1000
2018/04/04 06:25
爆サイ.com 北海道版

🐠 パチンコ機種





NO.4201273

ゼロタイガー
合計:
ゼロタイガー ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 2315 レス数 1000

#2512018/03/02 20:13
スーパーマリオを真似た、スーパーブラザーズってのもあったな
役物はファインプレーの真似

[匿名さん]

#2522018/03/02 20:39
工事現場?だったっけ?そんな台あったなぁ➰

[匿名さん]

#2532018/03/02 20:46
>>252 三共の道路工事だな。

[匿名さん]

#2542018/03/02 20:48
ゴリコップ

[匿名さん]

#2552018/03/02 21:03
ビッグタイガー

[匿名さん]

#2562018/03/02 21:25
>>251 ファインプレーの方があとだよ

[匿名さん]

#2572018/03/02 21:39
マジックカーペット

[匿名さん]

#2582018/03/02 21:56
>>252
工事現場はないやろw
ヒゲはやしたおやじがダンダンやるやつでしょ

[匿名さん]

#2592018/03/02 22:51
>>258
土方のおじさんとか3種類のキャラクターに変わるやつだよね、
台の名前忘れた。

[匿名さん]

#2602018/03/02 23:20
V穴が収縮するちんどんショーてのもあったな

[匿名さん]

#2612018/03/02 23:22
>>259
それはまた別物でしょ
道路工事(SP?)が正解だと

[匿名さん]

#2622018/03/03 00:40
いずれにしても、羽根モノのパイオニア、ゼロタイガーを考案した平和のスタッフは天才だな。

[匿名さん]

#2632018/03/03 00:45
>>262
NHKで開発秘話とか当時の開発者の話をいろいろ聞く番組やらないかな?。おそらく今じゃいろいろ無理か…?。

[匿名さん]

#2642018/03/03 00:53
ゼロタイガー大人気だったが、ビックシューターが出た時のあのV入賞時のファンファーレのようなサウンドには興奮したなぁ。

[匿名さん]

#2652018/03/03 00:54
>>262
それに比べ今のスタッフは激熱ハズレの液晶演出ばかり考えています

[匿名さん]

#2662018/03/03 03:19
火の玉ボーイ

[匿名さん]

#2672018/03/03 07:02
二十歳前にベースボールやったなー P$あれから30年以上も経ったか Gx

[ジャンジャン]

#2682018/03/03 08:53
大漁節

[匿名さん]

#2692018/03/03 09:30
ZEROタイガーの頃のスロットは、いやスロットル(笑)は0号機だった!アメリカーナでケツからバーをテンパイさせてチェリー付きのスイカを枠内に押すと制御で滑ってバーが揃った!良い時代だったわ♪

[匿名さん]

#2702018/03/03 09:30
ZEROタイガーの頃のスロットは、いやスロットル(笑)は0号機だった!アメリカーナでケツからバーをテンパイさせてチェリー付きのスイカを枠内に押すと制御で滑ってバーが揃った!良い時代だったわ♪

[匿名さん]

#2712018/03/03 10:35
>>270
しまった💦 二重投稿になったスマン!

ZEROタイガーは本当に名機だったよな!後継機のタイガーⅢ出ても人気無くて、みんなZEROタイガー打ってたw

[匿名さん]

#2722018/03/03 14:08
>>267 役物があまりにもONに似ててクレームきたんだよな。

[匿名さん]

#2732018/03/03 20:09
西陣もジョッキー、レッドライオン、D51等名機揃いだった。今やもう…。

[匿名さん]

#2742018/03/03 20:45
赤兵衛

[匿名さん]

#2752018/03/03 22:00
ファインプレーもよかったな。

[匿名さん]

#2762018/03/03 23:01
三共タコフィーバー
フィーバー10スペシャル
フィーバーレクサス

[匿名さん]

#2772018/03/03 23:16
ドットの音符マークが2つ揃うと電チュー数秒開放→当たり穴入賞で権利発生
って権利物なんてやつだっけ・・・思い出せないけどアツアツ台だった

[匿名さん]

#2782018/03/03 23:25
>>273ジョッキー懐かしいなぁ、馬の口に玉のみこんだらV入賞

[匿名さん]

#2792018/03/04 09:37
>>278 それはダービーキングだね。ジョッキーはゼロタイガー後の10カウント機だからかなり古い(笑)

[匿名さん]

#2802018/03/04 09:58
>>279
ジョッキーだっけ?
馬の頭としっぽが羽根がわりに開いてたのは。
確か昭和59年位じゃなかったかな。
俺も大好きな機種でした。

[匿名さん]

#2812018/03/04 12:07
DOG FIGHT

[匿名さん]

#2822018/03/04 13:27
ゼロタイガーの頃の台の下皿は玉を落とすレバーがなかったよね。

[匿名さん]

#2832018/03/04 13:39
カバ丸くん

[匿名さん]

#2842018/03/04 15:08
>>273 正式には『ジョッキーⅡ』が正しい。

[匿名さん]

#2852018/03/04 15:18
初代ゼロタイガーなら昔、ホールから撤去される時にラッキーブラボーと一緒に2台無償で頂いたよ。
今でも自宅の1室にミニシマ(10台用)を作って設置してる。
因みに現在保有してる台は、ブロードウェイⅠ・ギャラクシーダイバー・スーパーワンダー・初代キングスター・マジックカーペット・道路工事Ⅰ・演歌道Ⅰ・ウチのポチⅠ&Ⅱ・スーパーコンビ・セイヤ・CR花満開・CR大工の源さん等…

[匿名さん]

#2862018/03/04 15:32
>>280 その通り! 面白かったよね。最近動画でその勇姿が見れた。

[匿名さん]

#2872018/03/04 15:35
>>280 そのジョッキーⅡの遊技台は、千葉にあるパチンコ・パチスロ博物館(民間)に展示されてるよ。

[匿名さん]

#2882018/03/04 17:28
フォートレス

[匿名さん]

#2892018/03/04 17:36
>>285 スーパーワンダーあるのか! ゼロタイガー、キングスターに比べて明らか設置少数だった。

[匿名さん]

#2902018/03/04 17:54
短命だった、

エロタイガー

[匿名さん]

#2912018/03/04 17:55
持ち上げ隊

[ジャンジャン]

#2922018/03/04 17:58
わりと新し物で京楽のサッカー物あったな⁉

[匿名さん]

#2932018/03/04 18:01
くじら君!?やったかな?
役物の顔がすごく挑発的だった

[匿名さん]

#2942018/03/04 18:01
プロレスの羽根物あったよね。

[匿名さん]

#2952018/03/04 18:05
>>289 25年前に旅先の九州にある中古販売店で偶然にも見つけたんで即購入したよ。当時の販売価格は、10万円だった。

[匿名さん]

#2962018/03/04 20:11
今の時代でもゼロタイガー位の羽根が開いたら玉の拾いも良く成るのにね。
そしてオール13に戻すべきだ。

[匿名さん]

#2972018/03/04 20:48
>>292
ストライカーじゅんかな?

[匿名さん]

#2982018/03/04 21:31
>>292
Kリーグでしょうかね

[匿名さん]

#2992018/03/04 21:59
スーパーワンダー超打ち込んだよ
ラウンド継続がデジタル表示されるやつでしょ
ゼロタイガー時代の台だったと思うけど設置店は確かに少なかった
動画がどうしても出て来ないんだよなー

[匿名さん]

#3002018/03/04 22:20
ゼロタイガー以前の一般台にも羽根モノチックな台はあったよ
ボクシングとかね

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL