1000
2015/08/10 23:30
爆サイ.com 山陰版

鳥取高校野球





NO.3982808

西部地区が弱いのはダメ監督のせい
合計:
#8012015/07/11 22:22
>>800
鶴岡監督もしらんのか!!

[匿名さん]

#8022015/07/11 22:25
>>800
鶴岡監督はPLの創設監督。大阪桐蔭の前進大阪産大高校監督。南海の鶴岡監督とは兄弟だよ!!

[匿名さん]

#8032015/07/11 22:33
PLって中村監督って皆思ってるかもしれないが、広島西田、巨人吉村等を率いて甲子園で一躍有名にしたのが鶴岡監督。

[匿名さん]

#8042015/07/12 09:02
>>799
なるほど調べました。確かに凄い成績です。じゃあダメ監督かどうか?
微妙です。
これで西田で逆転のPLの頃は他に木戸、谷松、阿部、小早川、山中と後にプロ入りした選手がずらり。しかも阿部、小早川なんかは控え選手になるほど層が厚い。吉村の頃もそうでしょ?
これだけ選手を集めてもらったら成績を出さない方が難しい。

それとね、水を飲むなの一面だけとらえて「ダメ監督かどうか」の短絡的な話に持っていかないでもらえます?

[匿名さん]

#8052015/07/12 10:32
>>802
南海の鶴岡監督とは兄弟だよ!! ×
南海の鶴岡監督の長男だよ!!  ○

[匿名さん]

#8062015/07/12 12:31
あたかもダメ監督のような表現しておきながらよく言うよ。呆れてしまうな!?

[匿名さん]

#8072015/07/12 14:50
鶴岡監督のなにも知らないヤツが微妙って何様だコイツ!?

[匿名さん]

#8082015/07/12 15:12
東洋大姫路 梅谷監督は?
水?あり得ません。
自分の教えから反したら、ホームベース迄バック。
シバキでセンターフェンス迄後退りしながら到達。

[匿名さん]

#8092015/07/12 18:54
>>794
相当意識してんだね!?

自分に対してのネガティブ発言は全部一人に集中。
本当にバカだねぇ!?

大体当たり前って何処でも何時の時代でも違うだろ?時代が変わって今の当たり前が違うって事でしょ!?
その当事今見たいな事やってたら変わりもんだよ!!
それを先見性が合ったとか無かったとか?
頭悪いとしか言いようがない!!
監督としての考え方でしょ!?
それが肯定出来るか否定するかは人其々。
結果を出し、精神的に本人が強くなる監督に教わったのなら良い監督だったって事でしょ!?

[匿名さん]

#8102015/07/12 20:56
>>806
一面を強調し、て全ての結論に導こうとする拡大解釈。
>>809
当時は変わり者扱いで、現在は当たり前になってたら先見性以外の何物でもない。
他にどう言うんだ?
どうしても私に頭が悪いといいたいらしんだが、理屈になってないんじゃない。

大体、遠投で100m以上投げれるような身体能力がある選手がベンチの中にゴロゴロしてるようなチームは戦術それだけで有利。科学と頭を使ったらなお有利。後年広く認められる手法を前時代に用いていたらなお有利。それを結果を残した監督と同列に良し悪しを論ずるもんじゃないはず。その他の戦法や用兵が上手だったかもしれないし、そいう意味では良い監督。だから後年認められる常識をその当時用いていなかったことを以って「ダメ」なんて言えるはずがない。先に使った「微妙」はそういう意味。

[匿名さん]

#8112015/07/12 21:17
>>810
あれ?戦術は否定者じゃ無かったっけ?セオリー重視じゃ無かったっけ?

[匿名さん]

#8122015/07/12 21:36
>>810
言っておくが、俺は久しぶりのレスだ!!
只レスはたまに見ていたがな。
それを自意識箇条に書き込みするから要望に答えてやる。
全て自分が正しいと思っている考えがムカツク。

戦術の事はチームによって違うって言っていただろ!!
正しいのは結果が全てだと、認める認めないは人それぞれなんだよ。

[匿名さん]

#8132015/07/12 22:03
おいおい何度同じことを言わせるんだ。セオリー・定石を知ったうえでそれを状況その他に応じて臨機応変に使い分けるのが采配・用兵ってものだろ。戦術はひとまず横に置いてセオリーにフォーカスした話をしたら戦術がどうとか言うし、戦術の話をしたら勝手にセオリー一辺倒のような解釈をするし、ここまで頭が悪いとこちらの頭が痛くなってくる。

[匿名さん]

#8142015/07/12 22:17
>>812
ある人物をあぶりだすのが目的で、他の人と論争つもりはありません。まあそれは達成したんですがね。
>>正しいのは結果が全てだと、認める認めないは人それぞれなんだよ。

至極当たり前の主張です。

[匿名さん]

#8152015/07/12 22:20
おいおい、セオリーセオリーって騒ぐから戦術の話をしたんじゃないか!!
そのチームの戦い方なんじゃないかってな!!
そのチームを認める認めないは人それぞれだって何回も言っているだろう?
ここまで頭悪いと吐き気がする。

[匿名さん]

#8162015/07/12 22:22
>>814
アホ丸出し。

[匿名さん]

#8172015/07/12 22:27
>>814
まあまあ落ち着いて下さいよ。

ところで鳥取の優勝校は何処ですかね?

お二人さんで対決してみてはどうですか?

[匿名さん]

#8182015/07/13 00:00
>>817
優勝予想は簡単ですが、当てるのは難しいですねえ。
本命鳥取商業、対抗鳥取城北、穴は米子東西。大穴境というところでどうでしょう?

[匿名さん]

#8192015/07/13 00:13
>>818
あっはっはー。
それだけ言えば外さんやろ。
マスコミの情報そのままやし!
俺は鳥取城北やと思うけどね。
只お気に入りの米子北はどうしたのかな?

[匿名さん]

#8202015/07/13 00:15
>>815
おいお、その話は一般的なセオリーとは?にフォーカスした話で、そこでチーム毎に好んで採用する戦術の話を持ち出すのは筋違いだって事を何度も言って聞かせて3回目くらいにようやく理解できたんじゃなかったのか?まだ解ってなかったのか(呆)

[匿名さん]

#8212015/07/13 00:45
おいお、ってそんなに急いで笑えるね〜。セオリーの問いになんで答えなあかんねん?理解とかバカだねぇ!?なんで主導権をあたえなあかんねん?何度も理解出来ていないのお前だって。まわりの空気読めないヤツそのまんま。それと優勝校の予想になってへんがな!!

[匿名さん]

#8222015/07/13 01:30
>>818
大体さぁ、米子東を入れるってどうかしてるよな?
可笑しくってへそが茶沸かすぜ。じゃあ俺は青谷も追加しとこうかな?

あっ、もう負けちゃった。ざんねーん。

[匿名さん]

#823
投稿者により削除されました

#8242015/07/13 07:05
>>822
お前みたいなこと言う奴ってどういう年齢層なの?
多分だけど中学生だよね?

[匿名さん]

#8252015/07/13 07:07
>>821
あぶりだした「あのバカ」か別人かは知らないけど、いい加減にしてもらえない?
セオリーだから答えは一つ。「セオリー通り」「定石通り」って言うでしょう?だから私の都合よく答えを変えたりしない(出来ない)。君の言ってるのは戦術の話なんじゃないか?それならいくらでも都合よく「答え」られる。ボクとオジサン言ってる意味わかる?戦術とセオリーの違いが分かりますか?オジサンは野球した事ありますか?

誰かが
>>お前が出て来ると揉めるから出て来るな
みたいな事書いてたけど、こういうの揉めると言うのか?馬鹿で野球無知な輩にに絡まれてるだけだと感じる。

[匿名さん]

#8262015/07/13 15:14
セオリーセオリーって戦術を否定したの誰だっけ?
有名監督なら認め、無名監督なら否定し、挙げ句の果てはボク?オジサン?何訳の分からない事言ってんの?遂に本性出たよ。覚醒剤でラリってんのか?

