1000
2018/06/06 12:03
爆サイ.com 山陽版

🧢 高校野球全国





NO.6228286

高校野球クイズ③
👈️前スレ 高校野球クイズ ②
高校野球クイズ ④ 次スレ👉️
報告 閲覧数 377 レス数 1000

#2512018/04/10 22:10
また49地区の高校野球事情の問題を出します。どこの都道府県が当てて下さい。
尚、過去には24地区の問題をだしました。残り25地区です


【問題1】
以前は公立2校を中心に展開していたが両校ともなかなか甲子園に出られなくなってしまった。片方は優勝経験あり。もう片方は最近甲子園出場した。
この地区は80年代まではほとんど初戦突破していたが90年代からなかなか勝てなくなってしまった。
2000年以降はある私立を中心に展開しているがこの私立以外はなかなか勝てない。

【問題2】
私立3強のようだがこの数年は2強みたいだ。この2強は両校とも甲子園出場するようになって10年たっていない。片方は優勝経験あり。もう片方は初戦敗退がない。また、3強の残りの学校も優勝経験あり。以前活躍した公立校はなかなか出場できなくなった。


【問題3】
10年位前までは私立2校を中心に展開していたが、片方は最近甲子園出場できなくなってしまった。この2校の他複数の学校が優勝経験あり。また近年も結構公立も甲子園出場し勝利している。


【問題4】
私立3校を中心に展開しているが90年代後半から強くなった学校が頭一つでている感じだ。この学校は準優勝の経験あり。他の2校は70年代後半から強くなった学校と90年代初めから強くなった学校である。

[匿名さん]

#2522018/04/10 22:13
>>2512はうち(群馬)やね
3は兵庫。2強は報徳と育英
4新潟

[匿名さん]

#2532018/04/10 22:17
以下の県の夏の甲子園出場校を答えて下さい
 
2006
2007花巻東
2008盛岡大附
2009花巻東
2010
2011花巻東
2012盛岡大附
2013花巻東
2014盛岡大附
2015花巻東
2016盛岡大附
2017盛岡大附

[匿名さん]

#2542018/04/10 22:17
>>252
問題2、3、4正解です。ただ兵庫の2強は育英でなく東洋大姫路のつもりで書きました

[匿名さん]

#2552018/04/10 22:18
白鷹工の西村成孝

[西村成孝]

#2562018/04/10 22:20
>>254東洋大姫路も最近出てないですね
2013年決勝で西脇工に負けたのが痛かった

[匿名さん]

#2572018/04/10 22:21
>>253
2006は専大北上
2010は一関学院

[匿名さん]

#2582018/04/10 22:23
>>247
正解
徳島県立池田高校

[匿名さん]

#2592018/04/10 22:24
>>257大正解
これは簡単でしたね
 
ただ私は、2006年の専大北上の試合は見てないので、殆ど記憶にないです
2010年の一関学院は1イニング8失点などあり大敗しました

[匿名さん]

#2602018/04/10 23:19
>>251
【問題1】は大分県では?
公立2校は、大分商業と津久見(優勝1回)。
私立は明豊。

[匿名さん]

#2612018/04/10 23:44
【問題】
どこの高校の甲子園成績でしょう?

勝利した試合
○ 3−1 広島商
○ 4−3 東海大甲府
○ 3−2 戸畑

負けた試合
● 0−5 九州学院
● 2−5 浜田
● 4−14 智弁和歌山
● 0−5 豊田西
● 1−4 崇徳
● 4−5 天理
● 1−9 今治西

[匿名さん]

#2622018/04/10 23:44
>>260
251だけど正解です。大分県です。

80年代の初戦敗退は81年の津久見だけでした。90年から初戦敗退が半分以上になりました。2001年から明豊が中心となり明豊以外の勝利は2007年の楊志館だけです

49地区の高校野球事情は今回で28地区目です。近々また問題を出します。

[匿名さん]

#2632018/04/11 00:00
>>261
新発田農業

[匿名さん]

#2642018/04/11 00:05
>>263
正解です。
では、下記の成績は、どこの高校の甲子園成績でしょう?

勝利した試合
○ 6−2 横浜
○ 3−2 東北
○11−4 常葉橘
○ 9−3 前橋商
○ 2−1 旭川実

負けた試合
● 0−2 長野日大
● 3−6 日本文理
● 4−7 大垣日大
● 5−6 成田

[匿名さん]

#2652018/04/11 08:11
>>264
北大津(滋賀県)

[匿名さん]

#2662018/04/11 09:23
>>262
津久見という小さな街が夏、春それぞれ1回づつ優勝している事実。小嶋監督時代は凄かったんだな!
川崎がいた頃の津久見はベスト8でしたが

[匿名さん]

#2672018/04/11 23:00
>>264
正解

[匿名さん]

#2682018/04/12 01:56
>>11
この年の智弁和歌山は当時2年生ながら現在中日ドラゴンズにいる左腕岡田と大会屈指のスラッガー坂口と投打の柱を中心に前年夏の甲子園メンバーがたくさんおり、総合力の高いチームでした。
横浜もエース土屋、四番筒合を軸に神宮大会4強。いずれも夏の甲子園で有力校に数えられた。

[匿名さん]

#2692018/04/12 23:18
どこの高校の甲子園成績でしょうか?

◯ 3−2 鹿児島商
◯13−1 苫小牧工
◯ 1−0 明星
◯ 5−3 天理
◯ 3−1 柳井
◯ 10−0 成田
◯ 7−4 海星(三重)
◯ 5−0 徳島商

[匿名さん]

#2702018/04/12 23:42
>>269
津久見

[匿名さん]

#2712018/04/12 23:43
常総学院 佐野日大 花咲徳栄 浦和学院 木更津総合 帝京 横浜 日本文理 金沢 掛川西 中京大中京 東邦 県岐阜商 PL学園 智弁学園 済美 沖縄水産に勝ったことのある高校は?

[匿名さん]

#2722018/04/12 23:47
>>271
智弁和歌山

[匿名さん]

#2732018/04/13 00:40
>>270正解
>>272正解

[匿名さん]

#2742018/04/13 00:48
甲子園で、高知、東海大甲府、福岡大大濠、浜松商、日本航空、佐賀北、報徳学園、常総学院に負けた高校は?

[匿名さん]

#2752018/04/13 05:23
>>274
福井商業

[匿名さん]

#2762018/04/13 06:33
選抜高校野球大会では、1959年まで未出場だったが、1960年に県勢選抜初出場を果たしベスト4に進出する健闘を見せた。1990年には初の2校出場を果たしたのは、何県?

[匿名さん]

#2772018/04/13 06:40
夏の甲子園大会において、1997年・第79回大会1回戦島根県代表に逆転サヨナラ勝利を果たす
それから翌1998年から2010年の大会まで「13年連続初戦敗退」
しかも2008年と、2009年2年連続で共にサヨナラ負けしたのは何県でしょうか?

[匿名さん]

#2782018/04/13 07:05
夏の甲子園大会において初戦敗退が多く、1978年・第60回大会以降初戦突破したチームは延べ12校のみである。

1985年は、甲子園大会(春・夏共に)において史上唯一の毎回得点を許す

>>277県勢と同じ13大会連続初戦敗退のワーストタイ記録

2006年・第88回大会は夏の甲子園で初のベスト8進出を果たす

それから7年後の2013年・第95回大会では48番目のベスト4進出を果たした県は?

[匿名さん]

#2792018/04/13 07:05
夏の甲子園大会において初戦敗退が多く、1978年・第60回大会以降初戦突破したチームは延べ12校のみである。

1985年は、甲子園大会(春・夏共に)において史上唯一の毎回得点を許す

>>277県勢と同じ13大会連続初戦敗退のワーストタイ記録

2006年・第88回大会は夏の甲子園で初のベスト8進出を果たす

それから7年後の2013年・第95回大会では48番目のベスト4進出を果たした県は?

[匿名さん]

#2802018/04/13 07:17
1県1代表となった1978年は、予選参加19校で「最も甲子園に出やすい県」としても注目され野球留学生が多い私学が初めての県代表となった

平成以降は1995〜2002年と2004年〜2011年にかけて、初戦8連敗を2度

平成以降の夏の大会でベスト8が無い県は?

[匿名さん]

#2812018/04/13 07:33
>>276
秋田県

[匿名さん]

#2822018/04/13 07:36
>>277
秋田県

[匿名さん]

#2832018/04/13 07:39
>>279
山形県

[匿名さん]

#2842018/04/13 07:43
以上、
高校野球後進県
東北シリーズでした。

[匿名さん]

#2852018/04/13 07:46
>>280
鳥取県

[匿名さん]

#2862018/04/14 00:00
>>281
秋田県正解
>>277
秋田県正解
>>279
山形県正解
>>280
鳥取県正解

[匿名さん]

#2872018/04/14 06:39
岐阜県高校野球掲示板のハンねはとさは、クズ野郎

[匿名さん]

#2882018/04/14 13:30
<問題>
1位 (  ①  ) 7勝4敗(優勝1回)
2位 (  ②  ) 7勝4敗(準々決勝進出1回)
3位 (  ③  ) 6勝3敗(準決勝進出1回)
4位 (  ④  ) 1勝1敗
4位 (  ⑤  ) 1勝1敗
6位 (  ⑥  ) 0勝1敗

上のランキングは、ある年代(※1)の、ある地区(※2)の、
甲子園(春夏合計)での学校別勝利数ランキングです。
①〜⑥に該当する学校名をお答え下さい。

※1 年代とは、例えば2000年代、1990年代など。
※2 地区とは、夏の甲子園の49地区。

[匿名さん]

#2892018/04/14 13:45
<問題>
下の試合は、甲子園での試合です。
①〜⑥の学校名をお答え下さい。

 先攻(①) 000 000 000│0
 後攻(②) 041 100 10X│7

 先攻(③) 022 000 040│8
 後攻(④) 000 001 000│1

 先攻(⑤) 010 200 000 000 0│3
 後攻(⑥) 111 000 000 000 1│4

 ヒント 3試合とも番狂わせ。

[匿名さん]

#2902018/04/14 13:56
>>205の答えの発表

2010年代(2010〜2018春)の9地方の甲子園(春夏合計)での勝率ランキング

1位 関東   .586
2位 近畿   .560
3位 東北   .524
4位 九州   .474
5位 北信越  .464
6位 東海   .461
7位 四国   .430
8位 北海道  .400
9位 中国   .316

※ かつての野球王国四国は勝率5割を切って7位と低迷。
   東北は勝率5割を超え3位と大躍進。
   北信越も5位に食い込み健闘。

[匿名さん]

#2912018/04/14 14:08
>>268 >>10 

智弁和歌山の評価は以下の通りでした。

 「投打の柱がしっかりしている。
  四番坂口は和歌山大会で四試合連続本塁打。
  左腕の岡田は緩いカーブがいい。」

 高い評価を受けていますが「5強」の中には入っていませんでした。
 ちなみに、岡田俊哉は当時2年生で背番号は10。

[匿名さん]

#2922018/04/14 14:26
>>268 >>10

横浜が「5強」に入っていない理由(自分なりの想像ですが・・・)
 同年春の選抜で北大津に2-6で初戦敗退したことがマイナスになったのでは?

大阪桐蔭が「5強」に入っていない理由
 前年秋の大阪大会で履正社に大敗したことがマイナスになったのでは?   

福知山成美が「5強」に入った理由
 同年春の近畿大会で優勝したことがプラスになったのでは?
 ちなみに大阪桐蔭に勝利している。

木更津総合が「5強」に入った理由
 同年春の関東大会で優勝したことがプラスになったのでは?
 ちなみに横浜、東海大相模に勝利している。

[匿名さん]

#2932018/04/14 14:28
>>290
こんなの偽地方別勝率
純粋な地元チームで勝負しろ!!特に、東北、関東、北信越、九州!
かつて野球王国と言われた、
東海(愛知・岐阜・静岡)、四国(四県)、中国(広島)の数字が痛々しい。

[匿名さん]

#2942018/04/14 14:42
>>293
東北と北信越の好成績は、八戸学院光星、盛岡大附、敦賀気比などの外人部隊のおかげでしょうね。
でも、花巻東、聖光学院などは地元民中心でやっている。

四国の低迷の理由は何でしょうかね。明徳義塾のせいでしょうか。
それとも四国で野球離れが進んでいるからでしょうか。

[匿名さん]

#2952018/04/14 15:12
<問題>
1位 (  ①  ) 7勝5敗(準決勝進出1回、準々決勝進出1回)
2位 (  ②  ) 5勝2敗(準決勝進出1回)
3位 (  ③  ) 3勝2敗
4位 (  ④  ) 2勝1敗
5位 (  ⑤  ) 1勝3敗
6位 (  ⑥  ) 0勝1敗
6位 (  ⑦  ) 0勝1敗

上のランキングは、ある年代(※1)の、ある地区(※2)の、
甲子園(春夏合計)での学校別勝利数ランキングです。
①〜⑥に該当する学校名をお答え下さい。

※1 年代とは、例えば2000年代、1990年代など。
※2 地区とは、夏の甲子園の49地区。

[匿名さん]

[匿名さん]

#2962018/04/14 16:45
>>294
どこが聖光学院が地元民中心なんだよ!!
典型的な外人部隊!

甲子園ベンチ入り18名中、
2016夏 11
2017夏  7
2018春 10

いずれも、週刊朝日、サンデー毎日の甲子園増刊号から
聖光学園=外人部隊
認めろよ 東北人

[匿名さん]

#2972018/04/14 16:51
>>294
少子化など、様々な原因がありますが、
おもしろい資料を紹介します。

外人部隊の高校がその県の中心になると、
他の高校の戦力が低下する傾向にあるのではないか。
 
明徳が甲子園初出場するのが、82年春だが、
その前10年とそれ以降10年の明徳と高知県内他高校の
春夏甲子園合計勝敗数を比較してみた。

72年〜81年   高知県他高校   39勝17敗

82年〜91年   明徳          9勝 6敗
            高知県他高校    18勝12敗

92年〜01年   明徳         17勝11敗
            高知県他高校    5勝 8敗

02年〜11年   明徳         19勝 9敗
            高知県他高校    4勝 8敗

12年〜16年   明徳         11勝 7敗
            高知県他高校     3勝 4敗  

これは決して明徳義塾がどうだとか、高校球児がどうだとかと
言うわけではないが、モチベーションと関係があるのではないか?
同じように、香川県の尽誠学園でも調べてみた

[匿名さん]

#2982018/04/14 17:17
尽誠が甲子園に出場するのが、83年春。
明徳と同じように調べた。
ただし、尽誠は07年の夏を最後に、16年の夏まで
9年間出場しないブランク期間がある。

73年〜82年   香川県他高校   16勝19敗

83年〜92年   尽誠          9勝 7敗
            香川県他高校    7勝12敗

93年〜02年   尽誠          8勝 7敗 
             香川県他高校    7勝 8敗

03年〜07年   尽誠          0勝 2敗
            香川県他高校    1勝 5敗

08年〜15年   香川県他高校    1勝10敗


明徳と同じ傾向がみられる。
08年から尽誠は9年間不出場だが、この期間も全く
他高校も低迷したままというかますます甲子園で勝てなくなった。
16年のセンバツで高松商が準優勝し、連敗もストップした。
高松商の復活が、何かのきっかけになって欲しい。


かつて、四国は公立野球王国だった。1974年から1996年まで、
 23年間で優勝9回、準優勝7回。
うち、公立、優勝8回、準優勝6回。
80年代から、高知の明徳、香川の尽誠、愛媛の新田の私立が台頭しはじめた。
2000年代になると、新興私立の愛媛の済美、松山聖陵、
                     香川の寒川、英明、香川西が甲子園初出場。
他にも甲子園初出場にリーチがかかった、愛媛の聖カタリナ、香川の大手前高松、徳島の生光学園。
1980年代の私立の台頭による、戦力の分散。
四国の甲子園での勝率の低下は、これが1番の原因だと考える。

[匿名さん]

#2992018/04/14 17:31
>>297
他に、
全国の高校野球のレベルの平均化。
 ・東北、北信越、北関東、山陰、一部九州の外人部隊化によるレベルアップ。
 ・都市部の一部高校のスカウトによるメガ化。
四国の人口の減少
池田・蔦監督、宇和島東 済美・上甲監督 高知商・谷脇監督など甲子園での勝ちを知っている
名監督の引退。
などが考えられる。

[匿名さん]

#3002018/04/14 17:35
>>297 >>298

外人部隊が台頭するとそれ外の高校は弱体化するということですね。

石川県では航空石川という外人部隊が台頭してきました。
ということは、航空石川以外の高校は弱体化するということですね。
石川県民の私としましては、それは厭だな〜と思います。困ります。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板