1000
2018/04/04 06:25
爆サイ.com 北海道版

🐠 パチンコ機種





NO.4201273

ゼロタイガー
合計:
ゼロタイガー ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 2315 レス数 1000

#4012018/03/09 14:44
>>398
俺の行ってた店は橋の途中で落ちまくったぞ!
そのぶん、よその店よりいくらか入りやすかったけど。

[匿名さん]

#4022018/03/09 15:10
今の天下や天龍よりよっぽど楽しめたね

[匿名さん]

#4032018/03/09 15:29
ゼロタイガーと同時期に導入されてた『飛鳥』を知ってるパチンカーも少ないだろうね。
ストレートチャッカーに入賞すると、飛鳥の羽根が1回開き中央に玉が入賞すると下のアタッカーがひらいで真ん中に玉が入賞するとパンクする変わりモノ機種だった。
アタッカーが開くと『アマリリス』の曲がながれてた。

[匿名さん]

#4042018/03/09 15:59
>>403
平和が飛鳥で三共がアマゾンという、サウンドとセル画以外、丸っきり同じ台が有りましたね!役物の鷲も一発台のイーグルレントなどにも使われていた。

[匿名さん]

#4052018/03/09 17:55
>>397 天穴入賞で左右チューリップ開放、良心的だわ。

[匿名さん]

#4062018/03/09 18:31
タイタン

[匿名さん]

#4072018/03/09 18:35
エスパーっての知ってる?
入賞するのが不思議な台だった。

[匿名さん]

#4082018/03/09 20:03
お前ら、さすがに一発台ベータは知らんだろ?

[匿名さん]

#4092018/03/09 20:15
>>408
ポケットの前に棒があるやつかな?

[匿名さん]

#4102018/03/09 20:34
>>408 ベータは、役物入賞は比較的にしやすいが肝心要の真ん中の大当り穴前に約1センチ弱の突起物が邪魔するように出来た一発台だ。
因みに、ウチのマイホでは終了個数約5000個〜1万個だった。
交換レートは、1玉2円50銭。

[匿名さん]

#4112018/03/09 20:40
>>405 昔のハネモノ遊技台は、セーフ穴が12〜13ヶ所あって出玉もオール13だったので良かったですよね。
サイドは必ずチューリップだった。

[匿名さん]

#4122018/03/09 21:21
スーパーブラザーズのALL13逆回転バージョン知ってる?

[匿名さん]

#4132018/03/09 21:28
ベータ知ってるのレアだね(笑)

[匿名さん]

#4142018/03/09 21:40
>>412 小岩にあったな 役物がスーパーマンだったような?

[匿名さん]

#4152018/03/09 21:41
ベータって、スーパーサイヤ人ブルーだね

[匿名さん]

#4162018/03/09 21:53
>>414
そう!あまり導入されなかったけど、個人的には好きだったな〜

[匿名さん]

#4172018/03/09 21:58
スパークマン ってあったよね。
確か、SANKYO ?!

[匿名さん]

#4182018/03/09 22:09
1万個も出す店あったんか
普通5000までやろ
サービスタイムかなんかやろ
ベータはアラジンよりはメジャーだろうよ

[匿名さん]

#4192018/03/09 22:40
>>418 北九州のとあるでは、通常5000個終了だけど時間限定(例えば開店時間〜お昼迄とか)で大当りするとカウンターで『ガラポン』抽選や、三角くじ等で1等が当たれば5000号+1万5000個=2万個終了って事もあったよ。
因みに俺も何度も大当りしたけどガラポンは当たらなかった。

[匿名さん]

#4202018/03/10 00:06
ゼロタイガーが現役で最後まで残ってた都道府県は、岡山だったなぁ。

[匿名さん]

#4212018/03/10 01:20
30年前に戻りたいね。

[匿名さん]

#4222018/03/10 02:05
5、6歳の時に父親と行って打ったら玉が出てきた記憶。一箱を立った記憶もある。箱のサイズの記憶はないけど。

もしかしたらゲーセンで見た台との記憶違いの可能性もあるけど。

緩い時代だった。

[匿名さん]

#4232018/03/10 05:15
アレジンではじめて50万勝ちを経験した

[匿名さん]

#4242018/03/10 05:19
>>408 ニューギンの1発台。役物中央に突起あるヤツな。入賞クルーンは甘いが役物激カラ。面白かった。

[匿名さん]

#4252018/03/10 09:23
>>424 #410が詳しく説明してるぜ!(笑)

[匿名さん]

#4262018/03/10 09:27
ソルジャーでドル箱250杯別積みした事があったな。
攻略は簡単で、大当りしたら故意にパンクさせエラーを出したら店員を呼んで右上の役物に玉を1発手入れしてもらうと半永久的に連チャンしまくった。
今では考えられない光景だけどね。

[匿名さん]

#4272018/03/10 10:06
三共の1発台ターゲットでカギ穴タイムサービスでカギ穴入賞、左チューリップ開放で大アタリにしてくれた。

[匿名さん]

#4282018/03/10 11:46
>>411 ニューギンのポップアートが足入賞5個戻しで賞球少の元祖だったような。アタリ中のBGMがユーミン。

[匿名さん]

#4292018/03/10 12:02
>>428 確か『恋人がサンタクロース』だったよね?

[匿名さん]

#4302018/03/10 12:59
>>428 ビックシューターの穴が正面向きみたいな台

[匿名さん]

#4312018/03/10 13:16
>>426
はい嘘確定。連チャンしっぱなしとして実働12時間で一時間あたり20箱出す事になり、大当り一回の消化時間4分としても15回がMAX(笑)これがパチんカスの脳ミソだね。それともあなた専用の小箱?

[匿名さん]

#4322018/03/10 13:31
>>431 オマエは、その光景を見たことがねーだろ(笑)

可哀想になぁ、平成産まれは…┐(‾ヘ‾)┌

[匿名さん]

#4332018/03/10 13:32
>>431 1500発くらいの箱なら可能なんじゃね?

[匿名さん]

#4342018/03/10 13:33
>>431 1500発くらいの箱なら可能なんじゃね?

[匿名さん]

#4352018/03/10 13:34
間違って2回送信、失礼しました

[匿名さん]

#4362018/03/10 13:41
梁○泊が1日で出した最高箱数(5000個用)は、春一番で1人250箱以上出してたな。
店長もタジタジで最終的に店側から出玉制限を梁○泊の幹部に打診してたのも現場で見たことがある。

[匿名さん]

#4372018/03/10 14:46
面白ハネモノで海賊キッドを知らないパチンカーも多いかな…?

[匿名さん]

#4382018/03/10 15:01
海賊キッド懐かしい100円両替して良く打った。新台の外輪船18時開店で一万円勝った頃が懐かしい

[匿名さん]

#4392018/03/10 16:04
>>429 そう。BGMよりチョロッとだけ出る賞球がショックだった。平和のデジパチ レーザースペーシーはヘソ1個戻しだったよな…。

[匿名さん]

#4402018/03/10 16:56
つまらん台だわ

[匿名さん]

#4412018/03/10 20:17
>>432
これがTHEパチンカス!

[匿名さん]

#4422018/03/10 22:21
ゼロタイガーって当たりは全部8ラウンドでしたっけ?

[匿名さん]

#4432018/03/10 22:34
8ラウンドの最後の開閉の時にVに2個入ったらブィ〜ンてね

[匿名さん]

#4442018/03/10 23:01
>>442 自力で8R完走は結構キツかった、なかなかクセのいい台はなかったから

[匿名さん]

#4452018/03/10 23:51
実際に主翼開閉式の零型戦闘機は有ったんですか?

平和の前身、中島航空機は隼を生産してたのに、なぜ零戦だったんでしょう、後に隼を出しましたけど。

[匿名さん]

#4462018/03/11 01:04
>>441←テメェが一番のカス野郎じゃねーか…(笑)

[匿名さん]

#4472018/03/11 01:07
>>442 8Rまで継続し、18回開き目に運良く玉がVに入れば連チャンしてた。
因みに、ゼロタイガー3は連チャン無しだったけどね。

[匿名さん]

#4482018/03/11 05:41
>>446
こいつの嘘で一気にしらけた。計算出来ない負け組?

[匿名さん]

#4492018/03/11 06:15
>>436
これがパチンカス(笑)5000個×250箱が何発なるかわかりますか〜?梁山泊が3人いたら何発ですか〜?当時のお店の保有玉総数わかりますか〜(笑)

[匿名さん]

#4502018/03/11 09:16
まあ普通に考えてわかるわな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL