1000
2020/02/10 11:21
爆サイ.com 北部九州版

大分高校野球





NO.7865684

大分商業高校④
合計:
👈️前スレ 大分商業高校 ③
大分商業高校 ⑤ 次スレ👉️
報告 閲覧数 660 レス数 1000

#8512019/11/21 14:36
>>850九州大会時、健大高崎応援してる人がこのスレにはいっていて明豊やっつけてくれと言っていた。こないだの神宮大会で健大高崎は明豊を破った。まぁ他校の話だけど。

[匿名さん]

#8522019/11/26 13:13
カープのエースナンバー『18』継承、森下君がんばれ!

[匿名さん]

#8532019/11/26 16:29
川瀬君の兄貴はソフトバンク?

[匿名さん]

#8542019/11/26 19:02
>>853
Yes

[匿名さん]

#8552019/11/27 12:22
源田選手、2年連続2度目のベストナイン受賞おめでとうございます!

[匿名さん]

#8562019/12/04 08:34
源田選手・一億円プレーヤーの仲間入り、凄い!

[匿名さん]

#8572019/12/04 12:16
源田1億4千万円

3年目で大台「びっくり」

3年目の今季は4月に右手首への死球の影響でプロ入りからの連続試合フルイニング出場が299でストップ。それでも華麗な守備力を発揮してリーグ2連覇に貢献。

2年連続でベストナインとゴールデングラブ賞を受賞し「体が万全じゃない時期があったことを考えると、やれることはできたかな」と話した。

国際大会「プレミア12」にも日本代表として出場し、優勝を経験。「次の五輪に出たい気持ちは強くなった」と、来年の東京五輪出場に意欲を示した。
(大分合同新聞朝刊12/4水曜日の記事を一部抜粋させて貰いました)

[匿名さん]

#8582019/12/09 23:16
森下くんが母校に凱旋。川瀬くんに指導してるよ。

[匿名さん]

#8592019/12/11 20:57
最近はもう情報がなにもないが
寒いけどみんな怪我せず頑張ってるかな

この冬の努力はきっと春に目に見えるようになる、一年生もスタメン争い、みんながんばれ。

[匿名さん]

#8602019/12/11 21:14
モチベーション高く、春に向けて部員全員明るく前向きに練習に取り組んでいますよ。

[匿名さん]

#8612019/12/11 22:22
何も咲かない寒い日は下へ下へと根を伸ばせ。
やがて大きな花が咲く

みんな頑張れー!!

[匿名さん]

#8622019/12/12 08:45
そうですか、それはよかった!
甲子園内々定と言えども大分高校はじめこの冬はどこもきつく厳しい練習で夏に向けて追いかけてきますからね。
がんばれー!

[匿名さん]

#8632019/12/12 11:28
ひと冬越えても毎度毎度、ヒョロヒョロガリガリかズングリムックリしかいないんじゃ…?
キツい練習できるかな〜〜〜?

[匿名さん]

#8642019/12/12 15:12
>>863
そうは言うものの一冬越えた結果が今夏大準優勝でしょ。

[匿名さん]

#8652019/12/12 16:25
来春に向けて頑張れ大商。

[匿名さん]

#8662019/12/12 17:21
>>864
ちょっといいピッチャーがいる年だけね。
毎年、キツい練習できないのが体格に表れる。

[匿名さん]

#8672019/12/12 21:53
ありがとうございます。頑張ります。

[匿名さん]

#8682019/12/13 07:09
あまりフィジカルは重きを置いてないんだろう。そこは監督の方針かな?
だからと言って楽な練習という事はないだろう。

[匿名さん]

#8692019/12/13 08:06
>>858
え〜?広島の入団発表があり忙しいんじゃないの?帰省する暇あるの?

[匿名さん]

#8702019/12/13 08:23
昨日も大商で練習してたよ。

[匿名さん]

#8712019/12/14 05:41
>>868
そうですよね

[匿名さん]

#8722019/12/28 23:58
プロの先輩がたくさん来ててすごいな。
春ブレイクしたらまた今年もプロ入りありえるね

[匿名さん]

#8732020/01/05 13:21
大学進学を選んだ理由は?
森下「自分の中ではプロに行きたいと思ったけど、プロでできるかって考えたときにうまくいくイメージがなかった。怖い場所だという感覚があって。柳さん(中日)とか(坂本)誠志郎さん(阪神)に『4年間、大学で野球をやってプロに行っても、高校からプロに入ったメンバーと変わらない。野球に対する経験は、自分がやれば変わらないし、大学に行けば横のつながりもできる』と言ってもらった。善波前監督からも『必ずドラ1で行かせてやる』と言ってもらって
大学4年間を振り返ると。
森下「高校のときは、ほぼ何もしていなかった。体幹や走り込み、ウオーミングアップやトレーニングも…。バッティングをして終わりの日とかもあった。今思うと、高校のときはめちゃめちゃ甘ちゃんだった。こんな状態で大学に行ったから、アップだけでしん

 森下「高校時代は、授業が終わったらグラウンドに出てきてケージを準備。集合して『バッティング!』って。投手も野手と一緒。だから大学では野手と投手が分かれているというのが最初、意味がわからなかった。

先輩選手に聞きたいことは?

 森下「一番、聞きたいことは苦労したことですね。勝手なイメージだけど、ほとんどが苦労ばかりで、簡単にいかない世界だと思っているんです。やっておいた方が良いことを知りたい」

 宇草「たくさんあるけど、プロは毎日試合がある。どういう気持ちで臨んでいるのかなと思う。良い日もあれば、悪い日もある。悪い日にどういう考え方で臨んでいるのか聞きたい。もちろん技術的なこともたくさん聞きたいですけど、シーズンの流れが全くわからないので、こういうときは、こういうことを意識した方がいいよとか。取り組み方とか考え方を聞きたいです」

 −目指す選手像は?

 宇草「どんなときも攻めていきたい。打撃と走塁が自分の長所。どんどん攻めていって、負けているときに流れを変えられる選手になりたいです。来年、クビになるかもしれない。自分はそれくらいの危機感を持ってやっていきます」

 森下「結果を残して、できる限り長く野球を続けたい。そして、いずれは球界を代表する選手になりたいと思っています」

[匿名さん]

#8742020/01/05 14:09
どこの大学に行くかが大事だね。
森下くんは、周りの大人たちにも恵まれてたんだと思う。
それも彼の素質がそうさせたんだと思うが、大商はOB会を中心にフォロー体制が整ってる事が素晴らしいね。

[匿名さん]

#8752020/01/05 14:50
>>873
昨秋で監督勇退の善波氏(息子さんが確か今春?塾高→慶応大に進学だから勇退はベストかな)が大商・森下君に明治大学野球部でのプロ入団に至る迄の4年間の育成プランを提示して熱心に勧誘したって当時聞いた。

昨年末、OBS番組「旬感〜」の中で森下君の特集やってたね。大分県知事、大分市長そして大商野球部OBの方々が会に出席して森下君をカープ球団へと送り出してた。

カープの永川コーチ、九里投手、薮田投手(お三方は亜細亜大学野球部OB)の良い所は盗んで是非とも自分のモノにしてください!森下君は亜大の生田監督さんと接点があるからすぐに打ち解けると思います。そしてカープ野球の水にはやく慣れてください!キャンプへは良い入り方をしてください!応援するよ!

[匿名さん]

#8762020/01/05 14:55
選抜で、馬鹿🐤の群馬と当たったら
フルボッコしてやれ。明豊と共に
選抜で良い成績祈ってます。大分同士の
決勝が見たい。

[匿名さん]

#8772020/01/07 07:10
森下の発言は逆に言うと監督がなにも教えてくれなかったって事で良い?

[匿名さん]

#8782020/01/07 11:09
大商バッティングセンターを全国にバラしたか

[匿名さん]

#8792020/01/07 17:31
アップもせずにバッティングして終わりって本当やったんや。
だからひと冬越えてもガリガリとポチャばっかりなのね。納得

[匿名さん]

#8802020/01/08 14:03
それでも去年夏は決勝、今年は甲子園と行くんだからね。選手各自の努力って事なんだろう…

[匿名さん]

#8812020/01/08 14:42
>>880
Pがまともな時は、そこそこ行くだけ。
キツい事はしないで勝てればラッキー。負けてもそこまで悔しくはない。
プロへ行った大先輩がバッティングセンターみたいな練習だったってカミングアウトしてんじゃん(笑)

[匿名さん]

#8822020/01/08 15:53
それでそれで(笑)

[匿名さん]

#8832020/01/08 15:54
なんでなんで(笑)

[匿名さん]

#8842020/01/08 15:55
選抜発表まであとわずか。頑張れ大商。

[匿名さん]

#8852020/01/08 16:03
年明け練習見たけど活気ある練習をしていたよ。ランナーつけて実戦したり、ノックも2時間近く続いてた。言いたいやつには言わせとけ。

[匿名さん]

#8862020/01/08 16:37
>>885
ドラ1の先輩に、余計な事言わないで下さいって言っとかんとね。

[匿名さん]

#8872020/01/10 09:10
広沢選手、佐野選手(大分高校出身)と一緒に自主トレしたんだってね。(まだしてるのかな?)場所は県選手権でも使用した佐伯中央病院スタジアム。

[匿名さん]

#8882020/01/10 12:43
↑2人とも頑張ってな!

[匿名さん]

#8892020/01/18 14:32
大商出身ではないが、広島・野村祐輔投手の記事、スポニチより一部抜粋させてもらいました。


一念発起する理由はまだある。チームには大学No.1で即戦力の誉れ高い後輩・森下が加入。昨年限りで退任した恩師の善波達也前監督から「森下を頼む」と言い付かった8年前の新人王も、同じ先発枠を争う身として負けていられない。

「一緒にできるのは楽しみ。聞きたいことがあれば助言するし、いいお手本になれるように頑張りたい」

[匿名さん]

#8902020/01/20 14:14
川瀬くん最近調子いいな?

[匿名さん]

#8912020/01/20 14:38
>>890
ドラ1の先輩が全くしてなかったと語る、キツい冬トレ、苦しい食トレしてるか〜い?

結果いつもの、そこそこのP頼みにならないようにね。

[匿名さん]

#8922020/01/20 21:21
去年の夏を見る限り総合力で勝ち上がったって感じだったけど。
今年はどうなのか、高校のエースなんていつ崩れるかもわからないからねえ。そうなった時に2.3番手ピッチャーはやはり必要。最低4人は投げれないとやはり夏勝ち上がるのはきついな。

[匿名さん]

#8932020/01/20 22:28
森下とドラフト2位の宇草選手との対談の中での内容を一部だけを切り取っていかにも練習してないように言ってるやついるよな。試験前や検定前は練習がほとんど出来ずにバッティングのみやノックのみなんて普通にあったよ。俺らも現役時代学校からの練習制限で整備まで入れて1時間30分なんて試験前後の2週間は練習がろくにできなかった。学校が終わり次第全力で走って部室まで行ってた。早く来たものから各自アップしてバッティング練習しなくてはならずそれでも監督にお願いしてた。そんな状況で選抜出場を手にしようとしている後輩は誇りだよ。森下も同じ考えだと思うよ。記事の内容を良く読め。

[匿名さん]

#8942020/01/20 22:36
>>891
森下君は現役時代冬練で毎日丸太を持ってトレーニングをしてたよ。それと水球プールでその当時野球部は凄まじいトレーニングを積んでたよ。泣くやつもいたぐらい頑張ってたなぁ。ちなみに2mの水深のプールで25m120本とか水球部と泳いでました。知らないでしょう!

[匿名さん]

#8952020/01/20 22:38
色々言うやつは言わせておけば良い。今週の金曜日は選抜発表だし。23年ぶりかぁ…。楽しみだ。

[匿名さん]

#8962020/01/20 22:50
公立だし寮も無いし。それで選抜に行けるんだからね。
中高一貫の私立、全国から集めてるとこもあるし。屋内練習場があるわけでもトレーナーがついてるわけでもない。

監督の意向もあるんだろうから諸々比べる事は出来ないが。何にしても頑張ってるだろ。
そうじゃなきゃあんなマグレのような奇跡のような勝ち上がりは無理だ。去年と比べて戦いかたが変わったと思うし、選抜での勝利を期待してるよ。

練習だけじゃなく食事は体のケア、睡眠も大切だからな。頑張れよ!

[匿名さん]

#8972020/01/20 22:51
>>894
だがその練習じゃ勝てなかったわけだからそんなに必要は無かったのかもな。

[匿名さん]

#8982020/01/20 22:57
でも明らかに戦い方が変わったよな。あの粘りはどこから来たのだろう。選抜出場が決まればその答えは出てくるだろうから楽しみだ。

[匿名さん]

#8992020/01/20 23:01
九州大会予選1回戦敗退の絶体絶命の危機から九州大会準優勝!夏ノーシードから決勝進出。チーム全体が劇的に変わる何があったのでしょう!

[匿名さん]

#9002020/01/20 23:02
1月24日(金)運命の日。大分商業に久しぶりの春がやってくる。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL