1000
2022/09/18 10:21
爆サイ.com 北東北版

秋田高校野球





NO.10464001

秋田高校④
合計:
👈️前スレ 秋田高校 ③
秋田高校 ⑤ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1599 レス数 1000

#4502022/07/28 06:38
>>448
同日、能代高校とも試合したと聞きましたが。
能代には勝ちましたかね?

[匿名さん]

#4512022/07/28 07:24
やたら、練習試合の結果を気にしているけど、あくまで練習試合だし、しかも新チ−ムだから、結果よりもいろいろ試していると思うけど。グランドでノックを1回見れば、分かる。多分進学で遠くに行かれた方が、気になさっているんだとは思うけど。

[匿名さん]

#4522022/07/28 07:48
ピッチャーキャッチャーキャプテン教えてください。

[匿名さん]

#4532022/07/28 08:25
>>451
私も気にはしませんが,今の時期だとしても,お試しだとしても,男鹿工業に負けてほしくないと思います。男鹿工業を馬鹿にしているわけではありませんが,明桜や秋田商業に負けるのとは違うと思います。

[匿名さん]

#4542022/07/28 09:58
>>453
私が球児の頃は負けるなんて有り得ませんでしたから時代を感じています。

[匿名さん]

#4552022/07/28 09:59
>>454
20年以上前の昔話です。

[匿名さん]

#4562022/07/28 18:40
強かったらとっくに耳に入ってるよ。残念ながらいい選手もいないんだよ。

[匿名さん]

#4572022/07/28 19:07
いずれ、私は旭川小学校で、戻って来て、実家にいます。遠くにいる人のためにも、サンクスに行くついでに情報の提供に務めてまいります。

[匿名さん]

#4582022/07/28 19:55
>>457
ピッチャーキャッチャーキャプテン教えてください。情報提供お願いします。

[匿名さん]

#4592022/07/28 21:54
>>458
いずれ分かる。くどい。

[匿名さん]

#4602022/07/28 21:55
>>456
いずれ分かる。

[匿名さん]

#4612022/07/28 21:56
>>457
サンクスなんてまだあるのか。

[匿名さん]

#4622022/07/28 22:08
いつか分かる

[匿名さん]

#4632022/07/29 09:41
>>461
秋田高校の下のファミマのことか?

[匿名さん]

#4642022/07/29 12:05
457ですが、読み返すと確かに稚拙な文章ですね。もちろん、今はサンクスでなくてファミマです。疑われてもしょうがありませんが、皆さんのよく行く旧帝大を卒業して、公務員をしており、今日は大谷を見るため、夏休みを取りました。とにかく家が近いので、野球部の声が聞こえてきます。土手クラブは年寄は一切いなくなり、わざと座りにくいコンクリートにしたのでしょうか。

[匿名さん]

#4652022/07/29 14:26
なんそれ

[匿名さん]

#4662022/07/29 17:31
和歌山の桐蔭に勝って欲しかった

[匿名さん]

#4672022/07/29 23:47
>>454
学力も部活もダダ下がり
昔の感覚で今を断罪するのは酷というもんだ

[匿名さん]

#4682022/07/30 07:39
>>467
だから時代って言いましたよね?笑

[匿名さん]

#4692022/07/30 07:43
>>468
そう、時代です。
前期選抜で野球も中途半端、一般入試なら350点レベルの選手を集めるようになってから勝てなくなりました。
今年のようにいいとこ一つ勝って2回戦ボロ負けです。

[匿名さん]

#4702022/07/30 08:33
>>469
前期も
400点レベルでないと
危ないと聞いたが。

[匿名さん]

#4712022/07/30 08:36
昔は300点もいかないレベルの選手を理数科に
集めてた。早稲田大学のスポーツ科学部みたいな
もん。

[匿名さん]

#4722022/07/30 08:37
南の前期組は
賢いのかな?

[匿名さん]

#4732022/07/30 09:15
>>470
あなたの聞いた話が正しいと思うよ。

[匿名さん]

#4742022/07/30 09:20
>>472
ここは点数とれてなくても前期は、野球加点をしっかり見てくれるよ。

[匿名さん]

#4752022/07/30 09:22
意味あんのかな?

[匿名さん]

#4762022/07/30 10:08
甲子園常連とかの伝統が失われた今も、授業中寝ててもOKという運動部の伝統だけが続いている。運動部用の理数科もなくなったし、来年からは今の前期もなくなる。来年は変革の年だな。

[匿名さん]

#4772022/07/30 10:20
>>464
今の公務員は職場でテレビも観られないのか?
昔は一日中甲子園観てたもんだぞ
賭けたりなんかして

[匿名さん]

#4782022/07/30 10:25
>>476
学力は、良きライバルになるだろう南高中等部と切磋琢磨してくれ。野球は、強い硬式野球部を。まずは、好投手が入部することを期待する。

[匿名さん]

#4792022/07/30 10:52
前期組は、学科試験(三教科300点満点)+面接(60点満点)+内申書(60点満点)+提出書類(100点満点)
で、声がかかっている生徒は、提出書類100点決定です。
なので学科試験が微妙でも合格です。
ここは、中学の定期試験で350点前後をとれていれば合格させます(あくまでも最低ライン)。

[匿名さん]

#4802022/07/30 11:40
>>479
前期は、学科が簡単すぎるんだよ。今年から一般と入試の日が同じくなるけど、一般とは別枠で選抜するから、全県でたとか、シニアで全国とか、明らかに能力があり関係者から声かかってるとかは必要よね。

[匿名さん]

#4812022/07/30 11:43
全県少年野球も高校の先生がた視察いましたね。夏から秋は硬式チームの練習や大会にも視察くるし、スカウトっていうか高校側をサポートしている大人がいるチームは、やっぱ選手集めるよね。

[匿名さん]

#4822022/07/30 11:47
>>479
定期350?ありえん。その点数だと全国出てエースで4番クラス。それだと、ここを選ばないでしょ。

[匿名さん]

#4832022/07/30 11:58
うん、そこを仁井田の学校が狙っている。宮崎西の活躍で相当自身を付けたらしいです。

[匿名さん]

#4842022/07/30 12:15
>>482
あくまでも最低ラインね。
おっしゃる通り、普通だったらありえないですね。

[匿名さん]

#4852022/07/30 12:56
>>483
宮崎西は1970年代に出来た南高よりも歴史が浅い高校だよ。
出来た時から併設型の中高一貫校。
それまで宮崎大宮の独り勝ちだが、既に東大合格者累計は400人を突破し宮崎大宮を軽く抜いている。
生徒の流れが変われば進学実績もあっさり変わる典型例。
秋高関係者はこんな宮崎西と宮崎大宮の関係すら知らなかったんだからやっぱり井の中の蛙だよね(笑)。

[匿名さん]

#4862022/07/31 11:01
お勉強の話はどうか他でやって下さい。

[匿名さん]

#4872022/07/31 11:02
場違いな時点で、人間性を疑う。

[匿名さん]

#4882022/07/31 11:38
>>487
宮崎西すら知らなかったなんて人間性を疑う。

[匿名さん]

#4892022/08/06 20:03
>>488
糞田舎の学校知ってどうする?オマエら攻玉社って知ってるか?

[匿名さん]

#4902022/08/06 20:49
今日花輪に負けたらしいね。
センスある子いないのか?

[匿名さん]

#4912022/08/06 21:49
>>490
1番バッターが良かった!

[匿名さん]

#4922022/08/06 22:19
>>491
だれ?

[匿名さん]

#4932022/08/06 22:22
>>490
花輪6-1秋田

[匿名さん]

#4942022/08/07 05:31
>>491
2年、1年?
左打ち?

[匿名さん]

#4952022/08/07 06:25
>>494
左打ち

[匿名さん]

#4962022/08/07 07:38
>>495
外野手?

[匿名さん]

#4972022/08/07 20:37
OBではないですが、秋高野球部は文武両道を目指す球児達の憧れであってほしい。数少なくなってしまった公立進学校の甲子園常連校の復活を夢みてます。

[匿名さん]

#4982022/08/07 21:29
>>496
内野手?

[匿名さん]

#4992022/08/07 22:41
>>497
それって結局野球バカ集めた結果なんですよ、実は。
一見勉強が出来て運動も出来るイメージを持ってしまうけど、外部の人は。
学力は一般で入る生徒よりかなり点数が離れていても野球等の運動部を強化することで
文武両道をアピールすべく一部の生徒を特別に入学させるわけです。
それで上手く行ってたのは20年前までです。今は野球に秀でた生徒は秋田南などにも分散
しバラけてしまった結果平均すると県内でも実力は中位からたまに上位。間違っても甲子園
に行ける学校ではなくなりました。めでたしめでたし。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL