756
2022/01/21 22:20
爆サイ.com 南東北版

🍇 南陽市雑談





NO.3503181

おススメのスタッドレスタイヤ
合計:
#572014/09/20 22:14
>>56
すまなんだ

いろんなメーカー履いたけどBSに変えた時でも時別変わらないと感じた

[匿名さん]

#582014/09/20 22:19
>>56
3年履いたタイヤと新品比べてもね
3年履いたBSから新品のYH履いても効きがいいと思うよ

[匿名さん]

#592014/09/20 22:27
>>58
もちろん、そうだよね。
だから、YHを履きたての新品時と比較しての感想。
乗ってる車も通勤路(約10㎞)も同じだから、比較になると思うよ。

3年の間にタイヤの性能やメーカーの技術が向上してるってことはあると思うけど。

[匿名さん]

#602014/09/20 22:28
社用車でBS、DL、YHの3社に乗るけど
確認しないで乗ってしまえば違いなんて分からないよ
全てが同一条件じゃないけどね、(摩耗状態等)

[匿名さん]

#612014/09/20 22:29
BS信者

[匿名さん]

#622014/09/20 22:32
鳩山、民主党信者と被ってるんだろうな

[匿名さん]

#632014/09/20 22:36
B Y D この3メーカーの中なら2社はほぼ同じ性能、1社はやや落ちる
タイヤ開発に携わってる人から聞いてる

[匿名さん]

#642014/09/20 22:37
BS創立者は石橋さん、石がストーンで橋がブリッジで逆さにして

ブリッジストーンって誰でも知ってるか

[匿名さん]

#652014/09/21 05:03
>>64
ついでにブリッジストーンが発音柄みでブリヂストンになった。

[匿名さん]

#662014/09/21 06:39
一般の値段でヨコハマ・ダンロップ、ちょっと上でBSって感じではないでしょうか?あとは好きな方がトーヨー・ミシュラン。値段でキムチ製タイヤとか。

[匿名さん]

#672014/09/21 09:07
結局は運転の仕方だね

例えば高いレボVRX履いても、荒い運転したら滑るときは滑るし…

履いてるタイヤの特性を知って、それに合わせた安全運転が一番

[匿名さん]

#682014/09/21 09:31
>>67
グリップ効かないスタッドレスタイヤで滑る…、だからノロノロ運転で、すごく遅すぎる!!
たまに、周囲のクルマの迷惑みたいなヤツいるだろ!
やっぱ、キチンとしたスタッドレスタイヤを装着して、スムーズに走ってもらわないと困るよなぁ。

[匿名さん]

#692014/09/21 09:35
冬季から夏場も履きっ放しで、乗り潰すのかと思いきや
そのまま冬を迎えてる車もいるよね

あれって危険じゃない?大丈夫なの?

[匿名さん]

#702014/09/21 10:11
事故るよ

[匿名さん]

#712014/09/21 11:55
好きなメーカーの買えばいいよ納得するだろ

[匿名さん]

#722014/09/21 11:59
ブリザック履いてても事故ってる奴いるけど、これはなぜ?

[匿名さん]

#732014/09/21 17:31
現状では絶対安心というスタッドレスタイヤは存在しません!
アイスバーンで滑ってしまえばBSであろうがバックスのタイヤであろうが、止まらないということです。
多少の限界が異なるだけです。BSを履いているという安心感がいつしか慢心感に変わっている人がいるのも事実です。

[匿名さん]

#742014/09/21 17:58
残念ながら、50㌔以上で効きが出るタイヤはどこにもありません。

メーカーは一般道50㌔未満想定で作っています。

[匿名さん]

#752014/09/21 19:15
そんなもん俺の通勤地帯では法定速度で走っていているんだけど保障範囲から外れてるし…


って言うか路面状況とタイヤ性能が把握出来ない人は冬期限定で初心者マーク貼って路側を走ってほしいな。はっきり言って冬場で事故るのは、都会人みたいに雪の状況と車とタイヤの性能を把握出来ない人なんですよ。把握してる人は滑る事前提で走るし滑っても”安全“に元に戻す回復力を持ってます。

[匿名さん]

#762014/09/21 19:50
オールシーズンタイヤは履き替えの必要が無くて良いよ
ドライもウエットもアイスバーンも大丈夫!!!

[匿名さん]

#772014/09/21 20:10
>>76だいたい雪降る前にタイヤ死んでますよね。

[匿名さん]

#782014/09/21 20:20
全然大丈夫です!!!

今年もグットイヤーのオールシーズンタイヤで決まり!!!

[匿名さん]

#792014/09/21 20:26
オールシーズンタイヤで凍結路・圧雪路は危険
そもそもコンパウンドが冬向きじゃない

[匿名さん]

#802014/09/21 20:28
突然の降雪など天候に左右されない安定した性能は、

国境を越えて行き来するヨーロッパ車の定番タイヤです。

年間を通じ履き替えなしでご使用いただけます。

[匿名さん]

#812014/09/21 20:28
威勢の良い四駆とかが道路の遥か彼方にひっくり返っているのをみると、アホだな…と思います。安定してるから飛ばしているとあの有り様。安全運転が一番。

[匿名さん]

#822014/09/21 20:28
今年もグットイヤーのオールシーズンタイヤで決まり!!!

[匿名さん]

#832014/09/21 20:29
スタックする車は4wdが一番多い

[匿名さん]

#842014/09/21 20:35
四駆を過信しているからそうなる!

[匿名さん]

#852014/09/21 21:03
10cm以下の降雪なら、わだちを避けて走るべし。

[匿名さん]

#862014/09/21 21:08
軽トラ最強

[匿名さん]

#872014/09/21 21:23
今度は良い年関係者が出て来たぁ

[匿名さん]

#882014/09/21 21:28
関係者じゃないですよ

本当にオールシーズン愛用してるんですよ

普通に走るよ 車はFFシビック

[匿名さん]

#892014/09/21 22:38
>>88
おすすめのスタッドレスタイヤなんだよ
誰もオールシーズンタイヤなんて聞いてねえ。

[匿名さん]

#902014/09/21 23:29
2m以上も積もる雪国で使用するのに
誰もオールシーズンなんかお勧めしないよ

スレタイは「お勧めのスタッドレスタイヤ」です

[匿名さん]

#912014/09/21 23:34
山形市内はそこまで積もらないけどね

[匿名さん]

#922014/09/22 00:06
ことしの2月はひどかったなー

[匿名さん]

#932014/09/22 00:57
山形市内はいいよな
北の方だと平気で2.5mくらいは積もる

[匿名さん]

#942014/09/22 01:54
あ〜、バレンタインの時の大雪な
酷かったな

[匿名さん]

#952014/09/22 02:06
違いがわからなければどれも同じ

各社一兆異端

[匿名さん]

#962014/09/22 02:14
一兆異端

開発費に一兆円も使ったら異端児扱い?

[匿名さん]

#972014/09/22 02:17
一長一短

[匿名さん]

#982014/09/22 02:44
ファルケンのスタッドレスも良い

[匿名さん]

#992014/09/22 02:45
それはダンロップや

[匿名さん]

#1002014/09/22 02:50
>>96
韓国物のスタッドレスを履くと不安で「胃腸が痛」んじゃう

[匿名さん]

#1012014/09/22 02:54
ファルケンもグッドイヤーもダンロップに提携>合併
すべて住友ゴム工業

[匿名さん]

#1022014/09/22 02:56
住友はオートバックスまで作ってる

丁寧に開発してる訳が無い

[匿名さん]

#1032014/09/22 03:07
住友は各ブランドの微妙な差別化をするので精一杯で、高性能に作る暇はありません。
元々技術で抜きんでいた訳ではないし。
すると、減りが早い上に割高な石橋か、長持ちして値段もリーズナブルな横浜か、って二択ですね。

[匿名さん]

#1042014/09/22 03:11
トーヨーが今一なのは誰でも知ってるしね

[匿名さん]

#1052014/09/22 12:32
メーカーなんてどこだか知らずにいますけど

[匿名さん]

#1062014/09/22 14:40
>>103
石橋買う奴バカみたいに思えるのは気のせい?

[匿名さん]


『おススメのスタッドレスタイヤ』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL