1000
2018/07/15 16:11
爆サイ.com 北陸版

富山高校野球





NO.5792809

高朋高校③
合計:
👈️前スレ 高朋高校 ②
高朋高校 ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 546 レス数 1000

#6512018/04/28 09:58
>>650
やってみないとわからない。思いっきりやつけたれ!

[匿名さん]

#6522018/04/28 10:31
投手の仕上がりが好機を呼ぶ。
三振を恐れるな!バント失敗を恐れるな!
鉄壁の守が相手の動揺を誘う。
集中力を高めることがミスを防ぐ。
監督の采配が勝敗を決する。

高朋高校の健闘を祈る。

[匿名さん]

#6532018/04/28 14:28
コールド完封負け、完敗でんな(笑)

[匿名さん]

#6542018/04/28 14:33
ひどいな。

[匿名さん]

#6552018/04/28 15:49
今日の試合は○林君のスライダーが良い具合に切れていたから不二越抑えれたが…攻撃がなぁ。

[匿名さん]

#6562018/04/28 16:14
今年はないな

[匿名さん]

#6572018/04/28 16:43
>>648
その通りになりましたね。さすがです

[匿名さん]

#6582018/04/28 16:47
やっぱ監督だわ。前監督ならばっちり鍛えていたと思うけど、あの打撃じゃね、振込みが足りないね。スイングスピードがひどいわな。冬場なあにしとったん????先輩怒るわな。高畑教えてやれ

[匿名さん]

#6592018/04/28 17:17
>>658
打撃も守備も最悪です。

[匿名さん]

#6602018/04/28 17:19
夏はノーマークからスタート
昨年夏の準優勝は評価されるのか?

[匿名さん]

#6612018/04/28 18:09
>>660
くじ運とまぐれが重なった偶然で終わりじゃね(笑)

[匿名さん]

#6622018/04/28 18:10
>>660
誰から?

[匿名さん]

#6632018/04/28 18:55
>>662
夏の展望で昨年みたいに高朋は有力校に上がらないと思うのでノ−マーク。高校野球雑誌で多分高朋の名前はないと思う。

[匿名さん]

#6642018/04/28 18:57
>>658
大城辞めてからみんなやる気なしか⁉

[匿名さん]

#6652018/04/28 19:03
今の監督は森崎さんの指導も理解して一緒にやっていた方、外の人間が負けた負けたと囃し立てているが再スタートしたばっかりでいいも悪いもあったもんじゃない、
新川のアンチ富山市の連中がしつこく書きこみするから富山の雰囲気が悪くなって仕方ない

[匿名さん]

#6662018/04/28 22:09
夏大会期待してます!反省すべきところ多いが目標を見失わない!目指すは全国!

[匿名さん]

#6672018/04/28 22:52
ヤクザ養成学校🏫

[匿名さん]

#6682018/04/29 00:55
ヤクザイシ無理養成学校✌

[匿名さん]

#6692018/04/29 07:24
完敗でしたね。
不二越に完封されると予想された方、ノーヒットと予想された方、あなた方のお話の通りになりました。残念ながらあなたのご指摘の通り、実力に大差があることが確認できました。
いろいろありましたが、同じ投手に3順目以降になっても、打てない、打てない、打てない、ヒットが出ないお粗末なバッティングでしたね。あれでは「相手に打ち勝つ」なんて無理ですね。残念ながらノーヒットでしたよね。さらには前試合同様、バントも決められない!これでは勝ち進めない!
今のままでは、残念ながら、中部や富山東みたいに限られた時間で練習している公立の進学校の方が上ですよ。
去年の優秀な先輩達に、どうしたら良いのか、どのような毎日を過ごしていたのか、日月火水木金土およびタイムテーブルを細かく聞いてみてはいかがかな!?自分達に足りないものが浮き彫りになるかもね。優秀な先輩達は、試合前にみんなでバット振ってたけど、それもないよね。
あと、正直なところ、チームの雰囲気悪くないですか!?
課題を克服し次戦に活かしてください。お疲れ様でした。

[匿名さん]

#6702018/04/29 09:46
おそらく監督の8回裏の采配の構想は、二番手に交代し残り2イニング0点に抑える→9回表上位打線の攻撃にこの試合のすべてをかける、、、、と言ってモノだったのでしょう。4巡目でしたからね。北部との試合と同じように「0点で抑えてくれ!!!」という監督の思いがあったと思います。
しかしながら、3点リードで後がない状態で、二番手は精神的な準備ができておらず緊張しまくってマウンドへ→取りに行ったストライクをすべて撃ち込まれる→試合終了、、、でしたね。

二番手の制球力と技術の向上および精神力を鍛えること、これもまたチームの生命線です。

・期待に応えられる投手
・どんな場面でも冷静に投げられるタフなハートの投手
・バッター勝負だけで十分な投手
・自分の球を信じることができる投手
・バッターを操る(制球力が素晴らしい)ことができる投手
・主審に「ストライク!」と言わせる投手
・勝利に導くことができる投手
・どんな場面でもチームに信頼され頼りになる投手
、、、目指してもらいたいです。むろんエースは素晴らしいピッチングでした!!!

二番手の成長も大きな課題です。夏の試合で成長した姿を見せてください。応援しております!!!
お疲れさまでした。

[匿名さん]

#6712018/04/29 16:10
だめだ!気合以前の問題が多い。練習の中身が悪いのではないか?監督さんよ、しっかりしろよ。甘いと思うよ。厳しさ足りないんじゃないの?応援してんだからさ。去年以上の練習してったはれま。ほかのチームに馬鹿にされとんにか。

[匿名さん]

#6722018/04/29 16:59
>>671
だってゴミやもん。

[匿名さん]

#6732018/04/29 17:00
新監督は誰?

[匿名さん]

#674
この投稿は削除されました

#6752018/04/29 20:28
>>674
オイ! 度が過ぎるぞっ!! 

[匿名さん]

#6762018/04/29 20:55
1年からマシンで160キロを打ち続けりゃ2年生の後半くらいにゃ打撃も向上するんじゃないの?そのくらいやらなきゃ、夏なんて、夢のまた夢だね。不二越にノーヒットなんだからさ

[匿名さん]

#6772018/04/29 21:47
>>676
確かに、強豪校の中にはそういうことやってる学校ありますね。一台200万円ぐらいするのを5台まとめて購入されたとか、、、。あなたがボンっと買ってやってください。

[匿名さん]

#6782018/04/29 22:06
脱税王#674に買って貰えば?

[匿名さん]

#6792018/04/29 22:27
>>678
そんな書き込みして大丈夫か?!

[匿名さん]

#6802018/04/29 23:58
高朋の部長しっかりせいや!森崎監督に何教わったんや!夏大会までに心から鍛え直せ!野球で勝てんかったら何が取り柄なんや!

[匿名さん]

#6812018/04/30 00:23
森崎監督が亡くなってから高朋の部員はマナーが悪すぎ。

[匿名さん]

#6822018/04/30 10:13
>>681
なんせかんせ、気になって、気になって!
とにかく悪口を書きこまんと寝れん奴(笑)(笑)

[匿名さん]

#6832018/04/30 15:50
>>682
それだけ心配してんだからいいじゃないの?

[匿名さん]

#6842018/04/30 16:07
>>683
心配もしとらんやろ!カスが!

[匿名さん]

#6852018/04/30 17:08
>>684
そんなこと言って、本当は気になって気になってしかたないんでしょ!

[匿名さん]

#6862018/04/30 17:11
>>685
とにかく悪口を書きこまんと寝れん奴(笑)(笑)

[匿名さん]

#6872018/04/30 17:26
しっかり練習しとっか?弱いの自覚してるか?

[匿名さん]

#6882018/04/30 17:34
>>687
なんせかんせ、気になって、気になって!
とにかく悪口を書きこまんと寝れん奴(笑)(笑)

[匿名さん]

#6892018/04/30 18:06
>>687
練習しっかりしとりゃあ、もっとうまいちゃよ。

[匿名さん]

#6902018/04/30 18:15
塩自慰さん このスレも荒らすの??

[匿名さん]

#6912018/04/30 18:25
本当に悪口大好きな人多いね
困ったもんですなぁ

[匿名さん]

#6922018/04/30 18:26
Q.選手らが、覚えが悪く身に付かず成長できないのは.
根本的に次のどれですか?
・やる気の問題
・センスを含む生まれ持った性質の問題
・指導者の指導能力の問題
・指導者の指導方法の問題
・学習環境の問題
・これらの複合的問題
・その他の問題

[匿名さん]

#6932018/04/30 18:32
>>692
いい加減にしてもらえませんか!

[匿名さん]

#6942018/04/30 18:36
>>692
ホント嫌味なヤツ
屁理屈

[匿名さん]

#6952018/04/30 18:36
選手を横取りするN川地区の横暴

[匿名さん]

#6962018/04/30 18:39
>>695

[匿名さん]

#6972018/04/30 19:03
キャッチャーの清水くん初めて見たけど良いね👍

[匿名さん]

#6982018/04/30 23:15
>>697
1年?

[匿名さん]

#6992018/04/30 23:15
内野の守備がね〜

[匿名さん]

#7002018/05/01 07:56
>>693 >>694
日本人は、根本的な原因究明となればすぐにあなた方のような文句をいってくる。結果、何ら改善などなく、変わることなく、話は煙に巻かれる。それはよくないと思いますよ。
このままでは、ずーっと、初戦あるいは二回戦負けの残念なチームに定着しますよ。森崎監督が亡くなられて、チーム弱体化を予測しておりましたが、ここまでひどくなるとは思いませんでした。残念で仕方ありません。また、前キャプテンが何でやめるようになったのか知りませんが、彼を取り巻いていた大人の関係者の責任は大きいと思います。あれだけの選手が辞めるとなれば本人自身も相当覚悟要りますよ。本気で守ってやらないと。というか、もうやる気のないんじゃないの?あなた方かやる気なくしてどうするんだよ!前回の試合敗退後、三年生の悔しさ一杯、無念の表情してたの、あんたらも知ってるだろ?何とかしてやれよ!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL