869
2023/07/14 23:29
爆サイ.com 北東北版

秋田高校野球





NO.11693877

湯沢高校
合計:
#2092019/05/05 21:35
監督 選手達は、何のために毎日練習している 勝利するためですよね 勝喜びを奪わないで下さい

[匿名さん]

#2102019/05/05 21:37
完全な選手起用の采配ミス。

羽後中卒の3人、思い切り、ゲームの勝敗左右するミスしたね。
それに引き換え、平成の投手起用は素晴らしかったね。

[匿名さん]

#2112019/05/05 21:45
>>210
今の指導者は学習能力ってないのかな?
過去の過ちをいつまで繰り返すことやら。

[匿名さん]

#2122019/05/05 22:10
ある程度、勝利を要求される高校野球の指導者にしては、人柄が良過ぎるんだと思います。
選手を信じてるからの起用だと思いますが、選手がそれに応えられない。監督が一番参って
るでしょうね、今日の敗戦は。
でも、今日のゲーム、2度あった走者のボーンミスは昔の湯沢なら殆んど無かった。

[匿名さん]

#2132019/05/05 22:21
野球はダメダメ。練習なんて無意味。青春は短い。
頭が柔らかいうちに勉強してろ!
いい大学入って人生の勝ち組になれ。草野球で遊んでいる場合ではないぞ

[匿名さん]

#2142019/05/05 22:28
>>212
『人柄』というなら起用されない選手の立場はどうなるのでしょうか?
指導者にとっては、数十年の内の1年でしょうが、選手にとっては2年半しかない訳で、1戦1戦が大事過ぎる。
その1戦を粗末に考えて欲しくないですね。

[匿名さん]

#2152019/05/05 22:30
負けたからって監督のせいにするなよ
かっこ悪いよ
夏に向けて頑張るしかないでしょ!

[匿名さん]

#2162019/05/05 22:33
負けたからって監督のせいにするなよ
かっこ悪いよ
夏に向けて頑張るしかないでしょ!

[匿名さん]

#2172019/05/05 22:37
>>215
観戦していた他校関係者ですけど、なぜ湯沢高校が勝てないのか‥
うちからすれば、毎年中学時代から名をはせた選手がそろっているのに。
理由は…

[匿名さん]

#2182019/05/05 22:58
なんですか?

[匿名さん]

#2192019/05/05 23:03
>>218
答え
書いてますよね。

[匿名さん]

#2202019/05/05 23:24
>>214

ご父兄でしょう。
 誰も粗末になんか、考えていませんよ。

[匿名さん]

#2212019/05/06 01:21
平成高校にボコボコにされて、可哀想ですけど。
平成高校も一生懸命頑張ってますし、湯沢はあまりいい話し聞こえてこないし、まあ順当で良かったかなと。

[匿名さん]

#2222019/05/06 01:30
部費が月額3万て聞きましたけど、マジメの話し⁇

[匿名さん]

#2232019/05/06 09:33
万年弱小校を除いて田舎の高校生のポテンシャルなんてどこも似たり寄ったり。
同じスキルの子達を組織としてまとめ上げて安定した強さを維持するためには指導陣の能力にかかっている。
ここ数年、県南から甲子園に出場している、大曲工、角館は明らかに監督の手腕。他校とは違う何かを持っているのでは?

[匿名さん]

#2242019/05/26 23:59
秋商との練習試合

 選手、監督気が付かないかな。秋商との違い。
 野球に対する姿勢が違うのが一目瞭然。1球の集中力が打席・守備でも全然違う。
 秋商には湯沢・雄勝地区出身者たくさん。
 今日の様な試合内容だから、彼らは地元離れて良かった、と再認識してるだろうな。

 しかし、湯沢て学習能力ないな。同じ翔北は秋商に勝ってるのに。

[匿名さん]

#2252019/05/27 14:05
頭脳もそれほどでもない、野球は弱くなる一方

存在が薄い学校だからな。

[匿名さん]

#2262019/05/27 16:43
>>225
県南の市部で最も過疎化が進んでいる地域だからしょうがない。
スポーツ、学業とも廃れる一方だよ
優秀な子達は北上します。

[匿名さん]

#2272019/05/27 23:54
>>225>>226

御二方に同意。
  H15年夏の県大会準優勝チームはみんな学業も素晴らしかった。その後も5,6年前までは
  国立行く選手多かったけど、ここ最近の定員割れは学業は勿論、野球も比例して弱くなった。
  学校のHPも全然更新しないし「師弟共励」なんて何処へ行ったやら。

[匿名さん]

#2282019/05/29 11:47
翔北に吸収合併

[匿名さん]

#2292019/05/29 23:14
 
  おそらくそうなるだろうな。
  あえて、湯沢の学力・高校としての凋落を見逃している県教委、やたらと翔北の
  活動を取り上げる魁など地元マスコミを取り込んでの最近の流れからすると、もう
  数年かけて両校の立ち位置が統合しても世間的におかしくないと評価されるまで
  この流れで行くだろうな。

[匿名さん]

#2302019/05/30 22:34
ピッチャーがあれじゃあ勝てるものも落とすだろう。野手が何点取ってあげれば勝てるのやら。

[匿名さん]

#2312019/05/31 00:00
稲庭うどん打線

[祝!!令和]

#2322019/05/31 03:50
力水打線

[匿名さん]

#2332019/06/01 15:56
そんなにレスしてたのしいの?

[匿名さん]

#2342019/06/01 20:20
オランダ焼き打線!

[匿名さん]

#2352019/06/04 07:43
ピッチャーというかキャッチャー?正捕手は故障なのか?
去年も良いメンバー揃いだったのに活かせず。学ばない監督さんだな。選手も。

[匿名さん]

#2362019/06/05 00:13
>>235
去年がいいメンバー⁇
それを活かせなかった監督⁇選手⁇
なら、今年は戦う前から終わってますやん。
去年の親ですね、あなた。

[匿名さん]

#2372019/06/05 02:21
>>235
湯沢ごときでいいメンバーて(笑)
仮に中学でいい選手だとしても、それはお前の狭い視野の話。高校野球は中学の延長じゃねーしな!

[匿名さん]

#2382019/06/05 18:07
定期戦はいつ、どこで、何時からですか?

[匿名さん]

#2392019/06/05 18:55
いや、今年は全県準優勝メンバーいるようですけど、、、
二年にもベスト4もいるようですね。これでも悪い素材ですかね?

[匿名さん]

#2402019/06/05 19:23
中学生レベルで逸材云々なんて冗談でしょう。そんな奴ごまんといる。
これまでそんなこと言って高校のパフォーマンスを議論している輩がいたけど、なんも意味ないこと大概分かっている。
全国に名を轟かせるスーパー中学生を論じるなら分かるけど。

[匿名さん]

#2412019/06/05 20:12
すみません‥
『定期戦』情報お願いいたします(・_・;

[匿名さん]

#2422019/06/05 20:29
>>239
全県上位のメンバーいるからって強いの?
去年から全く結果出してないじゃん!?
あとな、全県準優勝でもなんでも記憶にあるのは地元民や親だけで全県的には忘れられてるや!
軟式の県上位で好素材とはぬるい世界だなw

[匿名さん]

#2432019/06/05 22:05
中学の時はチヤホヤされてたんでしょう。
今結果を出せない事を指導者や周りのせいにしたい気持ちも分かりますが、そもそも中学の指導者が酷過ぎる。
当時の教えの自惚れが、今に出てますよね。

[匿名さん]

#2442019/06/05 22:21
すみません‥
定期戦の情報(;_;)

[匿名さん]

#2452019/06/05 22:33
定期戦ってなんですか?大工との引退試合の事ですか?

[匿名さん]

#2462019/06/05 22:44
>>244
何の試合よ?
定期戦なら学校行事じゃねの?学校さきげ!

[匿名さん]

#2472019/06/05 23:33
伝統ある定期戦も知らないで あーでもない こーでもない なんてトーク咬ましているのか12日の午後から 平鹿球場です 時間は、12 *30 だと思った 両校の健闘を祈る

[匿名さん]

#2482019/06/06 07:47
対戦高はどこですか?

[匿名さん]

#2492019/06/06 08:19
>>247
伝統あるなら何で誰も知らねんだ?井の中の蛙くん!

[匿名さん]

#2502019/06/06 11:57
ガチ高とですか?!

[匿名さん]

#2512019/06/07 23:02
>>235

同感ですね。
 去年のメンバーは稲川の全県優勝中心メンバー、十文字の主力打者など好選手揃いでしたが
 結果出ずに終わりましたね。彼らが2年秋の全県大会能代松陽戦、2度にわたる一塁塁審の誤審
 で2回サヨナラ勝ちを逃し、翌日再試合で負けた。あそこをクリアしていれば初の東北大会だった。

 まぁ、どうでも良い話だが。今年も、入学当初より期待されていたエースが伸び悩み、野手も力が
 あるが、皆、集中力のない選手ばっかし。勉強も出来ないんだろうな。ボッートして。

[匿名さん]

#2522019/06/07 23:07
>>247

平鹿球場じゃねーよ。
 湯沢市同士の高校なのに、わざわざ、横手のグリスタでやるよ。
 11日は名門横手ー清陵と。連日、グリスタで定期戦だよ。

[匿名さん]

#2532019/06/08 19:23
新しい球場造らないのかな湯沢市に

[匿名さん]

#2542019/06/09 08:33
湯沢って球場ないんですか?

[匿名さん]

#2552019/06/09 22:25
恥ずかしながら、市でありながら球場ないのは湯沢市だけかと。
大いに恥ずべき事です。

[匿名さん]

#2562019/06/09 22:37
>>255
>>254です。うちの市では合併前の旧市町村に球場があるので、市全体では結構あります。湯沢市に球場がないって知らなかったのでビックリしました。湯沢市にもあればいいですよね。

[匿名さん]

#2572019/06/09 23:32
センター、サードは最近当たってきたね周りもそれに乗って繋がるといいんだけどな

[匿名さん]

#2582019/06/10 09:06
野球よりバスケって感じの地域だからな球場より体育館優先

[匿名さん]


『湯沢高校』 へのレス投稿
レス認証モード 説明
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL