1000
2022/12/05 23:08
爆サイ.com 南東北版

おしえて





NO.10383902

(−_−)引きこもり派が楽しく一日過ごす法⑩
合計:
報告 閲覧数 542 レス数 1000

#5512022/08/31 23:26
こっちが善意と工夫でやろうとしたことを形式ばって型に押し込めて掌握したがる。
下っ端はうんざりざり。

[301]

#5522022/08/31 23:27
炎天下、汗が噴き出る中、昼休みに子どもとドロケイ。
5時間目が空きでよかった。呆然としていた。体力回復。

[301]

#5532022/09/02 23:12
教え子たちの顔を見る。みんな凛々しくなっているなぁ。
話はせずにとっとと帰る。話がしたけりゃ這ってくりゃいい。
青春にそんな暇はない。声が高くなったと言われた。うーん。

[301]

#5542022/09/02 23:14
20時近くまでかかって教材の打ち直し、打ち直し自体は12分くらいだが
挿絵の印刷、挿入などで50分。メール送るけど、土日大丈夫か?
二度手間はやめてくれい。

[301]

#5552022/09/02 23:14
待ちに待った金曜日。空き2時間。宿題をひたすら見る。
社会、ちょっとスピードアップ。道徳、あきらめずにやった。
投げるのは子どもに失礼。これも研修のおかげか。

[301]

#5562022/09/02 23:16
打ち合わせで満を持して言った中に、日にちの凡ミス。
あちゃー。こいうのってダサいなぁ。

[301]

#5572022/09/03 23:05
昨夜遅くまでかかって作ったファイルを添付したが
メールを見た気配がないので、先方に電話。ってか事務員。
俺並みに声がいい。

[301]

#5582022/09/03 23:06
来週の放送の打ち合わせ。給食吹いたwを目指す。
打ち合わせをするが、5年は固まり、6年は思いの外ニコニコ。
原稿作ってやるしかない。

[301]

#5592022/09/03 23:07
そん中、学年集会の計画も立てなければいけない。
以前やって俺だけに好評な玉入れにしよう。

[301]

#5602022/09/03 23:08
土曜も出勤。朝からテストを片づけ、自由研究にコメント入れ。
子供に見つかり時間を取られる。その後は国語のノートを見る。
注文の多い料理店、面白いなぁ。

[301]

#5612022/09/03 23:12
焼きそば専門店に行くつもりが子どもに捕まり断念。
職員室に戻ってひょうたんの本を印刷、事故報告を思い出して提出。
何かとやることはある。

[301]

#5622022/09/03 23:13
秋らしくなってきたから挿し木をやらなきゃなぁ。

[301]

#5632022/09/03 23:39
趣味を持つ

[匿名さん]

#5642022/09/04 22:43
夜はジムに行って腿を中心に鍛える。商業施設で電話が繋がらず苛立つ。
怒ったことを反省。どうしてこう人間ができていないのか。
毎回反省。

[301]

#5652022/09/04 22:44
朝から畑に行く。ピーマンとナスはあまり実りがない。雨のせいか。
大根の種を撒いたところに畝を作り直してマルチを敷いて
大根の種と白菜の苗を植える。カブの種は雨で流されたので
ホウレンソウを植える。

[301]

#5662022/09/04 22:45
トマトをバチバチ剪定する。もっと早くやってあげればよかった。
スティックセニョールも植える。カブ、どこに撒こうかな。

[301]

#5672022/09/04 22:46
デカビタCをあおって帰ってくる。飯を食べて、今週にある学年集会の
役割を決める。昨年のノートに虎の巻があるので、こういう時に役立つ。
細かく作って、残しておく。でもそれ通りではなく、進化させる。

[301]

#5682022/09/04 22:47
フローリングに寝てしまい、起きて晩飯を食べて、
今度は総合学習のスライドを作成する。
やっていくうちにどんどん作りこめていく。日数が欲しいな。

[301]

#5692022/09/04 22:48
>>563
今でこそ趣味にお金を惜しんじゃいけないことがよく分かる。
貧乏性の俺にはもう無理だから、託すよ。

[301]

#5702022/09/04 22:49
今週は忙しそうだ。
火曜にスライドとリハーサル、水曜に学年集会、木曜は外部を迎え、金曜は爆笑をさらう。
どれか落ちがありそう。

[301]

#5712022/09/06 23:03
月曜の研修は、そう研修ってこういうもんだってくらいつまらなかった。
帰りがけにアルディーノについて質問した。やっぱりプログラミングに割く時間はないのだと。
しっかしあの見送りって何とかならないもんかね。

[301]

#5722022/09/06 23:08
今日のリハーサルは何ともひどいものだった。何と言うか子ども自身が動けない。
指示待ち、そしてどうでもいいことにこだわって先に進んで行かない。
これって何なんだ?

[301]

#5732022/09/06 23:08
昨年はスムーズに行ったのに何だろう。これが違いか。
スライドは何とかなったかな。放課後は知らないうちに20時になっていた。

[301]

#5742022/09/06 23:17
木曜の調整もなんとかなってきた、一安心。
あとは案内図と動画撮影の準備。俺はどっちかというと最初の方かな。

[301]

#5752022/09/07 23:20
放課後は委員会と運動会係のアンケート作りで終わる。

[301]

#5762022/09/07 23:27
それにしても図工室は暑い。汗だく。昼にはできると確信した学年集会。
白線を引いて10分後に雨とは・・
できると思ったが・・

[301]

#5772022/09/07 23:32
明日の授業の案内図を貼る。駐車場のお願いもした。
帰りがけにシュークリームを6個仕入れる。

[301]

#5782022/09/08 22:54
お客さんを迎えるだけで奔走。事務連絡、用務員挨拶、管理職挨拶
立て看板設置、スリッパ、動画撮影準備、文字通り奔走。
つっかれた。

[301]

#5792022/09/08 22:55
それにしても多くの職員が参観してくれてよかった。
きっと授業者も気合入るはず。

[301]

#5802022/09/08 22:58
シュークリームを渡して完了。授業者にも。
そうしたらお客さんもしっかりお土産用意。さすが。
終わった後も管理職にお礼。案内図や立て看板等、感服したとの
ありがたいお言葉。

[301]

#5812022/09/08 23:08
珍しい時間に職員室に行ったら向こうから昨年の教え子。
手を挙げたら、大きく手を振ってくれた。嬉しい限り。

[301]

#5822022/09/08 23:10
授業に全くやる気を見せないかつての頑張り屋を呼んで指導するが
どうなんだろう、もう何をやっているかさえ分からないかもしれない。

[301]

#5832022/09/09 23:38
24並みに濃い1週間だったわ。〆は放送。

[301]

#5842022/09/10 21:00
夏休みの参加賞紛失、焦った。ってか早けりゃ早いだけいい。
でもどっから手に入れたんだろう。正直に戻してくれてよかったし
こそっと教えてくれた神懸っている女子に感謝。

[301]

#5852022/09/10 21:01
空き時間は残った自由研究に言葉を入れる。ってか、コメント入れろとか
今日中に返せとか、そういうのってこっちのペースでやりたいんだけどね。

[301]

#5862022/09/10 21:03
20分休みに放送の打ち合わせ。一人部外者がいたが、出ていくようにいわずによかった。
そうか、お客さんって手があったんだ。これからその手を使おう。

[301]

#5872022/09/10 21:08
さていよいよ本番、今日に限って放送する人が多い。
少し廊下に出てみる。こういう感じで聞こえるのか。

[301]

#5882022/09/10 21:12
さていよいよスタート、滑り出し上々、さすが6年生アドリブ利く女子
5年男子は寡黙、いろいろ考えた挙句に2回重ねる。
こっちがインタビュアーのように言葉を引き出す。

[301]

#5892022/09/10 21:18
反響が分からないが、もう少し3人で練習したかった。
原稿も作りこんでもよかったなぁ。

[301]

#5902022/09/10 21:27
その場で変えた言葉もあるし、原稿通りのもある。
それにしても6年生のアドリブ凄いなぁ、それに5年を助ける姿も。

[301]

#5912022/09/10 22:29
しかも忘れかけたエプロンを持って来てくれるところまで。
とてもラインでもめるは思えない。

[301]

#5922022/09/10 22:34
戻って来るなりニヤニヤする子、給食の片付けでも
何人かに聞いて回る。頑張り屋の子は小声で「おもしろかった」
眼鏡が似合う全く前に出ない実力者は「すごかったです」と。

[301]

#5932022/09/10 22:35
しかも休み時間には教え子たちが来てくれた。
過去一でした。企画になりました。委員会のことを教えてくれる。
4、5人来てくれた。

[301]

#5942022/09/11 22:00
そしてその後、2人が来てくれる。一人はニコニコ笑っていて
もう一人は昨年はそれほど話したわけもなく、何か言えば「ありがとうございます。」と控え目に
言ってた前に出ない控えめな子だった。

[301]

#5952022/09/11 22:04
もっと3人で練習すればよかったが、それでも作りこめば
こうやって行動してくれる。

[301]

#5962022/09/11 22:46
6時間目には残りの5分使って、原稿があること練習していることを伝える。

[301]

#5972022/09/11 22:47
気を揉んでいた委員会決め、こっちの誘導で上役は決めてしまう。
自分の放送を聴いた後だと放送委員会が殺到してしまうために
放送前に決める周到さ。

[301]

#5982022/09/11 22:48
多くの職員から声をかけてもらう。照れくさいが
この仕事をしているとすごいと思ったのは自然と声をかけるのだから
やっぱり俺の放送は一味違ったのだと思う。

[301]

#5992022/09/11 22:50
回転すしをつまみたいが、もやし買ってまぜそばつくる。
まぜらーの鶏はいまいちだった。残念。

[301]

#6002022/09/11 22:50
仕事をやり終えたせいか、朝起きると8時30分。
慌てて仕事へ。畑に寄ってラベンダーを切る。

[301]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ ニュース総合/ 宗教総合/ 創価学会/ 雑談全国/

🌐このスレッドのURL