1000
2018/07/15 16:11
爆サイ.com 北陸版

富山高校野球





NO.5792809

高朋高校③
合計:
👈️前スレ 高朋高校 ②
高朋高校 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 556 レス数 1000

#7512018/05/13 15:56
>>750
3年、何人いる?

[匿名さん]

#7522018/05/13 20:37
>>746
740はバカです。シロウトなんだよ!釣られてんじゃねーよ

[匿名さん]

#7532018/05/13 22:53
>>752
またお前か!!
毎度毎度、お前の発言は根拠もなければ説得力もない!
素振り3000回程度でウダウダ言ってんじゃないよ。
例えば、履正社に勝利し大阪桐蔭を追い詰めた公立高校の大冠は、1日当たり、平日1,000回、休日2,000回振っている。冬場は3,000回まで増やしたそうだ。圧倒的な打撃力だ。これぐらいやらんと他校を圧倒できません。
クラブ活動に時間の制限がある公立高校がやってるのに、
ほぼ野球だけやっている高朋ができんとはどういうことなんだ!?ちなみに、12種類の素振りを取り入れているらしい。
検索したら出てくるぞ。
それと、時間を決めて練習をするのは当然だ!時間は限られているからね。

[匿名さん]

#7542018/05/14 14:12
>>753
まったくその通り。勝ちたいならそうしてほしいちゃね。

[匿名さん]

#7552018/05/14 15:10
生産活動という点で、高朋はレベルが低すぎる。
打撃に集中した開成高校の野球理論について、前にもちょっと触れたが、新聞、雑誌、ドラマ化、映画化にもされ、今でも大学の経営学や経営者の手本にもなっている。限られた資源で最大の効果を発揮するにはどうしたら良いか!?の良い例で、大冠の野球はそれを応用した方法だ。恐らく森崎監督の目指す野球は、それと同じだったのかもしれない。
残念ながら、活字が嫌い、情報を汗して探すことに懸命になれない選手ら関係者も含めて、もう少し方法論からお勉強した方が良いのかもしれんな。
何しに富山に来たのか!?、初心に戻って考えてもらいたい。目指したものは苦労を惜しまない姿勢、これぞ、成功者になれる秘訣だ!死にものぐるいでやれ!

[匿名さん]

#7562018/05/15 09:20
>>755
りッぱなご意見だと思います。問題は監督が本当にこの野球部に人生を掛けれるかどうか、かもしれん。選手は敏感だよ。

[匿名さん]

#7572018/05/15 21:57
>>756
こんなところに人生かける奴いるの?

[匿名さん]

#7582018/05/15 21:59
>>757
だから、弱くなったのかも。監督がそういう気持ちならね。

[匿名さん]

#7592018/05/18 14:20
>>758
最近の練習試合はどうなんだろう?

[匿名さん]

#7602018/05/18 23:12
練習試合って、今の選手らに意味あるの!?
十分実力がないことはわかっているんだから。
異動時間、試合時間、試合終わってからの脱力感、、、。
そんな暇あったら、練習しろよ。素振りしろよ。
練習試合は実力を試すものだろう!?
お前ら何しに富山に来たんだ!?
単なる現実逃避か!?
お前らは、何人これまで支えてきた大切な人を
結果も出せず、裏切るんだ!?
例えて言うなら、模擬試験ばっかり受けて、肝心の勉強をしないのと同じだろ!?さらには、模擬試験でできなかったことを見直すこともないんだろ!?受けっぱなしだろ!?
こんなことが全くもって無駄ということがわからない指導者なんだろ!?どういう根拠で、練習試合してるの!?
指導者の皆さん、夏大まで、練習試合なんて要らないよ!
もう少し真面目にやっていただけませんか!?

[匿名さん]

#7612018/05/18 23:18
>>760
彼らの練習見ておっしゃっているのですか?ね。

[匿名さん]

#7622018/05/18 23:26
>>760
あんた熱いね(笑)

[匿名さん]

#7632018/05/18 23:32
>>760
気持ち悪!自分でレスして…

[匿名さん]

#7642018/05/18 23:38
>>761
貴方の言いたいことは、ある程度想像できるので
言わせていただきます。結果だしてナンボです。
結果出せない努力は努力とは言いません(王貞治)!!
その人の評価は、その人がするのではない!
他人が評価するのです。
結果出してはじめての人は評価されるのです。
いずれにしても、今の彼らに練習試合は必要ないと思いますが、何か必要性があるなら教えてください。

[匿名さん]

#7652018/05/19 17:24
監督にネームバリューないから、県外強豪チームとの練習試合なんてやってないんだろうなあと思う。甘いもの。

[匿名さん]

#7662018/05/19 17:27
>>765
甘いし弱いし…アカンですな

[匿名さん]

#7672018/05/19 21:13
ネームバリューないからなそれを県外から生徒来たら来たであれこれ言う❔
あれこれ言う人も居るし富山が甲子園で勝てないの理由そんなところやが

[匿名さん]

#7682018/05/19 21:38
なんでもいいちゃ、高朋なんかゴミだから

[匿名さん]

#7692018/05/19 22:17
>>768
仮にも昨年夏の準優勝チームですょ。だからみんな、色々書く。

[匿名さん]

#7702018/05/19 22:21
>>769
1回こっきりのまぐれフィーバー当たっただけやねぇか。今年何よ?弱い以外の言葉ないな。

[匿名さん]

#7712018/05/19 23:27
>>770
これが当たり前です
いつもの高朋高校に戻っただけ

[匿名さん]

#7722018/05/25 00:09
大冠の選手は全員地元大阪府出身で、軟式上がりがほとんどで、決して恵まれた体格ではなく、公立高校なので設備も恵まれていないにも関わらず、破れはしたものの、大阪桐蔭と互角な戦いをみせた。1.2㎏〜1.8㎏の素振り用バットで、1日当たり1,000回〜3,000回以上の素振りを毎日毎日行ってたそうだ。また、素振りも工夫しており12種類あるそうだ。
また、毎日の猛練習を直接指導し、選手らの指導にあたった東山監督の野球を通じての教育方針は、「諦めない心を養う」ということだそうだ。1日1日の練習も最後のひと振り、最後の投球、最後のノックの一球も諦めない。試合も最後の最後まで諦めない。限界まで自分を追い込み最後の最後まで諦めない。高校野球が野球人生最後となったとしても、この先の人生の方が遥かに長い。野球を離れても高校野球で培った「諦めない心」は、彼らの人生の宝となり、彼らの支えとなるとの願いだそうだ。
私は、これぞ指導者、これぞ教育者と思う。

[匿名さん]

#7732018/05/25 01:13
>>772
ばーか

[匿名さん]

#7742018/05/25 08:55
>>772
いいこと書くね〜。今の監督にいってやれ。日大みたいににげんじゃね〜よってね

[匿名さん]

#7752018/05/25 20:05
>>772
で、何で今年弱いがよ?え?

[匿名さん]

#7762018/05/25 20:32
>>775
元々弱いですよ。

[匿名さん]

#7772018/05/26 20:57
昔は弱かったの?私立だぞ?!

[匿名さん]

#7782018/05/26 22:27
>>777
まともに野球やる奴はいなかった

[匿名さん]

#7792018/05/27 13:14
>>775
監督の采配が悪いからだよ。プロでも観てみろよ。高橋のボケ采配。うまくやりゃ、今ごろ、首位だろうが・・・とくに投手采配だね。ピッチャーの育てれない監督なんていらね〜よ。高校野球には・・・・3人ぐらい育てろ。

[匿名さん]

#7802018/05/27 13:46
勉強に力を入れ始めてるのじゃないのかな?今年の野球部卒業生はほとんど大学に進学したそうだからね。在校生は俺も俺もって腹の中は思ってるんだろう。

[匿名さん]

#7812018/05/27 17:00
>>780
就職できないからだろうね
大学なら推薦で行く子もいるだろうし

[匿名さん]

#7822018/05/27 18:56
弱くなったのは進学率が上がったからって事でいいですね。

[匿名さん]

#7832018/05/28 00:01
今の選手らが大学だと!?まさか大学の野球部にはいるんか!?昨年の三年生は良しとして、高校野球で頑張れなかったヤツが大学でやれるはずないやろ!?一般的に、5軍は最低あるで。やっていけるの!?親泣くで!!球拾いがエエとこやで!有名私立を野球で推薦もらうには最低でも甲子園出場が条件!そういうとこいかんと先がないからな!しょうもないFランクのAO(アホでもOK)入試ぐらいしかないやろ!?
もちろん就職先ないけどな、、、。現実の先送りやな、、、。親泣くで!!

[匿名さん]

#7842018/05/28 21:50
うちも航空石川と最近やりました!

[匿名さん]

#7852018/05/28 22:43
富山笑

[匿名さん]

#7862018/05/29 09:14
>>784
結果は?どのくらいで負けたのかな?負。負。負。(富、冨、冨)

[匿名さん]

#7872018/05/29 11:28
>>783
そう簡単な事ではないんですね
お金も高いし

[匿名さん]

#7882018/05/30 20:30
>>781
あんな安い会社に就職するくらいなら進学した方がええがな

[匿名さん]

#7892018/05/30 22:52
>>788
金くれるだけでもありがたいと思え!
知識ゼロ、経験ゼロ、潜在能力ゼロ、学習意欲ゼロ、
雇った時点でお前ら単なる固定負債だよ!
Fランク大学いっても、よっぽど運が良くない限り、
ニートになるだけ!!!
大学いくなら、関西なら関関同立、産近甲龍
関東ならmarch.日東駒専ぐらいに入れな
大学行く意味なしやで。
まあ、国公立なら問題ないやろ。

[匿名さん]

#7902018/05/31 07:07
どうでもいいけど、野球の話できないのかね。練習試合はどうなった?

[匿名さん]

#7912018/06/08 14:53
どの学校が出ても、他県には勝てない。こんなんなら昨年この学校がでりゃ良かったんだよ。富山県はぼろぼろ野球チームしかいないね。

[匿名さん]

#7922018/06/10 01:43
何やら音沙汰ないね

[匿名さん]

#7932018/06/10 02:26
知らない間に廃部になってたりして(笑)

ご愁傷様です。

くわはらやすお。

[くわはらやすお]

#7942018/06/10 04:31
>>791
高朋もトップクラスのおんぼろです。

[匿名さん]

#7952018/06/10 08:59
ぱっとした話がなくなりましたね。この学校は?つぶれるのかな?

[匿名さん]

#7962018/06/11 02:58
知らない間に廃校になってたりして(笑)

ご愁傷様です。

くわはらやすお。

[くわはらやすお]

#7972018/06/12 06:29
夏大まで残りひと月ぐらいですが、仕上がり具合はいかがなものでしょうか?関西からわざわざ富山までやって来た、送り出してくれたのだから、最後に意地を見せてくださいね。
それと、あなた方を経済的に、または、精神的に支えてくれた方々に、ありがとうの感謝の気持ちを込めて毎日のトレーニングに励んで下さいね。

[匿名さん]

#7982018/06/12 22:37
夏大は、指導者も就任1年目の区切りの大会ということで、評価を受けることとなりますね。これまでの試合結果及び内容も含め、結果に結びつく指導とはおおいにかけ離れており、情報収集、PDCAを使用した選手ら個人の成長・記録の管理、目標管理、指導方法の選定、指導方針など、やっぱり、決めてないし、やってませんでしたね。残念です。
20代そこそこの社会人であることをもっと活かしてください。むろん、一般社会ではまだまだ未熟者ですが。すなわち、優れた監督に指導方法を乞うと言うことです。あなたの歳なら頭を下げれば気持ちよく教えてくれるし、会ってもくれますよ。仮にできないのであれば、あなた自身の成長を自ら拒絶しているのと同じであり、結果としてチームを道ずれにしているということです。

[匿名さん]

#7992018/06/12 23:09
>>798
確かに。
ちなみに、みちずれ×→みちづれ○ですよ。

[匿名さん]

#8002018/06/13 08:56
重箱の隅をつつくヤツ、細かいことに愚痴愚痴いって、よくぶかいやつがおおい。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL