1000
2019/05/25 10:29
爆サイ.com 山陰版

鳥取高校野球





NO.7475792

米子東高校
合計:
米子東高校 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 510 レス数 1000

#8512019/03/28 23:56
>>847
その通り。
本人は一冬越して磨いた直球がどれだけ通用するか試して一発で仕留められた。
本来はがっくりきて調子を崩すものだが、すぐに自分を受け止め修正したのが良かった。
一部の米東卒に見受けられる傲慢さと対照的に、自ら弱いと自覚できているからできた芸当だ。
弱さは恥ずべき事ではない。
もう一つ言うと弱くても勝てば良いのだから。
勝てはしなかったが、なかなか良い試合になって良かったよ。

[匿名さん]

#8522019/03/29 13:52
>>851
なかなか良い試合になったと思うのは地元の人だけで
余所からみたら予想通りの詰まらん消化試合。

[匿名さん]

#8532019/03/30 00:23
マスターカード

[匿名さん]

#8542019/03/30 02:13
チェンジアップやカーブを多投したのはわかったがそこに緩い直球投げてもたいして意味あると思えんけどな
結果的に抑えたのは札幌に思ったほどいいバッターがおらんかっただけ

[匿名さん]

#8552019/03/30 05:53
鳥取県のチームにも札幌以上のいいバッターはいないんじゃない?

[匿名さん]

#8562019/03/30 09:05
札幌も勢いで勝ち上がったチームだから高校野球の打率とかはあまりあてになりませんよ米子東もそうですけど

[匿名さん]

#8572019/03/31 07:55
森下君の場合は、見え易い投げ方だったから緩い球の組み立てが活きた。
それと変な話、全国レベルで木製バット対応をしている相手で春だったから誤魔化す事ができた。
これが地方強豪私立で金属打ちの相手なら打ち込まれたと思うが、逆に初回打たれたキレのある直球が通用しただろうし、違う組み立てをしたと思う。
試合は常に相対関係の戦いだから、その相手に通用する取り組みをすれば良いのである。
それを理解し、結果を出すのが進学校野球の良いところでもある。
何でもそうだが、単に技術力だけで勝てるものではない。
しかし、米東卒の中には信じられないくらい傲慢な者が居るのも確かで、この試合を勝ち切れず不甲斐ないと言う者も居る。
なぜに、そんなに自信があるのか不思議に思う事がある。

[匿名さん]

#8582019/03/31 20:59
>>762
こいつ、また夏の大会の時に出てくるのかな。
こいつは二度と来ない方が米東のためなんだけど。

[匿名さん]

#8592019/04/01 01:15
>>858
今は鳥取市のスレで元気に鳥取市の悪口を書いてます。

[匿名さん]

#8602019/04/01 09:11
>>859
コナン空港スレの事だね

[匿名さん]

#8612019/04/02 03:54
小学生好き

[匿名さん]

#8622019/04/02 22:38
さあ始まる

ビッグイベント
6月航空祭 F15 F2 C2 ブルーインパルス
8月トライアスロン

ブルーのコークスクリューは曲芸飛行のオオトリ
何回も見ているので曲芸演目も自然に覚えてしまった
大渋滞に巻き込まれのでトットリから来んでええよ
ユーチューブでも見とけや

こんなこと書いてる人いたけど、絶対このスレでも騒いでた人だよね。

[匿名さん]

#8632019/04/03 15:23
応援団賞おめでとうございます。選手も応援も素晴らしかったです。

[匿名さん]

#8642019/04/03 15:25
応援団賞おめでとう!

[匿名さん]

#8652019/04/03 15:26
夏は甘くない

[匿名さん]

#8662019/04/03 23:30
>>849
いるみたいですね。米子東出身で高卒枠の採用試験で採用されてる人。

[匿名さん]

#8672019/04/04 11:05
甲子園開会式では、準優勝した米子東と全国放送された
ところでベスト4 ベスト8もない鳥取市の高校 何を誇りに思うのかね
いつも初戦で敗退して全国記録なし
鳥取城北のオール関西でも初戦でサイナラ 
ドスコイが似合っているぞ  

[匿名さん]

#8682019/04/04 11:28
>>867
だから来んなって 笑

[匿名さん]

#8692019/04/05 08:22
お前バカか?
所詮準優勝も過去のこと。いつまでそんなこと言ってるの?
確かに夏は、厳しい。でもがんばれ

[匿名さん]

#8702019/04/09 01:24
賢いです

[匿名さん]

#8712019/04/12 06:35
頑張れ、ボス

[匿名さん]

#8722019/04/12 23:41
結果は、ともかく予定ぐらい載せてほしかったね。

[匿名さん]

#8732019/04/15 17:17
教えない

[匿名さん]

#8742019/04/15 20:05
どうでもいいわ。

[匿名さん]

#8752019/04/15 22:58
今時デジタル教科書なのでしょうか通学の荷物を軽くしてあげたい。私の時代は学校にすべておいてたけど。

[匿名さん]

#8762019/04/16 06:58
ツイッター試合速報はやめないでほしい

[匿名さん]

#8772019/04/16 09:44
新入部員はどう?甲子園出場効果あり?

[匿名さん]

#8782019/04/17 01:49
勉強ができても人間性は全く成長してないガキの集まり。
東山で占領してたり、挨拶もできなかったり。
東だからって調子のってるな。

[匿名さん]

#8792019/04/17 07:02
東京大学の上野千鶴子先生の祝辞に感銘しました。

[匿名さん]

#8802019/04/17 07:07
>>878
会社とかでもいるよな、勉強はできるおバカさん

[匿名さん]

#8812019/04/17 07:39
>>878
嫉妬すんなよ低偏差値!
おまえらも悔しかったら東高入れば?

[匿名さん]

#8822019/04/17 08:19
>>877
あるわけないやろ
あんな無様な試合してて

球遅い投手に打てない打線
全国に恥晒したんや

[匿名さん]

#8832019/04/17 08:23
>>882
よく戦いました。お陰で新入部員大幅に増えました。

[匿名さん]

#8842019/04/17 09:55
>>883
へぇ〜それで新入部員は何人入ったのかな?

[匿名さん]

#8852019/04/17 10:53
>>884
63人

[匿名さん]

#8862019/04/17 11:21
>>885
本当の人数は?

[匿名さん]

#887
投稿者により削除されました

#8882019/04/17 14:55
>>887
┐(‾ヘ‾)┌

[匿名さん]

#8892019/04/17 16:08
>>878
在学中に人格と人間性向上も予定してます。

[匿名さん]

#8902019/04/17 17:02
入りたくても入れないのが米東。人数少なくても戦いようがあることを教えてくれたではないか。

[匿名さん]

#8912019/04/17 18:39
>>890
高嶋さんにボロクソ言われてwww

[匿名さん]

#8922019/04/17 20:19
ボロクソに言ってたか?

[匿名さん]

#8932019/04/17 20:25
ボロクソ出入りなかったな。でも野球を知らんなあという感じだった。

[匿名さん]

#8942019/04/17 20:28
監督がね。そりゃ低迷期の米東、鳥大ではまともな野球を学んでないだろ。それを補うために必死に勉強している感じだけど。

[匿名さん]

#8952019/04/17 20:41
>>878
親に、友達と遊んだりしてる暇があれば勉強しろ。っていわれてた子達じゃないか。

[匿名さん]

#8962019/04/17 21:04
ボロクソ言われても仕方ない。開会式リハーサルから欠場している者もいた。伝統野球部に泥を塗られた感じだな。情けない。

[匿名さん]

#8972019/04/17 21:20
>>878
正解⭕

[匿名さん]

#8982019/04/17 21:21
>>894
監督さんが在学していた頃の鳥大は中国地区大学連盟の1部でしたよ。東亜大や徳山大、岡山商科大等が東六や東都の代表に勝っていた時代です。今でも中国地区大学連盟は環太平洋大が去年の全日本がベスト4、神宮大会で準優勝だから大学野球界ではレベルの高い連盟です。
現在、鳥大は3部で微妙なレベルですが、監督さんがいた頃の鳥大のレベルを疑うのは間違ってますね。
新しいことに取り組む時にはとにかく批判する輩はいつの時代にもいるので紙本監督には周りを気にせず、頑張ってほしいと思います。
今夏、春に続いて出てこそ真の復活への第一歩。
真面目に期待しています。

[匿名さん]

#8992019/04/17 21:23
>>897
センバツ出場決めてベンチ入り出来なかった害児もいるからな!

[匿名さん]

#9002019/04/17 23:27
ふりん

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL