593
2024/03/02 23:51
爆サイ.com 山陰版

🚛 運輸・交通全国





NO.4902961

三菱ふそう
合計:
#1942017/10/13 19:22
>>193ミケロッティ時代のモデルが幅を利かせすぎた
スタイルにせよエンジンにせよ類計販売台数にせよな

[匿名さん]

#1952017/10/13 19:29
スパドルみたいな非力な草食系エンジンでは軽量物嵩物輸送しか使い道がなかったわ

[匿名さん]

#1962017/10/13 19:41
>>195
確かに重量系運送だけは4社で一番不向きだよ
まあ大昔からだったが
意外だったと言えばやはりハイキャブHEHH

[匿名さん]

#1972017/10/13 20:27
>>195平坦路折返運行の定期便系が最も似合っているかと思いますよ!

[匿名さん]

#1982017/10/13 22:04
>>194
でも最初の2年までは日野ウイングマークが大型ではないし
あのエンジン搭載車だったから人気的にはシーンでしたがね。

[匿名さん]

#1992017/10/13 22:22
>>198
気にいらん奴は当時日野の観光や路線バスに装備された大型の物を別購入して取付けてたけれど

[匿名さん]

#2002017/10/13 23:10
>>198まあ、あのエンジンもドルヒンV8と同じく積載時や登り坂走行が不得意なエンジンだったねえ

[匿名さん]

#2012017/10/14 17:26
>>198
キャビン横から見てタイヤハウスフレームとドアの間を1段肉盛って嵩上げしてなかったから
全体的に低キャブに見えたよ実際は標準キャブなんだがKF、TC、ZM、KB、HE、HH全車ね
中期型マイチェンでKBを除いて改善されHE、HHはハイキャブにな

[匿名さん]

#2022017/10/14 17:47
>>200あのエンジンとは何?

[匿名さん]

#2032017/10/14 19:00
>>201相当するどいですね自分なんかそこまで気づかなかったすわ

[匿名さん]

#2042017/10/14 20:01
DK10:L6生205PS
DK10T:L6ターボ260PS

[匿名さん]

#2052017/10/15 02:17
くそう

[匿名さん]

#2062017/10/15 06:16
何がくやしいの?

[匿名さん]

#2072017/10/15 09:16
事実を列挙されてる事に

[匿名さん]

#2082017/10/15 10:25
>>205日野ボケ野郎

[匿名さん]

#2092017/10/15 10:52
>>207
なるほど、かわいそうな人ですね。

[匿名さん]

#2102017/10/15 12:05
ギガの方がかっこいい

[匿名さん]

#2112017/10/15 13:44
>>210敗北運転手は死ぬまで新型ギガがお似合い

[匿名さん]

#2122017/10/15 13:50
ふそう4tファイターに乗っていますが、200万キロ越えました。
凄いでしょ〜

[匿名さん]

#2132017/10/15 13:54
やっぱなレンジャーボロなんかライバルにならないな!

[匿名さん]

#2142017/10/15 14:07
>>184旧型グラボロはリコールすごいな

[匿名さん]

#2152017/10/15 15:43
社長こいつに乗せてくれ

[匿名さん]

#2162017/10/15 17:30
ほう、スーパードルフィンにか(笑)

[匿名さん]

#2172017/10/15 20:31
>>214
5月下旬に新発売された新型グラプロあんまり見掛けないけどなぜ⁇

[匿名さん]

#2182017/10/15 20:38
少し例えが違うが現行プリウスみたく人気ねかろう

[匿名さん]

#2192017/10/15 20:44
まっ各社ともに活気ないわな

[匿名さん]

#2202017/10/15 22:51
>>217
どの運送屋も駆込み購入戦略を狙ってんだよ
あと2年たらずで10%に増税されるから
今は買って良い車種か否かを見極めてる段階
OKと見なせる車種なら必ずH31年8〜9月に殺到する

[匿名さん]

#2212017/10/16 07:40
まだ三菱に乗ってる奴がいたんだな、驚いたな、きっと田舎もんだろうな。

[匿名さん]

#2222017/10/16 09:35
新型ダサい

[匿名さん]

#2232017/10/16 10:04
>>221
敗北運転手には日野がピッタリ!

[匿名さん]

#2242017/10/16 10:31
三菱に限らず
トラックや乗り物全般
神戸製鋼の改ざん部材を使ってるトラックの可能性がないですかね?

[匿名さん]

#2252017/10/16 10:45
>>222
チミのブサメン欠陥面と同じ

[匿名さん]

#2262017/10/16 16:10
>>225
(笑)(笑)(笑)

[匿名さん]

#2272017/10/16 17:00
>>226ブサイクすぎて鏡が割れたか⁈

[匿名さん]

#2282017/10/16 22:22
>>226
ブサメン見て一生笑っとけアホゥ‼

[匿名さん]

#2292017/10/17 19:40
>>228
おまえだよおまえwww

[匿名さん]

#2302017/10/17 19:47
新型グラボロ超ダサい

[匿名さん]

#2312017/10/18 07:35
でも新型に乗りたいかも…

[匿名さん]

#2322017/10/18 11:04
今日も朝からTM異常 寒いとすぐこんな
エア抜け 暖気し しばらくボーとして
やっとご機嫌直る 今日は怖くてエンジン切れんなぁ┉

[匿名さん]

#2332017/10/18 11:11
>>232
そういう故障的なものって会社が視てくれたりはするの?
運送業じゃないのでわかんないんですが

[匿名さん]

#2342017/10/18 11:56
>>230
お前の顔面よりマシだろw

[匿名さん]

#2352017/10/18 12:14
>>233タダですら人手不足なのに会社側が視るわけがありません
運転手が始業点検書類の各項目に異常が有るか否かをチェックする
もし異常が発見されれば運行や配車系に連絡し適切な指示を仰ぐだけ
小さな異常を発見しているにもかかわらず大した事はないので放置していると
いつの間にかその異常が拡大し突如に高額パーツを破損したりそれが要因で
大事故に発展した場合にも基本的には運転手の責任となりますから

[匿名さん]

#2362017/10/19 17:30
あの尿素何とか成らんか?スタンドに置いてないし、ディーラー迄遠いし

[匿名さん]

#2372017/10/19 18:40
>>236
20ℓの携帯ポリタンクに尿素入れて工具箱に常備しときゃOK 頭使いなボケ素人よ!

[匿名さん]

#2382017/10/19 21:27
>>237 何時も積んで居るのよ?でも何故か無い!やられたか?

[匿名さん]

#2392017/10/25 17:31
規制前のエンジンが欲しい!!

[匿名さん]

#2402017/10/25 17:34
>>239もう無いよーいい物はすぐになくなる

[匿名さん]

#2412017/10/25 18:03
水を入れてもとりあえず走るぜ!

[匿名さん]

#2422017/10/25 18:04
>>231
ベットスペース足元スペース極狭で窮屈でインパネデザイン最悪
しかも点々に丸形サーチライトを8個並べた室内灯とかショボい内装
コックピットからベットスペースの空間距離が無さすぎるので息苦しい
やはり日本人ではなく異国人体系に合わせて設計してるんだろうな

[匿名さん]

#2432017/10/25 18:22
>>239 どんなエンジンですか?

[匿名さん]


『三菱ふそう』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる


投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL