1000
2023/03/01 20:06
爆サイ.com タイ版ロゴ

タイ画像





NO.10359708

タイのフルーツ まなを
タイのフルーツ まなを
マンゴー。。


#8012023/01/21 09:53
タイのフルーツ まなを #801の画像
>>799
ゆい忘れましたが、
わしわ 書道家でわ ありません。
ですから わしの書いたものを 見る人が みたら
ああ こいつわ ど素人だと ゆうのが すぐ
わかるはずです。

書とゆうのは いろんな 決まりがあって
たとえば 760の くじらの「時」とゆう字ですが
寺とゆう字の 横線わ 長さが決まってをります。
760の人は、字を知らない人です。わしが言うのもなんですが、、

書わ めんどくさい 絵には 決まりがありません
何をしても良い。
そこが好きです。

[匿名さん]

#8022023/01/21 18:49
タイのフルーツ まなを #802の画像
乙カレー

[匿名さん]

#8032023/01/21 19:24
>>800
ならばその筆で まなを と書いて見せてくれ

[匿名さん]

#8042023/01/21 21:09
タイのフルーツ まなを #804の画像
>>802
あなたわ それの どれを 食べはったん どすか?


>>803
実わ この字のサインを いれたんだすが あまり良く無かったので
発表しませんでした。。

これです。
左下 

[匿名さん]

#8052023/01/21 21:18
タイのフルーツ まなを #805の画像
>>803
おやすみなさい⭐。。

[匿名さん]

#8062023/01/22 00:21
>>805
ヒエー 恐れ入りやした m(_ _)m

[匿名さん]

#8072023/01/22 02:53
タイのフルーツ まなを #807の画像
これも むかし わしが 書いた。。

[匿名さん]

#8082023/01/22 10:07
タイのフルーツ まなを #808の画像
>>806
どーも どーも。。

>>807
だれですか?
下手ですね。これ。。


わしが インドで彫ったシバ。。

[匿名さん]

#8092023/01/22 11:16
インド人もビックリやね

[匿名さん]

#8102023/01/22 21:13
タイのフルーツ まなを #810の画像
>>809
インドで これ くれ くれ と言う インド人は
多かった。。

きょおの書
字典の 典。。

[匿名さん]

#8112023/01/22 21:46
爺さん道具はどこで買ってるの

[匿名さん]

#8122023/01/23 09:54
タイのフルーツ まなを #812の画像
>>811
この前も ゆいましたが 道具わ 日本から 持って来てます。
紙が 問題なんですが、前に 沢山持って来てるので
今のところ いけます。
酒買うた時 包んでくれる
ザラ紙みたいなのがあったら おいといて
それに書いてますが そんなに 練習はしません。。

チャイナタウンに 良い書道の道具屋があります。

ここんところ YouTubeで 中国人の 書をよく観てます。
めっちゃ 上手ですね。

コロナで 中国人の 書の上手な年寄り 沢山死んだんでしょうね。。

[匿名さん]

#8132023/01/23 20:41
タイのフルーツ まなを #813の画像
時代はこんな感じ

[匿名さん]

#8142023/01/23 21:19
タイのフルーツ まなを #814の画像
>>813
悪くわ 無いが シャープさに かける。

書道家の 現代美術の作品わ どうも
シャープさに かける。

そんな気がします。

よくわかりませんが。。

きょおの書 無 
ザラ紙に書きました。。

[匿名さん]

#8152023/01/24 09:49
タイのフルーツ まなを #815の画像
一本でもニンジン

[匿名さん]

#8162023/01/24 09:57
タイのフルーツ まなを #816の画像
あなを ?

[匿名さん]

#8172023/01/24 11:07
タイのフルーツ まなを #817の画像
>>815
うん。
なかなか じょーずに 書けましたね。。

一個でも 碁石 (五石)
一個でも 砥石 (十石)

>>816
がはっはh、
きょおわ 中華正月で 🎍
寿を 書いた。

[匿名さん]

#8182023/01/24 11:59
タイのフルーツ まなを #818の画像
魚沼産玄米🍚

[匿名さん]

#8192023/01/24 20:56
タイのフルーツ まなを #819の画像
>>818
箸置き。。

[匿名さん]

#8202023/01/25 13:07
タイのフルーツ まなを #820の画像
うん。遅刻無くなると、ウンチ濃く無くなる。

[匿名さん]

#8212023/01/25 14:27
タイのフルーツ まなを #821の画像
>>820
。。。

暑かったり 寒かったり、の天気ですね。。


つれづれなるまゝに 日くらし 硯にむかいて、、

[匿名さん]

#8222023/01/25 14:35
大雪で日本大混乱
東北でひとり暮らしの年寄りはどうやって生き延びてんだろ

[匿名さん]

#8232023/01/25 18:02
タイのフルーツ まなを #823の画像
>>822
日本 凄い雪ですね。
奈良の ど田舎の方に住んでる 友達が
八甲田山みたいに なってをる と
言ってをった。。

流石に この字は むつかしい。。

[匿名さん]

#8242023/01/25 18:30
>>823
はんぐる ですか?

[匿名さん]

#8252023/01/25 19:48
タイのフルーツ まなを #825の画像
>>824
ちゃいます ちゃいます 
ちゃいまつ 助け合い運動。

これわ 懐素とゆう 中国人の書体で
狂草 とゆいまして、

八世紀のひとですが、、
それの 佛 とゆうじです。。

[匿名さん]

#8262023/01/26 08:27
タイのフルーツ まなを #826の画像
淒淒満南浦

[匿名さん]

#8272023/01/26 09:08
タイのフルーツ まなを #827の画像
>>826

おはやう ございます。。

良いですね。
のぎへんが右にある和

きょおわ さぶい ですね。。

[匿名さん]

#8282023/01/26 11:17
タイのフルーツ まなを #828の画像
「咊」は、「和」の異体字です。
同じ字です。
「和」は辞書によっては口偏に分類されています。
意味が「口」で、音が「 禾(か)」だから、本来なら「咊」の方がいいんでしょうが、多く「和」を使いますね。
だから、今はこちらの方が正字とされています。

[匿名さん]

#8292023/01/26 17:51
タイのフルーツ まなを #829の画像
>>828
「和」にわ 
「啝」のやうに 口が両方にあるのとか
和の下に心が入るのとかも あるらしいです。

よおしりませんが。。

[匿名さん]

#8302023/01/26 18:42
上の口に入れる事もあるし下の口に入れる事もありますからね

よおしってますが。。

[匿名さん]

#8312023/01/26 20:42
タイのフルーツ まなを #831の画像
>>830
ばかものめが。。

[匿名さん]

#8322023/01/26 20:56
タイのフルーツ まなを #832の画像
ゆい忘れましたが、、

きんの くた ルーあ で きつい下痢してます。。
イモジンと 正露丸 3つと 炭の下痢止めのみました。。

きょおわ 秋刀魚 じょうずに 焼けた。。

[匿名さん]

#8332023/01/26 22:10
プリっとして美味そうだな!

[匿名さん]

#8342023/01/27 21:00
タイのフルーツ まなを #834の画像
>>833

秋刀魚も 一匹 98 バーツ です。
400円です。

まあ よいが。。

きょおわ 道 の字を 練習しました。。

[匿名さん]

#8352023/01/28 01:22
>>834



[匿名さん]

#8362023/01/28 02:44
タイのフルーツ まなを #836の画像
上から食って地獄
下から出して地獄

[匿名さん]

#8372023/01/28 09:34
タイのフルーツ まなを #837の画像
人生幸朗・生恵幸子
正司敏江・玲児
唄子・啓助

[匿名さん]

#8382023/01/28 10:02
タイのフルーツ まなを #838の画像
>>835
そし。。

日本語をば くずして 書く 草書とかわ
糸へんは 子みたいに書くのですが
こんなもん おぼえても なんにも ならん。。
それやったら タイ語覚えるほうが ええかな、、

タイ語を 墨と筆で書いたら タイ人にウケると 思う。。

>>836
あんまし からいもんを 食うたら あほに なりますよ。。

>>837
水墨画も 最近よく見てますが、、
あれわ むつかしそうですね。。

道法自然 老子らしいです。
よーしりませんが。。

[匿名さん]

#8392023/01/28 10:29
タイ人集めて書道教室始めたらいい
家も広そうだしヒマそうだしピッタリだ

[匿名さん]

#8402023/01/28 10:38
タイのフルーツ まなを #840の画像
>>839
楽しそうですが、墨でそこらじゅうに
ラクガキされても 困りますね。。

タイ語で 書いてみた。。

[匿名さん]

#8412023/01/28 19:01
なにこれ
まなを?

[匿名さん]

#8422023/01/28 21:04
タイのフルーツ まなを #842の画像
>>841
がはははっh。
よめはんも 
なに これ? 
まなを って 書いたん?

って言うて をった。。

道をタイ語にしたら ソイと出た。。
これわ ソイと 書いてある 多分。。

道法自然 どうほうじねん 自然薯。。

[匿名さん]

#8432023/01/28 21:15
タイのフルーツ まなを #843の画像
มะนาว

[匿名さん]

#8442023/01/28 21:20
タイのフルーツ まなを #844の画像
岡目八目

[匿名さん]

#8452023/01/29 07:48
タイのフルーツ まなを #845の画像
ぢお かくまえの ぢゅんび うんどお じゃ。。

[匿名さん]

#8462023/01/29 10:23
タイのフルーツ まなを #846の画像
>>843
タイ語でマナヲを 覚えました。。

>>844
谷川九段の書ですね。
お寺の子やから もおちょっと 書も
べんきょお した方がいいですね。

中原と大山。。
林葉さんの件で 中原わ きらいになった。。
最近わ しょうぎさしも ええ加減な人が、いなくなりましたね。。
大山の忍の字は良いですね。

>>845
ぢを 書く前わ 
腹筋とか 腕立て伏せ とか してたが、
すぢを ちがえた ので やめた。。

道の字を くずしたら 


と なる。。

[匿名さん]

#8472023/01/29 12:10
タイのフルーツ まなを #847の画像
 このブログは、題名どおりタイ語を淡々と紹介するブログです。
タイ文字は手書きでスキャンしてUPしております(製作者のパソコンには
タイ文字がインストールされていません)。
 基本的に、タイ文字+タイ語のカタカナ表記というパターンです。気が向けば
一言二言コメントも書き加えていきます。画面左の索引から、日本語の
辞書で調べるのと同じ要領でご使用ください。

[匿名さん]

#8482023/01/29 20:50
タイのフルーツ まなを #848の画像
>>847
なかなk 元気な字ですね。

結構 結構。

中国人の書いた 天 良いですね。。

きょおわ かなり 涼しい とゆうか
少し さぶい。。

[匿名さん]

#8492023/01/30 11:45
じいさん、カレーにはらっきょうと福神漬けどっちが好き?

[匿名さん]

#8502023/01/30 13:40
タイのフルーツ まなを #850の画像
わしわ なまたまご と しょおゆ お 入れる
よくSiriませんが。。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL