576
2024/05/19 11:36
爆サイ.com 東海版

🥅 静岡サッカー総合





NO.6430396

焼津中央高校④
合計:
👈️前スレ 焼津中央高校 ③
報告 閲覧数 8895 レス数 576

#1272017/09/23 19:50
焼津中央の前半の攻撃は素晴らしかったですね。
特に1点目と2点目。神業かと思いました。
9番前原、13番加藤、10番の鈴木佑理の前線3人組の
連係プレーはお見事でした。

1点目は9番前原の独走から始まりました。中央から独走。
右の20番野秋克倖にボールが渡って目も覚めるような
ミドルシュートで先制!

[匿名さん]

#1282017/09/23 20:04
前半12分にも13番加藤からいいパスが出ましたが20番と会わず。
其の2分後、左の10番のコーナーキックからチャンスが生まれました。
ゴール前の9番にドンビシャリと合わせて前原、頭を後ろに反らせての
2点目。焼津中央、セットプレーがうまくなっていたなぁ。10番のクロスは
バナナシュートでゴールに切れ込んできます。GKが取りずらいところに
蹴りこんでくるから相手チームは大変だなぁ。同情しちゃいます。

16分、8番シュートもGKはじく。
33分、混戦から13番隼人かな蹴り込み北条早雲軍3−0.

[焼津中央 対 藤枝西高]

#1292017/09/23 20:11
西高の監督さんは選手の背中を
ポンとたたいて送り出しました。
「声を出せ—声を!」。
「守備だよ!」。
「はっきりやれー」。

西高10番の選手も
「がんばろうぜ!
出ないんだよ 声が!」と
激を飛ばしていました。

[焼津中央 対 藤枝西高]

#1302017/09/23 20:20
後半は一応押してはいるものの
13番が引っ込んだのと同時に
繋がらなくなりましたね。

10番のセットプレーはピンポイントで落ちてきて
素晴らしいがそこまで。
逆に藤枝西高13番にシュートを撃たれたりしました。
焼津の監督さんからは「そのボールを丁寧にやれっっ」と
お叱りの声が出ていました。
10番、17番のシュートはスカ!

収穫は後半多くの選手を試せたことと、1年生の24番の
足元のプレーのうまさかな。
反省点は前半の良さが後半は消えていたことかな。

[焼津中央 対 藤枝西高]

#1312017/10/01 16:45
[P]No Name > 焼津中央4-1静岡西 (10/1 15:8)

[P]No Name > 速報ありがとうございます (10/1 15:26)

[匿名さん]

#1322017/10/08 17:47
[P]No Name > 焼津中央5-0浜松南 (10/8 16:7)

[匿名さん]

#1332017/10/14 22:43
焼津中央先発メンバー

       9前原海斗  13加藤隼人

   8山村慎平 10鈴木佑理 6杉山豪 20野秋克倖

   14西澤鉱士 ④黒柳公希 3鈴木暖人 5富岡共平

          12GK紅林陽樹

後半出場 19坂口(1年)、7飯田、16見崎

先発メンバーは藤枝西高戦と全く同じです。

[北条早雲軍 対 全力挑戦静岡北]

#1342017/10/14 23:06
静岡北高サッカー部先発メンバー

      11塚田    9宿谷

   8長尾 7石川 10服部 19松坂?

   ⑤蒲原 12瀧本 3大久保 6丸山

        GK1永戸

途中出場4中村 、14谷本 

5、6,7,10、11番はエスパルスSS静岡出身

[北条早雲軍 対 全力挑戦静岡北]

#1352017/10/14 23:23
両校、共に切れきれで熱血勝負になりました。焼津中央の
切れは抜群に良かったなぁ。県下トップクラスのセットプレーからの
攻撃が見られました。10番鈴木佑理のクロスはミサイルのように
正確に落ちて来るもんなぁ。9番前原海斗も長身を生かしてしかも
相手のDFを左右に交わしてゴールに迫るもんなぁ。
13番の加藤隼人のゴール前での1瞬の切れはいつみても
惚れ惚れするなぁ。
まぁ感心するぐらい良かったんだが静岡北高も
攻撃を食い止め、反撃に転ずるタイミングの速さ、テクニック
驚いてしまったなぁ。雨中決戦は両校、得点0のまま1点を争う
好ゲームになりました。

[北条早雲軍 対 全力挑戦静岡北]

#1362017/10/15 09:34
今日の朝刊を見ると翔洋は負け、清水東と静岡城北は
PK戦でやっとこさ勝っているなぁ。

焼津中央、思い切りよく、ビシッビシッと切り込んだんだがな。
前半13分、右サイドから13番Fw加藤隼人抜けだし、位置を変え
セットし直すもゴール左に外れる。25分、8番山村慎平、左に外す。
28分、CKが連続2本。「佑理上げろーおおお」の声在り。
4番黒柳弟のジャンプ力に「④番凄いぃいいい」の声在り。9番前原海斗も
積極的に出るも無得点。

一方の静岡北もよく鍛えられていました。FwよしMFよし、DFよしの
3拍子が揃っているもんなぁ。この選手権絶対にモノにする気持ちが
滲み出ていました。前半35分、静岡北はチャンスを掴み、
ゴール前、ヘッドもゴール左外。

[北条早雲軍 対 全力挑戦静岡北]

#1372017/10/15 09:54
後半も両者、譲り合わず息をのむ熱戦!
両校、雨の中、中盤の激しい攻防戦。足捌きの凄さ、激しさに
観客席も息をのむ展開。上手いよなぁ。両校気持ちも出ているよなぁ。
焼津中央が前の出ようとすると、静岡北が上手くカットするんだなぁ。

0−0のまま時間だけが無情にも過ぎていきました。残り5分、
「PK戦かぁ」の声も観客席から漏れて来ました。
場面は焼津中央がお得意のセットプレー。蹴るのは名手10番鈴木佑理。
左コーナーから寸分の狂いなく落ちてくるミサイル弾はゴールで
カーブしてそのまま入っちゃいました。

北条早雲軍のセットプレーは県下屈指だと思うなぁ。
守備も良くなっていた。
次週も吉報をお待ちしています。 愛エメ

[北条早雲軍 対 全力挑戦静岡北]

#1382017/10/15 17:49
焼津中央の特徴はセットプレーでしょう。長身の選手が
9番前原海斗、3番鈴木暖人、④番黒柳公希と3人いるからね。
ここに弾道の定まった10番鈴木佑理のミサイル弾が寸分狂わず
鋭く落ちてくるからね。

あの国のミサイルも怖いが、焼津中央のミサイル弾もいいな😊
ゴールを目指して一直線、ゴールキーパーの手の届きそうで
届かないギリギリのところに飛んでくるからな。

7番飯田大晟の特出した走りと10番鈴木佑理の弾道ミサイルには
注目して欲しいです。守りも固くなってきたなぁ。漸く
選手が揃いました。

[セットプレーは県内屈指の出来!]

#1392017/10/21 15:02
[P]No Name > 焼津中央🆚磐田東はどうですか? (10/21 14:50)

[P]No Name > 中央2-2盤東 (10/21 14:50)

[匿名さん]

#1402017/10/21 15:16
選手権・4回戦 磐田東 VS 焼津中央
試合終了 0‐0 PK 4‐5 焼津中央 PK戦で惜敗

[匿名さん]

#1412017/10/21 17:56
選手権・4回戦
磐田東 VS 焼津中央
試合終了 2‐2
磐田東得点者鬼頭広夢
佐藤暸太郎(PK)
PK戦→5‐4

[匿名さん]

#1422017/11/19 09:02
焼津中央は2年前、1年生だけでがんばり
松永杯準優勝の快挙を成し遂げたんだが今年の1年生はどうだろう。

雨の中、初戦の相手は難敵島田工業サッカー部。
前半は0−0。
後半は押し気味に試合を進めた北条早雲軍が
左サイドから崩し74番菊池諒(六合中)が決めました。

[松永杯 島田工業 対 北条早雲]

#1432017/11/19 09:09
島田高校サッカー部の鋭い攻めに難渋しましたが、
試合勘のいい要領のいい北条軍が勝利しました。
得点は左サイドを突破した選手から前線の74番菊池諒(六合中)
にいいパスが出てこれが決勝点です。 

前半1−0
後半0−0

[松永杯 島田高校 対 北条早雲]

#1442017/11/19 09:19
焼津中央先発メンバー

     57鈴木蒼   74菊池諒

   63坂口  65前田 68向  60加藤弟

   59増田  71岡本 62河野  77前島

         GK岡村優斗

途中出場 73 58
□ 全員1年生です。攻撃力はあるので
後、守りがもう少しよくなれば
松永杯準優勝もありうるかも。今後の精進次第でしょう。

[松永杯 島田高校 対 北条早雲]

#1452017/12/02 20:32
平成29年度第48回松永杯争奪中西部サッカー選手権大会
Bブロック決勝戦
焼津中央高校先発メンバー
       57鈴木蒼   74菊池諒
                  60加藤弟
     63坂口  65前田 68向  

     59増田  73大野 62河野  77前島

         56GK岡村優斗

□ 途中出場 70木村 58寺尾 55番

[松永杯 藤枝明誠C3年生? 対 焼津中央1年生]

#1462017/12/02 20:56
2年前の1年生チームを彷彿させる攻撃力ヨシ!守備力ヨシ!の
好チームでした。57番鈴木蒼、59番増田、60番加藤弟らの
脚力が勝りました。守備も優れモノだなぁ。全員が
身体を入れて雀の様に群れで対応するからなぁ。

試合は焼津中央が57番鈴木蒼、74番エース菊池諒(六合中)等を中心に
押せ押せの展開でした。
焼津中央は中盤の63坂口、65前田、 68向が高州中学出身。
藤枝東FC出身は56番岡村、62番守備の要河野、60番加藤弟です。

藤枝明誠Cは時々、組織的に鋭い攻撃を見せるものの
圧され気味でした。4−1で北条早雲軍の勝利!

[松永杯 藤枝明誠A3 対 焼津中央1年生]

#1472017/12/02 21:56
前半から北条軍が圧したですね。Fw57番の切り込みはなかなかの優れもの!
最初のチャンスはFw74番。ヘッドも右外れ。57番抜け出すもシュートは右。
63番坂口のゴール前クロスは合わず。77番前島のシュートは正面。

嬉しい1点目は57番鈴木蒼の右からのギリギリシュート(クロスかも)に藤枝明誠42番がオウンゴールでの1点。
2点目は74菊池諒。フライがバーに当たる跳ね返りを詰めての2点目。

藤枝明誠は17番がバナナシュートやゴール前のシュートで見せましたが、パーに
当り前半は無得点。 中央2−0

[松永杯 藤枝明誠A3 対 焼津中央1年生]

#1482017/12/02 22:24
後半も北条早雲軍の猛攻は継続。
74番が右サイドから左の57番鈴木蒼に流し、一度はGKに止められるも
さらにシュートで3点目。

ここで藤枝明誠軍は全員を総入れ替え。流れは一変して
明誠の攻勢又攻勢!アットイウマニ1点を取り返されました。
明誠の猛反撃の凄まじさに北条軍は足が吊る選手が続出しました。
やっぱ藤枝明誠メッチャァ強いわぁ^

どうなることかと思いましたが守りも固い。次々に選手が飛び出し
相手のシュートゾーンを消しました。

押されても、でもね「ハッキリやれ!」「ヤレよもっと!」「最後ヤルゾ
ヤルゾ!確りヤルゾ!」のDF62番の河野君の様に
気持ちを切らさず奮戦しました。最後は60番加藤弟が右から
いい球を上げ、74番エース菊池諒(六合中)がヘッドで決めて
4−1で難敵藤枝明誠A3に勝利しました。

□ あと一つ勝つと2年前の1年生(今の3年生)と並ぶのかな。
2つ勝つと優勝です。
12月10日に準決勝と決勝があるのかな。会場は藤枝総合陸上球技場です。

[松永杯 藤枝明誠A3 対 焼津中央1年生]

#1492017/12/03 18:40
松永杯 vs静清 紫魂
 

藤枝東3-0静清

______90成島
19澤口_77平尾剛__75平尾拳
____15浦部_9前原
70加納_72石野_22斎藤_11濵井
______18矢野

前半4分 成島ゴール(アシスト:浦部)

HT交代
19澤口→21栗山
77平尾剛→81相澤
18矢野→72牧田

後半6分 成島ゴール(アシスト:平尾拳)

後半18分 成島ゴール(アシスト:浦部)

後半21分
90成島→65有田
22石野→24竹内

〇「がんばれ藤枝東」から拝借
〇 Aブロック優勝は藤枝東高校Bです。

[匿名さん]

#1502017/12/10 16:18
松永杯 決勝 紫魂
 

藤枝東1-0焼津中央(前半0-0)

スタメン
______90成島
81相澤___21栗山__75平尾拳
____15浦部_9前原
11濱井_79鈴木大_22斎藤_91平出
______72牧田


HT交代
21栗山→20本杉

後半

19分 平尾拳ゴール(PK)

AT 90成島→60安部

〇「がんばれ藤枝東」さんから拝借
〇 焼津中央の1年生、2戦連続の出場で最後は足が吊っていました。
ヤッパ、1,2年生混合軍の藤枝東さん相手ではさすがに荷が重いや。
でも声出しも最後まで出来ていたし、大したもんです。
〇寒かった。

[1年生善戦! 松永杯準優勝]

#1512017/12/10 19:54
社会人B代表N0FEAR雑草クラブ 対 北条早雲軍

焼津中央先発メンバー
      57鈴木蒼   74菊池諒

   63坂口  65前田 68向  60加藤弟

   59増田  73大野 62河野  77前島

         GK岡村優斗

□ 北条軍は最初から最後までこのメンバーで戦い抜きました。

[松永杯準決勝]

#1522017/12/10 20:17
焼津中央1年生、序盤からスムーズにボールは廻るものの大事な所では
阻まれなかなか決定機は作れませんでした。
初シュートは坂口!「ヨシ— 撃って行こう—!」の声。
65番前田も思い切りのいいミドルシュート!
59番は左から57番は右からいいシュートを放つもそこまで。
観客席から「57番は足が速いなぁ」とのお褒めの言葉がありました。

後半も68番がシュートも右に外れたり大きかったり。
59番増田が上手く抜いてヘッドも駄目。どうしても決められない。

対して社会人の^雑草の会^は左からのCKは良かったですね。
2本カーブを巻いてゴール内ギリギリに入ってきました。
終盤、飛び出した19番がいいシュートを放つも右に外れました。

両者競り合うも決着はつかず、勝負はPK戦に縺れ込みました。

[松永杯準決勝 両者譲らず]

#1532017/12/10 20:42
先行は雑草クラブ。19番が正面低め〇
後攻は北条軍。62河野主将が左〇
2人目は雑草クラブ29番、北条軍68番共に成功。

3人目雑草クラブ6番浮かしてしまい×。焼津中央も御付き合いなのかな
57番左に蹴るも止められる× 「申し訳ない」とお迎えに来た62番に謝っていました。
4人目雑草クラブ右に外す×。焼津中央74番チャンスも勢いのない正面ライナーで×
5人目は両社成功。
6人目雑草の会26番がバーに当てる×
焼津中央は65番前田が成功し決勝に進出です。

でも帰ってくる時も57番「入らなんだ」と
ボヤいていたような。でもなこれで2年前の1年生が決勝に進出した
時以来の快挙を又、1年生が成し遂げました。😊おめでとう😊

[松永杯準決勝 両者譲らず勝負はPK戦に。]

#1542017/12/11 08:29
決勝のお相手は蹴上王者。全国区の藤枝東高校サッカー部です。
しかも相手は2年生が90番成島、81番相澤、75番平尾拳、
79鈴木大、91平出、72番牧田、60番安倍(途中出場)といますよ。
でもな北条早雲軍の1年生は全然物おじしないからな、
まぁ 大丈夫でしょう。

北条軍の先発は準決勝のメンバーと全く同じ。2戦連続の出場なんだが
何時脚が吊るかな気がかりではあります。

観客席では「中央は10点取られるんじゃぁないのかな」
「連戦では疲れが出るらぁ」と賑やか。北条軍が
お隣の高校に通用するのかどうかを確かめるいい機会でも
あります。中央高校の本日の指揮官は滝コーチ。

[松永杯決勝 藤枝東 対 焼津中央1年生]

#1552017/12/11 08:43
ヤッパ地力の差と言うのはあるのな。体格のいい
蹴上王者さんが攻め込む展開。でもな焼津中央も
脚が速いからな。ゴール前に雀の群れの様に
集まって来て、弾き返す展開。言ってみれば全国のクラブ
出身者と中体連出身者の争いの様相。焼津軍は地元の
中学校の部活から入ってくるんだが雑草精神があるからな
伸びます。
藤枝東は押してはいるものの要所を締められ手掛かりのない状況。
前半終盤に唯一のチャンスが来ましたが凡フライで前半終了。

[松永杯決勝 藤枝東 対 焼津中央1年生]

#1562017/12/11 09:08
後半も藤枝東が押し込む展開。でもな蹴上王者にも
なかなか決定的なチャンスは出ないのよ。
東高ベンチからは「アイザワ早く、攻めてるときは
早くやれー!」の声が何度か出ていたな。

局面が変わったのは、北条軍の脚が吊り始めてからだな。
2人同時に倒れた。59番と68番を引っ込めた。その直後、
左ライン際の選手が倒され藤枝東、PKを頂戴。
左隅下に鮮やかに決めて藤枝東高が先制!

でもそこからの北条軍の反撃も凄かったなぁ。「まだ終わっていないぜ!」。
「ヤロウ!ヤロウ!全員で」。57番の鈴木は前線で走りまくるし、ラスト
74番にボールが来たんだが一瞬早く、藤枝東GKが掴んでゲームセット。
62番の声出しは味方を鼓舞して凄かった。流石、河野水軍(後の村上水軍)の子孫!

[松永杯決勝 藤枝東 対 焼津中央1年生]

#1572017/12/11 13:16
178 瀬戸内海の覇者、河野水軍(後の村上水軍) 恐るべし

次いで、伊予水軍が中世の檜舞台に登場し大きな足跡を残したのは、
元寇における河野通有(みちあり)の奮戦であった。

「予章記」によれば河野通有は文永の役(1274年)
(第1回蒙古軍襲来)の後、蒙古軍の上陸を阻止するために築いた石塁を
背後にして陣を布き、なぎさで蒙古軍を全滅せんとした。
この勇ましい陣立ては「河野の後築地(うしろついじ)」と後世まで
たたえられた。

 更に、「八幡愚童記(はちまんぐどうき)」によれば弘安の役(1281年)
では、来襲した博多湾の蒙古の軍船に対し、2艘の兵船でもって
奇襲攻撃を加え、撃破するという勇猛ぶりを発揮し、
伊予水軍の名を高めた。

 この戦功により、承久の変で一時衰退した河野氏の勢力を復活させ、
再び家名をあげる機会となった。

 その後、通有の子通盛は南北朝争乱の際、河野水軍を率いて足利尊氏を
助け、建武3年(1336年)兵庫和田崎の合戦で、新田義貞・楠本正成らを
撃破した。高名をあげた通盛は東中予にわたり河野氏の勢力を拡大し、
根拠地を高縄城から湯築城へと移して繁栄時代をつくった。

[蒙古軍襲来の時に大活躍した河野一族]

#158
この投稿は削除されました

#1592017/12/12 14:53
おかえりなさいませ

[匿名さん]

#1602017/12/23 18:57
新人戦日程Cブロック
https://www.shizuoka-fa.com/game/under18/3018/

1月7日(日) 対 島田樟誠 14時 静岡北G
1月13日(土) 対 藤枝西高 12時 藤枝東G
1月14日(日) 対 静岡北高 12時 藤枝東G

[匿名さん]

#1612017/12/23 22:49
すみません…

ジュビロ掛川 1ー1 DIENTA
      2PK3

[匿名さん]

#1622017/12/24 19:58
楽しみだなぁ新人戦。3年連続ベスト4なるだろうか。

 バクチではあるが1年生だけでやってみるのも面白い。
2年生では山村、巳太朗。③鈴木、野秋、西澤ら期待の面々が
いる。攻撃陣は57鈴木蒼、74菊池諒の1年生が担うことになりそう。
切れ味はいいです。中盤は2年を使うか1年か判断は難しいな。
 特筆すべきは守備の堅さだなぁ。今まで出来なかったものが出来ています。
ザルのような守備陣が鉄壁な守りに変化しています。河野君は1年なんだが
物おじしないからな。大船団を組んで襲来した蒙古軍を堤防(築地)を後ろにして
なぎさで迎え撃った河野通有の積極果敢さが浮かびます。
2年生DFには③温人と西澤もいるから心強い。

[積極的守備。「河野の後ろ築地」]

#1632017/12/29 13:38
来季の県Bリーグ
飛龍 聖隷クリストファー 藤枝明誠② JFAアカデミー福島②
◎ 焼津中央 浜松開誠館② 加藤 学園 静岡城北
静岡学園③ 清水桜が丘②


□ 強豪校の2や3が多いねぇ。
2や3は纏めて別のリーグを造った方がいいです。

[匿名さん]

#1642017/12/29 13:45
焼津中央高校サッカー部の
初蹴りは正月
1月2日の
8時からです。

[初蹴りは1月2日]

#1652018/01/02 18:12
焼津中央の初蹴りは毎年1月2日なんだが今年も
200人前後の生徒、0B、父兄、地元の人などを集め賑やかに
行なわれました。昨年の初蹴りは初の県新人戦ベスト4の快挙を成し遂げた
中野大地君の年代が優勝したんだがな、今年も卒1組の中野大地君の年代が
登内啓吾くんの「神「」業シュートや増井俊希くんの2得点などで優勝しました。

私は大地君に「どんな小さな大会でもいいから一度優勝してね」とおねだりしたことが
あるんだが、昨年の初蹴りで当時卒業まじかの中野大地君のチームが優勝しました。
GKの81番杉山泰生君も魅せたなぁ、なんと腕一本でハーフラインを軽々と超えました。

[謹賀新年 初蹴り]

#1662018/01/02 18:20
準優勝は10番杉本麿意斗くんや髪の伸びて来た9番斎藤駿太くんが得点した卒2組でした。
3位も卒業組でした。
高校生組の3年生は大石怜太君が駆け上がり後藤怜太拓君が
チャンスメーカーでしたが得点には至らず。
現役2年組、1年組は先輩に遠慮してか目立ちませんでした。

昨年でしたかね、「選手が高校時代身に着けたテクニックは
錆びない」と監督さんがいわれたのを思い出しました。
昨年の初蹴りは卒4組?の99番FW鈴木達也くんが見事にシュート!
服を両手で揺らして喜んでいました。

[謹賀新年 初蹴り]

#1672018/01/02 18:36
昨年の県選手権予選、磐田東高校サッカー部戦の情報が
入りましたのでお知らせします。
焼津中央の先制点は昨年の新人戦中部地区予選で
名門藤枝東から神業で1点をもぎ取った加藤隼人(藤枝東FC)。


後半は磐田東に取り戻され同点!さらに不運のPKを与えてしまい
1点のビハインド。追い込まれた焼津中央はパワープレスで
鈴木佑理がミドルシュートで同点! PK戦に突入の
流れになったようです。惜しくも2人、PK戦で止められ敗戦。

[謹賀新年 初蹴り]

#1682018/01/13 20:15
あれえぇえっ 2年生中心なのかよというのが私の第1印象!
2年生伸び悩んでいるじゃんと思っていました。でも
試合で使っているうちに良くなるかもなぁ。

試合はうちらはなんか繋がりが見つからない状況。ちぐはぐ。DFの
2番、③番だけが出来ている印象。
「もっと頭を使え!そして動け—」。「こたろう周りをもっと見ろー!」。
「ミスはあるから続けろー続けろー」。「正面からシュートを狙えよ、
方法はあるんだから」。
「いつまで黙ってやってるんだ!」。
前半半ば、纏まりのいい藤枝西高サッカー部にセットプレーから雪崩れ込まれ
先制されてしまいました。

[藤枝西 対 焼津中央]

#1692018/01/13 20:28
後半はMF番17番の投入辺りからスムーズに回り始めました。
DFの5番FW9番も健闘!でもな なかなか1点が返せない。
ベンチからは「もっとやれよもっと」
「開け—!足元を見よー!」。「飛び込めよ自分で—!」
「フザケンナ—!」「反応しろもっとー」の声が飛び交っていました。
1点は返したものの追加点は遂にならず。

□ 後半は課題の2年生も良化したんだが問題は明日です。

[藤枝西高 対 焼津中央]

#1702018/01/13 20:47
愈々、大変なピンチを迎えました。
後半はいつものように纏まりは出て来たけどな。

うちらの合計得点は2試合でわずかに1点。1失点。
相手校は2試合で10得点1失点。
2年連続新人戦ベスト4の焼津中央高校サッカー部が
地区予選敗退の危機を迎えました。

今年、大変に纏まりのいい島田樟誠に前半1−0ながら
後半3点を追加した静岡北高サッカー部さんが相手です。
静岡北はスムーズにチームが回転します。FWの長身10番は切れがいい。
明日勝てなければ新人戦は終わりです。
やるのかやらないのか、大いに期待します。

[勝つしか方法はありません。]

#1712018/01/14 21:06
焼津中央高校サッカー部先発メンバー

     8武田流把   9鈴木蒼(1年)

  10山村慎平 18向(1年) 6杉山豪 7村松脩平

  5西澤鉱士 4柳本律来 ③鈴木暖人 2河野(1年)

           GK紅林

□途中出場 20内川出雲 22加藤弟(1年) 21菊池(1年) 16見崎己太郎

□昨日出ていた人には12番GK岡村(1年)、19FW坂口(1年)、23FW岩間龍介、
11MF藤田湧斗、17MF野秋克倖くんがいました。間違っていたら御免。

[ 全力挑戦静岡北高 対 北条早雲高校]

#1722018/01/14 21:32
静岡北高校サッカー部メンバー

    13坂本泰一    ⑩塚田竜介

  9鈴木陶也 8長尾陽輝  6谷本  14杉本一太

  4伊藤   5瀧本徹平  3石上遼大  18金刺

          GK15飯田成龍(1年)

途中出場 23番

□ GKを除いては全員2年生。
□ 名前間違っていたら御免。

[ 全力挑戦静岡北高 対 北条早雲高校]

#1732018/01/14 22:07
今年の静岡北高校サッカー部は一味違うな。スムーズに選手が回転する。
指示なしでも選手が先を読んで動いていく。GKを除く10人が上級生。
昨日も強力な島田樟誠のアタックを跳ね除け後半3得点したからな。
うちらの高校はスタッフが怒鳴らないとエンジンが掛からないからな。
指示待ちが多い。

今日は10得点、1失点の静岡北と
1得点1失点のうちらとの戦い。逆境に強い
焼津中央の力を見せつけろ!

[ 全力挑戦静岡北高 対 北条早雲高校]

#1742018/01/14 22:32
静岡北の要注意人物は⑩番のFW塚田竜介。
半端でなく早い。一瞬のトップスピードで相手を抜き去る。
県下屈指のスピードFW。数人で取り囲んで潰すしかないね。

うちらのチームではベテランのGKでも緊張からかボールが手に付かない状況。
ベンチからはすかさず「もっと楽に行こうかぁ〜」の声。
試合は相手はボール運びがさわやかで速い!スムーズに前に運ぶ。うちらは相手の動きを読んで
数人で潰しにかかる状況。「寄せろよ!」。
「距離間、下がるなよ!」「困ったらキーパーに回さないで。責任逃れをするなよ」とベンチの声。

相変わらずうちらのチームは無口なんだが時折攻勢に出て前半17分初のシュート!
相手もテクニックには一日の長はあるものの攻めあぐねる状況。
緊迫場面は続くもののゴール前にはどちらもなかなか近づけず前半終了!
得点のにおいがしないなぁ。

[ 全力挑戦静岡北高 対 北条早雲高校]

#1752018/01/14 22:57
後半はスピードのある20番内川出雲(広幡中)の起用が当たって
左ラインから攻め上がる局面が増えました。でも得点までは遠い。

逆に静岡北に攻め込まれ1番GK紅林陽樹(藤枝東FC青島中)が
左足1本で相手の決定機を外し観客からは拍手喝采!「凄い2本今日止めたよ!」
と観客席の高校生仲間も褒めていました。

残念だったのはゴール前でPKを与えたこと。うちらの選手が相手選手に倒れこんで
守備妨害を与えてしまいました。この時、1年生FWがゴール前に並ぶことを忘れたらしく
相手に虚を突かれて失点してしまいました。右隅下に決められ万事休す。

□ もしたらを言わせてもらえば、昨日の終盤の9番FW鈴木蒼のシュートは惜しかったなぁ。
右サイド角度のないところから撃ったんだが入ったと思いました。無念にもポストに当たって出て行って
しまいました。

□ でもまだ藤枝西と島田樟誠の結果次第です。引き分けならチャンスが残っています。

[全力挑戦静岡北高 対 北条早雲高校]

#1762018/01/14 23:07
丁寧にパスをつなぎゴール前を固める藤枝西高校サッカー部 対
やたら声が出てガンガン前に突き進む島田樟誠高校サッカー部との対戦。
ユニフォームが黄色の藤西と緑色の樟誠との対戦。

引き分ければ漁夫の利は勝ち点2ながら得点失差で焼津中央、この試合勝ったチームは
地区予選2位抜けです。

[藤枝西高 対 島田樟誠]


『焼津中央高校④』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌国内についての話題はサッカー国内に書き込みして下さい。
📌国外についての話題はサッカー国外に書き込みして下さい。
📌個人についての話題はサッカー個人に書き込みして下さい。
📌女子についての話題は女子サッカーに書き込みして下さい。
📌その他のサッカーについての話題はサッカー総合に書き込みして下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL