1000
2022/04/13 12:08
爆サイ.com 東海版

三重高校野球





NO.5506754

桑名工業高校
合計:
桑名工業高校 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 1529 レス数 1000

#9012022/03/27 18:16
180cm越えの投手は最近ホームランを量産してるらしい。期待しかない。

[匿名さん]

#9022022/03/27 18:16
ドミニク残念

[匿名さん]

#9032022/03/27 18:25
申し訳ない。
トーナメント表の見方がよく分からんのだが…
北地区から県大会に何校行けるのだ?
桑工は今日勝ったのなら次菰野に勝てば県大会なのか?

[匿名さん]

#9042022/03/27 18:40
>>903
北地区で4枠だった思うよ、県大会決めたはずよ今日の桑名戦勝ったので

[匿名さん]

#9052022/03/27 18:51
>>901
桑名工業はバッティングは野手より投手の方がいいって聞くよね毎年。
やっぱり秘密兵器持っているのかな本当に桑名工業には期待だね。

[匿名さん]

#9062022/03/27 18:54
とりあえず次菰野に勝って決勝いなべ対四工の勝者とやって桑名工業が優勝して県大会では初戦で木本当たって終わりかな。推測だけど。今年は木本だろ。

[匿名さん]

#9072022/03/27 19:06
1次予選で4つ揃ってその4つが北地区代表校で、
2次予選って何?そこの勝者3つが代表校ってなってるけど。
北地区から7つも出るの?

[匿名さん]

#9082022/03/27 19:11
同じく、トーナメント表の見方がよく分からん。
良かった、他にもいた(笑)
『代表校』ってのががたくさんあるんだが。

[匿名さん]

#9092022/03/27 19:43
>>907
最終的には9つ出ますよ。今日勝った 桑名工業 いなべ 菰野 四日市工業は最低でも四位以内で県大会進出が確定。あと5枠あるよ。

[匿名さん]

#9102022/03/27 20:02
>>902
ドミニク 夏に 古巣の桑名工業にリベンジやな(゜ロ゜)

[匿名さん]

#9112022/03/27 20:04
>>901
岡山?丹野?丹波?羽場ユウト??

[匿名さん]

#9122022/03/27 20:38
>>901
桑名工業に そんな良い打者なんか居たか?居たら いなべがスカウトしとるんちゃうの(笑)
捕手は どんなレベルですか?吉田捕手がレギュラーなのかわからないが良い捕手もいるんだよねぇ?まぐれで勝ち続けてるわけでもないならさ(笑)(^_^;)

[匿名さん]

#9132022/03/27 20:41
>>907
あ、そんなに出るんですね(^_^;)
×3地区で27校で県大会?

[匿名さん]

#9142022/03/27 20:43
>>912
吉田は秋から正捕手らしいですね。
吉田は北地区ではトップクラスだと思いますよ。オフシーズンでは体づくりに励んだような体つきしてますね。

[匿名さん]

#9152022/03/28 06:41
新2年生にもいい捕手がいるんでしょ?

[匿名さん]

#9162022/03/28 07:31
>>914
1年生大会で ヒデヤにこてんぱんにやられて盗塁祭り されてたが あの時は故障でもしてたのかなぁ?良い選手と聞いてたので 当時はガッカリしたので(笑)
桑名工業のアキレス腱として 捕手の実力を言われた事がありますが 大丈夫そうですね。m(_ _)m

[匿名さん]

#9172022/03/28 07:33
>>915
一塁手を やる可能性が高いと思います。打撃はチーム1の力があるらしいですよ。

[匿名さん]

#9182022/03/28 10:00
正捕手は吉田くん 今度三年生
予備 小川くん 今度二年生
予備 上野くん 今度二年生 
この3人は皆んな打撃はかなり良いよ
あとは
大物一年生 一色くん
4人だね捕手は かなりの逸材の集まり

[匿名さん]

#9192022/03/28 11:03
捕手の層が厚いと良いチームになるわ。
新入生の期待の大砲も楽しみだ。

[匿名さん]

#9202022/03/28 12:34
予備捕手の小川が大阪桐蔭戦でホームランを打ったらしい。

[匿名さん]

#9212022/03/28 20:02
>>918
昔 いた 江崎捕手は肩は強かったがパスボールが多く 克服したと思ってたが 最後は それで負けたなぁ。でも非力な打撃も冬に頑張って 当時は春の大会からは上位の打順で暴れてましたよ。

[匿名さん]

#9222022/03/28 20:04
>>918
上野は一塁手として練習させてるんじゃないですか?1000本ノックで鍛え上げてましたよ(笑)監督かコーチが(;´д`)

[匿名さん]

#9232022/03/28 20:06
>>918
捕手4人はいらんわね(^_^;)ベンチ入りは3人だろうね。投手は打線に助けられてる形なので そこまで良くはないと思うけど 誰がエースなんですか?島村ですか(笑)?

[匿名さん]

#9242022/03/29 00:22
4番バッターの佐藤君がすごいらしい

[匿名さん]

#9252022/03/29 00:33
>>924
外野手ですか?佐藤やら近藤やら水谷やら伊藤やら中村やら同じ苗字の選手がいると思いますが 監督も名前覚えるの大変ですね?叶 って名前の選手ですか その佐藤君というのは??

[匿名さん]

#9262022/03/30 10:27
>>925
菰野と今日 試合してるの?菰野で(^_^;)

[匿名さん]

#9272022/03/30 10:29
>>926
イエス

[匿名さん]

#9282022/03/30 10:50
>>927
菰野といなべ どちらが桑名工業は やり憎いですか?やはりヒデヤ率いる いなべの方が厄介ですか?(笑)

[匿名さん]

#9292022/03/30 11:40
>>928
菰野は練習試合の時 そんなに差は無かった
明らかにいなべ戦のが今の二年生も一年生もやられてますからリベンジ戦にはなるが?不得意てはあるやね?
でも今勢いあるから!まず菰野戦に期待ですね

[匿名さん]

#9302022/03/30 11:49
いやぁ、ほんとここまで来たら勝ち進んで欲しい!
いつ頃ここに結果載るかな…

[匿名さん]

#9312022/03/30 12:13
>>930
なんで短期間でこんなに攻撃力がUPしたのか?投手は桑名に5点失ってるから 松下みたいな良い投手がいないので それなりに凌ぐ事しかできないわけだが 打線が援護してるから それで十分という戦いができるようになった。諸戸さん 何か指導方法変えたの?(笑)
数値測る 今流行りのシステム導入したのか??冬から?謎だわ、、、。(;´д`)

[匿名さん]

#9322022/03/30 12:16
やっぱりチームの雰囲気も関係あるでしょう、うん。

[匿名さん]

#9332022/03/30 12:49
>>932
このチーム 夏の目標は ベスト8だからね(笑)
夏に弱くて ドミニクの時代みたいに 夏 しつこく地味に勝ち抜く力がないんだわ(笑)まずは ベスト8を達成して欲しいですね。夏は、、、。

[匿名さん]

#9342022/03/30 12:53
今日は采配負けってとこかな…。

[匿名さん]

#9352022/03/30 12:54
負けました、5回までは粘ってみたいだけど7回コールド8対0

[匿名さん]

#9362022/03/30 12:55
最後のバッター背番号14番がもう少し粘ればコールド防げたかも。
桑名工業はストレートに弱いのかもしれないなー。

[匿名さん]

#9372022/03/30 12:56
>>935
菰野強かったかぁ…残念ですが、お疲れ様でした!

[匿名さん]

#9382022/03/30 13:04
>>935
実質的には 海星が一番強いという事だね。いなべは勝ったのかい?桑員地区の唯一の希望(^_^;)

[匿名さん]

#9392022/03/30 13:05
>>934
夏は まずはベスト8だな。まぁ県大会 夏に 菰野にやり返してやろうm(_ _)m選手はお疲れ様でした。

[匿名さん]

#9402022/03/30 13:09
でも、上位4チーム入って県大会行けるんだよね?

[匿名さん]

#9412022/03/30 14:10
>>940
桑名に勝った時点で県大会出場です!

[匿名さん]

#9422022/03/30 14:12
県大会も無観客やろか💧

[匿名さん]

#9432022/03/30 14:12
>>940
次の試合に勝つか負けるかで 色々 判断できると思う。できれば相手が いなべの方が 色んな意味を確認できそうだけどね。

[匿名さん]

#9442022/03/30 14:20
桑工野球部って坊主何mmですか?
みんな自宅でバリカン?

[匿名さん]

#9452022/03/30 21:15
何年か前の県大会で 和藤→石原→小竹で菰野に挑んだものの 和藤3回をパーフェクトに抑えて 石原が1点ずつか2点を失うも 6回までは粘りみせたものの 奥田という左腕に ほぼ完璧に抑えられて 小竹が滅多打ちにあって 結局13対2くらいで負けた試合を思いだしたが その時のチームよりは 相手に圧をかけられると思ったんだけどなぁ、、、。

[匿名さん]

#9462022/03/30 21:15
>>944
5ミリとかだと思う。

[匿名さん]

#9472022/03/30 22:05
>>945
今回も似た様な試合だったと思う

[匿名さん]

#9482022/03/30 22:21
>>947
この時は 今よりも球は速い投手は 小竹くらいだったが 和藤は緩急も使えて牽制が上手く 江崎捕手の強肩で菰野に機動力を使わせなかった。石原も緩急を使える遅球の使い手でしたよ。小竹が1番球速があったが コントロールが甘く 菰野に全く通用しなかった。ストレートは135キロくらいだったと思う。和藤や石原は125キロ程度だったが 堂々と広い伊勢球場をバックに投げてましたよ。打線は少し弱かったかなぁ。打てるのが4番までであとは いまひとつって感じでしたからね。

[匿名さん]

#9492022/03/30 22:57
>>948
読点、使えないの?

[匿名さん]

#9502022/03/30 23:07
>>949
申し訳ないです。m(_ _)m 菰野と海星どちらの方が強いですか?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL