863
2019/01/28 11:46
爆サイ.com 四国版

🍊 愛媛雑談総合





NO.7000633

⚡伊方原発反対派の家は電気不買だ!②
合計:
報告 閲覧数 45 レス数 863

#2642018/11/04 00:00
追伸、
屋根にもソーラー載ってるから昼間は自立運転で最小限の事は出来るよ〜〜ww

[匿名さん]

#2652018/11/04 00:03
追伸、
オール電化だとエコキュートのタンクに約400Lのお湯が常に溜まってるから、断水してもそのお湯が飲料水や生活用水として使えるんだよ〜〜〜www

[匿名さん]

#2662018/11/04 00:27
オール電化の勝ちだね

[匿名さん]

#2672018/11/04 10:24
>>262
お前、負けてるぞ
早く反論せんと

[匿名さん]

#2682018/11/04 11:36
ガス君ちのガス器具は、いまだに昭和時代のツマミを回してパチって点ける全手動のやつなんだろ?
それなら停電してても使えるわwww

[匿名さん]

#2692018/11/04 11:43
ガス屋に勤めてる人でもオール電化の家に住んでる時代に何言ってるの? 時代遅れも甚だしいぞ 笑

[匿名さん]

#2702018/11/04 12:21
>>262
電気使うの止めて、ガスだけで生活したらいいんじゃないの?

[匿名さん]

#2712018/11/04 13:31
>>268
そんな機器でも、ガス漏れ警報器が停止している状態で使うのは望ましくないと思いますww

[匿名さん]

#2722018/11/04 13:38
いまどき乾電池式の警報器も見ないしなあ。
オール電化反対派は、「芯に灯油を燻らせた」ストーブで、暖と煮炊きをするしかねえなw

[匿名さん]

#2732018/11/04 13:40
あ、もちろん寒いけど、一酸化炭素中毒の危険性があるから、窓は5センチほどすかしてねwww

[匿名さん]

#2742018/11/04 13:44
CO中毒はマジ怖い
発電レベルからCOをほぼ排出しない原子力発電バンザーイ\(^o^)/

[匿名さん]

#2752018/11/04 13:48
うちオール電化にしてから、トータルの光熱費が月5000円ほど安くなった。
元々がぼったくりLPガスだったせいもあるんだけど、都市ガスでもオール電化の方が安いだろうな。

[匿名さん]

#2762018/11/04 13:49
>>262
ガス君。反論まだ〜〜?

[匿名さん]

#2772018/11/04 13:57
田舎ほどプロパンガス代って輸送代がプラスされて高いから、オール電化のメリットが出るんだな
電気代って、田舎も都会も、同じ電力会社内なら料金同じなんだよ
こんな良心的なエネルギーを批判する人って、非国民だと思うわ

[匿名さん]

#2782018/11/04 13:58
>>272
真夏にそんなストーブで煮炊きしてるガス君萌え〜〜www

[匿名さん]

#2792018/11/04 14:00
>>277
山奥のタクシーの燃料が、LPガスじゃなくてガソリンなのも、そのあたりなんだよなあ

[匿名さん]

#2802018/11/04 14:03
ガス君は練炭or石炭君に変身しますww

[匿名さん]

#2812018/11/04 14:10
四国電力って、大手電力会社の中でも、料金は割と中位なんだよな
ついこの間まで原発が止まってた中で、結構頑張ってると思うわ

[匿名さん]

#2822018/11/04 14:14
LPガスの供給にも、電力は欠かせません
停電でLPガス供給所が止まった北海道では、タクシーが右往左往してましたwww

[匿名さん]

#2832018/11/04 14:23
オール電化反対派の生きる道は、灯油かカセットコンロしかない
しかし、それらの生成に電力が使われていることをお忘れなくw

[匿名さん]

#2842018/11/04 14:45
>>277
たしかにその通りだと思う
どんな山奥でも、どんな離島でも、松山と同じ料金でエネルギーが使えるなんて、電気以外ないわな

[匿名さん]

#2852018/11/04 14:49
今でこそ需要の少ない固定電話だけど、離島に関してはユニバーサル何とか料金で、
全利用民(全電話番号)から料金を徴収している。

[匿名さん]

#2862018/11/04 14:54
>>277
若干だけど電気代が、中国電力>四国電力
都会度で言ったら、断然広島>松山だけどw

[匿名さん]

#2872018/11/04 14:57
>>285
携帯電話やデータ通信専用SIMからも、離島や公衆電話維持のための金を取るなんて、なんか納得いかんわな

[匿名さん]

#2882018/11/04 15:06
ガス君が反論に来ないけど、山に薪でも拾いに行ってるのか?ww

[匿名さん]

#2892018/11/04 15:14
ガス君は練炭の不完全燃焼で脂肪しましたwww

[匿名さん]

#2902018/11/04 15:51
ガス君が書き込んでる、パソコン、スマホ、タブレットのエネルギー源は何なの?

[匿名さん]

#2912018/11/04 15:54
それはガス君の自家発電(自慰)行為を、エネルギーに変換したものですwww

[匿名さん]

#2922018/11/04 16:01
ガス君の人気に嫉妬したww

[匿名さん]

#2932018/11/04 20:01
いつの間に、オール電化反対派のスレになったんだ?
新しいスレ立てろよ

[匿名さん]

#2942018/11/04 22:09
オール電化の源泉は原発だからいいんじゃないの

[匿名さん]

#2952018/11/04 22:50
>>279
なるほど。
田舎の農耕用の軽トラも電気自動車の軽トラが良さそうだね。ガソスタも遠いから
確か三菱が出してたよね?

[匿名さん]

#2962018/11/04 23:38
>>295
過疎地のガソリンスタンドが、地下タンクを改修できずに閉鎖とかよくあるわな。
自動車にガソリンや軽油を入れるのも一苦労、冬場の灯油を買うにも、買いに行く手段のないお年寄りは大変とか聞く。
その点、電気なら問題なし。
電気自動車はまだまだこれからのものだけど、最新型エアコンの暖房の効きの良さには驚く。
これまではほとんど冷房用で、冬はエアコンだとあまり暖まらないから、石油ファンヒーターを使ってたけど、最新型ならエアコンだけで十分だな。

[匿名さん]

#2972018/11/05 00:01
雪の中、手押し車にポリタンクを何個も載せて、暖房用の灯油を買いに行ってるお年寄りにこそ、
エアコンが最適だと思う
エアコンなら床も占領せず、オールシーズンで活躍する
風呂や台所も電化すれば、ボッタ価格のプロパンガスともさよなら出来る

[匿名さん]

#2982018/11/05 00:20
オール電化ねぇ。
ま、 せいぜいもうけさしてくれ
電化君😘

[匿名さん]

#2992018/11/05 00:24
オール電化割引は神だな
法改正後、電力小売り会社が雨後の筍のごとく誕生し、積極的に営業活動してるけど、
うちはオール電化割引だというと、たいていのところは手を引く

[匿名さん]

#3002018/11/05 00:30
>>298
ガス君反論はそれだけですか?ww

[匿名さん]

#3012018/11/05 07:24
過疎地の年寄りが、電気自動車や最新のエアコンを買う金があると思ってるの?

[匿名さん]

#3022018/11/05 16:24
オール電化君のお家から
昼間の電力ぼったくり中🎵
停電になにもできなあい😣
家庭によっては割高⁉️
機器の故障のあり得ない金額😙
子供のいる家庭、子供が火を知らない糞ガキの出来上がりぃ🤔
電気熱電気のループだから、実はエコデモなんでもないと言う事実。😏
料理がくっそ下手なアホ嫁にはメリット👍
各方面の営業マンの口車に軽く乗ってしまう能無し施主😂

以上がご馳走さまのメニューとなります。💕

[匿名さん]

#3032018/11/05 19:21
↑アホ

[匿名さん]

#3042018/11/05 19:37
>>302
オール電化にしたら実際に光熱費が月約1万円減ったよ
火を知らない子供って、お前、発想が貧困だよなwww その浮いたお金で毎年2〜3回キャンプに行って本当の火を使ってバーベキューや飯盒炊飯してるよww

[匿名さん]

#3052018/11/06 01:00
>>304
浅はかな親が居たもんだ😣
子供が酷い

[匿名さん]

#3062018/11/06 01:04
>>304
おいおい電化君、、、


お前


必死だなぁオイ🤣

[匿名さん]

#3072018/11/06 06:24
>>306
必死なのは、ガス君じゃんwww
あきらめてオール電化にしたら?

[匿名さん]

#3082018/11/06 06:38
プロパンガスって、給湯器とかの機器代をガス料金で払ってる、携帯電話と同じシステムなんだぞ
一般家庭向けでは、仕入値の3倍以上の価格設定にしてる、ボッタクリなんだなww
どうしてもプロパンガスが必要な人は、「他社が安くするって言ってきてる」って言えば、すぐに値下げするよ、一度言ってみたらww

[匿名さん]

#3092018/11/06 06:48
マンションとかのガス代も、マンション設置のガス器具代を、事実上、そこの住民が払ってるんだなww
だから、マンションはプロパンガスが多いんだよ。
マンションに住むときは家賃だけじゃなく、給湯設備がガスか電化とかも確認したほうがいいよ。
ガスの場合でも、プロパンじゃなく都市ガスなら公共料金だから、まあOKかな

[匿名さん]

#3102018/11/06 07:26
ガスだろうが電化だろうが個人の自由
いい加減、くだらない罵り合いはやめろよ

[匿名さん]

#3112018/11/06 21:05
そう個人の自由だよね
ただ、お得情報を教えるのは、いい事じゃん

[匿名さん]

#3122018/11/06 21:06
>>309
アパートのプロパンガス代って、戸建てに比べるとめちゃくちゃ高い。
戸建ては直接の消費者が契約者だから、他社にされても困るので、ある程度競争力のある価格にする。
しかしアパートだと大家が契約者だから、ボッタくっても大家の腹は痛まない。
ガス屋がその利益を大家に還元するため、退去後の修繕費用をガス屋が負担したりしてる。

[匿名さん]

#3132018/11/06 21:24
しつこい

[匿名さん]


『⚡伊方原発反対派の家は電気不買だ!②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL