1000
2022/09/18 10:21
爆サイ.com 北東北版

秋田高校野球





NO.10464001

秋田高校④
合計:
👈️前スレ 秋田高校 ③
秋田高校 ⑤ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1604 レス数 1000

#2502022/07/13 11:47
>>248
大学でても社会のゴミいっぱいいるからな?おまえも気をつけろよ?笑笑

[匿名さん]

#2512022/07/13 12:11
硬式野球部員の学力
秋田<秋田南

[匿名さん]

#2522022/07/13 12:25
>>250
は~い。ゴミ拾いがんばりま~す。

[匿名さん]

#2532022/07/13 13:46
文武両道の県立相模原の試合ネットで見てんだけどさ
指導者次第で推薦なんかしなくてもこれくらいのチーム作れるよ
県内強豪なら甲子園行けなくてもいいと思うんだよね
佐相監督ってのは調べれば分かるがシンプルで理論が確立してて素晴らしいね

[匿名さん]

#2542022/07/13 14:02
指導者大事だな。昔から思う。学童からいい指導者に恵まれた子の野球は伸び伸びやってて見ててもワクワクするよ。

[匿名さん]

#2552022/07/13 14:07
県立相模原は秋田県だったら甲子園の常連に
なってるよ

[匿名さん]

#2562022/07/13 14:16
ある程度の学力があった方が理論を理解して吸収出来ると思うんだよ
あくまで指導者が優秀ならばだけど

[匿名さん]

#2572022/07/13 17:49
自主性任せの結果放任が現実でねがな。

[匿名さん]

#2582022/07/13 17:52
可哀想

[匿名さん]

#2592022/07/13 20:21
昭和を基準とすると早慶になリ、両校の主将が秋高だったりして。今、全国で予選真っ盛りだけど、秋高以上の進学校もちゃんと出ている。(大敗だけど)甲子園を意識しすぎなのでは。

[匿名さん]

#2602022/07/15 07:50
比べるのはどうかと思うが、灘は3年生が一人だけだが、1回勝って、名門東洋大姫路も真剣にやったそうだ。その選手は理1を目指しているらしい。100年以上前のことをいつまで伝統として考えるのか、転機であることは間違いない。

[匿名さん]

#2612022/07/15 08:39
進学校だから練習時間が短くて野球が弱いというのは言い訳だと思う
静岡高校は頻繁に甲子園でてるし 佐賀北は公立の進学校で全国優勝してる

[匿名さん]

#2622022/07/15 10:03
進学校を言い訳にしてないでしょ。
秋田高校の場合,秋田高校そのものは進学校だけど,硬式野球部員の学力は周りと比べて低い。
学校祭期間に練習試合するなど,練習時間は長いが野球が弱い。
結果を残している他県の進学校は,行事をおろそかにしないし,練習時間も短め。
頭のよい生徒は効率的な時間の使い方,メリハリのある時間の使い方ができる。
昔,秋田高校のラグビー部が花園に出場したころ,ラグビー部は朝練習なし,列車通学の部員は,18時台の列車で帰っていたときいたころがある。
今やラグビー部は人がいないし,数年前は花園予選の後にある修学旅行に参加していなかった。
去年軟式野球は,秋季県大会決勝で優勝を決めてからその日,その後修学旅行に遅れて参加した。その後東北大会でも優勝した。

[匿名さん]

#2632022/07/15 10:04
学校祭期間じゃなくて学校祭当日に練習試合してました。

[匿名さん]

#2642022/07/15 10:09
というか、別にどうでもよくないすか?ウチらには無害だしーw

[匿名さん]

#2652022/07/15 10:13
>>262
汽車通学懐かしい 雪の汽車ね

[匿名さん]

#2662022/07/15 10:15
地元のバカ親どう思ってらんだべな

[匿名さん]

#2672022/07/15 10:16
>>261
周りも弱いからじゃないの。

[匿名さん]

#2682022/07/15 10:24
変な負けず嫌い出すよね、ここ。

[匿名さん]

#2692022/07/15 10:26
自分らは秋高生なんだぜーみたいな意識ね。
だったら学校祭に参加しろよ。

[匿名さん]

#2702022/07/15 11:13
参議院議員ここの人でしょ

[匿名さん]

#2712022/07/15 13:51
早稲田社会学部中退、そんなことよりも、アミンの岡村孝子と離婚したことが、許されない。岡村孝子がどんなに悲しんだか。で、結局、ミス横浜と結婚した。

[匿名さん]

#2722022/07/15 14:33
>>261
静岡は秋高どころではないエゲつないスポーツ推薦してるようですが?
結局は監督の能力ですよ
一般生のみで文武両道で野球が強いのは、
神奈川県の県立相模原と投手が良い時の湘南
東京都の小山台とかですよ
番外ですが東大合格率日本一を争う開成の監督理論が面白いですよ
打撃に特化してますが、東京の強化私学の投手の球を打ち返したりするので球場が湧きまくります
六大学の東大と同じです
秋高は中途半端
一般生のみで優秀な監督とやればいいのにね

[匿名さん]

#2732022/07/15 14:54
>>271
中退なんですか

[匿名さん]

#2742022/07/15 14:57
>>272 そういう回答を僭越ながら待っていました。第1回大会の出場高校は、鳥取中学今の鳥取西ですよね。広島中学は広島国泰寺ですが、明らかに学区制の影響により、広島学院、広島大付属、修道に行きますよね。

[匿名さん]

#2752022/07/15 15:39
石井さんは一浪して早稲田の二文じゃなかったか?
1年からレギュラーだっただろう。
どう見ても野球推薦だな。

[匿名さん]

#2762022/07/15 15:52
>>275 君、大事だから、きちんと調べなさい。受験問題には出ないだろけど、まだ半年あるし、どうせ私文だろうけど。

[匿名さん]

#2772022/07/15 16:02
>>276
調べられる範囲では載ってないよ。
ただ社学じゃなく二文というのだけはハッキリしている。
どちらも当時は2部、つまり夜間学部だった。と言っても授業自体は3時ぐらいからだったみたい。

[匿名さん]

#2782022/07/15 16:14
ここの高校、まだ新型○○○クラスター中ですか?

[匿名さん]

#2792022/07/15 16:19
何年か前は言えないが(性格的にいい加減なことは、絶対的に言えないので)下手投げの針金君は東北大学に行ったそうで、東北大学程度では、一浪を覚悟して野球に打ち込んでもいいのではないかと

[匿名さん]

#2802022/07/15 18:03
いずれ勝てないよね。

[匿名さん]

#2812022/07/15 18:25
文武両道は辛いね。

[匿名さん]

#2822022/07/15 19:35
>>279
程度って
旧帝だぞw
とにかく学校の格式上げるには優秀な監督と学力ある子の一般入部だけでいい
カッコいいし清々しい
甲子園出れなくても有名大学でレギュラー続々と誕生すると思う
YouTubeで3年前に県立相模原が横浜高校撃破した時のザワつきと歓声は感動した
こんな姿を観たいんだよ

[匿名さん]

#2832022/07/15 21:11
>>282
お気持ち分かりますが、むずかしいよね。

[匿名さん]

#2842022/07/15 21:15
部活やりすぎて、勉強時間なく、不名誉な結果に…二兎を追う者は一兎をも得ずとは、まさにここのこと。おいおい、かわいそうだぜ。同情するわ。文武両道ではない。他校の方いい。

[匿名さん]

#2852022/07/15 21:26
>>284
他校って、どこ?

[匿名さん]

#2862022/07/15 21:50
>>285
察しつかないの?

[匿名さん]

#2872022/07/15 23:02
 なんだかんだでも、秋田高校硬式野球部は 我々おじさんから観ても
 名門・伝統校。

[匿名さん]

#2882022/07/15 23:49
>>287
甲子園で私立常連高校のシートノック見てるとグラブさばきフットワークフォーメーションすべてにおいて
レベルが高い 田舎のただ古くに学校ができただけで 名門といわれても
名門の意味はきちがえていませんか

[匿名さん]

#2892022/07/16 05:42
>>283
出来るって
指導者次第だよ
現にやってる学校あるんだから
甲子園に行けなくても強化私学に勝利して盛り上がるって素晴らしい光景よ

[匿名さん]

#2902022/07/16 07:47
帽子がダサいのどうにかして

[匿名さん]

#2912022/07/16 14:03
がっかりだな

[匿名さん]

#2922022/07/17 11:01
284 笑い
だってN校野球だけで半分もいかないのやたらとるし、学校として??

[匿名さん]

#2932022/07/17 11:08
>>292
意味わからん。わかりやすく説明願う

[匿名さん]

#2942022/07/17 11:54
雨の中、新チ−ムが練習していた。目測では、20人。ボールボーイも得点係も出せないのは、寂しい。一学年15人はほしい。

[匿名さん]

#2952022/07/17 12:20
>>294
要らね!野球推薦は投手限定で良い。

[匿名さん]

#2962022/07/17 12:24
野球でしか入れないのとると学校の質がてことだよ。点数半分もいかないの野球だけでとっても勝てない…て入れようとしたら、あちら勝ったし

[匿名さん]

#2972022/07/17 12:42
鳳鳴と湯沢の投手がいたら、決勝までは行けたんじゃね?野球推薦な何を基準にしてる?

[匿名さん]

#2982022/07/17 12:44
ここ野球推薦って言ってもある程度の学力は必要だろ?

[匿名さん]

#2992022/07/17 13:24
>>298
一般の合格最低ライン。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL