1000
2018/02/20 01:31
爆サイ.com 山陽版

🧢 高校野球全国





NO.5949357

高校野球クイズ
高校野球クイズ ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 464 レス数 1000

#6512018/01/27 23:40
【問題】
今年のセンバツは、滋賀から3校出場しますが、以前直近で、3校出場した都道府県は?

[匿名さん]

#6522018/01/27 23:49
>>651
こんばんは。茨城県人です。答えは、我が茨城県です❗

竜ヶ崎一のエピソードの件、回答ありがとうございました❗好左腕の浅見さんの時だったんですね。久しぶりに甲子園に出場して大野(福井)に勝利。

[匿名さん]

#6532018/01/27 23:52
>>651
2001年の茨城県。
常総学院、水戸商業、藤代が出場。三校とも初戦突破、常総学院は優勝。

当時の茨城ではこの三校が三強であり人によっては学校名でなく木内、橋本、持丸と呼んでいた。

矢張り常総学院つまり木内がだいたい頭一つ抜け出していた。
自分は茨城県人です

[匿名さん]

#6542018/01/28 00:17
>>652
正解です。
私の家内も茨城(常陸大宮市)出身です。

[匿名さん]

#6552018/01/28 00:34
>>654
ありがとうございます!

常陸大宮市はのどかで良い所ですね。たしか、1県1代表になった初年度に大宮高校(現 常陸大宮高校)は準優勝してますよ。取手一に惜敗してます。

[匿名さん]

#6562018/01/28 02:26
>>644
盛岡四も正解ですね。
盛岡四は甲子園出場時点で既に『もりおかだいし』でしたが、甲子園出場以降に漢字表記がそのままで読み方が変更になった高校があります。
90年代に1度だけ出場したその高校とは?

[匿名さん]

#6572018/01/28 14:07
>>630 >>638 >>639 >>641 正解です

>>618の答え

 1964夏、1回戦 
  海星(西九州・長崎)
    000 000 020│ 2
    230 201 02X│10
  早鞆(西中国・山口)

 智弁和歌山の高嶋監督が海星の1番センターとして出場している(4打数1安打)。


 さらに高嶋監督は二年生の時にも甲子園に出場している。6番レフト(3打数0安打)。

 1963夏、1回戦(西宮球場)
  大宮(埼玉)
    011 001 004│7
    000 000 001│1
  海星(長崎)

[匿名さん]

#6582018/01/28 14:24
< 問題 >

次の高校から連想される高校を答えて下さい。

  桐蔭
  中京大中京
  高知商業
  広陵
  桐生

[匿名さん]

#6592018/01/28 14:41
>>627
面白い問題です。あなたは問題を作るのが上手だと思います。

[匿名さん]

#6602018/01/28 14:55
>>659
627だけど誉めていただきありがとう御座います。もし良ければ他の地区も考えます。但し49全ては無理です。

因みに自分が出した問題はスタメンから年度と学校名を当てる問題とか複数の学校の共通する出来事、ユニフォームの問題などです。

また色々問題を考えますので宜しくお願いします。

[匿名さん]

#6612018/01/28 15:01
>>660
自分はスタメン問題が好きです。
また、>>627もよいと思います。

[匿名さん]

#6622018/01/28 15:55
< 問題 >

下の文はある都道府県のことを表しています。どこの都道府県でしょうか?
また、文中の「S」、「K」、「Y」、「O」、「N」の校名も答えて下さい。

①1970年代半ば、スパルタ方式の「S」が甲子園で結果を残す。野球不毛の地に光が射す。
②1980年代半ば、「K」も力を付け、「S」と「K」の2強時代に突入。
③2000年代前半、「S」が低迷、「Y」が台頭、「K」と「Y」の2強時代に突入。
④2010年代前半、「S」が復活、さらに「O」も力を付け、「K」、「Y」、「S」、「O」の4強時代に。
⑤2016年夏に急速にを付けた「N」(いわゆる外人部隊)が頂点に立つ。

[匿名さん]

#6632018/01/28 16:14
>>638
福井商業の弱体化の原因は北野監督の引退(2010年)だと思う。
監督が変わるとチーム力が大きく変化するのは高校野球ではよくある。
北野監督の引退後の甲子園出場は、2011夏、2013夏の2回のみ。
しかし、現在でも福井県で三番手〜四番手ぐらいにはつけている。

[匿名さん]

#6642018/01/28 16:49
高校野球は選手は毎年変わるが監督は長く続ける。名将と言われる監督は甲子園で10年程度の全盛期を創る。

[匿名さん]

#6652018/01/28 18:10
>>662石川県
S星稜
K金沢
Y遊学館
O尾山台(外人部隊)か鵬学園(金沢の浅井監督が率いる)のどっちか
N日本航空高校石川

[匿名さん]

#6662018/01/28 20:35
久々にスタメンの問題を出します。年度と学校名を当てて下さい。

今まで5人空白で簡単に当てられたので空白を増やします。かなり難しいと思います。その代わり上位進出校です。


【問題1】
5、
6、
9、
8、
3、
7、中山
1、
2、坂上
4、中沢


【問題2】
6、
8、
1、
5、
9、樋笠
7、
2、森
4、小倉

[匿名さん]

#6672018/01/28 20:38
【問題だょ】
1.かつては公立校の出場が目立ったが、今や私学3強になった県。うち2つは同じ年に初出場した
2.同じ年にレギュラーに地元民0の学校が2校もセンバツに出場した(共に初戦敗退)
3.夏は大昔に一度だけ優勝だが、なぜか春はと優勝が多い(近年も優勝)
4.平成になって3校が甲子園優勝した唯一の県

[匿名さん]

#6682018/01/28 20:41
>>667は都道府県名を当てる問題

[匿名さん]

#6692018/01/28 20:56
>>666問題2の森捕手は大阪桐蔭かな
でも小倉、樋笠という選手は大阪桐蔭にはいないから違うね
問題1は分からん。

[匿名さん]

#6702018/01/28 20:57
>>667
1は群馬県。3強は前橋育英、健大高崎、桐生一。2011春前橋育英が夏健大高崎が初出場。


4は大阪。近代附、上宮、大阪桐蔭が優勝。

[匿名さん]

#6712018/01/28 21:47
>>6701は大正解
 
4は不正解。府じゃなくて県ですょ
大阪府の優勝した3校は合っていますょ
東京都も平成になって3校優勝してる(帝京、日大三、早稲亜実)
東京都、大阪府の他に、もう1つ3校優勝してる県がありますょ

[匿名さん]

#6722018/01/28 21:51
>>671
愛知県だね。平成元年に東邦その後愛工大名電、中京大中京が優勝している

[匿名さん]

#6732018/01/28 21:56
>>672大正解
3校とも同じ名古屋市というのは凄いですよね
(東邦は名東区、愛工大名電は千種区、中京大中京は昭和区)
 
東京都
帝京(板橋区)
日大三(町田市)
早稲田実(国分寺市)
大阪府
近大附(東大阪市)
大阪桐蔭(大東市)
上宮(大阪市天王寺区)

[匿名さん]

#6742018/01/28 22:00
平成の甲子園優勝校数は以下の通り(都道府県名は優勝した順に掲載)
 
愛知3
東京3
大阪3
奈良2
広島
福岡
兵庫2
和歌山
佐賀2
香川
鹿児島
愛媛2
神奈川2
沖縄2
群馬2
茨城
高知
北海道
静岡
長崎
埼玉2
京都
福井
栃木

[匿名さん]

#6752018/01/28 22:05
>>667
問題3は静岡県。夏は静岡中が優勝。最近の春は2007年に常葉大菊川が優勝してしる

[匿名さん]

#6762018/01/28 22:10
>>675大正解
()内のヒントをつけたのは、岐阜県も大昔に夏優勝が1回あり該当するため

[匿名さん]

#6772018/01/28 22:12
>>676追記
春の優勝回数は静岡4、岐阜3だが、静岡は比較的最近だと1978、2007年に優勝。岐阜は戦後の優勝なし

[匿名さん]

#6782018/01/28 22:29
>>669
大阪桐蔭ではありません。
大阪桐蔭の森捕手は二年生の時は1番、三年生の時は3番です。問題2の森捕手は8番です。

[匿名さん]

#6792018/01/28 23:51
皆さんマニアックですね。勉強になりますm(_ _)m

[匿名さん]

#6802018/01/29 00:59
>>666
1)左腕森時代の高知商やな、明神、森田、正木、青木、・・ 球道くん中西が控え。 2)観音寺中央やな

[匿名さん]

#6812018/01/29 13:09
>>680
両方とも正解です。6人空白で正解とは脱帽です。

【問題1】は1978の高知商業です。
空白は明神、森田、正木、青木、松浦そして森です。
この高知商業は矢張り明神です。1970年代の高校野球を見ていた人で明神を知らない人はいないでしょう。本当に凄い活躍でした。


【問題2】は1995の観音寺中央です。
空白は土井、田中、久保、室岡、高木、そして大森です。
観音寺中央は土井、久保、室岡、大森などが有名でした。


改めて脱帽です。

[匿名さん]

#6822018/01/29 14:24
>>658
浪商かな

[匿名さん]

#6832018/01/31 13:14
>>665 正解です。ただし、「O」は小松大谷です。

 小松大谷は、2014夏決勝で8−0から星稜に大逆転され甲子園を逃しましたが、あの逆転がなければ甲子園に出場できていました。また、近年においては、星稜、金沢、遊学館との対戦でも互角の成績を残しております。よって、四強の一角に入ると考えます。
 尾山台は、2010年夏に決勝に進出しましたが、それ以降はパッとした成績を残せていません。鵬学園は、金沢の浅井監督を迎えて本気で甲子園を目指しており、少しずつ力をつけています。しかし、四強というほどではありません。
 問題文では、「O」は「KO」とかにすべきでした(すみませんでした)。

[匿名さん]

#6842018/01/31 13:19
>>682 不正解です。

>>658の<ヒント> この高校は2018春の甲子園に出場予定です。

[匿名さん]

#6852018/01/31 13:35
>>656
鷲宮(埼玉)。「わしみや」→「わしのみや」(2011年4月から)。
1市3町の合併時に「鷲宮」の読み方を「わしのみや」に統一したことに伴って校名変更。

(余談)
三田学園(兵庫)が「さんだがくえん」→「みたがくえん」とか、
花咲徳栄(埼玉)が「はなさきとくえい」→「はなさきとくはる」とか、
日田林工(大分)が「ひたりんこう」→「にったばやしこう」(これは冗談)と思ったが違っていた。    

[匿名さん]

#6862018/01/31 14:10
< 問題 >
次の文は、朝日新聞の大会展望(下馬評)です。

 総合力の仙台育英、
 勝負強い横浜、
 投手力の福井商業、高知商業、
 これらに続く中京、箕島、PL学園、南陽工業

さて、この大会はいつの大会でしょうか?
年と春夏を合わせて答えて下さい。

[匿名さん]

#6872018/01/31 14:43
>>686
第60回選手権大会(夏)
優勝     PL学園
準優勝    高知商

話題  四国四商がそろい踏み

[匿名さん]

#6882018/01/31 14:51
>>658
膳所だな。


膳所は春3回夏2回出場しているが問題文の5校に初戦敗退

[匿名さん]

#6892018/01/31 15:03
>>687 正解です

 朝日新聞の大会展望はまあまあってところですかね。優勝候補筆頭の仙台育英は、3回戦で準優勝の高知商業に敗れたけど2−4といい勝負をした。横浜も1年の愛甲投手で二勝を挙げた。福井商業は、2回戦で岡山東商業に敗れたが、その岡山は四強に入った。四強に入った中京も候補に挙げているし、優勝したPL学園も候補に挙げていた。
 四国四商は、高知商業以外は初戦で敗れましたね。あと、大きな話題になったのが逆転のPLでした。

[匿名さん]

#6902018/01/31 15:08
>>688 正解です。

膳所は甲子園で五連敗。過去の対戦校は強豪校ばかりなのが不運。得意のデータ分析が功を奏すか。今度は頑張って勝とうね。

[匿名さん]

#6912018/01/31 15:26
>>320
【問題3】に再挑戦します。

 前年大会の松本(東洋大姫路)、三谷(今治西)、小松(星稜)、山口(智弁学園)のような力で押すタイプの投手が少なかった。板倉(福井商業)のような下手投げ、高松(能代)のような変則投手が多かった。また、愛甲(横浜)のように1年で背番号1の投手が三人いた。

[匿名さん]

#6922018/01/31 15:43
< 問題 >

 T 000 600 000│6
 Y 000 300 100│4

夏の甲子園の地方大会の試合。どこ対どこの試合でしょうか?

<ヒント> 4回表、伝説の珍事「・・・・3ラン」。

[匿名さん]

#6932018/01/31 15:47
>>685
正解です

[匿名さん]

#6942018/01/31 15:52
< 問題 >

次の高校から連想される2018春の甲子園出場予定の高校を答えて下さい。

 星稜
 東邦
 駒大苫小牧
 東邦
 花巻東
 明徳義塾
 明徳義塾
 明徳義塾
 静岡
 智弁和歌山

[匿名さん]

#6952018/01/31 16:09
< 問題 >
漢字表記が全く同じだが読み方が異なる甲子園出場校があります。
さて、その高校とは?
漢字表記、それぞれの読み方、都道府県名も合わせて答えて下さい。

[匿名さん]

#6962018/01/31 16:45
>>667
2の答えはまだ出てないよね。たぶん、青森県(青森山田と光星学院)。

[匿名さん]

#6972018/01/31 16:58
>>691
320だけど半分正解です。下手投げ投手が多かった事です。
板倉(福井商)のほか野村(県岐阜商業)、中西(天理)、石井(箕島)、薮井(岡山東商業)、吉川(三刀屋)、石丸(松山商)、森崎(徳島商)、石田(東筑)、松下(日田林工)、寺田(延岡学園)、そして名前は忘れたけど熊本工大と最低12人はいました。他にいれば教えていただきたいです。但しあくまでも背番号1です。


もう一つ特徴があります。高松(能代)、愛甲(横浜)あたりは該当します。学年、細かいフォームは無視して下さい。

[匿名さん]

#6982018/01/31 17:03
健大高崎は辛いだろうね。過去の実績、最近の甲子園での活躍からして國學院栃木より健大高崎を選ぶのが妥当だろうね。滋賀から3校っていうのは嬉しいですけど、同県から3校はダメなんじゃなかったかな。どこも力あるからね。結局近畿から7校選ばれたましたかダントツに大阪桐蔭が強いね。大阪桐蔭史上最強だと思います。そしてずいぶん差があり、智弁和歌山と乙訓でちよつと差があり、彦根東、そして微妙な差があり智弁学園、そして次に近江でそしてかなりの差があり、膳所つて感じかなぁ。でもいくら大阪桐蔭がいくら強いといえども桑田、清原のいたpl学園の足元にもおよばないとの評価です。近畿以外で注目校は、日大三、東海大相模、明徳義塾ですね。そして次に聖光学院、花巻東かな。ともかく、大阪桐蔭、日大三の総合力は群を抜いている。ただ、相性ってのがありますからわかりません。たとえば滋賀で言うと滋賀大会で比叡山が6-1で彦根東で勝ってるのに近畿大会で比叡山は初戦で法隆寺国際にコールド負けで彦根東は兵庫1位の明石商に4-3で勝ち、近江には3-4でまけましたが近江は比叡山に圧勝でした。だから、結局のところ勝った高校が強いと言う事と打線は関係なしで投手のその日の調子が良いか悪いかがで試合の流れが変わりますね。

[匿名さん]

#6992018/01/31 17:39
>>666
久々にスタメン問題が出ましたね。
でも、僕が気づいた時には、すでに他の人が答えを出していました。
スタメン問題は、あえて空白を設けたところがとても良いアイデアだと思います。
>>680の人は、すごいですね。空白が6個もあるのに正解を出せるなんて。
それと、ちょっとお聞きしたいのですが、僕の方からもスタメン問題を出題してもよろしいでしょうか。

[匿名さん]

#7002018/01/31 17:49
>>685鷲宮、読み方が変わってたのか。知らなかった

増渕の時に2006年夏の埼玉予選で準優勝したけど、あれから上位進出はあるんかな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板