863
2019/01/28 11:46
爆サイ.com 四国版

🍊 愛媛雑談総合





NO.7000633

⚡伊方原発反対派の家は電気不買だ!②
合計:
報告 閲覧数 43 レス数 863

#4642018/11/28 09:10
今日もエコキュートで沸かした風呂に入り、エアコン暖房で快適に過ごしてます。
今夜はIH対応土鍋で水炊きでもしようかな。

[匿名さん]

#4652018/11/28 10:06
勝谷誠彦

また福島第一原子力発電所事故後は、保守の立場から脱原発を主張している。
2012年7月2日に放映されたワイドショー『スッキリ!!』においては、関西電力大飯原発3号機の再稼働を痛烈に批判。
自分はイデオロギッシュな原発反対主義者ではないとする一方で、安全対策が不十分なまま、原発素人の政治家連中が見切り発車をしたとして、机を叩きながら「コンセンサスの手順が無茶苦茶だ」と強く反発した。 -Wiki

合掌

[匿名さん]

#4662018/11/28 21:46
2012年7月2日時点の話だろ?
5年前の発言がどうしたの?

[匿名さん]

#4672018/11/28 22:17
必死で右寄りの人の反原発発言探したんだろなwww ご苦労様ww

[匿名さん]

#4682018/11/29 06:34
亡くなったんだろ

[匿名さん]

#4692018/11/29 10:06
オール電化、もっと早く導入すべきだった。
だって燃料代が半減とまではいかないけど、それに近かった山奥民。
プロパンガスがいかにぼったくりか、身に染みてわかった。

オール電化\(^o^)/
原子力エネルギーバンザイ

[匿名さん]

#4702018/11/29 14:46
電力会社に国民は騙されている!

[匿名さん]

#4712018/11/29 19:14
>>470
ブサヨにお前は騙されている!

[匿名さん]

#4722018/11/29 19:54
>>471
電力会社社員乙

[匿名さん]

#4732018/11/29 20:56
違いますけどw

[匿名さん]

#4742018/11/30 21:32
>>469
同感です。
我が家もプロパンガスを止めてオール電化にしたら、
電気代が月に約2000円増えたけど、ガス代がゼロになったから月に約8000円の節約が出来たよ。

[匿名さん]

#4752018/12/01 04:05
お湯を沸かすのもIHだとガスの半分くらいの時間で沸騰するよね

[匿名さん]

#4762018/12/01 09:42
今時、一般家庭でガスが必要なのは、中華料理が必須の中国人だけだろ?

[匿名さん]

#4772018/12/01 12:45
>>469
オール電化は田舎で災害等の理由で停電になったらマジで詰むぞ。

断水などは自衛隊や井戸水である程度はカバー出来るが
オール電化だと風呂に入れず料理も出来ず完全お手上げ状態必至。
しかも田舎ほど復旧には時間が掛かる。

その点LPガスは備蓄性があり安全に長時間エネルギーを供給できるだけでなく、
LPガス発電機さえあれば発電さえ可能だから、災害用にはプロパンガス保有が常識。

[匿名さん]

#4782018/12/01 14:10
今時のガス器具って停電だと使えないじゃんw
オール電化だと、温水タンクに常に約400Lのお湯が溜まっているから非常時には飲料水としも使えるんだぞ
太陽光パネルも設置していれば、停電時も自立運転で最低限の事は出来るしね
LPガス発電機ってwww ホームセンターとかでも売ってる安いガソリン発電機のほうが便利だろ?

[匿名さん]

#4792018/12/01 18:29
>>477
> その点LPガスは備蓄性があり安全に長時間エネルギーを供給できるだけでなく、
> LPガス発電機さえあれば発電さえ可能だから、災害用にはプロパンガス保有が常識。

緊急時の数日間の煮炊きなら、カセットコンロで充分だろ!?
LPガス発電機を、緊急時に備えて準備しろってww 上の人も書いているけど、ガソリン発電機のほうが普段からDIYやキャンプとかでも使えるし便利だと思うよ。最悪車からガソリン抜いて使えるし

[匿名さん]

#4802018/12/01 20:08
風呂は太陽光温水器と薪風呂。水源は井戸水
台所はガスコンロとガス給湯器
トイレは汲み取り式

何か問題でも?

[匿名さん]

#4812018/12/01 20:16
>>480
どうせなら、台所もかまどにすれば、高いLPガスを止められるよ
かまどが無理ならIHにすれば家計の節約になるよ

[匿名さん]

#4822018/12/01 20:20
台所のガス代、3000円くらいだけど、IHにすると幾ら?

[匿名さん]

#4832018/12/01 20:25
多分1000円位だな
価格.COMで見てみ、結構安い器具があるから

[匿名さん]

#4842018/12/01 20:30
安かろう悪かろうじゃ不便なんだよな
例えばガスだと、ご飯炊くのに15分くらいだけど、電気だと何分かかる?

[匿名さん]

#4852018/12/01 21:05
悪かろうなら、これだけ普及しないよw
今時の電気炊飯器は高性能で、かまど炊きの味に近づけているから30分くらいだろ。
早ければいいってもんじゃないし

[匿名さん]

#4862018/12/01 21:25
台所だけのガスなら、絶対止めたほうがいいよ
ガスって基本料金も高いから

[匿名さん]

#4872018/12/01 21:42
確かにプロパンガスは高い。国民を馬鹿にしているよな

[匿名さん]

#4882018/12/01 21:43
料理するのに倍の時間をかける気はないな
時は金なり、だ

[匿名さん]

#4892018/12/01 21:48
料理っは火力の強いIHのほうが早い。炊飯は炊飯器の仕様だからw

[匿名さん]

#4902018/12/01 23:59
>>489
お前バカだな気の毒に。

[匿名さん]

#4912018/12/02 00:01
>>483
嘘つくな

[匿名さん]

#4922018/12/02 00:10
IHねー。
電磁波たくさん浴びてるみたいだね。
電磁波の身体への影響、まだ未解明なのに。

[匿名さん]

#4932018/12/02 08:53
>>492
40年前から普及している電子レンジも電磁波出てるよw お前ん家には電子レンジ無いのか?
お前も、携帯電話やスマホを、頭(耳)にくっ付けて使ってるだろ!? 電波=電磁波 だぞww

[匿名さん]

#4942018/12/02 09:11
>>490
馬鹿はお前だよ
お前みたいな馬鹿がいるから、ガス屋が儲かるんだよww

[匿名さん]

#4952018/12/02 10:36
何日も停電が続くような大災害より、室内で化石燃料を使うリスクの方がはるかに高い。
一酸化炭素などの有毒ガスや、火災のリスクの可能性がほぼゼロのオール電化にして、本当によかった。

[匿名さん]

#4962018/12/02 10:45
>>492
BluetoothやWiF、携帯電話や電子レンジiねー。
電磁波たくさん浴びてるみたいだね。
電磁波の身体への影響、まだ未解明なのに。

[匿名さん]

#4972018/12/02 10:56
香川の坂出で起きた鉄塔崩壊事故を覚えてるかい?
電力が止まると、都市ガスの供給まで止まったあの事故
電力は数時間で復旧したが、都市ガスは一軒一軒安全を確認しなければならず、復旧まで数日を要した

[匿名さん]

#4982018/12/02 12:44
>>496
そうだね。
早速、身近にあるスマホや携帯電話から廃棄しましょう。

[匿名さん]

#4992018/12/02 17:45
>>493>>494
↑バカどもがさも知ったゲーに🎵

[匿名さん]

#5002018/12/02 17:46
>>494
オドレみたいなチンカスがいるから
電力会社がボロ儲けするんだよ
ヴぉけが❗️ギャハハハ

[匿名さん]

#5012018/12/02 17:48
>>495
まったく根拠がない
このバカは馬鹿というより
もう逝って良し

[匿名さん]

#5022018/12/02 17:50
>>496
何を自慢気に言っているんだね君?
誰でも知ってる事を😘
馬鹿なの?チビなの?
君、使えないからシネ

[匿名さん]

#5032018/12/03 19:31
ウランを安定化させる事が出来れば、原発で良いと思う

[匿名さん]

#5042018/12/04 22:48
>>500
そうだね。
早速、お前のスマホや携帯電話から廃棄しましょう。

[匿名さん]

#5052018/12/05 07:16
>>479
>ガソリン発電機のほうが普段からDIYやキャンプとかでも使えるし便利だと思うよ。最悪車からガソリン抜いて使えるし

災害時にはガソリンスタンドが使えなくなる危険性が高いのに、貴重で取り扱いが危険なガソリンを車から抜いて発電機に使うとか、危機意識なさ過ぎでワロタ

[匿名さん]

#5062018/12/05 11:41
自家用発電機あっても、上下水道止まったら対応出来ないぞ

[匿名さん]

#5072018/12/05 21:14
>>505
お前本当のバカなん??
非常時に備えて、発電機を備えるんだから、予備ガソリンも携行缶に買い置きしておくのはあたり前だろww
その買い置きのガソリンも無くなった最悪の時にって意味なw

[匿名さん]

#5082018/12/05 21:15
>>506
それは、ガスの方がもっと悲惨だが

[匿名さん]

#5092018/12/05 21:16
おいおい!反対派は、馬鹿が多いのか?

[匿名さん]

#5102018/12/05 21:27
>>508
どう悲惨なの?

[匿名さん]

#5112018/12/05 21:36
>>510
ガスも使えないし水もない
エコキュートや電気温水器のタンクには、常時約400Lのお湯が溜まってるって、上の方の人が書き込んでるだろ?

[匿名さん]

#5122018/12/05 21:38
すなわち、オール電化の家は皆、非常用水のタンクを備えているって事だよな

[匿名さん]

#5132018/12/05 21:41
客観的に見て、プロパンガス派の完敗だなwww

[匿名さん]


『⚡伊方原発反対派の家は電気不買だ!②』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL