1000
2022/12/05 23:08
爆サイ.com 南東北版

おしえて





NO.10383902

(−_−)引きこもり派が楽しく一日過ごす法⑩
合計:
報告 閲覧数 542 レス数 1000

#5012022/08/22 22:08
定時で上がり、帰って来てお稲荷さん2つ、フライドチキン、ラタトゥイユを食べる。
だらだらマンガ読んだり、本を読んだり、動画を見たりする。
シャワーを浴びてようやく問診票を書く。

[301]

#5022022/08/22 22:09
最終日の人間ドックとはなかなか気が落ち着かない。

[301]

#5032022/08/22 22:26
麻雀、全然勝てないわ。

[301]

#5042022/08/23 16:40
DAY31
検体忘れる夢見たわ。空腹を抱えて人間ドックへ行く。
受付待ちで10くらい、その前に20人くらいかな。10分待って受付。
その後、10分くらいで着替え。

[301]

#5052022/08/23 16:42
血圧を測って少し待ってスタート、視力、身長体重、採血と進む。
体重は思ったより落ちていた。

[301]

#5062022/08/23 16:44
採血はうまいもんだな。あまり痛みを感じない。
心電図も早い。レントゲンはブレたため2回とる。
眼圧ではお金のこともあるが、エコーなんかはできれば年1でやるとよいと
アドバイスをもらう。

[301]

#5072022/08/23 16:45
腹部エコーは腹を膨らませたり、息を止めたりと
トーンが控えめで眠たくなる。

[301]

#5082022/08/23 16:47
そして胃カメラへ。テレビで七味唐辛子の作り方をやっている。
カップ一杯の消泡剤と鼻への麻酔、鼻にチューブを差し込まれたまま待つ。
そしていざ胃カメラへ。

[301]

#5092022/08/23 16:50
余り辛くないなぁ。腕がいいんだろうか。そして説明を受ける。
そーいえば、数年前にもバレット何だかってのを言われたっけ。
今回は食べ過ぎに気を付けるよう言われる。さらに胃のポリープは良性とのこと。

[301]

#5102022/08/23 16:56
そして結果と診察として2時間くらい待つ。やっぱり本持参すべきだった。
ドキドキの結果を見せられて、無問題だった。年齢とともに体力だって落ちるし
体にガタだって来る。

[301]

#5112022/08/23 16:57
今回は標準体重をも下回った。腹回りも4年前を下回る。

[301]

#5122022/08/23 17:04
標準の数値を超えると赤くなるが、それほどと言うわけではない。
収まっているといいということらしい。腎臓の水泡も問題ない。

[301]

#5132022/08/23 17:14
その後は健康指導で、4年前に立てた目標を見直す。
ゆっくりよく噛んで食事する、菓子パンを減らすということだった。
今回、どうしても菓子パンは我慢できないということを伝えた。

[301]

#5142022/08/23 17:16
2つ目標を立てるため、今回は運動を入れた。
体重が落ちると他の数値が下がることも分かった。
お弁当を受け取って清算する。駐車券がなくて焦った。

[301]

#5152022/08/23 17:26
最後の晩餐ならぬ、最後の昼寝をする。心地よ過ぎる。
もう年末まで平日に昼寝なんてできないだろうな。

[301]

#5162022/08/23 17:52
新しく見つけた海外ドラマ、ザ・ラストシップが面白い。
あと10日で切れてしまう。

[301]

#5172022/08/23 21:01
明日は始業式。こんなに禁欲な夏休みは初かも。
だからこそ標準体重を下回ったのかも。それも初だし。
やっと日常が帰ってくる。

[301]

#5182022/08/23 21:02
明日の弁当のおかずを買いに行く。あまり半額どころか30%引きにもなっていない。
ビーフンを見つけ、唐揚げを買い、オートミールを買う。
広告に出ていた四角いパンを2つも買ってしまう。

[301]

#5192022/08/24 21:48
リターントゥ日常。朝はいつも通りの6時にアラーム。
お弁当のために6時7分に起きて、珈琲淹れて、ビーフン、煮物、唐揚げを詰める。
もちろんお弁当箱にラップを敷く。

[301]

#5202022/08/24 21:52
朝の窓開け、途中で腹痛が走り嫌な予感。
子供たちが集まってくる。自分を見つけて2人駆け寄ってくる。
生き物を見せてくれて相変わらず元気。ってか何で他のクラスの子が。

[301]

#5212022/08/24 21:55
日常がスタート。まずは始業式。転入生を迎える。
拍手するなんて分かってるなぁ。1時間目は課題集め。
2時間目は本を返してから掃除。
3時間目は夏休みの思い出とめあてと係決め。

[301]

#5222022/08/24 21:59
係はどうしたってじゃんけんや話し合いになるわな。でもジャンケンで負けた子を
憐れんで係の人数を増やそうものなら、ジャンケンで勝った子はどうなる?
ってか決められたところで力を出し切るのみ。

[301]

#5232022/08/24 22:01
お弁当を食べてから宿題をチェックしたり、夏休みの作品をまとめたりする。
ってか作品置き場に名簿と名札を用意して置かないと
こういう細かいところが大事なのになぁ。

[301]

#5242022/08/24 22:02
こういうのって気づくか気づかないか、気づいてやるかやらないか、だもんなぁ。
気づかなきゃ無理だし。

[301]

#5252022/08/24 22:59
夕方から反転授業のプリントを作り始める。反転授業と言っても
反転もどき、できるところだけ、そのためにどこに授業で重きを置くかをはっきりさせないといけない。

[301]

#5262022/08/25 23:13
昨日買った台湾焼そばをお弁当箱につめて持って行く。
当たり前のように授業をこなす。算数では時間オーバー。
社会はちょっと面白くなったかな。問いになる疑問のつぶやきがあった。

[301]

#5272022/08/25 23:14
国語は講義っぽっくなってしまったが仕方ない。
合同体育は同期が奮闘してくれる。ソツがなく準備も話もいいし
何より盛り上げてくれる。

[301]

#5282022/08/25 23:14
それにしても何でこうオーッみたいな掛け声が人ごとになってしまうのか。
もちろん指導したけどね。

[301]

#5292022/08/25 23:15
午後はゆったりとノート見たり片づけたりプリント作ったりする。
読書感想文のスライドを作成。電話が来てクラスルームの説明をする。
画面を見ないと辛いが、子どもには明日直接話そう。

[301]

#5302022/08/25 23:21
11月の研究授業の話で電話が来る。お互いが
どっちなんだろう?で話を進めているが、ポンと名ばかりの
長が加わるとそれはそれで話をまた始めからになる。
ってか、この長がどうしても昨年突っ込んでた長なのか
どうなのかが思い出せない。
https://bakusai.com/thr_res/acode=5/ctgid=119/bid=513/tid=9325178/#870

[301]

#5312022/08/25 23:22
とりあえずリーダーと話をして、リーダーと長で話す用だ。
その旨を管理職に伝える。その後、長から電話。管理職につないだ後に
こっちに変わる。好き勝手なこと言って俺がやれ見たいなこと言われる。
とりあえず授業者の希望を伝えた。危ない危ない。

[301]

#5322022/08/26 23:24
金曜はどうしたって嬉しい。夏休みがあったのかって思うくらい疲れた。
給食スタート。あれだけ準備した算数が全くうまくいかないとは。
子供のせいにしてはいけない。

[301]

#5332022/08/26 23:38
委員会は丸投げ、というか自分たちでどんどんやっている。
金曜の6時間は疲れがマックス。

[301]

#5342022/08/27 20:48
帰りに寿司でもつまもうと思いつつも家に帰りたくなる。
帰りがけにもやしやパンを買って帰って来て煮干しのまぜそばを作る。
もやしは水が出ないよう、レンジをかけてオリーブオイルで炒める。

[301]

#5352022/08/27 20:58
小口で何回も噛むを心がける。
ちょいと薄味だけど美味い。野菜から口にする。
麻雀でで勝つ。珍しい。

[301]

#5362022/08/27 20:59
21時からオートミールプロテインクッキーを作る。
今回は豆腐入り。

[301]

#5372022/08/27 21:02
朝から珈琲淹れて仕事に行く。本を返す。野球少年がんばっている。
めあてに赤を入れる。誕生日の名簿を印刷。新聞を探すが見当たらない。
習字の掲示。細々したことができる。

[301]

#5382022/08/27 21:03
読書感想文に目を通して、アドバイス、コメントを入れる。
提出していない子にも構わずコメント。これぞ推敲。

[301]

#5392022/08/27 21:07
郵便局に寄って封筒を出す。種まき用の土とスティックセニョールの苗を2本買う。
図書館に寄って本を受け取る。ってか髪を結ってあるって、そりゃ二度見するわ。

[301]

#5402022/08/28 11:15
ジムに行って漫画を読みながら下半身を鍛える。
漫画が面白いとあっという間。スーパーに寄って牛乳、卵、小麦粉2袋
パン、豆腐など買う。帰って来て飯を食べる。明日は5時起き。

[301]

#5412022/08/28 11:17
5時からアレクサのアラームが鳴り続け、止めたのは5時45分。
珈琲淹れて畑に行く。雨が降って来る。畑で雨が弱まり、作業に入る。
ナス、ピーマン収穫、スティックセニョール定植、トマト収穫、大根、天王寺かぶ播種。
セカンドファームで唐辛子収穫。その後、ニラ収穫。汗だく。

[301]

#5422022/08/28 12:31
帰って来て水シャワーを浴びて掃除機をかける。
ラストシップが面白いが8月31日で期限が切れる。シーズン3まであるのに
ようやくシーズン1のラストになってきている。

[301]

#5432022/08/28 20:37
昼飯を食べてスズキナオや酒井順子、軍靴のヴァルツァーを読む。
読んでいるうちに寝てしまう。昼寝最高。

[301]

#5442022/08/30 21:00
早めに上がった月曜日。机上はきれいなまま。漢字全員やらせる。

[301]

#5452022/08/30 21:01
来週の授業について何もしていない長から動きの連絡があるらしい。
ってか下っ端がやりたいようにやらしてくれればいいのだが
余計に首を突っ込まれるとややこしくなる。

[301]

#5462022/08/30 21:17
ってか自分が大変になるならまだしも、他人を巻き込むとか
やっぱそれは反すること。
なんなら自分が変わった方がいいけど、もう話が大きくなってしまっているので
それも無理だけど。だからそっとしておいてほしい。

[301]

#5472022/08/30 21:54
うーん、図工室が使えないとは分かっていたけど
やること見つからないから糸鋸を教室に持ってきた。
これも音楽室でミシンをやった経験からだね。

[301]

#5482022/08/31 09:06
安倍は、拉致被害者を奪還するどころか、日本人女性を合同結婚式に参加させ、韓国に送り出す側と懇意だった。
ここまで日本人を裏切ってきて国葬?狂ってる。
 
韓国の農村の嫁不足対策のために、日本人女性が利用される‼️

有田芳生氏
「『一緒に農業をやってくれる』という韓国の男性。
合同結婚式という形をとって、日本人女性に非常な負担をかけている。
調査したところ、6676人」
                                 
引きこもりの天敵、CIAと統一教会の手先自民党を解散させよう

[匿名さん]

#5492022/08/31 23:23
>>548
調査ありがとう。調べりゃ分かるし、理解できる。国葬によって民主主義が取り戻すみたいのは的外れだしね。
でも最後の文はどうなの?引きこもりの天敵って、いきなり引きこもりが出たけど、なんで?

[301]

#5502022/08/31 23:24
とりあえず来週の話で電話がつながり一安心。
メールだとニュアンスが伝わりにくい、電話で確認出来てお互い一致。
ってか上から降って来る話にロクなのない。

[301]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ ニュース総合/ 宗教総合/ 創価学会/ 雑談全国/

🌐このスレッドのURL