1000
2013/09/12 00:12
爆サイ.com 沖縄版

🏝️ 多良間村・宮古島市雑談





NO.2552523

第八次 尖閣諸島
合計:
#2512013/04/12 23:10
日本は親日の台湾と仲良くやっていけばいいんだよ
反日国家と仲良くやろとしたことが
反日国家の国力をつけさせ
逆に反日国家から脅かされている今日。

[匿名さん]

#2522013/04/13 00:15
>>250
要するに、まともに答えられないから必死に逃げてるんだよ(笑)
負け犬ちゃんは、そっとしといてやりなwww

[匿名さん]

#2532013/04/13 07:35
ダラーって、誰が見ても言ってることが
おかしいのに負けを認めないな(笑)

抽象的な言い回しで逃げたりせず
自分の負けを素直に認めて謝れよ

[匿名さん]

#2542013/04/13 08:56
>>251
沖縄県八重山からは、大きな不満が上がっているんだけどね。

[匿名さん]

#2552013/04/13 09:19
>>253
自分が負けても相手を低脳扱いするという素晴らしい奴、書き込みにも相手を見下すようなことばかる書き込むので議論ができない


特徴
へんな訛り
〇〇やねん
〇〇ちゅうて
〇〇やのう等


相手を見下す
小学生レベル
本当にアホ
こんな質問に答えるのか?勉強してから質問しろ等


勝手に呆れる
脱力感はんぱない等


そしてまさかの勝手に論破した宣言!ダラーは数々の著名人を論破したと宣言!なお次は石破氏を論破する模様(笑)

[匿名さん]

#2562013/04/13 15:53
ダラーがストレートに物を言わないのは
自信がないからね。
いつも回りくどく、あいまいな表現でね。
まぁ頭が悪い奴のすることね。

[匿名さん]

#2572013/04/13 15:56
>>256
ダラーに頭が悪いって言ったら、逆にこっちが低脳扱いされるからね仕方ないね(笑)

[匿名さん]

#2582013/04/13 19:04
今回の台湾との漁業協定を見て、やっぱり沖縄は東京から見たら外様なんだと改めて思い知らされたよ。

[ぬし◆KGBmtg6c]

#2592013/04/13 20:23
>>256
ギャグかお前
どの表現が回りくどかったんだよ?
例えば食料や資源、領土などのを芋と表現した事か?
マジか?
流石に笑うしかないな

[ダラー]

#2602013/04/13 20:26
>>258
>生存を脅かすものが無ければ生物に備わる闘争本能なんて不要になんねん

この仮説のどこが循環論証の構造をとるのか明確に指摘してくれないか?

[ダラー]

#2612013/04/13 20:43
>>258
>生存を脅かすものが無ければ生物に備わる闘争本能なんて不要になんねん

> いや、これは間違っている。
なぜなら、「生存を脅かすもの」は必ず存在するからだよ。

> 現実には違うよねって話。
だから、そんな仮説は成り立たないって事。


思考実験が現実には違うとは?
お前はその思考実験が現実とどう違うのか実証出来るのか?
論理的思考を否定するのは科学や哲学、法学、倫理学などおおよそ全ての学問を否定する事になるんだがお前は正気か?

論理的に間違っているという指摘なら当然あって然るべきだが、論理的思考実験を「その条件は現実にない」という批判はナンセンスだ

そもそも生存を脅かす存在は必ず存在するって?

動物を檻に閉じ込め食糧を与える、これでおおよそ生存を脅かす存在は排除される筈だが?
その条件は現実には存在し得ないか?

馬鹿も休み休み言えよ

[ダラー]

#2622013/04/13 20:54
>>261
ダラーよ
沖縄に米軍基地がいるのか
いらないのか
ハイかイイエだけで答えてみろ

[匿名さん]

#2632013/04/13 20:55
思考実験を現実には存在しない条件だと否定する馬鹿を、俺は今世紀になって初めてお目にかかったよ
例えば彼は法律をどう捉えているんだ?
倫理学は?
哲学は?
論理学は?
文学は?
物理学は?
おおよその学問的概念は物理的には存在し得ないのだが?
はっきり言って彼は話にならない
だからもう俺に構うなと忠告するんだけどな
身の丈を知らない馬鹿には忠告すら通じない
やれやれだよ

[ダラー]

#2642013/04/13 21:03
>>262
俺の考えでは、その条件にはハイかイイエの二択では答えようがない

もっと条件の厳密化を望む
しかし俺のお前には無理だろう?
だから中国がどの様に侵略すると考えて米軍は沖縄に駐留すべきだとお前が考えているのかを、俺はこれまで何度も何度も問うて来たじゃないか
それには一切答えないお前に俺が応える義務も無ければ義理も無い
そうだろう?
違うか?
どうなんだよ?

[ダラー]

#2652013/04/13 21:11
>しかし俺のお前には無理だろう?

上記の文章を「しかし俺の要望に応える事はお前には無理だろう?」に訂正するな

自分の思考の速度に手が追い付かないって普通にあるよね
既に打ち込んだつもりで処理して先に進んでしまう思考に、実際は手の処理が追いついてなんだよね
ご愛嬌だね

[ダラー]

#2662013/04/13 22:13
今回の台湾との漁業協定について、俺はアリだと思うな
たぶん尖閣諸島周辺をこれからは日米だけでなく日米台の三カ国で中国を牽制しようという狙いだろ?
より中国への牽制力を高めようという考えだろうから良いんじゃないか
今後は台湾の監視船だか巡視船も尖閣周辺に来る事になるだろうから何より海保の負担減というメリットがあるんじゃないか
一つは尖閣周辺水域から台湾漁船を追い払うという仕事が海保から減る事で、もう一つは今後は台湾の巡視船だか監視船も中国漁船を監視する事になる事で海保の負担減になるんじゃないかな

まあ現場を知らないから想像で話しているが

[ダラー]

#2672013/04/14 00:55
貴方は、難しいです!

[匿名さん]

#2682013/04/14 00:58
現状にイライラしてるのが見て取れる

[匿名さん]

#2692013/04/14 01:03
>>261

>動物を檻に閉じ込め食糧を与える、これでおおよそ生存を脅かす存在は排除される筈だが?
>その条件は現実には存在し得ないか?
だから、それは仮説だよ。

 そしてその仮説が正しいことを条件としての結論を導き出すのは詭弁だと言っているんだよ。
「もしもAなら、Bが成り立つ。」

 自然状態で「動物を檻に閉じ込め食糧を与える」は、あり得ない。
あり得ない仮説を持ち出してきたら、それは詭弁と見なされる。
「もしもAなら、Bが成り立つ。」
Aが現実にはあり得ない仮説であればあるほどBは成り立たない。

>思考実験が現実には違うとは?
思考実験と現実は違うし、議論に思考実験を持ち出せば詭弁として話が破綻する。

[ぬし◆KGBmtg6c]

#2702013/04/14 01:11
>>263
>思考実験を現実には存在しない条件だと否定する馬鹿を、俺は今世紀になって初めてお目にかかったよ
>例えば彼は法律をどう捉えているんだ?

1.まず、多くの人にとって現実的な苦しみがある。
2.その苦しみを経験し、それが無くなれば良いと考える理想・理念が産まれる。
3.理念を現実的に人が、守れる形・考え方に整える。その整えた考え方は「概念」と呼ばれる。
4.概念は「法」と呼ばれ、人が守るべき行為の規範となる。

 法律は概念だ。
しかし、詭弁や思考実験では無い。

普通に政治や法律を学ぶ人は、まず理念・概念・現実の考え方を学ぶ。
基本的な事だ。

[ぬし◆KGBmtg6c]

#2712013/04/14 01:19
もう少しわかり易く書いてみる。

1.ひどい戦争があって、大勢の人が死にました。
2.戦争を経験した人は、戦争が無くなれば良いと思いました。
3.戦争を禁止する、条約をみんなで考えました。
4.いまでは、昔のように戦争を大喜びでする人はいなくなりました。不戦(ふせん)条約を多くの国が守っているからです。

あくまで、「現実」 → 「理念」 → 「概念」の順番で法や倫理は成り立っている。
文学も倫理学もそうなんだ。

 仮説を研究や実験で立証してこそ、発見と呼べるんだよ。
つまり、仮説が「現実」に成り立つかどうかだ。
仮説や思考実験で突っ走ったら少なくとも学問では無いよ、呪術や魔法と同じだと思う。

[ぬし◆KGBmtg6c]

#2722013/04/14 01:25
>>269
なぜ自然状態でなければならないのか、その説明を宜しく
自然状態でなければ先天的な本能が発生しないのであれば、それは可笑しくないか?
本能の定義とは如何なるものだった?
>>228でお前自身が、
1.本能というのは、生まれついて学習無しでも存在する性質のこと。
と定義したのではないか?
自然状態でない、つまり環境が変わったことによって先天的本能が発生しないのであれば、それは動物が本来的に備えた先天的な性質とは言えないのではないか?
動物園で生まれた動物はもはや本能を備えた動物では無いのか?
では動物園で生まれたライオンとサバンナで生まれたライオン、どちらがライオンなんだ?
どちらもライオンではないのか?
お前は違うと考えるのか?
もしそう考えるのならそれはお前の主観ではないか?
その主観が正しいかどうかを判断する唯一無二の道具は論理的思考ではないのか?
論理的思考を伴わない議論などおおよそ有り得ないと思うのだがな
思考実験とは論理的考察であり、おおよそ全ての社会科学は論理によって成立している
そもそも闘争本能とか生存本能もまた概念でしかなく、概念を取り扱って来たのは論理思考なのだが
つうかハードサイエンスにしても理論なくして成立しえないし理論とは実証的論理に他ならない

これは余談だが、お前の思考力はマジでヤバいよ
馬鹿としか思えない

[ダラー]

#2732013/04/14 01:34
>>272
ダラー、議論をしたいのなら少なくとも詭弁は避けるべきよ。

[ぬし◆KGBmtg6c]

#2742013/04/14 01:41
>>270
>1.まず、多くの人にとって現実的な苦しみがある。

はいいきなり「多くの人の現実的な苦しみがある」という概念が飛び出したな
いいかよく聞けよ、これから講義してやるから

まず物理的に見ることが出来る人間の状態というものはある
例えばある人が無実の罪で監獄に閉じ込められている状態があったとする

これは万人が「この人は牢獄に閉じ込められている」と判断が出来る
何故なら目にみる事が出来るからだ

だが、その人が現実的な苦しみにあるかどうかなど、人間には見ることは出来ない
何故なら「苦しみ」とは目に映る事のない概念だからだ
他人の苦しみという概念など原理的に物理的に実証など出来ない
では万人が彼は辛いだろうと判断するのは、
論理的にそう考えられるからだ
そうした論理的思考故に導き出される「多くの人の苦しみ」を現実的なものと認識しているお前が、論理的考察である思考実験を現実的なものでは無いと言うのは、それこそが詭弁なんだよ

詭弁を用いているのは、間違いなく、お前の方だ

[ダラー]

#2752013/04/14 01:46
>>273
そろそろ悪い冗談は終わりにしとけよ
お前は避けることの出来ない概念を都合よく、「これは現実、それは概念」と観念的に使い分けているだけだ
それすら自覚出来ない辺りがお前の限界だよ
正直かなり低い限界点だな、可哀相ってのが俺の感想だな

[ダラー]

#2762013/04/14 06:24
>#275


とか何とか言っちゃって…必ず最後は捨て台詞してお寝んねー

然も絶交宣言ならともかく明日の繋がりを期待する〆の文句

…淋しいんだな…此の掲示版が社会との臍の緒だ無く為ったら栄養失調で明日が無い…

倒錯の世界に迷い込んだ後は心神喪失か何をしでかしても自覚も無い世を垣間見てくれよ

[匿名さん]

#2772013/04/14 09:24
>>273

現実
>まず物理的に見ることが出来る人間の状態というものはある
>例えばある人が無実の罪で監獄に閉じ込められている状態があったとする

理念
無実の人が罰を受ける事はあってはいけない。

概念
※ 疑わしきは罰せず
※ 再審制度
※ 自白法則
※ 取り調べの可視化

>何故なら「苦しみ」とは目に映る事のない概念だからだ
>他人の苦しみという概念など原理的に物理的に実証など出来ない
 概念と言う言葉はその様な意味ではありません。

がい‐ねん【概念】
1 物事の概括的な意味内容。「—をつかむ」「文学という—から外れる」
2 《concept》形式論理学で、事物の本質をとらえる思考の形式。
個々に共通な特徴が抽象によって抽出され、それ以外の性質は捨象されて構成される。
内包と外延をもち、言語によって表される。

 概念と呼ばれた時点で「実証」が必要では無く、もうすでに本質をとらえていると理解して下さい。
つまり、個々別々の状況や感情では無く、多くの場合に共通する性質と特徴を指し示す言葉です。
別の言葉で言えば、(共通の認識)だと考えれば分かりやすいかもしれません。

[ぬし◆KGBmtg6c]

#2782013/04/14 09:28
漁獲高減少「当然ある」/日台漁業協定締結
水産庁の説明受け粟國組合長


マスコミの取材に応じる粟国組合長=12日、宮古島漁協
 日本と台湾が尖閣諸島周辺海域を対象とした漁業協定を締結したことを受け、宮古島漁協の粟國雅博組合長は12日、漁獲高の減少は「当然ある」と述べ、地元漁業者の同意を得ずに水域を決定した国を厳しく批判した。


 漁業協定の名称は「漁業秩序の構築に関する取り決め」。尖閣を中心とした約4500平方キロを共同水域として設定。この水域内のほとんどは「法令適用除外水域」とされ、台湾漁船は日本側の取り締まりを受けずに操業が可能となる。
 粟國組合長は、同日に宮古島漁協で水産庁の須藤徳之資源管理部長から同協定の説明を受けた後、マスコミの取材に応じた。

[匿名さん]

#2792013/04/14 09:29
 「うちの組合は10㌧を超える船は少なく5㌧未満が多い。外国船は100㌧級、5、400㌧級と聞いている。大きな船で何隻も船団を組まれると、いくらルールがあるとはいえ、割って入ってはいけない。怖いです」と語った。

同水域近くで操業する地元漁船は多く、粟國組合長は「狭い水域でたくさんの漁船がひしめき合う。今後は(操業を認められたという)建前を通し、これまで以上の船が押し寄せてくるだろう」と述べ、地元と台湾漁船との間にもめごとが起こることや、漁具の被害が出る可能性に強い懸念を示した。

 「自国の領土で法令を適用しないわけだから、こちらにとってのメリットは乏しい」と述べ、台湾側に有利に働いた協定だと指摘。政府が漁獲高が減るなどの影響が出た場合は、漁業補償を検討していることについては「具体的に聞いていない。今後、関係機関と協力して取り組んでいきたい」と述べるにとどめた。

 水産庁による説明は午後5時から約2時間にわたり非公開で行われ、粟國組合長ほか、池間漁協の長嶺巌組合長、伊良部漁協の久高明人理事の3人と県の担当者らが出席した。

2013年4月13日(土) 9:09 宮古毎日新聞ホームページより

[匿名さん]

#2802013/04/14 09:34
 500トン級の船は、おおよそ大きさが60メートルだと考えて下さい。
そういった船が船団を組んで、八重山・宮古の近海で漁をすることが出来るようになる事を意味しています。

[ぬし◆KGBmtg6c]

#2812013/04/14 13:07
>>277
思考実験とは

思考実験はよりあいまいで概念的な結果を求めるものを指す。
とりわけ科学史上、『特殊な状況』に理論を当てはめることによる帰結と、実験を必要としない日常的経験とを比較することによって、理論のより深い洞察に達してきた考察や、元の理論を端的に反駁し、新たな理論の必要性を示すとともに、それを発展させるのに利用されてきた考察を指すことが多い。

Wikipediaより引用

[ダラー]

#2822013/04/14 13:13
>>281

重要な事は、ウィキペディアのその前の文章。

>思考実験 (しこうじっけん、英 thought experiment、独 Gedankenexperiment)とは、実際に実験器具を用いて測定を行うことなく、ある状況で理論から導かれるはずの現象を思考のみによって演繹すること。
>いわゆるシミュレーションも実際の対象を使わない点で共通するが、元来はモデルを使って行うものであり、少なくとも具体的な数値や数式を用いて詳細な結果を得る。これに対して、思考実験はよりあいまいで概念的な結果を求めるものを指す。

 なら、文中にある。「演繹」ついて洞察していなければ成り立たないと思う。

[ぬし◆KGBmtg6c]

#2832013/04/14 13:23
お前は、生存本能と闘争本能の関係性という概念的な思考実験を、下記の様に否定する

>なぜなら「生存を脅かすもの」は必ず存在するからだよ。
>現実ではない
>自然状態で「動物を檻に閉じ込め食糧を与える」は、あり得ない。

それはお前の思い込みであり、とりわけ科学史上の理論においては明白な間違いである
何故なら、思考実験は『特殊な状況』という前提条件を設定して仮説を導く事はとりわけ科学史上において広く認知されているからだ

次に、
>「生存を脅かすものは必ず存在する」

この認識も誤り
動物を檻に閉じ込め食糧を与える、これでおおよそ生存を脅かす存在は排除される
動物園がそれに近いだろう
そうした反論に対し、

>自然状態で「動物を檻に閉じ込め食糧を与える」は、あり得ない。

と「自然状態である事」を付加して来た
これは既に思考実験の概念から外れた要求であるから明白な間違いである訳だが、そもそもなぜ自然状態でなければならないのか?
何故お前は仮説の否定が「現実にはない」から「自然状態にはない」に主張が変わったのか?

[ダラー]

#2842013/04/14 13:28
>>282
だから俺の仮説の論理展開に、演繹に誤りがあるのなら、それを指摘すべきだろう
議論とは本来そうあるべきではないか?

しかしお前は特殊な状況を用いる事自体が誤りであると指摘した訳だろうに
そうしてその指摘こそが誤りであると俺は指摘し続けてきた
その事実をまずは認めような

[ダラー]

#2852013/04/14 13:28
 つまり、「思考実験」とは法則がしっかりと確立し「演繹」されている場合に限られる。
特殊な条件・あるいは仮説の下でしか成り立たない結論は、思考実験では無いと思う。

 「思考実験」は、しっかりと確定された法則の元で行う。
成り立たない仮説を用いて持論を証明する手法は、やはり拙い。

[ぬし◆KGBmtg6c]

#2862013/04/14 13:35
>>285
何をまだ詭弁を用いて逃げ回ってんだよ

動物園は特殊な条件なのか?
現実にはない条件なのか?
動物園で育ったライオンと、サバンナで育ったライオンとではどっちがライオンなんだ?
どっちもライオンではないのか?
ではライオンとはサバンナで育ったライオンだけを指すのか?
もう一度、訊ねるぞ
動物園とは現実にはない条件なのか?

[ダラー]

#2872013/04/14 13:38
>>283
相変わらず、勝つための議論しかしない。

>動物を檻に閉じ込め食糧を与える、これでおおよそ生存を脅かす存在は排除される
>動物園がそれに近いだろう

 この状態は自然状態では無い。
自然状態とは誰の意思も介在しない状態のことだよ。
檻に閉じ込めること自体が、生存に対して脅威である。
閉じ込めた相手の意思次第で、食料も水も無くなるかもしれない。
つまり、生存に対しての脅威が、閉じ込めた相手の意思になる訳だ。

>本能とは、動物(人間を含む)が生まれつき持っていると想定されている、ある行動へと駆り立てる性質のことを指す。
>現在、この用語は専門的にはほとんど用いられなくなっているが、類似した概念として情動、進化した心理メカニズム、認知的適応、生得的モジュールなどの用語が用いられる

 ウィキペディアからの引用

[匿名さん]

#2882013/04/14 13:40
>>286
 宮古島に動物園はありませんよ。
らいおんも歯磨き粉ぐらいです。

[ぬし◆KGBmtg6c]

#2892013/04/14 13:41
>>287
>相変わらず、勝つための議論しかしない。

それはお前だろうに
とっととそれを止めて、生存本能と闘争本能についての議論にこそ俺は入りたいんだよ
そもそもの発端はそこだったろうに

[ダラー]

#2902013/04/14 13:48
>>287
>自然状態とは誰の意思も介在しない状態のことだよ。

そんな特殊な条件は現実にはない、有り得ない
お前の理屈だとそうなる
何故なら「生存を脅かすもの」は必ず存在するからだ
生存を脅かすものの介在がある中での自由意思、と檻の存在は同じではないのか?

すまん出掛けないといけなくなったんで、続きはまた後でな

[ダラー]

#2912013/04/14 13:50
「闘争本能」と言う言葉は、俗語。
この言葉に当てはまる意味は、「攻撃行動」と言う言葉で置き換える方が妥当だがそれで良いだろうか?

[ぬし◆KGBmtg6c]

#2922013/04/14 14:47
難しいような言葉を使って長い文章書き込んでる時点でダラーは馬鹿、議論上手な人は解りやすく簡潔にまとめる

[匿名さん]

#2932013/04/14 16:56
>#292さん


#291は自ら掘った墓穴にもがいてる

ぐちゃぐちゃ書いても誰も読まんさ見づらいし読みずらい

#291本人が分かってないから最初に一言結論付けが無い

その後に理由を簡潔に箇条書きが世間さ

会社で通達文書くときゃ如何に語彙を少なくして目で瞬間に

訴え理解を得るのが大ぜいに対しての表現力だ違うか

[匿名さん]

#2942013/04/14 17:07
>>293
正しい。

[ぬし◆KGBmtg6c]

#2952013/04/14 17:10
人は攻撃性を持つ。
故に国家規模で軍隊を持つ。

しかし、「闘争本能」と言う曖昧な言葉を使ったためにグダグダな論争に陥った。

[ぬし◆KGBmtg6c]

#2962013/04/14 17:11
そんなことよりも日台の漁業協定取り決めを書くよ。
いまでは無く、日付が変わった辺りにね。

[ぬし◆KGBmtg6c]

#2972013/04/14 17:37
>#295  人は攻撃性を持つ


細菌も昆虫も動物も生物は♪みん〜な♪みん〜な生きている♪♪…じゃ無かった…

どれも生きている事が「闘争本能」だと思えるのよ

人が持つのは其れと差別だ区別では無い此れが有るから人さ其れを踏まえて闘争を

語るべきではなかったか…

[匿名さん]

#298
この投稿は削除されました

#2992013/04/15 06:46
宮古島市の漁業について知っている人から聞いてきた。

※ 宮古島市には20トンを超える、漁船は存在しないらしい。
※ 尖閣諸島へ漁に行くときは、泊まりがけで出かける。
※ 台湾の船は、海上保安庁が無かった米軍統治時代に頻繁に大型の船で宮古近海を密漁していた。
※ 今、国は誠実な対応を行っているらしい。

 日台漁業協定で地元の人が心配しているのは、台湾の船団が密漁を行う様になる事らしい。

[ぬし◆KGBmtg6c]

#3002013/04/15 06:48
300ゲット

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL