834
2023/12/21 07:04
爆サイ.com 南東北版

🌼 山形市雑談





NO.5585283

山形のそば屋
合計:
#1852019/06/05 18:10
>>178
山形駅近所の日月庵。いけるなら東根の伊勢蕎麦
伊勢蕎麦は10割ではないけど県内屈指の太さと固さ

[匿名さん]

#1862019/06/05 18:37
>>180
竹ふくですね
ランチのかき揚げセットはおすすめです〜

[匿名さん]

#1872019/06/05 19:23
竹フク?勘弁してよ!適当親父の作るやつ、くえねぇよ

[匿名さん]

#1882019/06/05 19:26
ごめん竹むらだった。竹ふくは美味い!

[匿名さん]

#1892019/06/05 19:31
竹ふくは美味いね!
竹ふくのお兄さんの梅蕎麦も、抜群に美味いと思う。

まぁ、それぞれの好みだけどね〜

[匿名さん]

#1902019/06/05 19:38
梅蕎麦いいね!
蕎麦はもちろん、蕎麦湯も美味い!

[匿名さん]

#1912019/06/05 19:47
成沢西のつくも 山形一てんぷらがうまい
はなびも結構うまいよ。

[匿名さん]

#1922019/06/05 20:05
オレの好きな店ばかりだなぁ(*^^*)
蕎麦食べに行きたくなった!

[匿名さん]

#1932019/06/05 20:08
>>191
家が徒歩圏内なら間違いなく呑みながら頂きたいです。

[匿名さん]

#1942019/06/06 00:21
下足は真イカ下足、ムラサキイカ下足があるが、やっぱり真イカ下足だよね。ひろとひふみの下足は真イカです。この店の下足がまずいとは、日本人として悲しい。貴重な真イカ下足を使用しているのに…

[匿名さん]

#1952019/06/06 00:47
>>194
この2店舗のゲソ天丼は不味くて食えたもんじゃない

[匿名さん]

#1962019/06/06 06:22
>>194
あなたの好みでしょ?
あなたが美味いと思えば、それでいい。

[匿名さん]

#1972019/06/06 07:09
>>194
めんどくせー奴

[匿名さん]

#1982019/06/06 07:35
店の人か

[匿名さん]

#1992019/06/06 07:35
実際のとこ、そば屋で天ぷら頼まない人は結構いる。
ゲソ天もね。

人それぞれの食べ方、好みだよね。

[匿名さん]

#2002019/06/06 08:37
あたしは日月庵と花火かな。
ここで情報もらって行ってみます。

[匿名さん]

#2012019/06/06 08:56
田舎そばは窒息しそうで得意ではありません。

[匿名さん]

#2022019/06/06 08:59
>>185
たぶん伊勢蕎麦行ったことあります。
好みなんでしょうけど、自分的にはないです。
太すぎるんですよね。
太すぎてすすれなくて、どっかの子供が
「粘土食べてるみたい」
って言ってたのをすごく覚えてるんですよ。
まぁ好みの話なんでしょうけど。

竹ふく、今度試してみようと思います。

[匿名さん]

#2032019/06/06 09:29
>>198
漁業関係者です

[匿名さん]

#2042019/06/06 10:54
信州更科そば

[匿名さん]

#2052019/06/06 11:07
ベタなとこで、城北のたぬきが好きだなぁ
コスパもいいし。

[匿名さん]

#2062019/06/06 11:43
>>205
それってベタ?

[匿名さん]

#2072019/06/06 12:21
太すぎる蕎麦って、話題作りも含めてって事だよね?

まさに、好きな方どうぞ!
って感じ。

[匿名さん]

#2082019/06/06 12:33
>>207
それ、わかる!

[匿名さん]

#2092019/06/06 12:48
さらしなに憧れました。
大学で東京出た時に感動したな…

[匿名さん]

#2102019/06/06 13:31
砂場

[匿名さん]

#2112019/06/06 14:35
東京で蕎麦と言えば信州となるが
山形の方が美味しいからもっと県は金使って宣伝せよ

[匿名さん]

#2122019/06/06 15:38
山形のそばは干麺でもおいしいって東京の人が言ってた。

[匿名さん]

#2132019/06/06 16:37
確かに他の県で蕎麦食うと
「これ、いまコンビニで買ってきたんですか?」
っての出てくるよね。

まぁそれは良いから、山形の美味い蕎麦屋をあげてきましょうよ。

[匿名さん]

#2142019/06/06 16:49
あづま屋も好きです。

[匿名さん]

#2152019/06/06 16:56
でもよう、あまりにも工夫しすぎた蕎麦はダメだ
蕎麦はもともとコメ不作時の非常食だから素朴、手を加えないのがいい
だから天ぷらもエビだと高いから安いイカゲソにした
そのゲソが不足とは、時代も変わるものだ

[匿名さん]

#2162019/06/06 17:15
どこかの東京つけ蕎麦とかいらない

[匿名さん]

#2172019/06/06 19:11
えんにち好きな人いるけど
どこが美味いのか分からん。

[匿名さん]

#2182019/06/06 19:13
双月の、つくも蕎麦切り好きだなぁ。

[匿名さん]

#2192019/06/06 19:13
味覚や好みは人それぞれだってことが理解できない人は、●●●●

[匿名さん]

#2202019/06/06 20:05
三津屋より庄司屋が好き
にしん食いながら男山呑んでると粋な感じ

[匿名さん]

#2212019/06/06 20:11
すぎがすき

[匿名さん]

#2222019/06/06 20:37
なんか蕎麦を語ってる人
とりあえず都内の老舗や有名店、人気店を数軒食べてから語ってほしい...

[匿名さん]

#2232019/06/06 20:38
薮より砂場

[匿名さん]

#2242019/06/06 20:39
砂場>薮>更科

[匿名さん]

#2252019/06/06 20:39
>>222
新砂のあそこだよな

[匿名さん]

#2262019/06/06 21:11
>>222
なんで?

[匿名さん]

#2272019/06/06 21:17
東京の蕎麦の粉は舶来品だぜ
不味いよ

[匿名さん]

#2282019/06/06 22:03
美味しかったらそれでいい。
美味しくなかったら食べなきゃいいよ。
合う・合わないは人それぞれ。
食い物関係はほぼそれじゃない?

[匿名さん]

#2292019/06/06 23:12
好きか嫌いかぐらい主張したらいいじゃん?

[匿名さん]

#2302019/06/07 07:06
山形のそば屋というスレタイに
東京のそば云々語るのはいかがなもの?
俺は庄司屋が好きだ。

[匿名さん]

#2312019/06/07 08:05
>>228
言うことが良く分からないね
万人がうまいと言わなければだめなのだよ
だから山形の蕎麦の印象が薄弱だ
信州そばは誰もがうまいと連想する、負けるな山形蕎麦
不味いそば屋は淘汰され、うまいものだけ残せ

[匿名さん]

#2322019/06/07 08:21
山形の蕎麦屋スレなのにウケる

[匿名さん]

#2332019/06/07 08:28
確かに

[匿名さん]

#2342019/06/07 09:04
>>231
超スレチな上に、かなり偏屈だな

[匿名さん]


『山形のそば屋』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL