1000
2016/12/11 13:07
爆サイ.com 甲信越版

サッカー国内





NO.5069554

知多サッカー⑤
合計:
👈️前スレ 知多サッカー ④
知多サッカー ⑥ 次スレ👉️
報告 閲覧数 639 レス数 1000

#6512016/11/19 08:48
またまた、知ったかの登場ですか。
知多SCは実力第一。
でなければ今までトップリーグに居続けることなんてできないと思うよ。
ここの書き込みはデマがほとんどだから鵜呑みにしないことだな。

ですよね。648さん。

[匿名さん]

#6522016/11/19 08:53
噂話しなので、スルーしてくれww

知多SのU12は、バラバラになるって噂を聞いたぞ。
今やってるサッカーと、ジュニアユースでやってるサッカーに違いがあり、ジュニアユースのサッカーに魅力を感じないらしく、上に上がるのも少ないんじゃないか?と。
噂なのでわからんが、少しわかる様な気もする。

650番、中学の3年間で伸びる選手はたくさん居るから!可能性を親が見切らない事だよ!

[匿名さん]

#6532016/11/19 09:30
>>651
チーム構成上毎年変わりますが、今年の6年生が上がらないのであれば、ほぼこの通りだと思います。
ケガ等での入れ替えはあります。実力主義でも毎年数名です。
トップリーグに居続ける為には、逆にこのやり方になるのです。
J下部組織等の違いは、セレクションで少数精鋭にして、切磋琢磨するのではなく、受ければ誰でも受かる所ぐらいです。

[648]

#6542016/11/19 10:21
648に書いてあるスカウトはどうなんですかね?

ホ〇イ〇みたいに声掛けまくる感じじゃないですよね?

[匿名さん]

#6552016/11/19 10:44
一旦コーチに嫌われてBチームに落とされると上がり目は無いってホント?
技術よりも体のデカさとキック力が重視されるとか、親同士の牽制仕合?がハンパないとか・・・
子供のチームの先輩で県トレにも呼ばれてたような子が、知多scでサッカー嫌いになって途中で辞めたってのを聞いて、少し不安なんですが・・・

[匿名さん]

#6562016/11/19 10:53
いろいろ言いますね。
確実なところは関係者しか分からない。
誰かが言ったようにここでの書き込みはほとんど当たってませんから。
信用しない方がいいですよ。
県トレで嫌になって辞めた選手はいませんよ。
ここでもうデマがでてますよね。

[匿名さん]

#6572016/11/19 12:39
>>656
え、いますよ。
今何才でいつの県トレかは特定されるんで書かないですが。

[匿名さん]

#6582016/11/19 12:48
ジュニアユースで
知多sもいいと思いますが

みなさん、送り迎えしてるのかな?

[匿名さん]

#6592016/11/19 13:50
>>657

嫌になって辞めた選手は県トレではいまさせんよ。
上を目指して移籍した選手は一人いますが。
いい加減なことは言わないことです。
その人以外県トレでかわった選手はいないはずです。

やはり、何とか知多SCに選手を行かさないと必死なのは分かりますけど。

[匿名さん]

#6602016/11/19 15:38
いやになってやめたというのはちょっとちがうかな。ほんとのりゆうはここではかけません。

[匿名さん]

#6612016/11/19 18:27
今日の半田祭、どうなったかな?

[匿名さん]

#6622016/11/19 18:28
>>656
んじゃあなたは知多scの関係者なのね。

[匿名さん]

#6632016/11/19 18:29
まぁ、関係者でもないのにああだこうだ言う奴はvoiceのときもそうだっけどでたらめが多いかな。
中にいないとその辺のことは分からないからね。
あまり信用しない方がいいよ。
関係者に直接聞くことだね、本当のことが知りたかったなら。
ここでは本当のことはほとんど分からないよ。

[匿名さん]

#6642016/11/19 18:41
ほんとのこと教えてください!
知多Sのジュニアユース考えてます。
年間どれくらい費用かかりますか?

[匿名さん]

#6652016/11/19 19:18
>>664
ここで聞くな!

監督に聞け!

[匿名さん]

#6662016/11/19 20:39
>>664

三年間で一千万円くらいです。
これあなた信用しますか?
だから、ここで聞くなと言ってるのだよ。
本当のことは言わないのがここのルール。

[匿名さん]

#6672016/11/19 21:29
>>664
説明会に行くのが一番です。
会費から用具代、遠征費全て教えてくれますので、大体のラインはつかめます。もちろんそれ以上に雑費が掛かりますが、それは仕方ないでしょう。
ウチも以前説明会に出て大体の費用は知っていますが、上に書かれている通り、本当であるかの証明もできないのでここでは差し控えます。
ただウチは費用の面と送迎の都合で知多scは無理と判断しました。
でも664さんも家庭の条件が合えば、チャレンジしてみてはいかがですか?

[匿名さん]

#6682016/11/19 23:18
全国高校サッカー選手権大会、東邦高校が優勝。
全国大会出場を決めましたね。
メンバーを見たら、知多SCのOBが6人(先発5人、途中交代1人)、キャプテンで決勝点入れたのも知多SCのOBだったそうです。
それを考えたらすごいですね知多SCは。

[匿名さん]

#6692016/11/20 04:25
>>666
へぇ〜そうなんだぁ!
俺、本当の事しか言ってないんだけど
本当の事言わないルールがあるなんて
知らなかった。

じゃあ、東邦のメンバー6人が知多SCのOBってのも
嘘なんだ!

[匿名さん]

#6702016/11/20 07:09
>>669
本当のこと言わないルールってのも本当じゃないからね。嘘はついてないんだよ(笑)
でも東邦の選手権出場は知多scにとってはいい宣伝文句になるよね。

[匿名さん]

#6712016/11/20 07:31
>>667

説明会ってあるのか? HPチェックしてるけど無いよね?

あるなら出たいんだけど。

[匿名さん]

#6722016/11/20 07:50
そうかもね。
確かなことを知りたいなら関係者に聞くことが一番と言うことだよ。
ここは虚言と誹謗中傷のオンパレードだからな。

[匿名さん]

#6732016/11/20 08:30
>>671

あるはずですよ。
昨年はセレクションの一週間くらい後にあったようです。
ホームページにも昨年の案内は載ってました。
今日セレクションだから終わったら案内が出るのではないですか?
行ってみることです。
入りたいのなら、話を聞いてから決めることを勧めます。

[匿名さん]

#6742016/11/20 08:41
皆さん、一生懸命なんだね。
うちは3つのクラブチームから誘いがあったけど
やる気の無い親だから中学の部活をやらせる
予定です。

最低の親かな…

[匿名さん]

#6752016/11/20 09:09
>>674
人それぞれだよ。家計の事も大きいしね。
部活でもいい指導者が顧問ならいいんだよ。下手な倶楽部チームより強い部活もあるんだしね。
ただ、当然だけどチームを選べないのが欠点だわね。

[匿名さん]

#6762016/11/20 12:32
>>675
ありがとう!
良い指導者に巡り会える事を
期待するよ。

[匿名さん]

#6772016/11/20 19:58
>>676
この掲示板で素直にありがとうと言えるあなたに心が洗われる。当たり前のことなのにこの一言の言えない人のなんと多いことか。

[匿名さん]

#6782016/11/20 23:19
今日の半田祭知多SCvsFC知多クレスクの試合。
クレスクの応援はひどかった。
フェアプレーの精神は全く見られないものでしたね。

審判のジャッジのブーイング、知多SCの選手の失敗を大きな声で賛美する。
聞いていて不愉快なものでした。

[匿名さん]

#6792016/11/20 23:35
そうでしたか。
それは残念なことです。
いくら観客とはいえやはりマナーは大切ですよね。

それで結果はどうだったんですか。
こんな書き込みをするということは知多SCが負けたのかな?

[匿名さん]

#6802016/11/20 23:51
自分もその場所にいましたが、マナー悪いとは思いませんでした。 ましてや審判に対してのクレームや相手の失敗に対しての賛美なんてなかったと記憶してますが。 どこのチームも応援熱くて、青春だなぁとほっこりしました!

[匿名さん]

#6812016/11/21 07:04
知多scークレスク戦、私も見ました!
クラブチーム同士の試合自体初めて見たので、そのレベルの高さに正直ビックリしました。
試合は知多scの圧勝で、その強さを充分に見せつけるものでした。対するクレスクは、いいプレーは出るものの、最後のシュートまでもっていけなかったですね。それでも最後まで諦めないプレーは賞賛に値するものでした。

上に書かれているクレスクの応援については、近くに座っていましたが全く不快なものはありませんでしたよ?
むしろチーム全体で相手に立ち向かっていく感があって好感が持てました。相手をバカにしたりブーイングなんてなかったですよ。
もちろん見る人の立場によって感じかたは違うのでしょうが、一観客の見方からすればあの応援が批難されるのなら一切声は出せないな・・・と思います。

知多scの王者としての強さ、立ち向かうクレスクのチーム力、存分に感じられたいい試合だったのでは?
長文失礼しました。

[匿名さん]

#6822016/11/21 08:01
半田祭はどこが残ってるの?

[匿名さん]

#6832016/11/21 10:46
私もクレスクを応援するものとして近くにいましたが、残念ですが確かにそれらしきものはありました。
激しいせめぎ合いの時に知多Sのファールじゃないのかという声や審判に対してのブーイング、GKへのパスらしきものがあり審判が流した時の「バックパス」という声と同時の審判に対しての非難とも思える声。
熱い応援からくるものと思いますが相手からすると不快でしょうね。
また、知多SCの選手が失敗した時の「やったー」という声と同時に大きな拍手。
これもやっている選手へのリスペクトがないといわれても仕方ないでしょうね。

1・2年生なんですが応援のマナーも指導すべきだと思います。
彼らはなんとか勝ってもらいたいという純粋な気持ちを持っているので指導者がしっかり指導していけば全く問題はないと思います。
期待しています。

試合はといえばクレスクはいいサッカーをやっていたと思います。
知多SCとは内容的には互角といえるのではないでしょうか。
ただ、言わせてもらえばクレスクは「勝ち方」を知らない。
これがTOPと3部の違いなのだろうと思います。

昨日はU14の試合もあったのですがこれも全く同じで試合の入りはクレスクペースでいい雰囲気でやれていた。
失点はしたものの同点に追いつきこれはいける?と思わせたが逆点をされてから後半にいたってはこの「勝ち方」を知らないというのがもろに出た内容でした。
いいサッカーをしているのですが・・・・・。

またこれ長文になり申し訳ありませんでした。

[匿名さん]

#6842016/11/21 11:12
私も見ましたが、クレスクはいいサッカーをしていました。
ただ、確かに格の違い、勝利への執念、683番さんの言われる「勝ち方」を知っている知らないの違いは歴然とありました。
その一つの例が知多SCの2点目だと思います。
前半シュートを打つものの枠を外す、GKのファインセーブで点が取れない嫌な雰囲気の状態であり、クレスクにとっては1点はいればもしかしてという状況(ただクレスクのシュートは0これでは勝てない)で前半をしのぎ切った。クレスクにも勝機ありありでした。
後半ペナルティー近くでの知多のFK。ボールをセットするとつかさず前にボールを転がしFWがそれに反応してそのままゴールへボールを転がし得点。
クレスクは何もできずただ茫然とその場に立ちすくんでいるだけ。
私はといえば「ボールをブロックしろ」と叫ぼうと思ったがその時はすでにゴールインしていた。
脱帽でした。ここが大きな違いだと思い知らされた場面であった。
クレスクはこの得点から内容的にも全く機能しなくなった。
後半の後半は知多は控えの選手をすべて交代導入させるなど余裕さえみせた。
残念ながら完敗であった。
ただ681番さんの言うように最後まで諦めずに戦い切ったクレスクの選手たちは称賛に値する戦いぶりだったと思う。
高校へ行ってさらに活躍してくれるものと思います。

[匿名さん]

#6852016/11/21 11:41
昨夜、知多Sのセレクションは、何人ぐらい集まったの?

[匿名さん]

#6862016/11/21 12:59
18人かな
知多のjrからは5〜6人 めっちゃうまかったなぁ
あの子たち、知多jrのなかでも上手い子達だよね?

[匿名さん]

#6872016/11/21 13:19
セレクションの開催は
1日だけなん?

[匿名さん]

#6882016/11/21 13:38
ジュニアからは10人そこそこほとんど上がるということです。
ホームページを見ると2月にセレクションあるけどこれからも体験あるようだし入部も随時受け付けるようですね。
これから入る選手も入れると25、6人くらいかな?
ても、ジュニアが歩どんど上がると言うことは相当強いということだね。

[匿名さん]

#6892016/11/21 14:12
知多Sのジュニアから、結構上がるんだね。

でも、セレクションに18人は少ないね。

[匿名さん]

#6902016/11/21 16:40
>>689
毎年そんなもんだよ。
セレクションとはなってるけど、基本的に希望者全員だし。

[匿名さん]

#6912016/11/21 16:52
ジュニアからほとんど上がるのならそれで十分なのでは。

[匿名さん]

#6922016/11/21 17:28
十分か?

[匿名さん]

#6932016/11/21 17:36
>>691

TOPリーグを戦うには十分じゃないだろ〜
U12が殆ど上に上がるとしても、DF陣の選手層は薄いと思うけどな。

[匿名さん]

#6942016/11/21 17:53
>>603
ほぼ正解です。
月謝約10万。
遠征費30万ですね。

[匿名さん]

#6952016/11/21 18:14
>>694

アホか

[匿名さん]

#6962016/11/21 18:22
>>671

知多SCの説明会ホームページにありますね。
11月27日だそうですよ。
セレクション受けてない選手も自由にどうぞだそうです。

[匿名さん]

#6972016/11/21 18:22
>>694
合計40万もかけてこんなに弱くて
VOICEの親って何が狙い?

頭、大丈夫か?

[匿名さん]

#6982016/11/21 18:23
ジュニアの選手だけで戦うのではないのだから十分でしょ。
DFは基本をしっかり教えて育てるものです。
能力の高い選手が何人かいるのだから知多SCの指導者ならその辺のことは十分わかっているし育てる指導力も十分備わっている。
十分でしょ。
それにセレクション後に数人毎年入ってくるということも聞きました。
まだ迷っている選手が知多にも西三河にも数人いると聞いています。

2月に2回目のセレクションがあるということだから。
毎年そこまでにある程度選手が集まってなくなるのですが。
なんだかんだといって最終的にはそれなりの選手が集まってくるのが知多SCです。
TOPリーグでやれる魅力はすごいアドバンテージです。

[匿名さん]

#6992016/11/21 18:24
>>697

スカウティング、話し上手ですから・・・・。

[匿名さん]

#7002016/11/21 18:41
スコアだけのチーム差はある。
まあ大きく見ればどっちも所詮地区のクラブって感じではあるが。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 知多サッカー


🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板