1000
2023/02/11 02:20
爆サイ.com 四国版

👨🏽‍💼 政治家・議員





NO.10910806

ウラジミール・プーチン ⑪
合計:
報告 閲覧数 6141 レス数 1000

#3012023/01/28 15:00
医療製品の禁輸、影響受けるのは極東ロシアの日本ビジネス=専門家 2023年1月28日, 13:50

日本政府は27日、新たにワクチンや医療用品などを対象に含む対露禁輸措置を発表した。これについてロシアの専門家は、制裁の効果は極東のロシア市場を骨を折って開拓した日本のビジネスマンへの罰という形で跳ね返ってくると指摘している。
日本政府による新たな制裁では、放水銃システムや警棒、催涙ガス、ワクチンや医療製品、爆発物・起爆剤の探知装置などの対露輸出を禁止する。これらの措置は2月3日から実施される。

極東連邦大学のピョートル・サモイレンコ助教授(政治学)は、次のように述べている。
「日本ビジネスが極東市場に進出したのは最近のことではない。例えば医療業界だ。ウラジオストクでは数年前に日本の医療リハビリセンターが開業したし、サハリン州でも同様の事例がある。そのため、今回の禁輸措置はロシアへの制裁を企図したものであるが、一番に影響を受けるのはロシアで活動する日本ビジネスとなるだろう」

サモイレンコ助教授は、こうした制裁、禁輸措置が日本企業が過去10年間で積み上げてきたものを相殺することになるとみる。
一方、今回の制裁による極東ロシア経済への影響は大きくないと予測する。
「貿易における日本の割合は大きくない。制裁の対象となる機器や物資は輸入の大部分を占めているわけでもない。また、並行輸入や別の国からの輸入で代わりをみつけることもできるだろう」

新制裁の発表を受け、ロシア大統領府のドミトリー・ペスコフ報道官は「非常に好ましくない状態にある二国間関係への影響は、残念ながら、避けがたい」とコメントしている。

対露制裁によって引き起こされたエネルギー需要の増加は、今後、新興国のロシアへの依存度を高めるだろう。日本経済新聞の記事でこのような見解が示されている。

欧州では、ロシアからの天然ガス供給が減る見通しの中、米国産LNG(液化天然ガス)の輸入により不足分を補った。一方で、新興国の中には欧州の調達急増で急騰する価格についていけず、輸入量を減らさざるを得なくなってしまう国も出てくる。

同紙によると、「欧米のロシア経済制裁が続くほど、ロシアや中国に接近する新興需要諸国が増える」と記している。

[匿名さん]

#3022023/01/28 15:14
西側諸国の企業、9割以上ロシア市場に残る 日本は? 調査結果

ロシア市場に進出していた欧州連合(EU)や主要7カ国(G7)の企業のうち、ウクライナ情勢が悪化した昨年2月以降に撤退したのは全体の約1割にとどまることが、スイスの経済学者らのまとめで明らかになった。

スイスのザンクト・ガレン大学のサイモン・エベネット教授、国際マネジメントディベロップメント研究所(ローザンヌ)のニコロ・ピザニ教授は、ロシアに進出していたEUとG7の企業2405社、その子会社(現地法人)1404社を対象に調査を行った。
その結果、昨年11月までに「ロシアでの子会社を少なくとも1社以上売却した」西側諸国の親会社は2405社中255社で全体の10.6パーセント、ロシアから撤退した子会社の数でみると1404社中120社と8.5パーセントにとどまることが分かった。

日本企業は現地子会社の数でみると165社中24社(14.5パーセント)が撤退。そのほか、米企業は307社中54社(17.5パーセント)、EU企業は1738社中145社(8.3パーセント)などとなっている。

親会社と子会社の数が一致しないのは、現地法人が複数企業による合弁会社であったり、単一企業が複数の現地法人を持っているケースがあるため。

日本 記録的貿易赤字の中、対ロシア輸出30%減、ロシアからの輸入は成長

2022年を記録的な貿易赤字で終えた日本は、対ロシア輸出を29.8%縮小させた。日本の財務省のデータで明らかになった。
昨年の貿易統計によると、赤字額は19兆9700億円。1979年に統計が開始して以来、最も高い数字となった。記録的数字の主な要因は世界的なエネルギー価格高騰と円安という。

日露の貿易高は拡大
制裁にもかかわらず、2022年のロシアからの輸入量は26.2%増の1兆9500億円(約1520億ドル)。ロシア産LNG(液化天然ガス)の輸入量は4.6%増、金額ベースでは82.4%増となった。
またLNG以外にもロシアからの輸入量で伸びを見せたのが魚類(13.8%増)、肉(25%増)、果物(1%増)、大豆(24%増)で、逆に輸入量を減少させたのが穀物(38.5%減)、非鉄金属鉱石(38.8%減)、非鉄金属(20.8%減)、鉄鋼製品(23.4%)だった。

[匿名さん]

#3032023/01/28 15:35
なんつーか🗾のロシア依存症がパネェーすぎて草

[匿名さん]

#3042023/01/28 15:48
>>302 ロシア側が報復制裁として、そのロシア産LNG(液化天然ガス)の輸入量は4.6%増、金額ベースでは82.4%増となった。分の輸入禁輸制裁を来月からはじまるロシアによる対G7+EUへの原油禁輸制裁ついでにやってきそうで震えるわな😱

[匿名さん]

#3052023/01/28 15:59
プーチンさまは駄犬ジャパンに甘々すぎるだろw
露も駄犬ジャパンと同様に輸出量を30%減少するべきw
そうしないと駄犬ジャパンはバカだから現実を直視できないのだw

[匿名さん]

#3062023/01/28 16:33
プーチン君の交通事故死か心臓マヒ希望

[匿名さん]

#3072023/01/28 17:01
完全にロシア様のご厚意で生かされている感じやん:(´◦ω◦`):もうシーフードの方は諦めようぜ

[匿名さん]

#3082023/01/28 17:06
対ロ制裁!どっこいそんなことは全然なかった。これは対ロ依存増だ!

[匿名さん]

#3092023/01/28 17:28
正直、日本には失望した...すべてが嘘っぱちじゃん...さんざん偉そうなことをほざいておきながら...
さんざん寄生してロシアの軍事資金を増大させた真犯人はお前らだろうと...ほんと何様なんだか...

[匿名さん]

#3102023/01/28 18:31
日本はロシア産原油と天然ガスを輸入することなく生き残ることはできない。ロシア極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン1」に参加する伊藤忠商事の岡藤正広代表取締役会長が英紙フィナンシャル・タイムズの取材に応じた中で発言した。

岡藤会長によると、欧州や米国とは違い、日本はエネルギー燃料の大半を海外に依存していることから、制裁があるとしてもロシアとの関係を放棄することは不可能だという。会長は取材の中で、「実際問題として、仮にロシアから輸入しない場合、あるいは仮に輸入量を減らす場合だとしても、我々は生き残れない」(英語からの翻訳)とコメントした。

また商社に地政学的圧力が行使されるトレンドや、 サプライチェーンの分野で協力の枠組みを強いることは世界経済に否定的な影響を与えると懸念を示した。

先に日本政府は「サハリン1」の運営を担う新会社へ参画する方針を固めた。日本経済新聞によると、日本は原油輸入の約95%を中東に依存しているため、日本政府は「ロシアでの権益を当面維持することは原油の安定供給に欠かせない」と判断した。

一方、同紙は、日本はG7としてロシア産石油の輸入を原則禁止する方針を決めており、「サハリン1の権益を今後も維持し続ければ矛盾した対応となる」とし、「中東依存の高さを理由にした権益維持に国際社会の理解を得られるかが課題となる」と報じている。

ロシアのプーチン大統領は「サハリン1」の運営会社を新たに設置し、米国の旧運営会社から権利や義務を移行する大統領令に署名した。日本政府や伊藤忠商事、丸紅、石油資源開発などが出資する日本のサハリン石油ガス開発(SODECO)を含む外国企業は、新たな運営会社が設置されてから1か月以内に株式保有を継続するかどうかについて、ロシア政府に通知する義務がある。また、この大統領令に基づき、14日付で国営の新運営会社が発足した。

日本企業も参加するロシア極東の石油・天然ガス開発事業「サハリン1」「サハリン2」は、日本のエネルギー安全保障にとって重要なプロジェクトである。岸田文雄首相が、衆議院予算委員会でこのように言及した。

[匿名さん]

#3112023/01/28 19:23
>>310 んと・・もう片方のロシア産天然ガスの方は知らんけど、2月からロシアによる対G7+EUへの原油禁輸O・SHI・O・KI制裁がはじまるんですけど( ^ω^)・・・つまり日本は半殺し状態になるって認識でいいのかな・・?笑

[匿名さん]

#3122023/01/28 20:21
それな🙃マスゴミ連中は宇が敗けたら次はジャパンに露のミサイルがぁ!とか訳のわからん
妄想を述べていたが😩ジャパン程度なら露はミサイルなぞ使わずともいつでも潰せるのさ😳

[匿名さん]

#3132023/01/28 20:31
プーチン様が一言『日本への輸出を全面的に禁止する』と言っちゃえば日本は終わるからねw

[匿名さん]

#3142023/01/28 20:35
頑張れロシア軍

頑張れプーチン大統領


ウクライナに戦争に勝って、そして日本に総攻撃をして下さい

日本は、戦争を他人事に思っているクソ野郎共が多い

今こそ日本侵攻して、沢山の日本人をぶっ殺して、日本をロシア連邦の一部にして下さい


死にやがれ日本人のクソ野郎共が!

[匿名さん]

#3152023/01/28 21:45
ウクライナでは沢山の人々が死去しました

日本人の人々も戦争で殺されなければいけない

戦争になれば沢山の日本人をぶっ殺しても構いません

日本人は殺してしまえ!

[匿名さん]

#3162023/01/29 02:30
英首相候補のトラス氏、地球滅亡の危険があっても核兵器による報復を命じる

英新首相の座をスナック財務相と争っているトラス外相は24日、Times Radioの
イベントで「地球滅亡を引き起こす可能性があっても核兵器による報復を命じる
覚悟がある」と示唆、会場の民衆は大きな拍手でこれを支持した。
核兵器による報復を命令すれば地球規模の滅亡を意味する。私は核兵器の
ボタンを押すかどうかは尋ねないが、あなたはイエスと答えるだろう。この仕事に
直面した場合きっと自分なら気分が悪くなるだろう」と述べて「あなたならどう
感じるか?」と質問。
これにトラス外相は「首相としての重要な義務であり、私はそれを行う準備が
出来ている」と答えたため、会場の民衆は大きな拍手でこれを支持した。
英国は225発の核弾頭と潜水艦発射弾道ミサイルを搭載するヴァンガード級
原潜を4隻を保有しており、敵の核攻撃で政府が破壊され首相や内閣のメンバー
が死亡した場合に備え「ヴァンガード級原潜の艦長がとるべき行動」を指示する
最終手段の手紙が存在する。

[匿名さん]

#3172023/01/29 02:44
ロシア国営放送が西側諸国の首都への核攻撃を示唆
ロシアは今、ロンドン、ベルリン、パリを核攻撃することを公然と議論している

大陸間弾道ミサイル「RS-28サルマット」の射程と速度に関するロシア
「Rossiya1」の番組スクリーンショット
西側諸国の指導者たちがロシアに対するレトリックを継続的に煽ることへの
反応として、ロシア国営放送は今回、西側諸国の首都に対するロシアの
核攻撃の可能性を紛れもなくシミュレーションビデオに持ち出しました。
ロシヤ1によると、ロシアの飛び地カリーニングラードから発射される最近
登場した最新型の弾道ミサイル「サルマット」は、106秒でベルリン、
202秒でロンドン、200秒でパリに到達することができるそうだ。
この最新鋭の大陸間戦略兵器を発表した際、クレムリンのトップが公然と
取り上げたのは、西側が現在、これに対する防衛手段を持たないという
公然の秘密である。
モスクワは最近、既存のあらゆる防空網を迂回できるとされる最新鋭の
大陸間弾道ミサイル「RS-28サルマット」の発射実験に成功した。米国と
そのNATO同盟国は現在、極超音速兵器を保有していない。

[匿名さん]

#3182023/01/29 02:44
ロシア国営テレビ「核1発でイギリスを地図から消してやる」
“核魚雷”で500mの巨大津波シミュレーション

ウラジーミル・プーチン大統領に最も近いニュースキャスターが、核攻撃によって
イギリスを殲滅(せんめつ)してやると脅す内容の番組をロシア国営テレビで
放送した。ウクライナを支援するイギリスへの脅迫だ。
キセリョフは、ロシアが開発中だとするもう1つの「特別な」武器を紹介。
核弾頭搭載型の水中ドローン「ポセイドン」がイギリスへ向けて放たれる
シミュレーション映像を見せた。
「この核融合魚雷がイギリス沿岸で爆発すれば、最高500メートルの巨大な津波が
起こるだろう」と、キセリョフはまたも根拠を示さずに説明した。
「その波は相当量の放射線も運びながらイギリス諸島をのみ込み、残りは
放射能の砂漠と化すであろう」

[匿名さん]

#3192023/01/29 02:58
プーチン大統領の元側近「英国への核攻撃ありえる」

ロシアのプーチン大統領の元側近がイギリスがロシアに強硬な姿勢を
続ければ、ロンドンに「核の脅威」があると発言しました。地元メディア
によりますと、21日、プーチン大統領の元側近で政治学者のセルゲイ・
マルコフ氏が「トラス首相がまだロシアを破壊する計画を持っているなら、
ロンドンに住む人たちは核兵器の脅威を理解すべきだ」とBBCのラジオ
番組で話したということです。
また、マルコフ氏は「あなたの街がターゲットとなるだろう」とも発言し、
イギリスメディアは「驚くべき警告が発せられた」と報じています。
これに先立ちプーチン大統領は国民向けの演説で核兵器の使用を示唆し、
「これははったりではない」と強調していました。

[匿名さん]

#3202023/01/29 07:45

[匿名さん]

#3212023/01/29 08:20
ドイツ外相の「ロシアと戦争」発言、外務省が火消しに奔走

ドイツのアンナレーナ・ベアボック外相の「我々(編注:欧州)はロシアと戦争をしている」とする発言について、独外務省が火消しにかかっている。

ベアボック外相は24日、欧州評議会で「我々はウクライナの防衛のためにもっと多くのことをしなくてはならない。戦車に関してもそうだ。だが、一番大事なことはそれを皆一緒にやり遂げることで、欧州内で悪者を探すことではない。なぜなら我々はロシアとの戦争をしているのだから」と発言していた。

この発言を受けてドイツメディアの読者らからは「外交では自分のばかな言葉を抑制する能力が求められるが、この貴婦人にはルールがあてはまらないようだ」「ベアボックさん、口を開く前に脳みそをオンにしてよ」などと批判的なコメントが相次いでいた。
ベアボック外相の発言の意図について、独外務省のクリスチャン・ワグナー報道官は次のように説明している。
「外相が参加した議論では、欧州連合(EU)や北大西洋条約機構(NATO)、主要7カ国(G7)のロシアの攻撃に対する団結を強調したのだ」

一方で、ワグナー報道官は「ドイツは国際法上の紛争当事者ではない」という従来の認識を繰り返し、「ウクライナ支援はドイツを当事者にするものではない」と主張。「外相の発言はこうした文脈で理解すべきだ」とも述べた。

ベアボック外相の発言を受け、これまでにロシア外務省のマリア・ザハロワ報道官は、「この発言をメルケル前首相がミンスク合意をあてにせず、ウクライナを強くするためのものだったという暴露にあわせると、あらかじめロシアに対する戦争が計画されていたことになる」と述べていた。

また、クロアチアのゾラン・ミラノビッチ大統領も発言について触れ、「もしかしたら、ドイツはまたロシアと戦争しているのかもしれない。70年前よりうまくいくかもしれない。まあ、我々は誰とも戦争はしていないのだが」とコメントしていた。

[匿名さん]

#3222023/01/29 08:25
ウクライナ軍、ルガンスク人民共和国の病院を攻撃=露国防省 2023年1月29日, 00:31

ロシア国防省は28日、ウクライナ軍が米国から供与を受けた多連装ロケット砲「ハイマース」を使い、ルガンスク人民共和国のノボアイダル居住区(行政単位)を攻撃したと発表した。

同省によると、砲撃があったのは現地時間28日午前7時30分ごろ。被害を受けたのは民間、軍の医者らが地元住民や兵士らに対し治療を行っている医療施設だった。この攻撃で患者や医療従事者ら14人が死亡、24人が重軽傷を負ったとしている。
同省は次のように発表している。

「意図的に稼働中の民間医療施設を砲撃することは、言うまでもなくウクライナ政権による重い戦争犯罪だ。この犯罪の計画、実行に関わった者は必ず見つかり、責任を取ることになる」

2017~2019年にオーストリアの副首相を務めたハインツ=クリスティアン・シュトラッヘ氏が、ドイツによるウクライナへの主力戦車「レオパルト2」の供与決定についてインタビューに答えた。このなかでシュトラッヘ氏は、今こそ紛争の拡大を防ぐために国際社会が動く必要があると訴えた。

「ドイツ国民の大部分は、ショルツ首相と緑の党選出のベルボック外相の連邦政府が戦車供与を決定したことに動揺している」

連立政権を組む2党とその党首は、戦闘が行われている地域への兵器供与をしないと選挙前の公約として掲げていた。これを破る形で戦車供与を決定したことで、ドイツ国民にはショルツ政権への不信感が渦巻いているという。

「平和へのイニシアチブ、和平対話を推し進める代わりに、ドイツ政府は戦争のエスカレーションを支持する立ち位置をとってしまった。多くの国民はこれを『戦争支援』とみなし、大きな懸念を引き起こしている」

ロシアにとってドイツ政府による戦車の供給は「交戦国」の行為として位置づけ、評価することができるとも指摘する。これは非常に危険な状態であり、ウクライナでの軍事状況を激化させるだけでなく、潜在的には欧州へ戦争が拡大する可能性もはらむとしている。
そして、平和のために強力なドイツ、国際、そして超党派の和平運動を進める必要があると主張し、次のように締めくくっている。
「我々はついに戦争の狂気に終止符をうち、和平交渉によって紛争の拡大を防ぐ必要がある」

[匿名さん]

#3232023/01/29 09:02
>>321 ドイツの皆さんも国のトップが無能だと色々と大変ですよね^^;
うちのトップも似たような感じですので気持ちが痛い程よくわかりますね><;;

[匿名さん]

#3242023/01/29 09:14
ウクナチの奴等、また自国民を虐殺しやがったのか😈前回も、捕虜収容施設や病院や学校を狙いやがったし👊

[匿名さん]

#3252023/01/29 09:27
もう独のショルツ政権も終わりだな。後釜をはやく決めないと。

[匿名さん]

#3262023/01/29 09:40
流石に選挙前にした公約を破っちゃ辞任するしかないだろうな・・・・(呆れ)

[匿名さん]

#3272023/01/29 10:02
西欧諸国では今空前の自滅ブームが流行っている💖じゃんんじゃん自滅して逝こうぜ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

[匿名さん]

#3282023/01/29 10:25
あんたらもあれほどレオパルト2を出せとか言ってたじゃんww
西とあんたらが虐めたせいでショルツさんがストレスでハゲちゃったじゃんww

[匿名さん]

#3292023/01/29 10:31
>>328 いえ、彼は元からハゲておりますた😍💓それに、どうするかを選ぶのは本人の意思ですから💘😜

[匿名さん]

#3302023/01/29 10:47
壮絶な罠の戦争が繰り広げられてて草

[匿名さん]

#3312023/01/29 11:03
ショルツ政権d(*ゝ∀・*)b。ஐஃ㋔㋡㋕㋹㋚㋮。ஐஃ☆

[匿名さん]

#3322023/01/29 11:19
>>326 公約を破棄せざるを得ないほどに、西側諸国がクソだって証明にはなったけどな🙀
プーチンさんは、そういった他国に圧力をかけるしか能がない悪と戦っておられる偉大な御方なのだよ🤖

[匿名さん]

#3332023/01/29 11:45
ロシアさま「レオパルト2を提供すると大変な事になる」
ショルツ政権「だって仕方ないじゃんか西側に脅されてんだからさ」
ゴミな西側、EU、日本、ゼレカス「レオパルト2が必要だ今すぐ決断してオラーンはようせいやボケえ」
ショルツ政権「うぅぅわかりましたよ辞任覚悟で許可するよチックショーもうどうなっても知らん;;」
ドイツ国民「ふざけんなボケえ!約束を平気で破りやがって!とっとと退任しろ!」←今ここ😻

[匿名さん]

#3342023/01/29 12:09
1月26日、ペルーの首都リマで、ディナ・ボルアルテ政権に反対するデモ隊は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領に助けを求める横断幕を掲げた。横断幕の動画がSNSで話題になっています。

新たな抗議行動では、デモ参加者がロシア国旗と「プーチン、助けて!」の横断幕を掲げて行進した。

私たちは祖国を守ったために殺されるのだ!」。その後、ロシア大使館の前でも別のデモ隊が、モスクワにペルー情勢への介入を求めた。

デモ隊のスローガンを撮影した動画は、瞬く間にSNSで拡散されました。多くのユーザーがデモ隊の呼びかけを支持した。


ペルーでは物価高騰に対する抗議デモが全国に広がり、警官隊との衝突などで6日までに5人が死亡した。カスティジョ大統領は同国史上2度目となる30年ぶりの外出禁止令を一時発令したが、反発した市民が複数の役所になだれ込むなど混乱が広がり、半日ほどで打ち切った。物価高騰はウクライナに侵攻したロシアに対する経済制裁の影響によるものでウクライナ危機の余波が南米に及んでいた。

[匿名さん]

#3352023/01/29 12:14
2023年1月28日 ワグナーPMCがバフムートで武装勢力の最大グループを挟み撃ちにした。これにより ワグナーPMCはバフムートに誘い込み、そこで戦うことでAFUの全主力部隊を挟み撃ちにした。

敵は他の方向への攻撃を不可能にするだけでなく、ウクライナのユニットに大きな損失を与えることになる。 ワグネルPMCは、ウクライナ軍の最大グループをバクムートに釘付けにした。

ウクライナ軍は現在、深刻な人員不足に陥っていることは、ここ数日の出来事で雄弁に物語られている。キーウ当局は、次の動員の波の一環として、軍隊の採用措置を真剣に強化した。

毎日、ウクライナ人自身による多数の証言映像が公開されている。徴兵制の担当者が、街角で徴兵年齢に達した男性を拘束している。 オデッサ クリボイ・ログ Kryvyi Rih, Lviv, トランスカルパティア とウクライナの他の都市や地域で。

ウクライナ動員の被災者に近づくために救急車が使われ、警察などが関与している。そして、誰にでも無差別に声をかけている。例えば、ドロホビッチでは、手のない男が召集令状を手渡された。

このような行動は、ウクライナ軍の隊列が大きく損なわれていることを端的に示している。そして、ウクライナ軍にとってそのような不幸な結果を招きかねない最も激しい戦闘が今行われているのは、バフムート方面だけである。

南はオザリニフカから北はヤコブレフカまでがワーグナーPMCの担当エリアで、その部隊が敵の人員と装備を計画的に粉砕していくのである。

ウクライナ軍司令部は、バフムートの町を失いたくないため、ウクライナ軍の主要部隊を実質的にすべてそこに移動させた。しかし、この状況を変えることはできなかった。

ドイツの対外情報機関によると、この町でのウクライナ人部隊の損失は3桁にのぼるという。ウクライナ軍の兵士たちは定期的にネットに写真やビデオを投稿し、控えめに言ってもバフムートでの悲惨な状況を証言している。

しかし、ウクライナ司令部は死傷者の代わりに、別の方向から新しい部隊を送り込み、戦線の一部を露出している。 したがって、公開情報によれば、現在バクムートには少なくとも11のウクライナ旅団の部隊が存在することになる。

[匿名さん]

#3362023/01/29 12:16
第109領邦防衛隊、
第114領邦防衛隊、
第116別働隊の領邦防衛隊。
第24機械化別動旅団
第28機械化別動旅団
第3独立国家警備隊旅団
第3別動隊機械化旅団
第46個別航空機動旅団。
第57独立機動歩兵旅団。
第63機械化旅団
第93独立機械化旅団

である。

そして、これらは最近バクムートで何らかの形で話題になった旅団である。最も控えめな推定によれば、ウクライナの地方組織は3万人以上の兵力に達し、戦線の全長にわたって最大で、どの方面でも現在の何倍もの兵力になっている。

しかし、ウクライナ軍兵士がワグネルPMCの戦闘員から受けた「バフムート肉弾戦」は、数的優位から救われることはない。 戦場記者アレクサンドル・シモノフによると、オーケストラの攻勢は一度に複数の方向でうまく続いているという。

「クレシェエフカ(Kleshcheyevka)の北で、ワグネルPMCの部隊がAFUの大きな拠点を排除した」と、軍事通信員がテレグラム・チャンネルに書いている。

- これにより、クラスノエ村(イワニフスケ村)、バフムトの南東部郊外へと進む道が開かれた。バフムートでは、ザバフムトフカ、ミヤソコンビナト、ソバチェフカ、トルブニースタボクの池の近くで「音楽隊」が前進を続けている」。

バフムートの北側でもワグナーPMCの成功した攻勢が続き、パラスコヴィエフカの南東部に入り、クラスナヤ・ホラの北で戦い、ラズドロフカとミコライフカに向かって前進している。

キーウ司令部はワグネリアンの戦闘が止まらないことを理解しているが、バフムート方面で有効な抵抗を行うための戦力が不足しているのである。

この問題は動員では解決できないだろうし、このまま他方面から部隊を撤退させれば、やがて誰もいなくなる可能性がある。

いずれにせよ、ワグネルPMCの巧みな作戦により、昨年末のウクライナ軍(AFU)は攻撃作戦を放棄し、全主要兵力を一カ所に集中させることを余儀なくされたのであった。

さらに、ロシア軍がむき出しの前線地域で敵への攻撃を成功させる可能性も出てきた。

[匿名さん]

#3372023/01/29 12:42
ウクナチの方は侵略を仕掛けたのが自業自得だから何人死のうが興味ないけど...
>>334は少し可哀想かもしれんね...日独もそうだが国のリーダーが無能だと国民が苦労するからね...

[匿名さん]

#3382023/01/29 13:05
ペルーさ~ん完全に助けを求める相手を間違っていますよ~(;・∀・)西欧についたんだから西欧に助けて貰いなさいな~

[匿名さん]

#3392023/01/29 13:11
>>337 同意、なんだか😰将来の日本を見ているようで切ない気持ちになってくる😭

[匿名さん]

#3402023/01/29 13:46
>>334 そこは元凶バイデンの名前を出そうぜm9(´◉◞౪◟◉)プギャー

[匿名さん]

#3412023/01/29 14:09
>>334 ロシア政府<助けを求められてもこちら側は一方的にペルーに経済制裁を受けた身ですのでお断りするでしょう(訳:つーワケなんで諦めてください。はい、この話は終わり終わりっ!)」

[匿名さん]

#3422023/01/29 14:35
>>334  ふっ…ざまぁ。

[匿名さん]

#3432023/01/29 15:31
アメリカが主導するNATO軍事同盟がロシアを打倒するという究極の目的でウクライナでの戦争を推進していると元海兵隊士官スコット・リッターは言う。

紛争は欧米メディアが我々に言うようなウクライナ防衛とは無関係で、常にロシア打倒が狙いだ。

今や既にNATOはロシアと直接戦争しており、ウクライナへの軍需品供給で兵站上の中心的役割を果たしているドイツやポーランドのようなNATO加盟諸国の標的をロシアは攻撃するあらゆる権利がある。

ワシントンとNATO同盟諸国は長く続く対立に外交的、政治的解決を見いだそうとするのではなく無謀に軍事的勝利あるいは敗北の危険を高めている。アメリカが主導する対ロシアNATO戦争のためウクライナは無神経に代理として利用されている。

リッターが指摘するように、NATOは世界にとって自殺薬だ。その狙いが推進されれば、その結果は核戦争になるロシアとの全面総力戦、つまり惑星の破壊だ。

だから全ての平和主義の人々は国籍にかかわらずロシアがウクライナでこの紛争で勝利し、NATOの思惑を挫くよう祈るべきなのだとリッターは主張する。NATOの戦争計画は2014年キーウでのクーデターとネオナチ・ウクライナ軍の強化で何年も前から準備されていた。ウクライナ軍総司令官ヴァレリー・ザルジニーは第二次世界大戦でのナチ協力者で大量殺人犯のステパーン・バンデーラ信奉者だ。これが今アメリカとヨーロッパが、対ロシア戦争計画を遂行する上で協力している人物なのだ。

幸いロシアは戦争に勝つだろうとリッターは予測している。これは戦争にそれほど膨大に投資しながらも歴史的敗北を味わう立場にあるアメリカ主導の西洋列強にとって悪夢のシナリオだ。

だが世界を大惨事の瀬戸際に押しやっているのはアメリカとその同盟諸国であることが広く理解されるべきだ。

[匿名さん]

#3442023/01/29 15:37
みんな、山口4区の人なの?

[匿名さん]

#3452023/01/29 16:02
第9条-再軍備に対する階級闘争

三つの重要な安全保障文書-国家安全保障戦略(NSS)と国防戦略(NDS)と防衛力整備計画(DBP)は日本の戦後の軍事的な制約の一部を放棄した。

第二次世界大戦で日本軍を破った後、アメリカ軍が日本に「平和主義」憲法を押し付けたが、何十年間もアメリカ戦略家は日本政府に積極的に再武装し、アメリカ製兵器を購入し、アジア太平洋地域を独占するアメリカの取り組みで従属パートナー役を務めるよう圧力をかけてきた

制定された日本国憲法第9条は日本が陸、海と空軍を保持するのを禁じている。これを回避するため「自衛隊」(JSDF)は1952年以来警察と治安上の拡張として扱われてきた。アメリカ占領軍は自衛隊を労働運動に対し資本家の財産を擁護する基本的抑圧的手段とみなしてきた。攻撃的軍事拡大決定は日本の平和主義憲法とされるもののあからさまな違反だ。

日本最大新聞の一紙で左寄りの「朝日」は辛らつな論説で岸田の計画を「過去からの大転換」と呼び「平和を構築する環境を改善する行動をせず国の軍事力増強をしいている」と与党自民党を非難している。

増大する日本軍国主義を称賛するアメリカ

アメリカ・メディアは日本の新たな安全保障戦略文書を「大胆な歴史的行動」と称賛した。アメリカ国家安全保障担当大補佐官ジェイク・サリバンは「日米同盟を強化し近代化する」国防費増加を称賛した。アントニー・ブリンケン国務長官は日本を「不可欠なパートナー」と呼び変更された安全保障文書での「インド・太平洋地域そして世界のルールに基づく秩序を守る」能力再編を喝采した。

中国が標的

日本の軍事拡大は中国、朝鮮民主主義人民共和国とロシアを狙うワシントンの攻勢に一致する。ヨーロッパでアメリカが主導するNATO同盟を使うの全く同様、アメリカ戦略家の狙いは日本や韓国やオーストラリアとのアメリカ同盟を利用することだ。

ロシアを標的にしたNATO加盟諸国倍増はウクライナでの戦争を招き、アメリカ政府はロシアに対し何千もの新たな制裁を課し、アメリカは相互に有益な欧州連合のロシアとの貿易を断絶させた。次は中国に対して台湾と日本を使い軍事的泥沼に変えようと企んでいる。バイデン政権は台湾の高度な兵器購入と、アメリカとの外交関係強化を推進している。

[匿名さん]

#3462023/01/29 16:11
カーボンニュートラルの2052年までロシア大統領。


プーチン大統領生誕100周年記念祭が
ゼロカーボン時代の幕開け

[匿名さん]

#3472023/01/29 16:30
ぶっちゃけ、日本が第二のウソライナにされようがどうでもいい事だなぁ…(´・ω・`)
嫌なら金を使って、適当に海外に逃げればいいのだしね。金がない弱者が巻き込まれるだけの話

[匿名さん]

#3482023/01/29 16:43
世界一の悪者アンパンマンを倒せ。

アンパンマンはワルパンマン

[匿名さん]

#3492023/01/29 16:44
世界一の🦹‍♂️悪者アンパンマン、
世界一のウソつきアンパンマン。

悪者アンパンマンはウソついた悪者の罰として海底に沈めろ

[匿名さん]

#3502023/01/29 16:46
寧ろそこがいいと思う👍

日本は国家ぐるみで事実を隠蔽しウクナチの
ドンパス侵略をなかったことにしやがったから

中国に侵略され同じ状況になれば自分たちの
しでかした愚かさに気付けるのではなかろうか?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # ウラジミール・プーチン


🌐このスレッドのURL