[匿名さん]

#8822023/02/06 19:19
>>878
>>879
昆布

[匿名さん]

#8832023/02/06 21:07
タイのフルーツ まなを #883の画像
>>881
凄いですね。

>>882
878です。
きょおの 作品です。。

[匿名さん]

#8842023/02/07 02:58
タイのフルーツ まなを #884の画像
う。。

[匿名さん]

#8852023/02/07 09:55
ペンキ塗り

[匿名さん]

#8862023/02/07 21:05
タイのフルーツ まなを #886の画像
>>884
良いですね。
こんだけ
 良かったら サイン入れたら 良いと思います。
何処に入れるかが もんだいですが、、


>>885
わしわ、ペンキぬりの 仕事もした事がありますが
なかなか 難しいですよ。

あなたわ ペンキ塗りした事無いでしょう。。

井草の 草履が 売って 無いので
ござを きって むじの 草履で 造った。。

[匿名さん]

#8872023/02/07 21:11
タイのフルーツ まなを #887の画像
きょおの作品です。

[匿名さん]

#8882023/02/08 12:25
タイのフルーツ まなを #888の画像
トルコ軍艦・エルトゥールル号の遭難事故から今年で125年。500人超とされる乗組員らが犠牲となったが、和歌山・串本の紀伊大島の住民らの献身的な救助で、69人が生きて古里に戻ることができ、後に日本とトルコの友情の起点と認識されるようになった。

[匿名さん]

#8892023/02/08 13:49
タイのフルーツ まなを #889の画像
イヤフォン用純銀ケーブル「Celeste(セレステ)」を2月11日に世界限定250本で発売する。価格は398,000円。
オーディオ・ノート(KONDO)の純銀導体を採用。「ハイスピードで透明感と広がりのあるサウンドでありながら、バターのように滑らかな音の深みを併せ持つ」超弩級イヤフォンケーブル。

[匿名さん]

#8902023/02/08 21:06
タイのフルーツ まなを #890の画像
>>888
良いですね。
古井戸アート 。

>>889
発想がなかなか 面白い。。

[匿名さん]

#8912023/02/09 21:10
なんじゃこの食いもん
小豆と餅と焼き芋と大根とヘチマ?

[匿名さん]

#8922023/02/09 21:16
まあ正直イヤホンケーブルだけ変えても何ともならんよ
10万円のスピーカーケーブルとクリーニングの鉄ハンガーで音を比べても誰一人違いがわからんかった
あと面白いのはウィスキーのラベル変更も
ラベル以外製造工程も一切変更してないのに旧ラベルと新ラベル飲み比べて味の違いを熱く語ってるインチキ評論家が多い
ケーブルもそんなもんですわ
入口から出口までの全体の設計で音は決まる

[匿名さん]

#8932023/02/09 21:16
タイのフルーツ まなを #893の画像
>>891
いろいろ はいってをる。
ひょーたん なすび とか

タイの ひょーたん 茄子わ
ぬか漬けにしても おいしいです。。

きょおわ 京風の ばら寿司。。

[匿名さん]

#8942023/02/09 21:20
タイのフルーツ まなを #894の画像
>>892
音わ ライブが 一番ですね。
やかましいのわ かないませんが。。
せやから ギターとかわ 売れる。
ヘタとか関係ぱんつで、、
よーわかりませんが。。


無とゆうじを きょおわ書きました。。

[匿名さん]

#8952023/02/10 09:43
ロールシャッハテストみたいな字ですね

[匿名さん]

#8962023/02/10 09:55
タイのフルーツ まなを #896の画像
なぜ「個人宅専用の柱上トランス」が大事なポイントなのだろうか?
通常、柱上トランスは、近所の10軒程度で共有されている。
近年は、家電製品にノイズを発生させる機器が大幅に増えており、その各家庭内で発生したノイズが同じ柱上トランスを介して回り込んでくる。
また大容量の家電製品も増加し、それにつれて電圧変動の幅も拡大しているのが現状だ。
昼間に比べて深夜にオーディオの音が良くなるのは、この影響と考えられる。

「マイ電柱」では、それを個人宅専用とすることで、近隣家庭が発生源のノイズや電圧変動の影響から逃れることができる。

[匿名さん]

#8972023/02/10 10:29
そうそう、電源は大切
優秀なオーディオの設計者は何よりも電源に拘る
電源周りのコンデンサで随分音が変わるのは実際に何度となく経験した
軽く軽快な音はMuseとかずっしり重い音はBlackGateとか懐かしいな
いちばん感動したのはエルナーのCerafineに小容量の銅箔スチロールを合わせた時の
しっとり艶やかな音色だった
Panasonicの音響用セラミックも良かった
歳をとって高音が聞こえなくなったので今ではパソコンの音で十分だけど

[匿名さん]

#8982023/02/10 21:12
タイのフルーツ まなを #898の画像
>>895
裁判官が 二人の 人間を
無ら下げてる やうに 観える。。



>>896
静な方がいい。
>>897
わしも 左耳が 耳鳴りしてて 聞こえ難い
静な のが 良いのに
耳が 聞こえ難くて 耳鳴りわ 良く 聞こえる
。。。

ボンベイビリアニ と フライヤーで焼いた
タンドリチキン

カレーわ レトルト。。

[匿名さん]

#8992023/02/10 23:35
タイのフルーツ まなを #899の画像
紀州備長炭

[匿名さん]

#9002023/02/11 09:56
ワニ
カブトガニ
カエル
ネズミ
コオロギ
バッタ
白いイモムシ
サソリ
トッケイ
ヘビ

爺さん食った事ある?
10点満点なら一流のイサーン人

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL