1000
2023/02/11 02:20
爆サイ.com 四国版

👨🏽‍💼 政治家・議員





NO.10910806

ウラジミール・プーチン ⑪
合計:
報告 閲覧数 6048 レス数 1000

#7012023/02/06 19:49
客観的にみれば露中 VS 米英仏という五大国同士の対決なのだけども(◎_◎;)
米英仏陣が圧倒的に不利になっているのが現状なので、五大国で生き残れそうなのは仏ぐらいかな

[匿名さん]

#7022023/02/06 19:58
バイデンちゃんって絶対に中国寄りというか😂中国側の協力者だよね🤣

[匿名さん]

#7032023/02/06 20:04
>>702 証拠もないのに疑ってはいけません。バイデン大統領は米国を面白くする為に日々頑張っているのです。笑

[匿名さん]

#7042023/02/06 20:19
>>702 そうだぞッ❕❕お得意様のサウジを怒らせたり、アフガニスタンで醜態を見せて米国離れを加速させたり
ゼレンスキーにNATOに入れてやるから侵略しろと唆したり、日本の防衛費を上げて中国側に攻める口実を与えただけじゃないかッ❕❕

[匿名さん]

#7052023/02/06 20:32
世界中の物価高騰の責任は全てプーチンにある。国際法違反でウクライナを侵略。大量殺人、大量建物住宅爆撃。戦争犯罪人。ウクライナの穀物輸出出来ず食糧価格高騰。国際刑事裁判所はプーチンの逮捕状出せよ!モタモタするなよ!

[匿名さん]

#7062023/02/06 20:35
世の中にはやること成すこと裏目にでちゃう人もいるからな
おいらはそんなユニークなジョーバイが大好きだし尊敬もしています♡

[匿名さん]

#7072023/02/06 20:47
みんなも余計な邪念は捨て去って岸田氏とジョー・バイデン氏を応援しようぜ💘😜

[匿名さん]

#7082023/02/06 21:17
┣¨┣¨┣¨ヾ(゚Д゚ )ノ┣¨┣¨┣¨ ンマイ

[匿名さん]

#7092023/02/06 21:36
元はといえば、盟友ロシアのドルを西欧諸国が勝手に凍結したのが要因だしね(;^_^A
米の暗躍や、ウクナチの非道に気付きつつある世界から見ればドルはもう信用できない通貨なんじゃないかな

[匿名さん]

#7102023/02/06 22:02
㌦崩壊伝説

[匿名さん]

#7112023/02/06 23:24

[匿名さん]

#7122023/02/07 00:10
アメカスは前々から怪しかったからね~東日本大震災も奴等が関わっているという噂があったぐらいだし

[匿名さん]

#7132023/02/07 00:38
>>712 これぇ✋!?ほんまかいな🥵たしかに約90年振りに大地震があったばかりの
トルコと米国は最近険悪なムードだったけど、仮に実現できたとしてもそこまではしないでしょ

311の東日本大震災は人工地震によって引き起こされた。気象観測という名の裏に隠されたHAARPの恐るべき実態を暴露する。

311の東日本大震災は人工地震によって引き起こされたという噂がある。はたして、地震兵器は存在するのか。気象観測の裏に隠された高周波活性オーロラ調査プログラムHAARPの恐るべき実態とアメリカの陰の政府が画策する悪魔の人類支配計画を暴露する。

高周波活性オーロラ調査プログラム=HAARPは、これまでに平和的利用を目的とするシステムだとされてきた。だが、HAARPは“軍事的利用”を目的とした地震兵器だったのである!さらに3・11に東日本を襲った未曾有の大地震は、HAARPによるものだったというのだ。しかもHAARPは、さらなる進化を遂げ、マインド・コントロールをはじめ、われわれ人類にさらなる天災をもたらそうとしているのだ。

世界を破滅へと導く超兵器HAARP、地震兵器への道を拓いた天才ニコラ・テスラの世界送電システム

[匿名さん]

#7142023/02/07 01:01
米軍施設『HAARP』は「敵国全体を機能不全にする」兵器?

ロシア軍事誌の分析によると、謎の米軍施設『HAARP』は、電離層を操作することで敵軍のシステムを妨害するほか、国全体を機能不全に陥らせる能力さえ持つ可能性があるという。電離層への干渉は制御不能で、地球規模の災害が起こると警告する科学者もいる。

米軍がアラスカで展開している軍事プログラム『高周波活性オーロラ調査プログラム』(HAARP)について、現実離れした憶測はひと通り聞いた、もう十分だとお思いだろうか。いや、ロシア人ならもっとスケールの大きなことを考えてくれるはずだ。

マインド・コントロールなんて目じゃない。ロシア人が考えるHAARPの正体は、地球を転覆させる「地球物理学兵器」だ。

HAARPとは電離層の研究を目的とする軍事プロジェクトで、「民生および軍用の通信システムと監視システムを強化するために使用する」とされている。

近年では米国防総省が、高高度核爆発の影響を緩和する(PDF)目的で、HAARPを利用することに関心を示しているという話もある。しかし、HAARPが使用するアンテナ列は高周波帯に対応しているため、天候を制御する装置から、マインド・コントロールのための巨大施設に至るまで、この施設の目的に関する多数の憶測を促してきた。

HAARPを稼働させる真の動機は、軍事目的のために、地球の固体、液体、気体の各層で発生する作用に影響を及ぼす手段として使用することだ。

電離層において人工的に生成された、プラズモイド(高電離ガスが塊になった状態)や「球電」(球状の雷)は、その気体の中心点をレーザーで移動させることによりコントロール可能だ。つまり米国は、巨大な装置を使って、エネルギー・ビームを空に向けて発射することを計画しているのだ。このエネルギー・ビームは電離層で反射され、低周波の電磁波として地球に戻ってくる。

米国は、各種の憶測を沈静化するための声明を発表しているが、このプログラムに反対する人たちは、十分な根拠があってこれを疑っている。

HAARPプログラムの実施が招く結果は決してこれだけではない。たとえば核兵器と比較しても、地球物理学兵器の方がはるかに強力だ。ビームを発射する標的が英国ぐらいの国土であれば、瞬時に国全体を機能不全に陥らせることができる。

[匿名さん]

#7152023/02/07 01:25
>>712 日本もトルコも大地震が起こる前年に米にとって都合が悪い事が偶然にも起きてたからな。
例えば日本の場合は2010年に10年後を見据えたロシアと今後の日ロ関係とやらを話し合ってたし。
裏切り者には制裁をというスタンスならそれを実行可能な兵器を持つ容疑者は米国だけなのかもしれんが。

[匿名さん]

#7162023/02/07 01:31
まじで災害を装った非人道的な攻撃か・・・。ちょっとアメリカを世界中で監視しとこうぜꉂꉂ(๑˃∀˂๑)あっはっはー笑

[匿名さん]

#7172023/02/07 01:45
>>714 制御不能な兵器な訳なんでしょ?トルコとシリアをピンポイントで狙うなんて可能なのかね

[匿名さん]

#7182023/02/07 01:55
トルコ 2023年02月06日19:24頃 中東 M7.5
トルコ 2023年02月06日10:17頃 中東 M7.8
インドネシア付近 2023年01月18日15:06頃 M7.2
インドネシア、タニンバル諸島 2023年01月10日02:47頃 M7.6
バヌアツ諸島 2023年01月08日21:33頃 南太平洋 M7.2

2023年でM7クラスは5回も既に発生しているんだが、トルコだけ同じ日に2回も発生してるんだよな。

[匿名さん]

#7192023/02/07 02:03
容疑者アメリカ合衆国

[匿名さん]

#7202023/02/07 02:15
地下壕に籠城のゼレンスキー氏とプーチン大統領の極秘約束 物議を醸したイスラエル前首相のインタビュー 2023年2月7日02:03

イスラエルのナフタリ・ベネット前首相は2月5日、独自のYou Tubeチャンネルで記者からのインタビューに答えた中で、ロシアもクライナも自分たちの問題を平和的な解決方法を模索していたものの、両国の休戦交渉は西側によって決裂させられたと明言した。

紛争は交渉が決裂したために緊張化した。ベネット氏が暴露した政治介入について、プーチン氏がベネット氏に対して、ウクライナのゼレンスキー大統領は「殺さない」と約束したことについて

ベネット氏への取材と地下壕に潜伏のゼレンスキー氏の復帰
ベネット氏がイスラエル人記者のハノフ・ダウム氏からのインタビューに答えた動画は2月5日、You Tubeに公開された。その中でベネット氏は、自分がプーチン大統領とウクライナでのロシアの特殊軍事作戦が始まる前の2021年と、2022年の作戦開始直後にコンタクトした際にどんな話があったのかを明かした。

ベネット氏は、ゼレンスキー大統領は特殊軍事作戦の開始後、ロシアのプーチン大統領とコンタクトがとれるようベネット氏に便宜を頼んだことを明らかにした。ベネット氏は、自らプーチン大統領と会った後、地下壕に隠れていたゼレンスキー氏に電話し、プーチン氏はウクライナ大統領を抹殺することはないと約束したと伝えた。この救命の確約が伝えられるまで、ゼレンスキー氏は地下壕から出なかったとベネット氏は語っている。

命拾いの確約を得た後、自分のオフィスに姿を現したゼレンスキー氏は大統領執務室で、「私は恐れない」と題した自撮り動画を撮影したという。

2月6日、ロシア大統領府のドミトリー・ペスコフ公式報道官はベネット氏のインタビューに言及し、ベネット氏はイスラエル首相のポストにいた間、ロシア大統領とは「極めて緊密な対話」を行っていたと指摘した。ただしペスコフ氏は、プーチン大統領と当時のイスラエル首相との間の交渉の詳細については、ロシア政府は明かす気はないとしてそれへの質問を退けている。

[匿名さん]

#7212023/02/07 02:17
交渉は決裂

ベネット氏はロシアの特殊軍事作戦はウクライナがNATO加盟を意図したがために始まったと考えている。だが、軍事作戦の初期段階のベネット氏が仲介した交渉では、ゼレンスキー氏にはNATO加盟を断念する覚悟があった。

しかもウクライナとロシアはある程度の譲歩をしようとしていたのだが、欧米の仲介者側から「プーチンを叩き潰す、交渉はしない」決定が下されてしまった。これによって、交渉は打ち切られ、危機は深刻化してしまった。

ベネット氏の話によると、独も仏も紛争解決のために妥協を模索したほうがいいと言ったが、当時の英国のボリス・ジョンソン首相は逆に攻撃的な策を支持したという。ベネット氏のこの弁は、ジョンソン元英首相が2022年にキエフを訪問した後、ロシアとウクライナの交渉がとうとう決裂したことを示している。

ゼレンスキーの地下壕 以前にもこんな言及が
ゼレンスキー氏の地下壕についてはロシア外務省は以前にすでに言及している。ウクライナ保安庁の声明について、ロシア外務省のマリア・ザハロワ報道官はゼレンスキー氏の地下壕を捜索することを示唆した。

ザハロワ報道官のこの提案は、ウクライナ保安庁がキエフ・ペチェールシク大修道院の敷地を「捜索しに来た」後に行われた。ウクライナ保安庁は「防諜」のための設置を完了した後、「親露派の文献」を見つけたと発表し、さらに、大修道院の礼拝で「ロシア賛美」の歌が歌われたことを咎め、刑事事件としてこれを立件した。

「ゼレンスキーの地下壕の中を捜索できたらいいんですけどね。探したら一体何が出てくるでしょうねぇ?」ザハロワ報道官は自身のテレグラム・アカウントにこう書いている。

[匿名さん]

#7222023/02/07 02:29
>>720 なんかデジャブ感が半端なかったのだが、思い出したよ北方領土の時もそんな感じだったわw

[匿名さん]

#7232023/02/07 02:49
最初からプーチンさんの獲物は罠に引っ掛かった西側諸国だったので
別に驚きではない🙃ゼレンスキーに死なれて困るのはロシアの方だったしね🤖

[匿名さん]

#7242023/02/07 03:03
ジョンソンとてもイイネ👌

[匿名さん]

#7252023/02/07 03:23
不殺って響きがなんだか、るろうにん剣心みたいでカッコイイわ( *´艸`)

[匿名さん]

#7262023/02/07 03:32
>>725 逆刃刀用意しちゃいましょうか❔😃💕⤴️⤴️

[匿名さん]

#7272023/02/07 03:43
ロシアの地方政府 NATOの戦車を鹵獲・破壊した市民に最大560万円の報奨金 2023年2月7日, 03:21

ロシア極東ザバイカリエ地方の知事は、特別軍事作戦に参加する同地方の市民に対し、西側製の戦車の鹵獲または破壊に対する支払額を定めた法令に署名した。ロシア経済紙「コメルサント」が報じている。

その法令によると、近代化され、正常に作動するレオパルト戦車を鹵獲した戦闘員には300万ルーブル(約560万円)が、その戦車を直接破壊した戦闘員には100万ルーブル(約190万円)が支払われることになっている。

また、レオパルト戦車の鹵獲に参加した人への支払いも規定されており、その場合は50万ルーブル(約93万円)の報奨金が支給される。そして、同戦車の破壊に参加した戦闘員には1人あたり15万ルーブル(約28万円)が支払われる。

同紙によると、この法令の最後の項目では、特別軍事作戦に参加する市民は「勇敢さと血気を合理的な範囲に抑制する」ように述べられている。なお、米国のエイブラムス戦車などの後日ウクライナに供与される西側の戦車については、鹵獲・撃破に対する報酬額を別途発表する予定だという。

これよりも前、スプートニクは、エイブラムスをウクライナ政府に供与という米国の決定は、事実上、ドイツがレオパルト2の供与を早急に開始するための隠れ蓑にすぎないと報じた。

[匿名さん]

#7282023/02/07 03:47
まさかの賞金首制度やっぱ遊び心がないとね😂ドリーム感があって凄くいいじゃん🤣

[匿名さん]

#7292023/02/07 03:53
金もってんなぁ〜〜流石ロシア様だわ((´∀`))ケラケラ

[匿名さん]

#7302023/02/07 03:57
ワ(´^ロ^`)タ

[匿名さん]

#7312023/02/07 03:59
チャレ2たん逃げてェェえええええ(○_○)!!

[匿名さん]

#7322023/02/07 04:02
チャレンジャー2の懸賞金だと数千万クラスに跳ね上がりそうっすネ

[匿名さん]

#7332023/02/07 04:13
>>732 だな😻英国の最先端技術とやらを盗用する大チャンスだからな🥰↓

英国政府は、ロシア軍がチャレンジャー2を捕獲し研究することを懸念
英軍は、英国政府がウクライナ政府に供与すると約束した戦車「チャレンジャー2」が、戦闘で損傷し、ロシアの専門家の手に渡ることを恐れている。そういう事態になれば、ロシア政府は、最先端だとみられている英国の極秘の装甲技術を手に入れることになる。英紙「ザ・サン」が報じている。

現在、英国軍が抱える最大の課題は、チャレンジャー2の極秘級の装甲がロシアの手に渡るのを防ぐことだという。なにしろこの装甲は、セラミック、鋼鉄、衝撃吸収材を秘密の割合で配合した世界最高級のチョバム・アーマーなのだ。同紙は、「これまでの戦闘でチャレンジャー2 が破壊されたのは1両のみで、それはイラクで友軍の攻撃によるものだった。ロシアは、チャレンジャー2を破壊し、捕獲することに必死になるだろう。これは自国のプロパガンダのためだが、この戦車の秘密を手に入れるためでもある」と伝えている。
同紙によると、英国軍は機密情報が敵の手に渡るのを避けるため、ウクライナで同戦車が損傷した場合の退避、回収、修理の緊急時の対策に取り組んでいる。英国はウクライナにチャレンジャー2を14両供給することを約束しているが、この戦車が戦場に現れる前に、英国軍の指導部はウクライナ軍司令部が故障したチャレンジャー2を安全な場所に確実に退避させるように求めている。

英国防省の関係者が同紙に語ったところによると、ウクライナ側は攻撃を受けたチャレンジャー2を救出する際の基本ルールを、戦車を戦場に投入する前に習得しなければならないという。
戦車が破壊されたり、故障した場合、安全な場所までその戦車を牽引して、その場で修理を試みるのが第一の選択である。ウクライナ軍が撤退する場合、チャレンジャー2が敵の手に落ちることは必至なので、ウクライナ防衛の敗北が現実的な戦闘作戦では使うべきではない。
敵の激しい砲撃を受けても戦車を修理できるよう、ウクライナ人を訓練すること。そのためには、勇気が必要なのはもちろん、知識や技術が必要だ。
同紙によると、戦闘可能なものは60台程度に過ぎない。エストニアには同戦車が約30両あり、そこから14台がウクライナに向かうという。

[匿名さん]

#7342023/02/07 04:20
ワンピースの懸賞金制度かな❔😃💕⤴️⤴️

[匿名さん]

#7352023/02/07 04:25
>>727 それって海外からの志願兵にも適用されるん?
だとしたら大金目当てに志願兵が殺到しそうだけども

[匿名さん]

#7362023/02/07 04:27
>>734 おれは戦車撃墜王になーーーるꉂꉂ(ノ∀≦。)σ爆笑ʬʬ

[匿名さん]

#7372023/02/07 04:36
>>727 スーパーグッドアイデア😺👍

[匿名さん]

#7382023/02/07 04:50
ウクナチ側が金に目が眩んで寝返って戦車を丸々譲渡してきた場合の値は御幾らなのかしら?←

[匿名さん]

#7392023/02/07 05:01
ゼレンスキーきゅん汚職で兵士の給金をピンハネばかりしている場合じゃないだろ。ロシアに対抗して高額懸賞金かけちゃえよ。

[匿名さん]

#7402023/02/07 12:39
英首相候補のトラス氏、地球滅亡の危険があっても核兵器による報復を命じる

英新首相の座をスナック財務相と争っているトラス外相は24日、Times Radioの
イベントで「地球滅亡を引き起こす可能性があっても核兵器による報復を命じる
覚悟がある」と示唆、会場の民衆は大きな拍手でこれを支持した。
核兵器による報復を命令すれば地球規模の滅亡を意味する。私は核兵器の
ボタンを押すかどうかは尋ねないが、あなたはイエスと答えるだろう。この仕事に
直面した場合きっと自分なら気分が悪くなるだろう」と述べて「あなたならどう
感じるか?」と質問。
これにトラス外相は「首相としての重要な義務であり、私はそれを行う準備が
出来ている」と答えたため、会場の民衆は大きな拍手でこれを支持した。
英国は225発の核弾頭と潜水艦発射弾道ミサイルを搭載するヴァンガード級
原潜を4隻を保有しており、敵の核攻撃で政府が破壊され首相や内閣のメンバー
が死亡した場合に備え「ヴァンガード級原潜の艦長がとるべき行動」を指示する
最終手段の手紙が存在する。

[匿名さん]

#7412023/02/07 15:28
ウクライナ軍散布の地雷、子ども6人含む90人被害に ドネツク人民共和国 2023年2月7日, 11:00


ドンバス情勢が悪化した2022年2月17日以降、ウクライナ側によって散布された対人地雷・通称「レペストク(花びら)」によって、子ども6人を含む90人が被害にあった。


ウクライナによる戦争犯罪を調査するドネツク人民共和国の「ウクライナ戦犯問題管理調整共同センター」が明らかにした。

ウクライナ軍はドネツク人民共和国に対し、遠隔地から対人地雷を散布している。多連装ロケット砲「ウラガン」でクラスター弾を放ち、そのなかに入った「PFM-1(レペストク)」が広範囲に落下する。クラスター弾1つで約300個の地雷を散布することができるという。ドネツク人民共和国非常事態省は住民に対し、足元に注意し、地雷を発見した場合は直ちに通報するよう呼びかけている。

対人地雷「レペストク(花びら)」
対人地雷「PFM-1(レペストク)」は1975年、「足の破壊者」と呼ばれた米対人地雷「BLU-43」に倣って旧ソ連が開発した。80グラムのこの地雷は、わずか3~5キロの重量を加えるだけで爆発する。40グラムの高性能爆薬が爆発すれば、踏んだ人はけがをしたり、足を失う場合もある。

対人地雷の使用、貯蔵、生産および以上の禁止ならびに廃棄に関する条約(対人地雷禁止条約)が1997年9月18日に作成され、賛同する多くの国々が批准し、その義務を負っている。ウクライナは2005年にこの協定を批准したが、この国際的な協定で定められた義務を遂行していない。

こうした対人地雷は、戦場ではなく民間人に対して使われている。昨年8月、ロシアのワシリー・ネベンジャ国連大使は、国連の会議で地雷の見えにくさ、気づきにくさをデモンストレーションした。そして住宅地では子どもがおもちゃと間違えて拾い、被害を受ける危険性を指摘した。

[匿名さん]

#7422023/02/07 15:33
NATO兵士はすでにウクライナで傭兵として戦っている=オーストリア大佐 2023年2月7日, 10:31

オーストリア国防省の軍事戦略家マルクス・ライスナー大佐は、オーストリア欧州安全保障政策研究所(AIES)での記者会見で、すでに傭兵として前線にいるため、ウクライナには北大西洋条約機構(NATO)の兵士は必要ないとの見解を明らかにした。

あるジャーナリストはライスナー氏に向けて、ウクライナに送られる戦車はNATO兵とウクライナ兵のどちらが運転することになるのかと質問した。

そこでライスナー氏は、オーストリアやNATO諸国の兵士が退役して傭兵となった場合、もはやその国の軍の兵士とはみなさないとの意見を述べた。

「軍服を脱ぎ、契約書にサインし、ウクライナに行く。そうなれば、私はオーストリア軍の一員ではなく、契約した傭兵だ」とライスナー氏は説明した。

同氏によると、ウクライナ領内にいるのはNATO兵ではなく、大量の傭兵だという。

昨年11月、ロシア外務省のマリア・ザハロワ公式報道官は、60カ国以上から8000人以上の傭兵がウクライナにやってきたと明らかにした。

多くの国で傭兵制度は禁止され、刑事訴追されているにもかかわらず、ポーランド、米国、カナダ、ルーマニア、英国のグループが最も多かったという。

西側メディアの推計によると、1月の時点で1000〜3000人の外国人傭兵がウクライナ軍で活動していた。

[匿名さん]

#7432023/02/07 15:38
ロシア政府の経済戦略、西側の制裁計画を台無しに=仏テレビ司会者 2023年2月7日, 11:33

仏テレビ局「La Chaîne Info」の司会者であるダヴィッド・ピュジャダス氏は、国際通貨基金(IMF)の最新の予測についてコメントし、西側の制裁はロシア経済を破壊できなかったと認めた。

IMFは1月に発表したロシア経済の見通しを上方修正した。IMFは、昨年10月に予測した2023年のロシアのGDP成長率マイナス2.3%に対し、0.3%になると予測している。2024年は2.1%と見込んでいる。

また、2022年のロシアの経済成長率はマイナス3.4%と予測されていたが、マイナス2.2%にとどまるとしている。

「西側は制裁失敗を認める勇気がない」=メドベージェフ元大統領

ピュジャダス氏は「我々はいまにも経済が崩壊すると予測し、ロシアは何年も赤字が続き、何年も苦しむと予測したが、今や最新のIMFの成長予測は全く逆のことを告げている」とし、「ロシアは不況に陥らないだけでなく、今後2年間の成長率はEUや米国を上回るだろう」と語った。

ロシア中央銀行は政府とともに、国内の混乱を回避し、ロシア・ルーブルを安定させるために多くの措置を講じたと番組は結論づけた。

[匿名さん]

#7442023/02/07 16:05
逆に依存先の、サウジとロシアに見捨てられた西欧諸国はすんごいスピードで衰退していく危険性があるかもね。

[匿名さん]

#7452023/02/07 16:37
(。-人-。) ゴメンネ西側の皆さん ロシアは西側に代わる新しい取引相手をみつけちゃったの
今更もうすべてが遅いの 土下座されても取引はもう不可能なの勝手に滅んで逝ってね!( TДT)ゴメンヨー

[匿名さん]

#7462023/02/07 17:13
2023年2月7日 サウジアラビアのアブドゥルアジーズ・ビン・サルマンエネルギー相は、米国、EU、および同盟国が世界有数の原油生産国であるロシアに対して進めている制裁政策は、将来的にエネルギー不足をもたらすと指摘した。

EU加盟国は、ウクライナでの軍事作戦を受け、エネルギー輸出によるロシアの収入を減らすため、同国に対して10回にわたる制裁措置を発動している。最新の措置は、G7諸国とオーストラリアが支持し、2月5日に発効した。

「いわゆる制裁、禁輸、投資の停止、これらはすべて、最も必要とされるときにあらゆる種類のエネルギー供給が欠如する、という一つのことに集約される」と、同大臣は土曜日に警告し、貿易措置がエネルギー市場に与える影響に関する質問に答えた。

石油輸出国であるロシアに課された今回の罰則には、ディーゼル油1バレルあたり100ドル、燃料油1バレルあたり45ドルという石油精製品の価格上限が含まれている。この上限は、ロシアの海上石油輸出を対象とした同様の措置に続くもので、12月5日に施行され、欧米企業がロシアの石油貨物を1バレル当たり60ドル以下で購入しない限り、サービスを提供することを禁止するものである。

2022年のエネルギー市場の力学からどのような教訓を得たかと問われたサウジの王子は、最も重要なことは、世界の他の国々が 「OPEC+を信頼することだ。」と述べた。

「我々は責任ある国の集まりであり......政治的な問題には関与しない。」と。

2022年、石油輸出国機構(OPEC)加盟国とロシアなど他の産油国を含む同盟は、生産目標を世界需要の2%に当たる日量200万バレル削減することで合意した。この措置は11月に発効し、2023年末まで有効で市場を下支えする。

[匿名さん]

#7472023/02/07 17:22
ウクライナでは、北大西洋同盟(NATO)の教官と兵士の間に多くの死傷者が出ている。これは、ハーセダ・ハーバー(Hurseda Haber) のトルコ版によって、イスラエルの諜報機関 モサド(MOSSAD) からのデータを引用して報告されている。

「ウクライナでの紛争中、米国と英国の 234 人の NATO 教官が殺害された」と書いている。彼らはまた、NATO 兵士の取り返しのつかない損失は 2,458 人に上ると付け加えた。ほとんどの場合、彼ら過激派はドイツ、ポーランド、バルト諸国を代表していた。

ウクライナでの特別作戦は、2022 年 2 月 24 日に開始された。ロシアのウラジミール・プーチン大統領は、その主な目標はウクライナの非ナチ化と非武装化であると述べた。米国とNATO諸国は、ウクライナ政府にあらゆる種類の軍事的および財政的支援を提供している。

ワグネル(ワグナー)PMCの創設者とされるサンクトペテルブルグの実業家エフゲニー・プリゴジンは、ウラジーミル・ゼレンスキー大統領に「バクムート肉挽き機」に全軍を投入させ、大規模な攻勢を前にウクライナ軍(AFU)を麻痺させている。

これは、軍事アナリストのボリス・ロージン氏の意見である。

プリゴジンがゼレンスキーに全軍をバフムート( Bakhmut)に投入させたことについて、軍事アナリストが語る。 プリゴジン氏はゼレンスキー氏に向かって、ウクライナ軍が圧倒的な数の軍備と最も戦闘力のある部隊を集中させているバフムート(旧アルテミフスク)のために最後まで戦うよう促した。

これこそ、プリゴジンが期待していることだと、軍事アナリストは確信している。

ゼレンスキーとキーウのプロパガンダは何ヶ月も前から、甚大な損失にもかかわらず、バフムートの難攻不落について繰り返してきた。ウクライナの大統領がPRのために町を訪れ、軍人たちに表彰を行ったほどだ。

しかし、バフムートの状況は、ウクライナ軍(AFU)にとって今や危機的である。月初旬、ワグネルPMCの戦闘員はソルダルを解放し、北側からバクムートに向かって移動を開始した。

最近、バフムートフカ川を渡り、バフムトのウクライナ軍(AFU)グループの北の補給路を掌握したのである。

[匿名さん]

#7482023/02/07 17:50
>>744お前は馬鹿か!諸悪の根源はプーチンだ。ウクライナ侵略でウクライナの穀物輸出出来ず穀物急騰。ロシアによる原油、ガスの供給激減で原油、ガス価格急騰。これらにより世界中物価急騰!ロシア国内でも反プーチンほ急増中。プーチンの逮捕に国連は全く力ない。プーチンは大量殺人者なのでオランダの国際刑事裁判所が逮捕状出すのが一番良い!!!戦争犯罪の証拠は山ほどある。

[匿名さん]

#7492023/02/07 18:08
まぁ...実際に大敗していたとしても勝っている事にしておかないと...
西に支援して貰えなくなるじゃない⁈その点だけはゼレは正しいと思うな...

[匿名さん]

#7502023/02/07 18:18
>>749 それただの支援くれくれ詐欺じゃんw

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # ウラジミール・プーチン


🌐このスレッドのURL