576
2024/05/19 11:36
爆サイ.com 東海版

🥅 静岡サッカー総合





NO.6430396

焼津中央高校④
合計:
👈️前スレ 焼津中央高校 ③
報告 閲覧数 8897 レス数 576

#4272019/08/18 20:26
サマーフェスティバル

焼津中央 vs 関西学院大学C21年生

お坊ちゃん対決。

さすがは大学生。前半10分と15分には攻められまくられましたが
ゴール前の分厚い守りで切り抜けました。さらにPKを与えてしまいましたが鉄壁の守護神
GK岡村修也が弾き出しました。後半は20番の左足シュートなどの見せ場も作りましたが
後半29分関西学院MF山中に右から左へと撃ち抜かれ終に0−1敗戦。


 焼津中央 vs FC岐阜

FC岐阜さんは体格が良かったです。さてどこまでやれるか。
焼津中央は守備もよくなっていますが攻撃もよくなっています。
91番1年生桑原君の攻撃には痺れました。
前半7分、91番ナイスランシュート。
前半10分には91番桑原ナイスヘッドで焼津中央待望の先制点!
30分、63番坂口葵がGKを見ながら余裕の追加点。
でもねここからがFC岐阜の見せ場かな。前半終了間際に37番のミドルシュートで
1点を返され後半も37番の執念のシュート。最後はゴール際で押し込まれ
2−3で敗れました。


焼津中央メンバー

      22     60
         18
 91桑原1年 12寺尾  88和田1年
63坂口 13望月  62   20
         GK15

※途中出場68、10、86、57

※試合の3時間前に試合会場入りしたんだが
お陰様で静大3年生右のFW佐藤胡太郎くん【焼津中央】のプレーを
4年ぶりに見ることが出来ました。
出入りが上手で惚れ惚れしちゃったデス。

[匿名さん]

#4282019/08/18 20:57
焼津中央 vs 帝京長岡1年


帝京長岡さんは2018年全日本フットサル選手権で優勝している精鋭。
さてどこまでやれるかな。

焼津中央先発メンバー

     22北川      20小川

           18山田

   91      12    88
 
 10櫻井  63   六二河野  13

          56GK岡村優斗

途中出場60、 68向 57鈴木蒼 86大石1年生

豪快な20番のシュートで始まったこの試合、今までの日照り気味の
攻撃陣に台風10号が活力を与えました。
前半10分、22→18番山田先制弾!
前半12分、22番一回転し2点目。
前半20分、20番のクロスに22番北川滑り込み怒涛の3点目。

後半も得点ラッシュは続きました。
相手GKをかわし60番加藤弟久しぶりの得点。
最後は60→57番蒼がちょこんと右隅に流し込み5−0の快勝でした。
帝京長岡はロングパス1本でゴール前に迫るなど非凡な
所がありました。


まぁ得点不足も解消したし、秋からはがんばりましょい(⌒∇⌒)

[匿名さん]

#4292019/08/26 01:19
今年も得点力不足が課題ですね、フェスティバルの結果なんて意味がない

今年もリーグは残留できれば御の字

[匿名さん]

#4302019/08/27 07:48
通名使ってる在日韓国人が多いのですかね?

[匿名さん]

#4312019/09/22 23:50
焼津中央高校サッカー部イレブン先発メンバー  対 小山高校戦


       19山田      11鈴木蒼

    8森田 18桑原颯大(1年) 6渡辺 7小川

    5坂口 4櫻井   ③河野  25望月雄太

            GK1 岡村優斗

途中出場メンバー 
前半17分  11→9番加藤弟
前半26分  19→17和田尚之(ジュビロ磐田Uー15)


後半0分   18→10向
後半10分   7→20北川翔聖(藤枝明誠SC)
後半30分   9→15大石龍毅【1年】
後半35分   6→16寺尾駿音(エスパルス藤枝)


※3年生は1番優斗、③番大翔、5番蒼、9番悠人、10番凛太郎、11番創の6人。

※1年生は15番、17番、18番の他、21番中村太紀、22番相馬晴輝、23番廣瀬陽賀がメンバー入りしています。

[匿名さん]

#4322019/09/23 00:02
先発はスピードのある選手を持ってきました。
11番創、6番諒、7番陽聖とスピードランナーを持ってきました。
9番加藤弟も早めに投入!

シャキシャキ感はあるんだがな。枠に全然入らないのだよ。
前半10本の内惜しかったのはポストに当たった1本だけw
シュートの精度とシュートのタイミングが合ってないの名w
トーナメント進出を目指すのならゴール前、連係プレーと
丁寧さが必要です。
1発必中の心構えが必要です。前半は押し込むものの
ゴール前を固められなんかちぐはぐな攻撃でした。
前半は0−0.

[匿名さん]

#4332019/09/23 00:19
ザルの様だった懸案の守備は右DFに大型の望月くんを
持ってきたことで安定する可能性があります。


まぁ守備が安定するとなれば押せ押せで一発必中の攻撃陣の
整備は緊急課題です。試合でシュートを外した諸君は反省しなければ
なりません。20本シュートで2本成功では効率が悪い。
ゴール前では連係プレーも必要ですし思い切りも必要です。
まぁ イレブンも練習あるのみです。

後半5分、17和田尚之(ジュビロ磐田Uー15)の右からのミドルシュートがゴール上段に
突き刺さりました。先制!
後半44分には20番北川のパスに16寺尾駿音(エスパルス藤枝)が反応、
2対1で勝利を収めました。


まぁ 思い切ってベンチは次々に新戦力を投入しています。
やれるよ!がんばろう!  愛エメ

[匿名さん]

#4342019/09/23 08:26
 ■途中出場の2人 躍動 焼津中央
 第5シードの焼津中央が、小山の堅守を打ち破った。後半開始直後、DF望月のパスを受けた
MF和田が相手のマークを外し、左足のシュートをゴール右隅に突き刺した。前半途中から出場した
和田は「自分がボールを収めて全体を落ち着かせようと思っていた。得点を奪えたことは
上出来」と話した。
 終了間際に途中出場のMF寺尾が決めて2—0とした。だが、大塚監督の評価は
「試合の流れを読めなかった。なんでもないミスから危ない場面もあった。収穫は勝ったことだけ」と
厳しかった。シュート数で25—2と圧倒しながら、決定力不足を露呈。終盤には相手の速攻で
ピンチを招くなど課題は出た。
 2月の県新人大会で8強入り。3年生6人が残った今大会はそれ以上を狙う。DF河野主将は
「次の試合まで間が空くのでもう一度、気を引き締めて臨む」と話した。  静岡新聞


※ シュート数は25本と活況(⌒∇⌒)
  得点は2点。心を込めて丁寧に。

[匿名さん]

#4352019/09/25 21:39
野澤

[匿名さん]

#4362019/09/26 05:25
ミポコ

[匿名さん]

#4372019/09/29 08:44
[P]No Name > 焼津中央は? (9/28 17:22)

[P]No Name > 焼津中央は負けました。1-2聖隷 (9/28 17:37)

[P]No Name > 焼津中央、リーグで久しぶりの得点じゃないか?良くやった! (9/28 18:31)

[P]No Name > 聖隷vs焼津中央 面白いゲームでした。パワーとスピードと勢いの聖隷に
子羊中央が果敢に挑む図式。局地戦では中央の優しい選手らは2−3mははじかれる。
それでも必死に食らいつく。1−2で実力通り聖隷に軍配は上がったけど鍛え方次第では
中央もやれるって思いました。 (9/28 20:53)

[P]愛エメ > 聖隷は今年の台風の目かな?スピード、ガタイ、、テクニック、体の入れ替え、声出しと
全く文句なし!
焼津中央も仕上がってきたな。受け身ではあったが基本は完全に出来上がってきました。
焼津の得点はセットプレーからでした。7番小川から出たセンタリングに6番渡辺諒がズドンと
ヘッドでの得点でした。先週、渡辺君は小山高校戦で後半、ゴール正面でのヘッドを外して悔しい思いをしただけに良かった^です。

子羊中央、ラクビーチーム(・・?相手によくやった!(9/29 8:34)

[匿名さん]

#4382019/10/07 22:54
子羊中央通信

※焼津中央は静学3と0−0で引き分けBユースリーグ、ブービーを脱しました。

※選手権に向けての取り組み

3年生を中心に新しい歴史を作れるように、
最後まで諦めずに、粘り強く、
泥臭く頑張ります。

※3年生は男子が6人と女子が2人残りました。

※焼津中央0Bの熱血漢青年監督大久保翔悟先輩は後輩の櫻井怜己コーチともども
池新田高校から磐田西高校に舞台を移して健闘中です。

※MF6番渡辺くんが中央高校の体育祭で1500㍍2連覇をぶっちぎりで達成しました。
スタートしてすぐにトップになりそのまま2以下に100㍍以上の大差をつけて
完勝しました。昨年は1年先輩の大将くんに最後の50㍍ナイスランで逆転勝利したんだが
今年は文句なしの勝利でした。


※聖隷クリストファー戦先発メンバー

      7       9
  8 小川            17

 16      6渡辺諒     2内田

 5       4      ③
         
        GK1

後半出場  9→19
       17→FW15大石

※得点経過は前半17分、左CKからのセットプレーです。
  ゴール正面から躍り出た6番がヘッドで決めました。
 「7番のアシストがいい」と観客席から声がありました。先制!
 失点は前半25分にPKを与えたことと後半の失点です。


※2番が球を集め9番8番7番が走り出していました。
 攻撃陣がモノになるかどうかは本人たちの奮起次第でしょう。
  子羊中央の健闘を心から祈ります。

[匿名さん]

#4392019/10/16 21:06
オイスカ高校戦先発メンバー

     7 小川陽聖      9加藤悠人
    8森田           17和田

    10向            6渡辺諒     

  5 坂口     4 櫻井    ③河野   2内田
         
             GK1岡村優斗

後半出場 17→11鈴木蒼
        9→19山田
        1→12岡村修也
       10→14鈴木智也

[匿名さん]

#4402019/10/16 21:21
オイスカ高校先発メンバー

       10 小原悠       9井口清

  8弓桁豪   6張   7五十嵐ラファエル  21山本

  5小池     4長谷川    3鈴木    ②中村萌斗

                 GK1金原

[匿名さん]

#4412019/10/16 21:40
子羊チーム、よく纏まり自分の役割をキチンと
果たしていました。シャキシャキきびきびと動いていました。 2−1で焼津中央勝利。
攻撃陣は飛び出しがいいし、MF10番向くんもテキパキと早めのパス出しでした。
1点目のFW小川君も2点目のFW加藤君も抜け目なく飛び出し小気味よい得点でした。
後半、追加点を奪えなかったのが反省材料かな。


体幹とキックの強さ、パス出しの旨さがオイスカ高校の特徴かな。
スタート直後の②番中村くんの45㍍ゴロのシュートには驚きました。
後半の7番五十嵐ラファエルの左ラインからの35㍍豪快なフリーキック弾にも驚きました。

[匿名さん]

#4422019/10/20 23:05
日大三島高校戦先発メンバー  焼津中央

     7 小川陽聖      9加藤悠人
    8森田純平         17和田尚之

    10向(高州中学)           6渡辺諒

  5 坂口     4 櫻井    ③河野   2内田大喜

             GK12岡村修也【2年】


後半出場   17→11鈴木蒼
          7→16寺尾

PK戦時出場 12→1岡村優斗(3年)

※GKを除いてはオイスカ高校戦と先発メンバーは変わらず。
  PK戦時に不死身のファイター1番岡村優斗クンが出て来ました。

[匿名さん]

#4432019/10/21 09:02
日大三島高校先発メンバー


    11平松直也          24梶恵都

 23吉見凌央 8三須大瑚 14朝立陽南太 7小澤真生

 2臼井颯矢 5小野裕翔 3中軍奏良  18地井凌平

         GK①小平絢也


後半出場 ①→GK17市川虎大廊
     24→15惣田遥斗

※先発メンバーに1年生が多かったですね。
3番、23番、24番が1年生。焼津中央は17番が1年生。

※⑩番千賀くんは怪我ですかね。ゲームキャプテンを1番と5番?が
務めていました。

※日大三島のユニフオームは全身、薄いピンク色のユニでした。

[匿名さん]

#4442019/10/21 19:03
【 高校サッカー選手権静岡県大会 】 ⚽決勝トーナメント1回戦
〇 静岡学園 vs〇 焼津中央

飛龍 vs 浜名 開誠館 vs 磐田東 藤枝東 vs 浜松工 富士市立 vs 科学技術
藤枝明誠 vs 袋井 常葉大橘 vs 清水東 清水桜が丘 vs 静清

[匿名さん]

#4452019/10/21 19:11
[P]No Name > 静学は焼津中央だ (10/21 17:1)


[P]1回戦11月2日(土曜日) >〇 (静学VS焼津中央 清水総合13:30)〇

(浜名VS飛龍 裾野陸上13:30)(浜松開誠館VS磐田東 富士総合13:30)(浜松工VS藤枝東 藤枝市民13:30)(富士市立VS科学技術 富士総合10:30)(袋井VS藤枝明誠 藤枝市民10:30)(常葉大橘VS清水東 裾野陸上10:30)

(清水桜が丘VS静清 清水総合10:30) (10/21 18:57)

[匿名さん]

#4462019/10/21 20:03
ピンクの日大三島 対 子羊焼津中央


試合開始は13時4分、序盤攻め込んだのは焼津中央。

13時6分、7番のクロスに10番向シュートも弱い。
13時12分、7番小川左サイドからスピードで相手DFを崩して侵入。
強力シュートも枠を外れ得点ならず。

日大三島も反撃。13時15分、右サイドから7番がいいパスを8番三須大瑚に通す。
8番絶好機もボール1個分シュートが左に外れ無念。8番頭を抱える。

この日の戦術は日大三島は柔らかいパスを自在に通してチャンスに飛び出すというもの。
日大三島で要注目人物はスピードの11番平松直也と8番三須かな。
パス回しはクルクルくるくる本当に日大三島さんは上手かったです

焼津中央は中盤は粘っての前線へのボールへの球出し。スピードのあるFWが走りこんで
一気に片を付けるというもの。あとほんの少しの崩しの技術が身に付けばモノになりそう。
11月2日の静岡学園戦に間に合えばいいがな(⌒∇⌒)

焼津ベンチからは「前!前だよ!後ろから前にコーチングしろ!」
と激が飛んでいました。③番の河野大翔からは「球際 負けんなよ
もっとやろう!」と励ましの声が出ていました。

[匿名さん]

#4472019/10/21 20:25
後半も中盤でのせめぎあい。日大三島もパスをつなぐ技術はあるだけに
なかなか決定的チャンスは掴めない。焼津中央、ゴール20メートル以内に入ったら
パスを出すことよりもシュートを全員狙えよ。手間暇かけるより速攻勝負した方が
相手があたふたしてスムーズに展開できそう。。

逆に14時05分、右ゴールすれすれに日大三島に鋭いシュートを打たれるも
GK12番大器岡村修也横っ飛びで好捕。
14時21分には14番にもシュートを打たれましたがなんとか。。
相手側のセットプレーになると子羊チームだけに不安でしたが5番が鼻血を出しながらの健闘もあり
前後半0−0. 勝負はPK戦へともつれ込みました。


※日大三島高校で感心したのは中盤で1対1になると球をふわりふわり浮かせて
前線に出すテクニック。なかなか興味深いテクニックでした。

[匿名さん]

#4482019/10/21 20:52
昨年のエコパでの静岡北高校とのPK戦も途中から雨が降ってきたんだよなぁ。
最後は大降りで帰りはバイクの私は2年連続難渋しました。

PK戦の先行は焼津中央。
1番手は2年連続キャプテンを務める河野大翔くんです。

焼津1番手③番左中 〇    日大1番手8番左中 〇
焼津2番手5番右ゴロ隅〇   日大2番手11番左ゴロ〇
焼津3番手9番右外×      日大3番手2番 空に打ち上げ×
焼津4番手8番右隅上〇    日ぢ4番手15番ポストに当たりボールは外×

焼津中央5番手は10番向凛太郎 沈着冷静に右中に打ち込み〇
PK戦の決着をつけました。4−2.


※焼津中央のPK戦勝利の秘訣はGKの不死身のファイター岡村優斗くんを含め
 3年生を主体にしたからかもな。PK戦は度胸勝負な面があるから
 百戦錬磨の上級生が有利かもです。

※次の静岡学園戦の対応は前に前にでいいと思うよ。
 ゴール前で下手に繋いで取られるより速攻で相手をあたふたさせた方が
 正解です。 速攻で勝負できるチームです。

[匿名さん]

#4492019/10/23 09:09
焼津ベンチからは「前!前だよ!後ろから前にコーチングしろ!」
と激が飛んでいました


私も守備陣が賽の河原で小石を積み上げるようにどんどん球を集めては
前線に送る戦術で正解だと思います。


前線も相手守備を崩すテクニックが身に付き始めているだけに
躊躇せずシュートしたい。実力に運が味方すれば入ります(⌒∇⌒)


新人戦の静岡学園戦では前半は0−0.後半にオーバーヘッドなどで
2点を取られて負けたんだけどな。MF6番の渡辺君の力強いシュートが入っていれば1点は
返せました。

相手は大物。焼津港から船出する以上大漁を目指して、
欲を出してがんばるべし(⌒∇⌒)

[匿名さん]

#4502019/11/02 19:02
[P]愛エメ > 焼津中央イケルかとも思ったんだけどな。静岡学園のテクニックが一枚上手でした。

焼津中央も10番の向やGKの12番は遜色なかったけどな。静岡学園は全員が旨い。
特に静学8番の選手は2度焼津中央のDF陣を引っ剥がしたからな。
焼津中央も静学に対応できる選手もいたから努力次第で新人戦決勝で又静学に当たれるかもな。
精進あるのみです。

次からは応援席からの大声援に何としても応えないとな。

それもそうなんだがお尻に火のついたBリーグ残留戦、3年生残ってがんばるべ(⌒∇⌒) (11/2 18:50)

[匿名さん]

#4512019/11/02 19:14
[P]No Name > 焼津中央は前半頑張りましたよ、静学は強いし確かに8番でしたね、
後半に交代して入った選手にもかなりのポテンシャルを感じました (11/2 19:1)

[P]No Name > 静学と焼津中央って何対何? (11/2 19:2)


[P]愛エメ > 前半は0−1.後半は2点取られ0−3で終了です。
確かに静岡学園は全員がテクニッシャン揃いなんだが焼津中央でも何人かは対応できていたから
技術を磨けば並べると思いました。焼津中央は1年生にも有望な選手が数多いますから来年の
新人戦決勝では静学にテクニックで打ち勝ちたいです

。でもそんな法螺話よりおしりに火のついたBリーグの残留戦に何としても勝たなくっちゃぁ。
3年生残っておくれょおおおお(⌒∇⌒) (11/2 19:11)

[匿名さん]

#4522019/11/25 08:05
①山本滉成 ②焼津中央高校(静岡県) ③4年 ④コートネーム『師匠』

今年の沖縄県成年国体にも選ばれた実力者であり、
チームにも欠かせない存在である。
強烈なキャラは様々な人を虜にする。武術をこよなく愛し、嗜む。

来年からは海外青年協力隊としてインドネシアでサッカーの師匠となる。
pic.twitter.com/DusLyaNmhQ

名桜大学体育会サッカー部【公式

[匿名さん]

#4532019/12/08 08:15
[P]No Name > 焼津中央1vs0桜ヶ丘II 試合終了 (12/8 2:36)


有終の美を飾りました。
B残留です。

[匿名さん]

#4542020/01/13 17:48
全国大会で静岡学園が優勝しました。

焼津中央は昨年、新人戦で後半2点取られて敗退。
秋の県選手権でも0−3で敗れました。

焼津中央はここ数年新人戦や県の総体で静岡学園に敗れ、
上位進出が阻まれたままです。
幸いなことに監督さんやコーチさんは全国優勝も経験されたことのある
充実したスタッフさんです。

今年は選手のレベルも揃っています。小川陽聖新キャプテンのもと
一致団結し先ずは打倒静岡学園を目指して
ガンバってください。期待しています。

[匿名さん]

#4552020/01/19 20:58
静岡のお荷物、焼津中央
静岡の恥さらし
お前たちに勝利は似合わない
もっとも勝利から遠い所にいる学校
敗北こそが相応しい
静岡代表になったら自殺してくれ
負けるサッカー焼津中央

[匿名さん]

#4562020/01/20 12:10
>>455
何があったかは知りませんがこういう書き込みはやめましょう

[匿名さん]

#4572020/01/25 17:36
さあシズがく。
何度目の挑戦?
ガンバレ!

[匿名さん]

#4582020/01/25 18:36
焼津中央2−1飛龍

[E]No Name > 結局、ベスト8に東部0 (1/25 16:41)

[P]No Name > しかもベスト8は中部7の西部1だね。 (1/25 16:45)
[P]No Name > 新人戦の焼津中央はプリンス中位レベル (1/25 16:45)

[P]No Name > SCLに焼津中央と清水東を入れて10チームでやったらどう? (1/25 17:41)

[P]No Name > 焼津中央、新人戦強い説 (1/25 18:6)

今日の清水東 対 静岡学園戦は清水東がまず先に出て追い立てる展開。
こりゃぁ清水東の勝ちかなと思いましたが何とか延長戦で静学さんが勝利しました

なぜか新人戦では焼津中央は静岡学園さんと当たります。
今年もまた当たります。嬉しいな(⌒∇⌒)

[匿名さん]

#4592020/01/25 18:50
おれ♪おら♪盛りあがりが足りないよ〜♪
中央最強!中央最強!

[匿名さん]

#4602020/01/25 19:35
[P]No Name > 焼津中央すごい頑張ってるな!選手とってるわけでもないのに (1/25 19:19)

[P]No Name > 焼津中央が全国チャンピオンに挑戦!結構いい試合になるのでは (1/25 19:20)
[P]No Name > そろそろヤバイかな。いつもの静学にもどるかどうか。 (1/25 19:21)

[P]No Name > 静岡学園のおかけでまた盛り上がってきたね (1/25 19:23)

[P]No Name > 焼津中央の新人戦の強さは異常。ここ5年でベスト4が2回、ベスト8が2回。総体と選手権は全く勝てないけど。 (1/25 19:26)

今年は走攻守とも100点だからシュートを頭を使って丁寧に打てば
総体も選手権もやる世(⌒∇⌒)

[匿名さん]

#4612020/01/25 20:15
[P]No Name > ひょっとしていい指導者がきたら焼津中央強くなるんかね?新人戦の強さを選手権まで維持できて5年でベスト8以上が4回なんて成績出せたらすごい (1/25 19:30)

[P]No Name > 焼津中央、飛龍に勝ったんか。東部はやはり残0ですか… (1/25 19:31)

[P]No Name > 結局のところ、静岡は中部勢+開誠館くらいだろな、静学以外にも全国で勝てるチームがでないと王国復活とは言えないので頑張ってほしい (1/25 19:37)

[P]No Name > 焼津中央べつに応援してないけど素晴らしい躍進 (1/25 19:37)

[匿名さん]

#4622020/01/25 20:40
[P]No Name > 焼津中央ってどうなんですか? (1/25 20:21)

[P]No Name > まあ雑魚ではないよな、あんまり強くないだけで (1/25 20:21)

[匿名さん]

#4632020/01/25 21:24
[P]No Name > 焼津中央ここ5年でベスト8以上が4回とかウケるなw
選手権でそれやれたら神なのに笑 (1/25 20:37)


[P]No Name > 焼津中央も新人戦に限りプリンスレベルらしいから
案外わからんぞ (1/25 20:48)


※PK戦でなくて1点差で勝っているだけ地力がついてきたのかも
しれないな。後は頭を使ってもう少し丁寧にシュートできれば
もっと楽に勝てるかもしれません。
猟師は熊やイノシシを一発で仕留めるからな。外すとやられるからな。
一発で仕留められれば焼津中央も本物です。

[匿名さん]

#4642020/01/26 07:18
[P]No Name > 愛エメさん いつも、試合レポートありがとうございます。明日の静学−焼津中央は行かれますか?今年の県内を占う一戦となりますから、是非レポートお願いします (1/25 22:11)

※無理 バイクではパンクが怖くて行けません。今まででバイクで一番の遠出は浜松の海浜公園。
大井川高校サッカー部の応援に行きました。


[P]No Name > 静学はさすがに焼津中央には負けないだろうが、開誠館には勝てないだろう。ただプリンスではリベンジして欲しいね。 (1/25 22:43)

[P]No Name > わからんよ。焼津中央は新人戦のみプリンス中位レベルらしいから。 (1/25 23:0)
[P]No Name > 今年はトコちゃんねるで放映しないのかな? (1/25 23:7)


※昨年の新人戦は0−2で負けているんだよね。後半に2点取られた。
今年はどうなるかね。まぁ相手はめっちゃぁ強い熊さんやイノシシさんだからね。
シュートを一発で仕留めないと反撃されます。。焼津中央の弓道部は何度か全国で優勝しています。
弓道部並みの精度で頭を使って丁寧にシュートすれば運命の神様が
味方してくれるかもしれません。

[匿名さん]

#4652020/01/26 07:52
焼津中央高校サッカー部先発メンバー

      ⑩小川陽聖           11山田
   
   9森田  8寺尾   6渡辺諒    7和田(1年)

    5相馬(1年)     4櫻井     3大石(1年)   2望月
         
               GK1岡村優斗


※先発メンバーは浜松湖西戦も日大三島戦も同じ。選手名違っていたら後免。
バックは4人とも大きい。走攻守共に出来のいいチームです。

後半出場(浜松湖西戦)は13、16、18、22、14,17です。
日大三島戦は13(内田)、22,14が途中出場です。

※日大三島戦の殊勲者は3番1年生大石龍毅です。ヘッドで仕留めました。
 序盤、何度かのチャンスをものにできず大石の1点で折り返し
 手負いの日大三島の反撃を受けました。
 丁寧にシュートしないと複数の点は戴けません。

 走攻守纏まったムラのないチームなので
 得点力を挙げて上位を目指したい! 

[匿名さん]

#4662020/01/26 15:44
[P]No Name > いっその事 焼津中央の優勝で良くね、どうせ新人戦だけだろ? (1/26 10:15)
[P]No Name > 橘も新人戦の優勝がないから橘にも優勝してほしいですm(__)m (1/26 10:17)
[P]No Name > 橘vs焼津中央の決勝を期待しますm(__)m (1/26 10:18)

[P]No Name > 焼津中央は二点は取れないから大丈夫。 (1/26 15:9)

[P]No Name > 焼津中央勝てる! (1/26 15:11)
[P]No Name > 桜にもの言ってる人もっと外出て試合見ようね。明らかに橘が強いだけだよ。決勝の静学戦テレビでやるだろうから視るといいよ (1/26 15:12)
[P]No Name > 焼津中央の新人戦の強さは異常 (1/26 15:12)

[P]No Name > 橘のエースマジで誰よ?この2トップでも相当いいよ (1/26 15:14)
[P]No Name > 橘まだレギュラーまったく決まってないよ。 (1/26 15:15)

[P]No Name > がんばれ!焼津中央! (1/26 15:16)
[P]No Name > 焼津中央後半おわり。同点。 (1/26 15:17)

[匿名さん]

#4672020/01/26 15:47
[P]No Name > だから焼津中央の優勝でいいだろ新人戦なんだから (1/26 15:29)
[P]No Name > 新人戦と言えば焼津中央 (1/26 15:31)

[P]No Name > 焼津中央が優勝出来るわけがない。勉強も中途半端だし。 (1/26 15:31)
[P]No Name > 静学は昨日延長戦だったから疲れMAX可哀相に。 (1/26 15:33)

[P]No Name > 延長始まりました? (1/26 15:33)
[P]No Name > 桜が丘も1点差の時は攻め込んで後少しだったけど橘の方が流れに乗れてて綺麗な攻撃だったね。 (1/26 15:34)

[P]No Name > 静学頑張れ (1/26 15:34)
[P]No Name > 延長後半らしい (1/26 15:34)
[P]No Name > 静学頑張れ (1/26 15:34)
[P]No Name > 静学逆転 (1/26 15:35)
[P]No Name > 焼津中央がんばったね。お疲れ様 (1/26 15:36)
[P]No Name > これ高校生も見ますよ (1/26 15:36)
[P]No Name > 恥ずかしいなサッカー王国 (1/26 15:37)
[P]No Name > ヤイ○中央も、頑張れ! (1/26 15:37)
[P]No Name > 矢板の下部組織の子たちはあの試合見て何を思ったんだろう (1/26 15:37)
[P]No Name > 焼津中央の新人戦と翔洋の総体の強さは異常 (1/26 15:38)

[匿名さん]

#4682020/01/26 15:53
[P]No Name > 愛鷹の情報お願いします。 (1/26 15:42)
[P]No Name > 結果はよ (1/26 15:42)
[P]No Name > 学園勝ち越し (1/26 15:43)
[P]No Name > 静学2-1じゃルールろ? (1/26 15:43)
[P]No Name > PK? (1/26 15:43)
[P]No Name > 静岡学園2-1焼津中央 (1/26 15:43)
[P]No Name > 延長に得点? (1/26 15:44)
[P]No Name > 焼津おつかれ (1/26 15:46)
[P]No Name > 静岡が気になって仕方がない様子の百姓県の方々。おいでおいで。 (1/26 15:46)
[P]No Name > 同点 (1/26 15:46)
[P]No Name > 矢板サッカーが好きな奴はそれで良い。堅守に徹するのも戦術の1つ。公務員志望する奴らと考え方のベースは同じ。 (1/26 15:47)
[P]No Name > 静岡学園2-1焼津水産 (1/26 15:47)
[P]No Name > ゆかり飲んでなくなぁ〜い (1/26 15:48)
[P]No Name > 焼津水産て何処??? (1/26 15:48)
[P]No Name > うぉーうお (1/26 15:48)
[P]No Name > 2-2 (1/26 15:48)
[P]No Name > ゆかり (1/26 15:49)
[P]No Name > 静学どうですか? (1/26 15:49)
[P]No Name > いや静学かったよ。 (1/26 15:49)

※健闘しましたが延長戦 静岡学園2-1焼津中央のようです。

[匿名さん]

#4692020/01/26 18:23
[P]No Name > 愛エメさん今日の焼津中央どうでしたか? (1/26 17:51)

[P]愛エメ > 焼津中央は走攻守すべて100点なんだが複数点とる力が未だ無いんだな。
相手の熊さんやイノシシさんを倒すには一発で倒さないとな。頭を使って丁寧なシュートで
複数点を稼がないとな。

昨日の清水東と同じで1点では層の厚みの点で静岡学園には負けます。
焼津中央はこれから先全国を目指すのか今まで通り?県の16強で満足するのかで
結果が変わってきます。力はあります。 (1/26 18:18)

[匿名さん]

#4702020/01/26 20:53
静岡第一テレビ「Dスポ」17:00の番組冒頭から、13:30キックオフ静岡県高校新人(戦)大会サッカー
準々決勝:(全国選手権優勝)○静岡学園高 延長2対1 焼津中央高●@愛鷹競(沼津)の映像を
速報で放送。感謝!

後半19分(静学)山村佑摩、後半16分(中央)内田大喜、延長前半01分(学園)松永颯汰、とのこと。

[匿名さん]

#4712020/01/26 21:13
県大会新人戦

浜松湖北戦 前半4点後半2点   6−0   得点前半渡辺、森田、小川、山田
日大三島戦。前半1点。       1−0   得点大石
飛龍高校戦 前半1点後半1点   2−1
静岡学園戦 前半0点後半1点。 延長1−2 得点内田

[匿名さん]

#4722020/01/27 15:19
県立の焼津中央が静学相手に延長戦か〜 凄いね!その前の試合も
私立の飛龍相手にしっかり勝って勝ち上がってるし、たいしたもんだなぁ!


第98回全国高校サッカー選手権大会覇者の静岡学園はMF松永颯太の
決勝弾により延長戦の末に焼津中央を2-1で撃破した。
MF松永颯太の得点は4試合連続。延長後半1分にヘッドで決めました!

焼津中央のシュートは8本。静学のシュートは17本。

[匿名さん]

#4732020/03/06 18:33
J3藤枝が18歳以下ユース発足、瀧利明氏が監督
藤枝のユース監督に就任する瀧氏

J3藤枝MYFCは6日、今年4月を目途に18歳以下のユースを発足させると発表した。
監督は藤枝東高出身でC大阪ユース監督などを歴任した瀧利明氏(65)が就任する。
クラブを通じて「1番の目的は将来的に1人でも多くの選手がトップチームに上がれる
環境を作ることです」とコメントした。


メンバーは既にセレクションで選ばれており、4月に高校新1年生となる選手と、
15歳以下のジュニアユースから昇格する選手を含めた約20人が1期生としてスタートを切る。
現在は新型コロナウイルス感染拡大の影響で始動日は調整中だが、4月中には
全体練習を始める予定。参戦するカテゴリーは中西部のユースリーグになるようだ。

ユースの発足はトップチームにも大きく影響する。J2ライセンス取得のためにはユースを
保有する条件があり、瀧氏も「この地域のためにユースチームは必要ですし、
一からできることはいい機会だと感じています」と話している。クラブは今後、
スタジアム改修に向けても行政と連係して進めていく方針。今季中のライセンス取得に向けた
申請を目指すクラブは、ユース立ち上げをきっかけに、J2昇格に向けて
本腰を入れて動きだす。 日刊スポーツ【神谷亮磨】

[匿名さん]

#4742020/04/04 00:44
[P]No Name > 焼津中央に集まったようだ。 (4/3 18:30)

[P]No Name > 中央ナイスです。楽しみ (4/3 19:37)

[P]No Name > 中西部は明誠としぇいしぇいが集める(集まる)がことしは焼津中央が当たり年と聞いた。藤枝東はいまのところわからん。 (4/3 20:49)

[匿名さん]

#4752020/04/04 22:52
[P]No Name > 藤枝東FCの主力は焼津中央に進学したようだ (4/4 13:50)
[P]No Name > 今年三年の選手達はかわいそうだね (4/4 14:47)

[P]No Name > 1350そうなんだ。大塚監督頼むぜ。 (4/4 18:42)

[匿名さん]

#4762020/04/05 11:27
藤枝東Jr.ユースってそんな立派な成績残した?

[匿名さん]


『焼津中央高校④』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌国内についての話題はサッカー国内に書き込みして下さい。
📌国外についての話題はサッカー国外に書き込みして下さい。
📌個人についての話題はサッカー個人に書き込みして下さい。
📌女子についての話題は女子サッカーに書き込みして下さい。
📌その他のサッカーについての話題はサッカー総合に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL