1000
2024/04/02 01:41
爆サイ.com 中国版ロゴ

📊 政治・経済ニュース




HOT!オススメ! ⇒ 政治家・議員/ 政党・選挙/ 政治総合/ 経済/

NO.11761892

車カス「世帯年収400万円で「ヴォクシー」は買えますか?家賃は12万円で駐車場は1万5000円です」
1 :名無しさん@涙目です。:2024/03/30(土) 08:14:51.72 ID:pf6EK82L0●.net
世帯年収400万円で「ヴォクシー」の購入を考えていますが、毎月「家賃12万円、駐車場代1万5000円」かかるなら厳しいですか? 貯金は「500万円」あります

引用元
https://news.yahoo.co.jp/articles/67bd866859e1c728ab286da3222eb7ba306ee990
2: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/03/30(土) 08:15:48.09 ID:suAXTfHl0
そもそもその年収で家賃の審査通るか?

3: 名無しさん涙目です(ジパング)(福岡県)(庭)(ジパング) [US] 2024/03/30(土) 08:16:04.06 ID:rvcDW5VQ0
まず家賃が高すぎ

9: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2024/03/30(土) 08:20:36.83 ID:pOd4oo1l0
家賃どうなってんだよw

10: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KR] 2024/03/30(土) 08:20:43.34 ID:dbNQEz0i0
その3倍あっても無理だろ

13: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/03/30(土) 08:21:58.04 ID:Kf43rjcJ0
DQN御用達車か。ビンボーなDQNは大変だね


元スレ:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1711754091/



【日時】2024年03月31日(日) 18:01
【提供】痛いニュース


#7512024/04/01 13:02
要するにコマーシャルしてたのにコマーシャル止めた車は安全基準を満たしてなかったって事ですね!
ヴォクシーは反町さんが起用されてましたよねグレートな車って事ですよね。
同じ企画の他社ではセレナとかステップワゴンとか家族4人以上の家庭では当たり前のサイズの人気あるランクの車種ですが、少子化や若者の車離れを想定すると多様性の時代になるこれからは個人が楽しめる車が人気になる予感です!
燃料費が掛からない安全基準を満たした車です!

[匿名さん]

#7522024/04/01 13:04
買ってから考えろ

[匿名さん]

#7532024/04/01 13:07
ヴォクシー、最初のうちは嬉しくて乗り回す。時間が経って日常のちょっとした買い物へ出掛けるのに車体の大きさから運転しづらさを感じるようになる。軽自動車の方が良かったと後悔する。そんな未来が見える。

[匿名さん]

#7542024/04/01 13:08
日常生活の足、タウンユースとして軽自動車を1台所有したいところだね。

[匿名さん]

#7552024/04/01 13:15
>>749
?????

[匿名さん]

#7562024/04/01 13:19
車好きなら借金ぐらいして買ってみろよ!男だろ!うちは買わんけど。

[匿名さん]

#7572024/04/01 13:21
ナウなヤングはプレリュードかソアラたい!海でガールハントするならアコードエロデッキや!

[匿名さん]

#7582024/04/01 13:21
>>756
上の世代みてキモって思ったんだよなあ
反面教師というか

[匿名さん]

#7592024/04/01 13:22
トヨタ車に乗ってる奴はなんちゃってだから、車カスって言われるんだよ😂

[匿名さん]

#7602024/04/01 13:22
簿記を少しでも齧ったらわかるんだけど
リース、残クレは資産ではない。経費なんだよ。
銀行のカーローンを組んで購入したら資産だ。
困ったときに容易に換金できない仕組みなんだよ。

[匿名さん]

#7612024/04/01 13:24
年収に見合った車って事で選ぶだろ!
300万の年収だからロングドライブ用に1500ccクラス足用に軽を夫婦二人家族で所有してますが結局は軽が毎日ほとんどで普通車乗る機会が無いです子供が居ないと普通車乗らないでいいと思います!
軽トラのキャビンがロングタイプが面白いかもしれないけどワークスみたいなマニュアルシフトの車も個人なら楽しめそう、安全基準に適合させるまで暫くコマーシャルしないと思いますが、次世代は基準に合わせたとすると車重が増して燃費は悪くなるからエンジンのハイブリッド化をやらないと軽の意味が無いですよね!
通勤タイプは、燃費重視のルーフが低い車種で3人以上ならハイトワゴンですがめっちゃくちゃ車重増しますよね
安全基準と燃費のバランスが取れないから新基準エンジンに期待しないと無理な話しですよね!

[匿名さん]

#7622024/04/01 13:27
トヨタ車を選ぶやつはニワカだよなぁ

[匿名さん]

#7632024/04/01 13:29
ヴォクシーよりセレナ、ツアラーVよりシルビアやねん。日産しか勝たん

[匿名さん]

#7642024/04/01 13:31
あらら

[匿名さん]

#7652024/04/01 13:32
昭和はなんで山の中とか飛ばしてたのか不明
やるべき事やらずに現実逃避してただけ
だからこのザマなのに

[匿名さん]

#7662024/04/01 13:33
一般的に収入の3割の家賃、住居費が望ましいとされています 年収から弾くと1年120万ですので家賃を少し下げるのはいかがでしょう。

[匿名さん]

#7672024/04/01 13:33
うちは今までトヨタに乗ってたんだけれど日産のEVに変えたよ。
実際変えてよかったよ。
電機はガソリンの燃料代の3分の2なのでまじ家計に嬉しい。

[匿名さん]

#7682024/04/01 13:37
子供が居ないなら余裕だろ

[匿名さん]

#7692024/04/01 13:44
EVとか情弱すぎて草
コスパいいとか情弱もいいとこで草

隣ん家がEV車で、カーポートも上げてない家なのに、充電差しっぱなしにして、雨降ってきてバチバチ火花飛ばして、車も充電器もアボーンにしてワロタw

それを見た親父がキレて、隣り家に文句を言ってるのを見て、再度激しくワロタw

ガチ糞ワロタしてたら、親父から笑い事じゃないと、とばっちり受けたのに萎えたけどなw

それを横で見てた妹がニヤニヤしてるのを見て◯意が湧いた

[匿名さん]

#7702024/04/01 13:46
雪が降る地域の住民にEV車はいらないつか不要。

[匿名さん]

#7712024/04/01 13:50
>>769
IQテストでしょ
ガソリン車なんかメンテしてれば10年以上もつ

[匿名さん]

#7722024/04/01 13:55
世を席巻する高齢者事故のほとんどがプリウスです何故!
免許を取った昭和ではマニュアルシフトでしたが!
退職金や年金前倒し資金で新車ってなったタイミングがハイブリッド時代へのタイミングで営業活動抜きに老人がプリウスに飛び付いたしかしAT操作に慣れてない、前進バックのシフトチェンジがクイックシフトでDNRのメーター表示すら確認しないまま前後発進を間違えてプリウスロケットになる事故や、電気モードのエンジン音を確認出来ない老人はアクセルとブレーキを踏み間違えて急加速してプリウスロケットで自爆事故や追突多重事故に歩行者にまで突っ込む始末、老人の操作出来ない車を買ったせいで何人者命が亡くなった!
この責任は販売側メーカーにある!
要するに、ポンコツ老人に最新型のパソコンやスマホを買い与えたが操作が出来ないで適当に扱って失敗して金を無駄遣いする結果になると言う事ですかね!
プリウス売っなら操作基準をクリアしないと乗れないとか国が法律を設けるべきでしたね!
交通事故死で亡くなった方は帰りません!
ラリーで運転自慢する暇あったら紳士にプリウスロケット事故死した人達と向き合いの案件を調査して車の販売規格を見直すのが先だろ!

[匿名さん]

#7732024/04/01 13:56
イギリスでは2025年までにガソリン車の新車販売を禁止する法案が可決されたけど、2035年に変更したからな。
EV車は環境に配慮 優しいって思いがちだけど、バッテリーの廃棄処理コストが高く、その技術もかなり難しいのよ。
HV車のバッテリーは多く積んでないので、コスト的にもそんなに必要としないんだけど、EV車のバッテリーは沢山積んでるからな。

屋根に上げるソーラーパネルもそうなんだが、アレの処理も地域によって違ってくるけど、廃棄費用がもの凄くかかる。
設置業者は処分してくれないからな。
東京都なんか、新築戸建てには、ソーラーパネル設置を義務化したけど、処分費用とかどうなってんだろうな?

ソーラーパネルは、この辺りをよく調べてから設置した方がいいよ。

[匿名さん]

#7742024/04/01 14:08
日本でEV車買うヤツとか情弱すぎて笑ってしまうwww
いくらバッテリーの性能が向上したとは言え、毎日フル充電してれば、バッテリーは劣化してくる。
それを繰り返して、何年持つって話になるんだよ。

一昨年だかの北陸豪雪の時に、EV車は詰んでたやんw
寒いところでは、バッテリーの充電もはやく無くなるし、雪で渋滞している最中、車内でエンジン止めて震えてるの?

エンジン車を比較したなら、ある程度エンジンをスタートさせれば、エンジンの余熱により、長時間の暖気も可能。

EV車の最大の欠点は、圧倒的に充電スポットが足りない事。
街中だけを走る商用車なら分からなくもないが、自家用車として選択するのはただの情弱なw

[匿名さん]

#7752024/04/01 14:11
買えよ!好きにしな!

[匿名さん]

#7762024/04/01 14:20
>>0
アホネタをアップしてゲス、クズ等を煽ってアクセス稼ぐ爆サイ

[匿名さん]

#7772024/04/01 14:23
クリーンディーゼル車を開発していた欧州各車メーカーは開発を断念、技術的に不可能だと結論を出した。

日本はHV車を開発したが、それを模倣しようと、世界の車メーカーがトライしたけど、日本のHV車の性能より高品質車を作れないと判断。

その結果、日本車の独り勝ち状態となり、それを面白くなかった欧州各国は、イギリスを旗頭として、EV車を国を挙げて奨励し出す。

それに追従する形で米国もEV車推しを始めるが、蓋を開けたら、中国の粗悪EV車メーカーとテスラの2強となり、欧州各国の思惑とは全然違う形態となる。

日本よりも寒い地域が多い、欧州各国と米国。
寒冷地でのEV車による不具合が多発し、テスラ社自慢の急速充電機も、寒さにより充電に時間がかかるようになり、特に行楽地や観光地で、充電待ちの大渋滞が発生。

このような不具合が多発した事により、EV車を奨励していた各国は方針を転換。

米国ではいま、トヨタのHV車が爆売れ状態。
ユーザーはちゃんと学習してますなw

[匿名さん]

#7782024/04/01 14:26
アメリカはEVに充電する為にガソリン発電機積んでる

[匿名さん]

#7792024/04/01 14:28
>>778
アホやんwww
なら最初からガソリン車に乗っとけって総突っ込みやんw

[匿名さん]

#7802024/04/01 14:31
アルヴェルで内輪差ミスって擦り傷つけてるの見ると憐れみの目を向けてる

[匿名さん]

#7812024/04/01 14:37
>>779
そっちのほうが効率いいんだよ。

[匿名さん]

#7822024/04/01 14:39
>>781
アメ車が燃費悪すぎるだけだろ
トヨタにしとけって話し

[匿名さん]

#7832024/04/01 14:41
>>772
おじいちゃん、話し長すぎだよ

[匿名さん]

#7842024/04/01 14:45
>>780
僕は「下手くそはアルトで良い」と想う

[匿名さん]

#7852024/04/01 14:54
昨日自転車購入して今日から天気が良いとき通勤に使う

[匿名さん]

#7862024/04/01 14:57
答え 買えません

[匿名さん]

#7872024/04/01 15:03
この頃はロードバイクに金をかけるのが流行りだよ

[匿名さん]

#7882024/04/01 15:04
歩けよ

[匿名さん]

#7892024/04/01 15:08
俺は空飛ぶからいらねーや

[匿名さん]

#7902024/04/01 15:08
こんな鉄クズのどこがええねん

[匿名さん]

#7912024/04/01 15:11
買えるよ。うちのバイト月10万だけどレクサス乗ってるし

[匿名さん]

#7922024/04/01 15:22
私は貧乏人なので家賃6万駐車場月5000円
車 SUZUKI ワゴンRスティングレーに乗ってます

[匿名さん]

#7932024/04/01 15:24
俺は1400億円のジェットエンジンを積んだ空飛ぶクルマだ。

[匿名さん]

#7942024/04/01 15:25
>>792
リンゴ園頑張ってますか?

[匿名さん]

#7952024/04/01 15:28
>>794
リンゴ農家ではない

[匿名さん]

#7962024/04/01 15:28
りんご病だよ

[匿名さん]

#7972024/04/01 15:29
>>792
スティングレーマンはいいぞ

[匿名さん]

#7982024/04/01 15:31
マスゴミの創作作文にいちいち反応するんじゃないよ。

[匿名さん]

#7992024/04/01 15:31
隣の農家が三千万脱税してた

[匿名さん]

#8002024/04/01 15:32
車は全部同じ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




🌐このスレッドのURL



本サイトに掲載されている記事の著作権は提供元企業等に帰属します。