余りイジメるとママ〜って甘えだすから此くらいにしておいてやる。アホはお前だって。

[匿名さん]

#8272015/07/13 15:20
>>826
戦術なんか否定してないのは>>813に書いてる。
よく読んで書き込みましょう。

>>戦術を否定した

証拠を見せましょう。

[匿名さん]

#8282015/07/13 15:39
じゃあ前のレスで言っておく。
膝にタッチがどうとか言っていたが、シチュエーションの説明が無いのに答えようがない。確かベースで待ってるのが当たり前だったっけ。プレーがそこで終わりならそうだが、別の塁間で走者が動いていたら、間違いでは無い。それをボクは知っています?アホとしか言いようがない。プレーが継続する状況だとベースで待ってるバカはいないだろ!?シチュエーションをちゃんと説明もせず、バカ呼ばわりお前が一番 あ ほ。

[匿名さん]

#8292015/07/13 15:57
>>825
>>絡まれてるだけ〜
回答見て思ったのが、余計な一言や相手を小馬鹿にした言葉など多いよね。
売り言葉に買い言葉かも知らないですが、相手側が素人や知識が浅いとか理解力が無いと思うなら
豊富な知識から相手を納得させたり、素人でも理解出来る手法をとるか、全く相手にせずうまく交わせば良いと思いますが、馬鹿にしたり反論を求めたりされてるので
他の利用者からみたら貴方が入ると揉める と感じるのでしょうね。

[匿名さん]

#8302015/07/13 16:26
>>828
本当に救いようがないなあ。
「(相手の)山陽の相手に笑われた。」と書いてるだろ。つまりベースで待つべき状況だったという訳だ。
よく読んでね。
鬼の首でも取ったように得意満面で書き込んだようだけど、残念

[匿名さん]

#8312015/07/13 16:31
>>827
過去を調べ直すの面倒やから俺の記憶だけで言うが、ツーランスクイズの状況でも監督をバカ呼ばわりしてなかったっけ?
それは戦術って言わないんだ?
それを認める認めないは勝手だか?
何時も見ている監督が今の状況、その後の状況を考えた結果それを選んだんじゃないの?
お前が何時もそのチームを見ている、そのチームのOBだと分かるが、知らないチームの戦術を否定しなかったっけ?

[匿名さん]

#8322015/07/13 16:38
>>830
山陽ごときに何が分かるんだ?岡山の底辺やないか?それが笑ったら何やねん!?相手チームを舐めてるだけだろ?山陽が笑ったら、ツーアウト、若しくはランナーは他にはいないって誰が決めたんだ?

山陽?弱小チームやん!!

[匿名さん]

#8332015/07/13 16:41
>>830
お前の中で山陽は最強か?どうりで、ヘタレ野球論語ると思ったわ!!

[匿名さん]

#8342015/07/13 16:45
あっ、広島だった。
どっちにしても一緒。

俺の中では存在しない学校って事。

[匿名さん]

#8352015/07/13 17:02
>>830
つまり、山陽高校がバカでしたって事か。

救いようの無いおバカさん。
あっ、こんなヤツにおをつけてしまった。

ぷっ、山陽だって!?

[匿名さん]

#8362015/07/13 17:45
だから状況や書いた文面を理解しないで書き込まないでね。山陽高校でなくて、山陽方面の某高校。「山陽筋の高校と試合をしたとき」と状況説明済み。
よく読んでねと言うのは何度目だろうか。

それと>>831
無死2・3塁(1・3塁でも)でスクイズしたら「トリプルプレーの危険があるので3塁走者以外はスタートを切らないのがセオリー」。セオリーだから状況によっては無視する場合も絶対ない事じゃない。この辺を混同しないでね。

セオリーを知ったうえで臨機応変に使い分けるのが戦術・用兵。

[匿名さん]

#8372015/07/13 17:53
>>ツーランスクイズの状況でも監督をバカ呼ばわりして
バカ呼ばわりしたかどうかは別として、初回からするのは×だと書いた記憶がある。
初回から無視するセオリーじゃない。それと記憶違いをお詫びします。
膝にタッチして笑われたのは島根の某強豪校との中国大会での出来事。
スタンドで見ていた、山陽の某高校からも失笑が漏れていたというのが正しいです。

どちらにしても対戦相手から笑われるのは明らか「膝にタッチしに行く」のはおかしい状況だったって事。一から十まで書かないといけないなら。どうしようもありません

[匿名さん]

#8382015/07/13 18:09
>>829
指摘は念頭に置きます。ある事をあぶりだすために意識的に小ばかにしてたのですが、それはまあ達成しました。他の方も文面を把握してから書き込んでくださいね。

[匿名さん]

#8392015/07/13 20:32
もめーのはように読みならんけんだがん。

[匿名さん]

#8402015/07/13 20:48
>>プレーが継続する状況だとベースで待ってるバカはいないだろ!?

3塁手が他の走者に注意を払う必要があっても先ずは3塁に向かってきた走者を確実にアウトにするのが最優先でしょ?
だから立ち位置はどこかはともかく「塁にグラブが届く位置で待つ」は大原則。でないと走者にかわされる可能性がある。1塁走者の進塁を防いだけど、3塁はセーフになったんでは本末転倒です。

[匿名さん]

#8412015/07/13 20:51
>>839
いつもすいません。

[匿名さん]

#8422015/07/13 21:51
YouTubeで参考になるもの見つけましたよ。
「オリ大村 好返球で三塁タッチアウト!(9/1 ソフトバンクvsオリックス) 」で検索すると出てきます。0:40くらいにそのプレーが。

[匿名さん]

#8432015/07/13 22:23
>>842
打者走者の2塁進塁に注意しつつ、ベース付近で大村を待ち構えているのが良く分かります。
でも少しタッチが危うい感じで、もうすこしでかいくぐられそうになってますね。日本人なら直ぐにベース横にグラブをおいて「いらっしゃい」の形を作ると思います。どっちにしても先に「笑われた」話はもっと余裕でアウトの時です。

それに近いもの見つけました。
タイトルは「2010年4月11日 #10 珍プレー?タッチをかわしてセーフに! 」
草野球ですがまさに笑われたのと同じようなタイミングです。タッチしに行ってかいくぐられてます(0:05付近)。このタッチしに行くのはいかにも草野球らしく滑稽です。高校野球でこれをやったらアウトにしても笑われるのは間違いないと思うのですが。

[匿名さん]

#8442015/07/13 22:38
今年西は強いじゃないか!?境、西高、北高、西高、東高、工業、挙げた高校の監督はすべてベテラン監督でおれは好き!でも東部の選手はいっぱいええ選手がいるし、やっぱり、鳥商、城北が甲子園に近い思う❗

[匿名さん]

#8452015/07/14 07:24
>>828
代わりに聞くけど、ベースから離れて膝にタッチしに行くってどういう状況だよ?想像が出来ない。

[匿名さん]

#8462015/07/14 11:05
あーこーだは監督や関係者が考えればえーがー
それより二回戦の予想してあそぼー

①鳥取商vs米子②米子西vs鳥取育英
③八頭vs鳥取西④米子北vs鳥取湖陵
⑤境vs倉吉東 ⑥日野vs岩美
⑦境港総合vs鳥取城北⑧倉吉総産vs米子東

上の8試合の予想
①鳥取商②米子西
③鳥取西④米子北
⑤境⑥岩美
⑦城北⑧米子東

どけだ?

[ブルペン]

#8472015/07/14 21:10
マネせんでごしない

[匿名さん]

#8482015/07/14 21:44
>>846
スレチ

[匿名さん]

#8492015/07/15 07:59
>>843に質問
>>831ってあいつ?じゃないかな?まさかと思うけど。

[匿名さん]

#8502015/07/15 09:02
>>849
スレチ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL