1000
2007/11/23 13:40
爆サイ.com 北東北版

🪓 メルティブラッド攻略・地方





NO.656744

【初心者質問スレッド:Lv14】〜まずはテンプレを一読〜
合計:
#3012007/10/20 18:39
両志貴の2Aは打点高いから6Bで潰せないけどな
ビートで2B残しといてRB5Aからディレイで出して5Cか3Bに繋げればいいんじゃね?

[匿名さん]

#3022007/10/20 18:51
>>296>>297>>298
ありがとうございます!練習します!!

[匿名さん]

#3032007/10/20 19:08
>>301
なるほど。思いつきませんでした
2bは暴れつぶしとして機能するって聞いてたんですが
6C4Cの後にしか使ってませんでした
ありがとうございました、試してみます

[299]

#3042007/10/20 20:53
さつきで志貴のJAてどう対処すればいいんですか?

[匿名さん]

#3052007/10/20 21:41
さつきだと良くて相打ちだから後飛びで空投げ狙う

[匿名さん]

#3062007/10/20 22:42
シエルのコンボで、すずめロケットの対応キャラを教えてください。

[匿名さん]

#3072007/10/20 23:23
自分で調べろ

[匿名さん]

#3082007/10/21 00:10
志貴のコンボで
適当>2C>5C>JB>JC
のJBが1hitしかしない距離では、エリアルをどのように変えればよいでしょうか?

[匿名さん]

#3092007/10/21 00:53
志貴使いではないが
JC>JB>(jc)JB>JC>throw
だったと思

[匿名さん]

#3102007/10/21 01:20
jcじゃなくてhjcね

[匿名さん]

#3112007/10/21 02:50
5Cの後半でジャンプキャンセルして、JB>JCのJCをちょい溜めにすればよかったような。

[匿名さん]

#3122007/10/21 03:27
翡翠ちゃんの固めがいつもワンパになってしまいます。
2A>2B>2C>5C>5Aすき消し>ダッシュ投げとやっているのですが、これだと何回かやっているうちに投げとばれて
暴れられてくらってしまいます。何かいい固めないでしょうか?

[匿名さん]

#3132007/10/21 08:41
5Aのあと暴れ潰しのEX埃とかは?
もしくは2A→5C→5A→2Cとか

[匿名さん]

#3142007/10/21 08:51
>>309>>310>>311
ありがとうございます!
>>312
2Cをまだ使ってないなら
5A>2C
で暴れもいれっぱも潰せると思いますよ
5A>EX埃
も使ったほうがいいと思います

[匿名さん]

#3152007/10/21 10:12
>>313>>314
ありがとうございます!これに物投げとかも加えてみますw

[匿名さん]

#3162007/10/21 13:06
秋葉の美脚ループは
〜2C>5C>2C>2Aすかし>{(5A>2C>2Aすかし)×n}
で合っているのでしょうか?
なかなか2ループすらしないもので…
何かコツがあればお願いします

[匿名さん]

#3172007/10/21 13:12
レシピはあってる
タイミングとかはキャラによって変わるから覚える
確か秋葉スレにいくつかなかったかな

[匿名さん]

#3182007/10/21 17:37
ぶっちゃけ実践で安定させるのは無理

[匿名さん]

#3192007/10/21 20:41
都の空中連携>地上固め

ってやられていれっぱも暴れも出来なかったんですが、どう対処すればいいんでしょう?

シールドしかありませんか?

キャラはワルクです

[匿名さん]

#3202007/10/21 21:26
レンの鴨音でしゃがんだネロ相手に垂直ジャンプから
JC>昇りJC>J2C>〜
と練習しているのですが、最初のJCが速くて昇りJCが連続ヒットしなかったり、JCが遅くてスカったりで滅多にできないのですが、ひたすら練習するしかないのでしょうか?
またJ2Cが3hitしたり、〜J2C>2A>5Cとすると5Cが全段ヒットしなかったりするのですが、タイミングが悪いのでしょうか?
コツなどがあれば教えてください

[匿名さん]

#3212007/10/21 23:08
鴨音の練習は基本立ちガードじゃないのか?まあネロならしゃがみでも当たるものは当たるが

[匿名さん]

#3222007/10/21 23:23
>>320
ひたすら練習しろ
ああ、でもカモネの練習は端で低ダ低めJBと前JのぼりJA→低めJCと高めJC ディレイ低めJBの3つだけ練習してればいいと思うぞ。あとのほとんどのレシピは肝心な部分はこの3つのどれかだから。


以下低ダJBで書くのでJCの場合はJBをJCに置き換えてください。おんなじですw
カモネの5Aがつながるコツ

1 JBを低めに当てる。(地面ぎりぎり)
2 J2Cのディレイ(トレモでスタンドでも2ヒット)
3 9や2の先行入力(これは個人的意見)

1.これはトレモで黒レンを相手にして練習。この子でカモネを練習することにより、JBを低く当てる癖がつく。黒レンかっかで練習して低ダ 地面すれすれ低めのタイミングに慣れる。他キャラ相手でも黒レンをイメージすれば低めに当てることができるようになる、ような気がする。
2.これはかなり十分にディレイをかける。早すぎるとJ2Cをガードされる。相手スタンド(たちっぱ)でもJ2Cは2ヒットするくらいディレイをかける。だから5Aで5HIT目ならカモネ成功。PC版持ってるならダミーにカモネさせて自分がガードしてみるといい。よっぽどディレイかけないとガードされる。
3.これはよくわからないけど、低ダ低めJBを当てた瞬間のけぞりやガード硬直無視してすぐに先行入力でレバーを9にイレッパしていると最速で飛んでくれて、のぼりJCも先行入力気味に入力、JC入力したらレバーのほうはすぐに2イレッパに切り替えて、2イレッパしたまま目押しで十分にディレイかけてCを押す・・・と、なんか高さがちょうど合って、5Aがつながりやすい気がする。
あと、小ネタだけど、自分がボタンを押すおとに気をとられないで、ゲームの効果音だけを聞くようにすると成功率が上がるかも。
ようするに、「JB、JCを低めに当てるクセ」「先行入力9入れっぱ」「先行入力2入れっぱからJ2Cのディレイ」これが完璧にできたらJ2C2ヒットの音の後5Aは比較的余裕がある。

長々と失礼しました。
それと、あくまで俺の主観なんであまり参考にしないように。
間違ってたらスマソ。

[匿名さん]

#3232007/10/22 01:20
中段が見えないんですが、やっぱり経験積むしかないんですかね?

[匿名さん]

#3242007/10/22 02:26
まずどれが中段かしっかり覚える.とくに派生が中段系のもの.
派生が中段系はその前の派生技の段階で警戒する.
できれば中段じゃない空中攻撃も覚えておくといい.

あとは構成.この中段はこのタイミングで入れたい!っていう位置が大体決まっているので
そこを覚え,意識する.

先にできるのはこんなもんじゃないかな?あとは経験あるのみ.
もちろん中段の対処方がガードだけじゃなく,攻撃で潰すという考えもあって言いと思う.

[匿名さん]

#3252007/10/22 12:37
中段の流れに乗じて。

立ちガーは安定?(読み込みで)してきたのですが、
コレは、シールドor避けできるようになった方がいいと言う中段はありますか?

一応キャラはメカです。

[匿名さん]

#3262007/10/22 13:08
基本中段は避けやバクステからフルコンのがウマーだけどシールドのが簡単かな
両シオンのは避けが遅いと微妙?になる
溜める系は疑似もあるから無理にシールド取ろうとして事故らないように

密着で打ってくる場合は投げてもおk
リスク与えないと延々と打ってくるよ

[匿名さん]

#3272007/10/22 14:05
6Bにリスクなんてありません

[匿名さん]

#3282007/10/22 14:40
両シオンは6Bなんて振らずとも延々と固められるからねぇ…

[匿名さん]

#3292007/10/22 14:59
>>326
お早い回答ありです。

タメ以外はシールドor避け狙ってみます。
投げは盲点でした。
メカは投げからウマーなので、密着時は立ちガーから反応していこうと思います。

[匿名さん]

#3302007/10/22 16:29
暴れと割り込みの違いを教えてください
差し込んでいるつもりでも暴れ乙と言われます

[匿名さん]

#3312007/10/22 16:44
暴れ=愚かな対戦相手がするもの
割り込み=賢い自分がするもの

つまり気にするなってことだ

[匿名さん]

#3322007/10/22 16:56
>>331
言い得て妙ですなwww

[匿名さん]

#3332007/10/22 17:23
>>331
あれ俺が書いたのかな?w

>>329
避けなら擬似でもあんま関係なくない?
シオンの中段が見えればタメなんて簡単に取れる

[匿名さん]

#3342007/10/22 18:17
>>330
暴れと差し込みは明確な境目ないと思うけど、差し込みのが合間狙ってる感があるね
画面見ない暴れなんかは聞くけど、画面見ない差し込みと言うと違和感あるし
暴れでも状況見て成功してるなら良い暴れだとは思う

成功してるのに暴れ乙とか言われてるならただの負け惜しみだから気にしなくていい
暴れ潰されまくってるならその通りだと思うよ

[匿名さん]

#3352007/10/22 19:57
勝てば官軍ってやつだな

[匿名さん]

#3362007/10/22 22:02
>>321>>322
ありがとうございます。
実戦で使えるようになるのはかなり先になりそうですが、がんばって練習します。

[匿名さん]

#3372007/10/22 22:41
つか暴れも差し込みも一緒でしょ。メルティでは暴れが嫌われてるだけで………


中段はアルクと翡翠辺りシールド取れると良いかも
シールド取ろうとすると立ちガ反応が遅れる様な気がする
だからシールドとるようになってから疑似下段にひっかからないようになった
ワルクは早いからシールド無理ぽ

[匿名さん]

#3382007/10/22 23:25
初心者質問で申し訳ないのですが

GGXXでヴェノム使ってるのですがこれからMBACを始めるときヴェノムに近いキャラってありますか?

[匿名さん]

#3392007/10/22 23:32
青子が近いかもしれん

[匿名さん]

#3402007/10/22 23:36
俺も思った。
玉だけで連想してw

[匿名さん]

#3412007/10/22 23:51
軽く触ってみたのですがシューティングの様に自在に弾がだせなくてどっちかっていうとテスタっぽいイメージが湧いてます>青子

フォモみたいなキャラは流石にないかな・・・・

[338]

#3422007/10/23 00:34
フォモはむしろネロでは?

[匿名さん]

#3432007/10/23 02:42
青子+ネロって感じのキャラだしなぁ
シエルとかでもいいんでね?
完全にフォモみたいなキャラはいないぉ。

[匿名さん]

#3442007/10/23 04:44
MAXとか見た目完全にホモだろ

[匿名さん]

#3452007/10/23 04:44
MAXとか見た目完全にホモだろ

[匿名さん]

#3462007/10/23 05:14
バカキャンEX行くで返せるといいポイント教えてください。

[匿名さん]

#3472007/10/23 10:09
>>333
避けなら疑似2択を拒否れるということでしょうか。だとしたら、狙う価値十分ですね。読み違えていたらすまん。

>>337
アルクと翡翠は練習してみます。

二人とも。回答ありがとうございます。

[匿名さん]

#3482007/10/23 10:24
檻髪のつかみ判定ってどんな感じなんですかね?前だけ?
前に一回だけレンで避けしたら秋葉に重なってたのに檻髪抜けたんだけど…………

[匿名さん]

#3492007/10/23 10:40
>>346
バカキャン確定ポイントなんてそのキャラごとにあるし全部言うのは難しいよ。
まあ強いて言えば翡翠BE5Cとかのバカキャンしやすい技に対してはちゃんとやることかな。

あと馬鹿EX行くよりは馬鹿A行くの方がいいと思うな。

[匿名さん]

#3502007/10/23 13:26
立ち回りで常にガン攻め出来るキャラって誰が居ますかね?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL