781
2024/06/08 14:09
爆サイ.com 北部九州版

長崎高校野球





NO.9754349

長崎日本大学高校
合計:
#822021/07/18 15:42
どうやったの?

[匿名さん]

#832021/07/18 15:51
2対0の完封負け

[匿名さん]

#842021/07/18 16:00
ハングリー精神ある学校が残っていく

[匿名さん]

#852021/07/18 16:56
寄せ集めはいかん

[匿名さん]

#862021/07/19 11:36
そんなもん、そんなもん笑

[匿名さん]

#872021/07/22 18:07
なんで壱岐なんかに負けたん?

[匿名さん]

#882021/07/22 20:53
以前の的野監督さんが辞めてから
全く弱くなつちゃったよ。
やっぱり監督次第ね

[匿名さん]

#892021/07/23 12:41
本当に的野監督後は
日大は見る影もない位 落ちていった。

[匿名さん]

#902021/07/27 19:17
あつい

[匿名さん]

#912021/09/23 12:35
日大が強いのか、相手が弱いのか。どっちなんだい。

[匿名さん]

#922021/09/26 13:01
もしかしたら強かと?気のせいかい?

[匿名さん]

#932021/09/26 13:05
だいたいこん学校はどこあっとですかバッテンです!

[匿名さん]

#942021/09/29 01:41
日大頑張れ。今度こそ選抜だ。

[匿名さん]

#952021/10/03 15:18
そうなんですよ あと1勝

[匿名さん]

#962021/10/03 16:35
強かったです!

[匿名さん]

#972021/10/03 17:58
九州大会に行った昨秋のチームより強いんちゃう?

[匿名さん]

#982021/10/04 21:45
エースの種村って全然知らんやったけど、どんなピッチャー?教えて下さい。

[匿名さん]

#992021/10/06 00:45
他県から右ヤマはどこがきてもボーナスとか言われとるが、実は日大には選抜とれる実力が十分あると俺は知っとるぞ。

[匿名さん]

#1002021/10/07 12:52
100

[匿名さん]

#1012021/10/07 19:54
目指せ選抜。

[匿名さん]

#1022021/10/10 09:52
九州大会出場おめでとう。今度こそ選抜へ。海星にも勝ってけろ。

[匿名さん]

#1032021/10/10 20:00
川副君負けたけどナイスピッチング。海星と選抜ダブル出場してくれ。

[匿名さん]

#1042021/10/11 12:59
>>98
種村君は自己最速は知らないが、秋季大会では139計測。変化球の制球力が高く将来楽しみ素材。

[匿名さん]

#1052021/10/11 13:06
秋の高校野球県大会 海星と長崎日大が九州大会出場決める
10月11日 12時37分

秋の全国高校野球長崎県大会は、準決勝の2試合が9日行われ、海星と長崎日大が勝ち、九州大会への出場を決めました。

準決勝第1試合は、海星と創成館が対戦し、2対2の同点で迎えた4回表、海星の平尾幸志郎選手の内野安打で1点を勝ち越し、さらに5点を追加。

8対2と大きく突き放します。

4回裏、創成館は4者連続のタイムリーで4点を返し、8対6と点差を縮めます。

その後、海星は9対6とリードを広げて迎えた7回表、打者10人の猛攻で4点を追加。

海星が13対6の7回コールドで勝ちました。

2試合目は、諫早農業と長崎日大が対戦し、0対0で迎えた2回裏、長崎日大が2点を先制します。

一方の諫早農業は5回表、1点を返した後、ワンアウト満塁で平松春輝選手のレフトへのヒットで同点。

その後も3点を加え5対2と逆転します。

6回裏。

長崎日大は2点を返し、さらに7回裏。

ツーベースヒットで3点を奪い7対5と再びリードします。

長崎日大は8回にも2点を追加し、9対5で勝ちました。

また、10日の決勝戦では海星が長崎日大を2対0で破り、12季ぶり31回目の優勝となりました。

海星と長崎日大の2校は、来年の春のセンバツ高校野球の出場校を決めるうえで重要な参考となる秋の高校野球九州大会に出場します。

九州大会は、今月(10月)2■9■日に組み合わせ抽選が行われ、来月(11月)6日に鹿児島県で開幕します。
5030012992.

[匿名さん]

#1062021/10/11 16:43
秋の高校野球県大会 海星と長崎日大が九州大会出場決める
10月11日 14時39分

秋の高校野球長崎県大会は、準決勝の2試合が9日行われ、海星と長崎日大が勝ち、九州大会への出場を決めました。

準決勝第1試合は、海星と創成館が対戦し、2対2の同点で迎えた4回表、海星の平尾幸志郎選手の内野安打で1点を勝ち越し、さらに5点を追加。

8対2と大きく突き放します。

4回裏、創成館は4者連続のタイムリーで4点を返し、8対6と点差を縮めます。

その後、海星は9対6とリードを広げて迎えた7回表、打者10人の猛攻で4点を追加。

海星が13対6の7回コールドで勝ちました。

2試合目は、諫早農業と長崎日大が対戦し、0対0で迎えた2回裏、長崎日大が2点を先制します。

一方の諫早農業は5回表、1点を返した後、ワンアウト満塁で平松春輝選手のレフトへのヒットで同点。

その後も3点を加え5対2と逆転します。

6回裏。

長崎日大は2点を返し、さらに7回裏。

ツーベースヒットで3点を奪い7対5と再びリードします。

長崎日大は8回にも2点を追加し、9対5で勝ちました。

また、10日の決勝戦では海星が長崎日大を2対0で破り、12季ぶり31回目の優勝となりました。

海星と長崎日大の2校は、来年の春のセンバツ高校野球の出場校を決めるうえで重要な参考となる秋の高校野球九州大会に出場します。

九州大会は、今月29日に組み合わせ抽選が行われ、来月6日に鹿児島県で開幕します。

5030012992

[匿名さん]

#1072021/10/12 01:18
創成館や大崎が代表になった方が良かったと言われとるぞ。平山監督、優勝してそんな奴らを見返してやってください。

[匿名さん]

#1082021/10/12 13:12
>>107
大崎はクソ
NBC長崎放送が小浜高校吹奏楽部と共にクソニュースにしてたから
大崎ざまあみろwwwwwwwww

[匿名さん]

#1092021/10/12 16:27
NBC長崎放送がクソニュースをと
何言っているのか意味が分からない。

[匿名さん]

#1102021/10/13 13:27
>>108
貴方を侮辱罪で告発。

[匿名さん]

#1112021/10/15 01:45
長崎日大打線が弱いという声があるが、決勝こそ海星の強力投手陣に完封されたものの、準決勝までのチーム打率は4割超え、特に長崎西を4安打2点、長崎商を3安打1点に抑えた諫早農浜崎から11安打9点を奪った打線は好打者揃いだ。

[匿名さん]

#1122021/10/17 18:30
九州大会、今年は絶対打ち勝ってくれよ。ベスト4いけると信じている。

[匿名さん]

#1132021/10/18 19:58
九州大会は海星に期待する声が多いのは仕方ないが、日大も弱くはないぞ。投打ともに去年の秋の戦力を上回っている。意地でも2勝して選抜に出てほしい。

[匿名さん]

#1142021/10/22 11:35
いつから始まりますか?

[匿名さん]

#1152021/10/22 19:30
>>114
さ来週の土曜日、11月6日に鹿児島県で開幕です。組み合わせ抽選会は来週金曜日です。長崎日大は各県1位校との対戦となります。

[匿名さん]

#1162021/10/24 01:32
日大、他の高校野球スレで最弱扱いだぞ。楽しいな。大会始まったら、みんな真っ青になるぞ。

[匿名さん]

#1172021/10/24 09:42
みんな試合を見もしないで主観的予想。日大は現地で見たので保証する。日大勝つ。

[匿名さん]

#1182021/10/25 19:18
種村、川副の完封リレーを期待している。

[匿名さん]

#1192021/10/28 21:55
広島カープ大瀬良 10勝おめでとう㊗️
長崎県出身で唯一活躍するプロ野球選手⚾️

[匿名さん]

#1202021/10/29 06:57
いよいよ本日抽選会。日大絶対勝つ。

[匿名さん]

#1212021/10/29 17:31
秋の高校野球九州大会 初戦の対戦相手決まる
10月29日 17時18分

来年春のセンバツ高校野球につながる秋の高校野球九州大会の組み合わせが決まり、県勢の海星は福岡の福岡第一と、長崎日大は宮崎の小林秀峰と初戦で対戦します。

秋の高校野球九州大会は、来月6日に鹿児島県で開幕します。

29日は鹿児島県鹿児島市で組み合わせ抽選が行われ、九州8県から2校ずつ、合わせて16校のチームの指導者がくじを引いて、初戦の対戦相手が決まりました。

長崎1位の海星は、6日に福岡2位の福岡第一と、長崎2位の長崎日大は、翌7日に初出場の宮崎1位の小林秀峰と、いずれも鹿児島市の平和リース球場で対戦します。

新型コロナウイルスの感染防止のため、出場するチームの指導者や部員は、大会2週間前から体温や行動歴を記録することが義務づけられ、試合中もベンチ内では全員マスクの着用が求められます。

来年春のセンバツの九州地区の出場枠は4校です。

秋の九州大会は日程が順調に進めば、来月11日に準決勝、12日に決勝が行われます。
5030013149

[匿名さん]

#1222021/10/30 11:26
日大どうなの?強い?
小林秀峰とどっち勝つ?

[匿名さん]

#1232021/10/30 11:27
打率 投手力ある?

[匿名さん]

#1242021/10/31 02:01
チーム打率は決勝前まで4割超えだったが、海星に抑えられて、3割5分くらいになった。投手は左右の安定感のあるダブルエース。去年の投手力よりはかなりマシと思う、

[匿名さん]

#1252021/10/31 18:54
長崎県自体があまりレベル高くないからな…

小林は、分かりやすく言うと強くもないし
弱くもない
普通にエラーをしなくて四球で自滅しなけ
れば勝てるけど
初回にエラー四球などで4点5点取られたら
コールドまである

[匿名さん]

#1262021/11/02 06:11
宮崎の新聞に出てた小林秀峰の戦力紹介によると、

宮崎県大会のチーム打率は0.290
チーム防御率が1.52
1試合平均の失策数は0.8個とあるね

3人の右腕を軸に継投で繋ぐ基本スタイル
前チームからのレギュラーが7人残る
夏に優勝した宮崎商に延長12回サヨナラ負けした試合も
この3投手の継投だったようだ

1年生が走者一掃タイムリー放つなど新戦力も加わって層が増したとある

[匿名さん]

#1272021/11/02 11:35
春、夏連続で甲子園出場した宮崎商業と
互角の戦いをした小林秀峰
弱くはないみたいです
手堅くミスなく先行逃げ切りしたいですね

[匿名さん]

#1282021/11/02 19:04
日曜日の練試、神村学園と海星に連敗したようです。何とか2勝はしてもらいたいですね。

[匿名さん]

#1292021/11/04 19:29
なんか大丈夫かい?やらかさないでな。

[匿名さん]

#1302021/11/06 11:34
>>126
秀峰は機動力のチーム。
元宮崎工の監督だからベースランや盗塁技術は高い。打てなければ意味ないが。

[匿名さん]

#1312021/11/06 18:55
頑張ってください。応援してます。

[匿名さん]


『長崎日本大学高校』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL