869
2023/07/14 23:29
爆サイ.com 北東北版

秋田高校野球





NO.11693877

湯沢高校
合計:
#4592020/09/08 12:34
>>455
その通り
しかも未来の総理は元野球部でおられる

[匿名さん]

#4602020/09/08 13:20
菅の出身地神奈川なっててワロタ

[匿名さん]

#4612020/09/08 16:49
>>460
堂々と秋田出身とは言ってるけど

[匿名さん]

#4622020/09/08 19:37
>>459
秋ノ宮中学校時代は野球部だったと認識しておりますが、高校でもですか?

[匿名さん]

#4632020/09/08 19:49
>>462
高校時代は通学時間の関係で部活は無理だったって。よって帰宅部。

[匿名さん]

#4642020/09/08 21:31
高校時代は野球部って言ってた気がする

[匿名さん]

#4652020/09/08 22:38
残念ながら 高校時代は 501さん言う様に、通学時間の問題から
帰宅部です。中学時代までだな、野球は。
ちなみに法政大学では空手部との事。もし、本当なら当時の大學
空手部なんて、相当きつかったはず。高校野球の比じゃないよ。

[匿名さん]

#4662020/09/09 02:20
ガースーはあまり弁のたつ人じゃないな。テレビで話すの見たけど。
国会で野党から結構やり込められそうで今から気の毒な思いだ。

[匿名さん]

#4672020/09/09 07:00
余裕だろ
いまでも記者からの難質問にスカした回答でかわしまくってるだろ

[匿名さん]

#4682020/09/09 15:38
のらりくらりかわす辺りある意味投手向きだな

党首ではない。

[匿名さん]

#4692020/09/09 19:43
どうでもいい。野球の話をして。

[匿名さん]

#4702020/09/09 19:48
緩急をつけたりタイミングを外したりして打者を幻惑させるタイプが投手向きとわたしは考えている。
今年の湯沢高校野球部にはそのような者がおるかね?

[匿名さん]

#4712020/09/12 00:47
菅総理候補の力で良い指導者、ここに回してくれ。
仙台育英とか、花咲徳栄の監督とか、良いな。一線、退いた智弁の高嶋さん
でも良い。顧問で前横浜監督の渡辺さんなんかもいいな。

[匿名さん]

#4722020/09/12 09:22
時代遅れの爺なんぞいらん

[匿名さん]

#4732020/09/12 11:56
佐々監督

[匿名さん]

#4742020/09/12 12:58
ガースーが総理に就任することでこの高校はもう運を使い果たすから。
野球が強くなるとかいう欲は捨てなさい。

[匿名さん]

#4752020/09/12 21:44
>>473

佐々先生は2年間ここの監督やったよ。御多分に洩れず、ユニはグレーになったけど。
 2年間だけでも、ほぼ春秋の全県出場は果たしたはず。
 

[匿名さん]

#4762020/09/12 21:53
良くもまぁ、あれだけ内外野、ポロポロやって勝てたモンだ。5失策位したんじゃないか。
外野も外野飛球追い方、全然素人だね。守れるのはショートの子一人だけだな。
投手陣2人は良かった。失策無ければ、点数取られずに済んだかも。それでも、エラー
しても、下向かず、全員でカバーする姿勢はこれまでの湯沢には無かった。不思議と
今の監督さんになってから、内容はともかく、試合には割と勝つよな。ユニフォームも
変えた様だし、力なくても全員野球で修英に一泡吹かせてくれ。

[匿名さん]

#4772020/09/12 23:09
>>476
関係者ですか?褒めてるのか、貶してるのか、わかりづらいコメントなさってるようですが…まあ期待の表れと理解しておきます。

[匿名さん]

#4782020/09/13 00:03
>>476
観戦できた方のコメントですよね?

[匿名さん]

#4792020/09/14 19:13
夏大、練習試合は過去の話。みんな成長してる。次こそ修英に勝つよ!!
頑張れ。湯沢ナイン。

[匿名さん]

#4802020/09/15 00:33
「祝・本校出身秋田県初の日本国首相菅義偉さん」なんて垂れ幕校舎の屋上から勿論
降ろすよね?

[匿名さん]

#4812020/09/15 10:49
ねーよ

[匿名さん]

#4822020/09/15 13:35
>>481
要するに自分の高校から内閣総理大臣が出たことを喜べないような器の小さい田舎の
バカ高校ってことよね。

[匿名さん]

#4832020/09/15 13:38
>>482
おい!

[匿名さん]

#4842020/09/15 13:38
ガースー黒光り内閣楽しみやな

[匿名さん]

#4852020/09/15 13:39
>>482
だめだろ、何言ってもいいとは違うぞ。

[匿名さん]

#4862020/09/15 14:45
>>483>>485
怒ることはできても喜ぶことはできないカッペってか。

[匿名さん]

#4872020/09/15 15:34
菅様パワーで大逆転劇を

[匿名さん]

#4882020/09/15 15:42
>>482
一応進学校なんだからそんなこと言うなよ

[匿名さん]

#4892020/09/15 15:47
>>482
お祝いのパレード的なものを吹奏楽部がやると湯沢高校生の息子さんがいる親から聞きましたが?
垂れ幕はないかもしれませんが、何をしようがしまいがそこは湯沢高校さんの自由だと思いますけどねぇ
あなたがそんな事言えるのですか?

[匿名さん]

#4902020/09/15 15:57
>>489
自由といえば自由。それは正論。
しかしいい加減でテキトーな対応をすると、それは一人湯沢高校だけの問題ではなくて
秋田県人って地元出身者に冷たい情の薄い県民だというイメージで日本中から見られる
リスクを抱えるの。それだけ内角総理大臣という地位は重いの。分かるか?この程度の
理屈。

[匿名さん]

#4912020/09/15 16:27
>>490
学校側が決めることなんだからお前に関係ない。

[匿名さん]

#4922020/09/15 16:34
クラスターが心配

[匿名さん]

#4932020/09/15 17:07
>>491
どこまでバカなら気が済むんだテメーは(笑)。
こんなことは湯沢高校だけに一任される訳ないだろうが、このバカ。
ちゃんと県教委から然るべき対応をするよう指示、指導され当然垂れ幕等のコストも援助
されるに決まっているだろうが。秋田県全体の面目に関わる事態なんだよ。無責任にここ
だけに任せるわけないだろうが。こんなことにすら頭が回らんバカ供かよ、ここ?

[匿名さん]

#4942020/09/15 18:49
>>493
県立高校なんだから当たり前だろ。
みんなわかってることを今さら偉そうに書いてんじゃねーよゴミ。
どっちにしろお前には関係ないんだから引っ込んでろよカス。

[匿名さん]

#4952020/09/15 18:53
>>493
垂れ幕を飾ろうがパレードをやろうがお前には関係ない
学校関係者でも教育委員会関係者でもないくせに、部外者がガタガタぬかすな 黙ってろ

[匿名さん]

#4962020/09/15 19:06
>>493
このバカなにイキってんの?バカなの?中卒なの?

[匿名さん]

#4972020/09/15 19:09
>>494>>495
バカそうな学校だよ。論調が一辺倒。

[匿名さん]

#4982020/09/15 19:10
>534も追加。

[匿名さん]

#4992020/09/15 20:01
>>497
中卒のゴミがなんだって?www

[匿名さん]

#5002020/09/15 22:12
エースの子期待

[匿名さん]

#5012020/09/15 22:23
う〜ん、残念な試合だったね、てゆうか、完全な力負けかな。
湯沢が単打が殆んどなのに対し、修英は殆んどが右・左中間を抜ける長打
ばっかし。この差が点差に現れたかな。
仕事の途中で5回までの外野フェンンス越しの観戦だったが、総じて攻守に
食い下がり、随所に好プレーが観られ、応援しなくなるチームになりつつある。
遊撃・左翼中心に好プレー観られたし、5回の攻撃だったかな?9番打者の
痛烈な左翼への2塁打、その後のタイムリーエラーした子のライト前クリーン
ヒットの攻撃にこのチームの良さを感じた。失敗しても下向かず、次の打席
で意地を見せてくれた、これで良いんだよ。このひたむきささがこのチーム
を強くする。野球は上手くはないけど、なんとかしようと、食い下がる、この
チームカラー前面に頑張れ。(5回までしか観れんかったけど)。

[匿名さん]

#5022020/09/16 13:46
菅総理大臣誕生

[匿名さん]

#5032020/09/16 21:44
改めて、凄い事だな。母校・湯沢高校から総理大臣が出たてことは。
H15年、野球部が準優勝した時以来だね、湯沢高校がマスコミに取り上げられるのは。

野球部諸君もユニフォーム一新、新監督を迎えた事だし、菅総理に習い、日々の練習
・試合にひたむきに、プライドを持ち真面目に「甲子園」を目指して欲しいな。
総理大臣になるのと「甲子園出場」では、後者の方がまだ、可能性高いと思うが。

[匿名さん]

#5042020/09/16 22:26
どんなユニフォームにしたのですか?

[匿名さん]

#5052020/09/17 00:20
本気で甲子園を狙うなら県南においてなら、以前大工今横手青陵にいる阿部さんレベルの監督を連れてきて、本格的な取り組みをしなければ無理。毎年そこそこの有望選手が入っても有力校もそれは同じ。その上に厳しい練習を課すことのできる監督の下実績を挙げることで次第に
有望選手が多く入るようになる。県南で絶対的な存在になり東北大会の常連になる。そのうち甲子園が見えて来る。大工を見るとこのプロセスを繰り返し最後甲子園をものにした。中央地区に比べれば県南を抜けるのは楽。まずここで躓いていては話にならない。

[匿名さん]

#5062020/09/17 08:50
その前に有望な子は翔北に行きますので無理です。

[匿名さん]

#5072020/09/17 22:37
翔北に行きたい子はどうぞ、翔北へ。

湯沢は湯沢のカラーで上位進出、研鑽に励みます。て、俺が言っても
ショウガナイけどね。まぁ、総理誕生校という事で、もう暫くは部員の
モチベーションも上がってる、と思いたい。

[匿名さん]

#5082020/09/20 22:53
菅総理の母校野球部はどうしてる?
菅総理母校という事で県外の強豪校からの練習試合、申し込み殺到
してるだろうな。
観に行くから、スケジュール教えてくれ。

[匿名さん]


『湯沢高校』 へのレス投稿
レス認証モード 説明
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌スレッドは立てる前に、重複していないか確認してから立てて下さい。重複スレッドは削除対象となります。
📌スレッドタイトルは、タイトルを読んで中身がわかるように心がけて下さい。
📌誹謗中傷にあたる書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
📌重複スレッドを発見した場合は、スレッド下部にある「重複スレの報告」フォームよりご連絡下さい。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。




🌐このスレッドのURL