1000
2018/04/04 06:25
爆サイ.com 北海道版

🐠 パチンコ機種





NO.4201273

ゼロタイガー
合計:
ゼロタイガー ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 2331 レス数 1000

#3512018/03/07 12:09
↑348の間違い バニーガールは子役抜き出来たっけなー

[匿名さん]

#3522018/03/07 13:27
モスラもあるよ

[匿名さん]

#3532018/03/07 14:05
>>347 オリンピアの1.5機 吸い込み方式の台だな。初打ちで7揃いはBIG、SUPERはバケだと思ったわ。

[匿名さん]

#3542018/03/07 15:16
1.5号機のスロットの頃はレギュラーボーナスの時はスロット上部のパトライトが少しだけ光って動き、BIGボーナスの時はパトライトがずっと回転してた。
よくレギュラーボーナスで少し回ったのを気づかずに台移動する人がいて、俺はよくハイエナしてた。

[匿名さん]

#3552018/03/07 18:23
>>338 ありがとう。大一だったんだ。スーパーセブンと聞くとスロ2号機のイメージがあるなぁ。

[匿名さん]

#3562018/03/07 18:24
アルファローズって一発台知ってるかな?

[匿名さん]

#3572018/03/07 18:29
>>341
あの8千円天井で小役落ち周期で入りが分かるスロット、もう一機種なかった?どこもハイエナがシマに住んでたよね?

[匿名さん]

#3582018/03/07 18:39
>>357
バイキングマスター

[匿名さん]

#3592018/03/07 22:48
>>356 旧大同の1発台だな。平成初期にあったな。当たるとBGMメリーさんの羊だったはず。

[匿名さん]

#3602018/03/07 22:50
でスターダストお持ちの方知りませんでしょうか?

[匿名さん]

#3612018/03/07 22:55
>>357 当時、ハイエナは非常に多かったですね。

[匿名さん]

#3622018/03/07 22:57
ゼロタイガーは、2番目に導入されたセル盤が良かったなぁ。

[匿名さん]

#3632018/03/07 23:11
>>357
八千円天井は知らんが、シャトル21も子役周期。

[匿名さん]

#3642018/03/08 01:02
>>360
ここで聞いても無駄だよ

[匿名さん]

#3652018/03/08 07:25
>>363
シャトル21はアレパチでしょ?

[匿名さん]

#3662018/03/08 08:02
>>359
それメガトロンじゃない?

[匿名さん]

#3672018/03/08 09:19
スリーチャッカー号って一発台急に思い出した

[匿名さん]

#3682018/03/08 10:00
セル盤の絵柄がタイガーの台がインパクトあったね。

[匿名さん]

#3692018/03/08 10:42
>>365
すんません、シャトル1?だったかな。ボナンザとかも同じだわ。シャトル21は、三穴クルーンのアレパチやね笑

[匿名さん]

#3702018/03/08 11:57
>>366 いやアルファローズだよ。メガトロンは藤のベロ入賞の1発台だよね。BGMは覚えてないけど。

[匿名さん]

#3712018/03/08 12:05
スーパーウィンクル

[匿名さん]

#3722018/03/08 12:15
まわる君

[匿名さん]

#3732018/03/08 13:55
ゴールドベンハー

[匿名さん]

#3742018/03/08 14:29
ジャイアン

[匿名さん]

#3752018/03/08 17:13
アニマルのフルーツ集中からの爆連

[匿名さん]

#3762018/03/08 17:15
スーパーセブンのスベリ

[匿名さん]

#3772018/03/08 17:18
バニーの心構えナシのファンファーレ

[匿名さん]

#3782018/03/08 17:28
ビガー

[匿名さん]

#3792018/03/08 18:15
スーパーウインクルの滑りなし7

[匿名さん]

#3802018/03/08 18:36
ウイリーチャンプの🍊7🍊一確
グレハンの7🐘🐘
懐かしや…

[匿名さん]

#3812018/03/08 19:07
>>378
パル工業ですね!よく打ちましたw

[匿名さん]

#3822018/03/08 19:19
>>381
ずるスベリ♪

[匿名さん]

#3832018/03/08 19:31
ベンハーのシングルボーナス王冠ハズレから777に書き換える技。
キズネタだが目立つしとっても手間がかかったね。
設置初期のMUSASHIに使えた技は超簡単だったが出玉調整に最大の気配りしてた。

今では有り得ないネタの宝庫だった時代

[匿名さん]

#3842018/03/08 20:08
Mr.magic

[匿名さん]

#3852018/03/08 20:40
サファリ

[ジャンジャン]

#3862018/03/08 20:53
セブンボンバー貯金狙い

[匿名さん]

#3872018/03/08 21:06
>>342 三洋のグラマンか。ゼロタイガーは役物、Vゾーン周りはカラいからなぁ。

[匿名さん]

#3882018/03/08 21:26
懐かしいけど、今ゼロタイガー有っても絶対打たない

[匿名さん]

#3892018/03/08 21:50
コンチのポロリん

[匿名さん]

#3902018/03/08 22:30
リスキーダック

[匿名さん]

#3912018/03/08 23:00
ペガサス412のREG後1ゲーム連チャンから始まるダイナマイトバージョン好きだったねー

[匿名さん]

#3922018/03/08 23:28
>>387 グラマンは、ゼロタイガーより羽根の拾いがまぁまぁだったけどVは少し辛かったね。

やっぱりゲージが良ければ玉の拾いも良いんだけどね。

[匿名さん]

#3932018/03/09 02:51
フェアリーって一発台知ってる人いますかね?

[匿名さん]

#3942018/03/09 02:54
>>393 懐かし過ぎる(笑)
一発台最終後期に導入された台だね。

[匿名さん]

#3952018/03/09 04:57
チャレンジマンの押し順攻略法はチェリーの小役否定でビックが揃う技、
マジカルベンハーのbig消化中に赤7変則ビタ押し出来れば再びbigスタート。対策も早かったですが

[匿名さん]

#3962018/03/09 05:14
>>393 京楽の1発台か。最後の難関の左右に動くレーンが印象的。

[匿名さん]

#3972018/03/09 10:02
ゼロタイガーのサイドチューリップは唯一、回転チューリップとして他のハネモノのチューリップよりインパクトがあったね。

[匿名さん]

#3982018/03/09 10:11
フェアリー楽しかったな。橋の途中で落ちる台があると聞いた事あるけど一度も見たことなかったな。

[匿名さん]

#3992018/03/09 11:08
フェアリーは、500円〜1000円位で掛かる事が多かったな。
良く稼がせて貰った1台。

[匿名さん]

#4002018/03/09 14:26
ジャスティよく飛び込むから退屈しなかった

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL