863
2019/01/28 11:46
爆サイ.com 四国版

🍊 愛媛雑談総合





NO.7000633

⚡伊方原発反対派の家は電気不買だ!②
合計:
報告 閲覧数 37 レス数 863

#6642018/12/16 21:02
日本からのトルコやイギリスの原発は凍結になった!
三菱重工、日立は赤字の為、安倍総理は顔に泥をぬられた!

[匿名さん]

#6652018/12/16 21:51
>>664
それがどうしたの?

[匿名さん]

#6662018/12/16 22:09
>>664
どうしてか知らないの?おバカさんw

[匿名さん]

#6672018/12/17 19:07
札幌のガス爆発ってメッチャすごかったよな
ガスは、やっぱ危ないね

[匿名さん]

#6682018/12/17 20:40
>>667
だったら、スプレー缶を電化してみろ

[匿名さん]

#6692018/12/17 21:17
>>668
消臭スプレーとかなら、わざわざ危険なLPGを入れた密閉缶式じゃなくても、
ファブリーズのようなハンドスプレー式で充分だろ

[匿名さん]

#6702018/12/17 21:37
>>668
コンプレッサーの圧縮空気を入れて、何回も使える「スプレーリフィーラー」って製品がすでに発売されているよ
一般的には、パーツクリーナーやCRC556のお徳用4L缶を買って、それを入れて使う事が多いけどね

[匿名さん]

#6712018/12/17 21:49
>>670
それってある意味、電化だよな

[匿名さん]

#6722018/12/17 21:50
カビキラーは、電動スプレーの商品がもう売ってるよ

[匿名さん]

#6732018/12/17 22:10
物知りの人が多いね。為になるわw

[匿名さん]

#6742018/12/17 22:23
>>670
業務用だろ

コンプレッサーある家庭なんて極少数

[匿名さん]

#6752018/12/17 22:57
>>674
自動車タイヤの空気を入れる口と同じ米式バルブ付だから、
ママチャリ用の手押し空気入れや、自動車に付属しているパンク応急修理用のミニコンプレッサーでも入れれるよ

[匿名さん]

#6762018/12/17 23:09
スプレー缶って、内容量の約半分がLPガスなんだよね

[匿名さん]

#6772018/12/17 23:11
>>674
ガソリンを入れるついでにガソスタで空気入れれば?

[匿名さん]

#6782018/12/17 23:25
スプレー缶100缶くらいで、あんな大爆発するのか!?
LPG、すなわちプロパンガスってメッチャ危険じゃんか!!

[匿名さん]

#6792018/12/18 08:05
>>677
目的外使用だろ
倫理観ない奴

[匿名さん]

#6802018/12/18 08:08
>>678
文系か?
無知ってのは恐ろしいな

[匿名さん]

#6812018/12/18 08:25
>>674
俺の車にはスペアタイヤの代わりに、パンク修理キットと電動コンプレッサーが付いてるけど

[匿名さん]

#6822018/12/18 08:44
電動コンプレッサーは、スペアタイヤの有無に関わらず車に装備しておきたいグッズだよな。
少々のパンクやエアバルブの破損くらいなら、エアを充填しながら騙し騙し修理工場まで走れる。

[匿名さん]

#6832018/12/18 13:06
>>678
スレタイに沿った言い方すれば、原発爆発に比べれば鼻糞みたいなモン
って事になるのかな?

[匿名さん]

#6842018/12/18 16:06
プロパンガス使ってたら、自分ちが爆発元になる可能性があるって事だよな
恐ろしや〜

[匿名さん]

#6852018/12/18 16:10
やっぱオール電化だな

[匿名さん]

#6862018/12/18 18:29
そだね

[匿名さん]

#6872018/12/18 20:23
プロパンガスって本来、無色無臭だけど、燃料用はガス漏れが分かるように、わざと臭いを付けているんだな
けど、スプレー缶充填のプロパンガスには臭いを付けていないから、ガスが充満しても気付きにくいんだよ
消臭用やヘアスプレーとかが臭いと商品にならないだろ

[匿名さん]

#6882018/12/18 20:47
スプレー缶使えば、オール電化でも同じ事が起きる

結局は使う人間に、知識が有るか無いかの問題

[匿名さん]

#6892018/12/18 22:49
スプレー缶は、知識がない人や子供も使うのに、プロパンガスを入れるのが根本的にダメじゃん
代替えフロンや窒素充填のスプレー缶もあるのに

[匿名さん]

#6902018/12/18 23:03
安全よりもコストを優先しているメーカーにも、社会的責任があるよな

[匿名さん]

#6912018/12/19 07:43
>>690
消費者が安全性を考えずに、安物を求めるからだろ
電気も同じ

[匿名さん]

#6922018/12/19 07:58
大手メーカーと表示し、中身は中国製

[匿名さん]

#6932018/12/19 08:43
中国製ダイキンエアコン一年で壊れた
やっぱエアコンは三菱電機だね

[匿名さん]

#6942018/12/19 18:42
>>693
ダイキンが一番じゃないの?

[匿名さん]

#6952018/12/20 20:36
>>693
日本製ダイキンにせんお前が悪い

[匿名さん]

#6962018/12/20 20:51
エアコンは、灯油買いに言ったり、タンクに入れたりしなくていいからメッチャ楽ちんだよねw
おまけに電気代は灯油代よりも安上がりだしw

[匿名さん]

#6972018/12/21 09:06
>>696
四国とかの暖かい地域の暖房はエアコンが一番エコだよね

[匿名さん]

#6982018/12/21 10:49
燃料補給という点なら、ガスファンヒーターも手間いらずだけど、一酸化炭素中毒や火災という点を
考えたらエアコン暖房最強だな。

[匿名さん]

#6992018/12/21 11:18
>>695
日本製と中国製の混じってるダイキンなんか買えるか!
ややこしいこと考えなくてもいい、全部日本製の三菱電機にするわ

[匿名さん]

#7002018/12/21 11:25
とにかく最新型エアコンの暖房能力は素晴らしいな。
ファンヒーターなんかもう捨てようと思ってる。

[匿名さん]

#7012018/12/21 12:21
ここは家電スレですか?(笑)

[匿名さん]

#7022018/12/21 17:03
めっちゃ安い深夜電力で、蓄熱や蓄冷するエアコンが開発されれば更に良いと思う。

[匿名さん]

#7032018/12/21 17:18
オール電化が一番エコで地球の為に一番なのは間違いないね

[匿名さん]

#7042018/12/21 17:55
エコでクリーンな、オール電化の為にも、日本の更なる発展の為にも、原発は必要なエネルギーの一つなのは間違いないね

[匿名さん]

#7052018/12/22 09:38
>>702
大規模な熱供給事業では、すでに開発されてるけど、個人宅レベルで使えるようになれば最高だよな

[匿名さん]

#7062018/12/22 09:50
室内に有害物質をバラまく時点で、化石燃料は失格
ガス、石油などの利用は極力控え、事故の心配をしなくて済むオール電化を推進しましょう!

[匿名さん]

#7072018/12/22 11:33
そのうち二酸化炭素を無くす機械ができるやろ

[匿名さん]

#7082018/12/22 16:43
オール電化も火災や事故、起こしてるけどね

[匿名さん]

#7092018/12/22 21:24
>>708
少なくともガス爆発は絶対に無いよ

[匿名さん]

#7102018/12/22 21:27
>>706
それオール電化と全く関係ないけど

[匿名さん]

#7112018/12/22 22:46
それにしても札幌爆発火災事故のアパマンショップの店長大アホだよなww
仮に消臭スプレーに可燃性ガスが入っていなかったとしても、
人のいる締め切った部屋で100本以上のスプレー缶を噴射する事に対して、何の危険性とかも感じなかったのかな?? こいつアホやでww

[匿名さん]

#712
この投稿は削除されました

#7132018/12/23 11:13
>>708
例えば?

[匿名さん]


『⚡伊方原発反対派の家は電気不買だ!②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL