1000
2022/09/18 10:21
爆サイ.com 北東北版

秋田高校野球





NO.10464001

秋田高校④
合計:
👈️前スレ 秋田高校 ③
秋田高校 ⑤ 次スレ👉️
報告 閲覧数 1597 レス数 1000

#8012022/09/06 17:41
>>797
私もかえってその方が上手く行く気がします。やたら長い練習時間とかやめて、監督自らが文武両道を是として後押しする姿勢をしめせば、必ず秋高らしい強いチームができる。学問との両立の為に軟式を選ぶ必要も無くなる。

[匿名さん]

#8022022/09/06 17:54
軟式をバカにするな。今後、秋田県一になる可能性のある、数少ない部活だぞ笑

[匿名さん]

#8032022/09/06 18:10
>>801
わかっててもやらないだろ?笑笑

[匿名さん]

#8042022/09/06 18:17
>>801 1回戦勝つということが、強いと言うならば、それでいいよ

[匿名さん]

#8052022/09/06 18:31
>>804
分からないのかな?
都立小山台、県立相模原、横浜翠嵐
都会じゃ秋田なんかに無いような強豪私学に善戦しまくりでOBが拍手喝采
こんな学校を目指すべき
あの開成なんかも凄いぞ
練習時間が殆ど無いから打撃練習に特化してフルスイング
150キロを打ち返したりして球場が響めき大盛り上がり
アレを秋高に秋田でやってほしいな
秋田の雑魚相手なら普通に甲子園もある
昔は一般入部でレギュラーとか普通に居たよ
六大学や秋大に入ってた

[匿名さん]

#8062022/09/06 18:33
王道を歩め
邪道はやめろ
学のない子にを賢いふりさせて野球させて誤魔化すな!

[匿名さん]

#8072022/09/06 18:44
>>805 悪いが、全国の進学校の状況は、俺の方が過去も現在も遥かに詳しい自信がある。相模原が強かったって、横浜を破った年以来、常に強いか。みんな少しでも関心がある人は知っていることを大げさに言われてもねえ。

[匿名さん]

#8082022/09/06 21:58
まずまず、もっと休まず練習に明け暮れなさい。

[匿名さん]

#8092022/09/07 02:45
>>806 邪道という言葉が好きなようだが、邪道とは何だ。浦和高校がそれこそ正月の花園に出た努力も邪道というのか。入った以上は、二度とない高校生活をどう過ごすかは、本人が決めることで、あんたが決めることではない。

[匿名さん]

#8102022/09/07 05:21
>>809
ブランド与えて学力度外視で入れるんだから邪道だろ

[匿名さん]

#8112022/09/07 08:04
>>810
偽ブランドだけど?笑

[匿名さん]

#8122022/09/07 08:44
勝てないのは練習足りないからでしょ?

[匿名さん]

#8132022/09/07 08:46
選ばれた指導者なんだから不満は諦めたら?

[匿名さん]

#8142022/09/07 15:34
自分らは一番じゃないんだよ?

[匿名さん]

#8152022/09/07 15:38
辞めた奴らが答えを知ってる。なぜ辞めたの?ね?笑

[匿名さん]

#8162022/09/08 05:12
邪道という言葉は少なくとも、適切な表現とは言えない。小論文で使うと、マイナスされそう

[匿名さん]

#8172022/09/08 07:48
頭いいやつって、お勉強できるのとは違うんだよ?

[匿名さん]

#8182022/09/08 09:45
ここの書き込みほとんどは秋高とは無縁な輩だべ

[匿名さん]

#8192022/09/08 10:13
>>818
だからお前バカって言われるんだよ。
ほぼほぼ秋高の連中だよ。
他校の人間はこんな凋落高校に興味ないよ

[匿名さん]

#8202022/09/08 11:05
修学旅行や学校祭に参加できないのは昔から?

[匿名さん]

#8212022/09/08 11:13
以前、私の子供は落ち込む成績と学業に振り分ける体力的な課題のため、目標としていた大学合格と、そこでの大学野球に目標を切り替えて途中で退部した。退部を親子で話しあった時は小さい頃からの甲子園を目指す夢を諦める瞬間となり泣いていた。先輩も皆優しいし、仲間とも上手くやっていた。主力の中にいたことあり、監督やコーチも好きだったし、強く退部を引き留められたが、結果、二頭は追えないと言う結論で退部した。
辞める理由はいじめとか監督とか、そんな理由ばかりじゃない。今は目標の大学で元気に野球を頑張っている。

[匿名さん]

#8222022/09/08 11:16
それぞれの人生があっていい。

[匿名さん]

#8232022/09/08 12:42
>>821
普通「二兎」ね

[匿名さん]

#8242022/09/08 13:18
>>823
ご指摘ありがとうございます。
これで4回目位かな?言われたの。頭悪すぎ。
小学校の時に野うさぎで教えられたの思い出しました。

[匿名さん]

#8252022/09/08 13:41
主力で辞めた選手は記憶にない。けど、息子さんの選択は素晴らしいと思う。

[匿名さん]

#8262022/09/08 14:12
事実か否か不明だけどね?笑笑

[匿名さん]

#8272022/09/08 16:56
>>816
松下幸之助等の多くの経営者の言葉だ
「王道を往け、覇道や邪道を歩むのは慎むべきだ」とな
点数が足りない者を理由を付けて入れるのは邪道だ
米国でも、
点数の優れてる少数民族やアジア系を落として黒人系に一定枠を与える制度が大問題になってるのだよ
そもそも点数の足りてる子でも強いチームを作れるのは他地域でも証明されてるのだ
ましてや試合数の少ない弱小地域ならそれでも十分に闘える

[匿名さん]

#8282022/09/08 17:20
ハイシーズンになれば辞めるにやめらんねえが、その手前でもってねぇ選手が辞めるのは良くある。前期優先で始動する分、受験組の退部はめだたねども。

[匿名さん]

#8292022/09/08 18:23
>>827 そのような長い言葉を具体的に誰だれが言っているのだ。具体的に名前を上げ、その証拠を検証できるものを教えてくれ。検索は自分でやるから。

[匿名さん]

#8302022/09/08 18:26
前期で辞めるやついんのか?

[匿名さん]

#8312022/09/08 18:37
前期組擁護説と反対説があるが、昔の人は、すぐ理数科に集めて、と言うがその頃の主力が早慶でも主力だった。        神宮球場の選手紹介で、「○○君、秋田高校」とはアナウンスがあったのは、嬉しかった訳で。

[匿名さん]

#8322022/09/08 19:02
中学で活躍して野球部入らないパターンが秋高の場合は多いよな~

[匿名さん]

#8332022/09/08 19:18
じゃあ帰宅部?

[匿名さん]

#8342022/09/08 19:24
改めて進学実績を見ると、確かにあれだな。東北大学でも医保は除かなければいけない。野球部の前期以前の問題だな。やはり、センター試験の数学の異常な問題が後を引いたのだろう。

[匿名さん]

#8352022/09/08 19:24
>>833
勉強です
帰宅部は勉強しない子に使う言葉ですよ

[匿名さん]

#8362022/09/08 19:36
>>835 能開やマナビスに行くのも帰宅部か?塾部とか、ダメ?野球部は応援するからね。

[匿名さん]

#8372022/09/08 19:53
陸上部!良くある。

[匿名さん]

#8382022/09/08 19:53
>>832
そんな時代が懐かしい。今は、そんなレベルの子はいない。

[匿名さん]

#8392022/09/08 20:35
高校から大学までアメリカにいた。部活でも単位がもらえたし、逆に成績が悪いと部活が制限された。一つの部じゃなく、シーズンごとに夏は野球、冬はアイスホッケーとか、夏はアメフト、冬はスキーとかやった。

[匿名さん]

#8402022/09/08 21:34
>>831
理数科出身で早慶野球に行った人いました?

[匿名さん]

#8412022/09/08 21:40
>>832
秋田高校の硬式野球部、得るモノが少なくて弱小、で失うモノが多すぎるから。
失うモノ、貴重な家庭学習時間や休日の学習時間。学校祭の体験などなど。
前期で声がかかってもお断りして一般で入って硬式野球やらないという賢い選択。

[匿名さん]

#8422022/09/08 22:14
野球部女子マネがかわいそう。練習試合でアナウンス一生懸命やってもベンチに入れないとは。東女が似合うな。

[匿名さん]

#8432022/09/08 23:20
うちの女子マネには感動する。秋高レベルの学力を犠牲にして、何でここまでやってくれるんだろう。ある意味では選手より自分の時間が無いよな。

[匿名さん]

#8442022/09/09 03:53
エリザベス女王が亡くなったので、大英帝国が世界史の頻出ポイントになるだろう まずは冥福を祈る だが、あくまでもタューダー朝の王様であり、日本の皇室とは異なることや、インド植民地について考察する必要がある。野球より大事なことはあるのだ。

[匿名さん]

#8452022/09/09 05:10
もっと練習しろ?

[匿名さん]

#8462022/09/09 12:06
>>841
今年なら能山のキャッチャーとか。

[匿名さん]

#8472022/09/09 12:52
前期入学生がダメダメだという実態を保護者が事前に知っていると,声を掛けられても断って,一般で入学し,硬式やらないよね。

[匿名さん]

#8482022/09/09 13:52
現役、前期入学野球部がこんなことを言われてかわいそうなのだが、現役生に聞きたい

[匿名さん]

#8492022/09/09 14:02
>>847
そんなこと考えてるのは一部の部外者がメインじゃ、
少なくとも子供達はなんとも思ってないし、甲子園を目指す頼れる同志でしかない。来てくれてありがとうだ。
自称秋高OBがあおってるだけ。
学業の成績ばかりが絶対価値じゃない。

[匿名さん]

#8502022/09/09 14:10
>>847
硬式やるかやらないかは前期も一般も関係ない。ましてや子供達はなんとも思ってない。やたら前期がどうだこうだ言う煽りをしてるだけ。相手にしないのが一番

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL