1000
2016/06/25 06:38
爆サイ.com 南部九州版

🐗 延岡市雑談





NO.1426673

九州保健福祉大学
合計:
#4512015/06/08 23:05
薬剤師もたとえばネットで検索すれば看護師や検査技師や介護職よりも高給な募集があるよね。それは事実だよ。ただ薬剤師は飽和になるし、何より国は薬剤師の報酬を下げようとしている。免許があれば失業することはないとは思うが給料は歯医者や弁護士のように大幅ダウンになるよ。そうすると歯科大学や法科大学院と同じ運命をたどるんじゃないか心配なんだ。

[匿名さん]

#4522015/06/09 05:01
>>451
ネットで募集してる薬剤師は門前薬局とドラッグストアで、退職金なしゆえの金額。ドラッグストアはノルマもある。

[匿名さん]

#4532015/06/09 06:52
>>450
なぜパートしかないかというと、こういう研究は国やいろんな団体に研究を申請して、その補助金で時限付きの研究をするからだよ。IPS細胞の技術があるだけで安定した常勤職は厳しいよ。また、常勤の研究者になるには、修士博士を終了しないとなれないし。それだけで4➕2➕3年の年限と授業料がかかるよ

[匿名さん]

#4542015/06/09 07:07
ただ隣の大分大学医学部の教授のように臨床検査技師から世界的な研究をして受賞した女性もいるよ

[匿名さん]

#4552015/06/10 19:07
寄付金という形でお金を出せば誰でも入れる日本一バカ私立大医学部を新設すれば、延岡市も税金を出さず、九保もガバガバ儲かって、双方ともいいばかりじゃねぇ〜

[匿名さん]

#4562015/06/10 22:08
医学部は無理だよ。西日本は医師が多いんだよ。

[匿名さん]

#4572015/06/11 20:06
>>456
そんな事ないやろ
使えない薬剤師のためにも、医師を増やして病院は必要やろ

[匿名さん]

#4582015/06/11 20:57
医師会と全国の医学部長会議が反対してる。もし出来るならば九州保健福祉大学が手をあげているよ、

[匿名さん]

#4592015/06/11 21:02
医学部ができれば延岡市の医師不足はすべて解決

[匿名さん]

#4602015/06/11 21:22
>>459
医師が増えて困るのは医師

[匿名さん]

#4612015/06/11 21:38
薬剤師や弁護士や歯医者みたいになったらこまるから。

[匿名さん]

#4622015/06/12 11:43
最近大学に下駄履いてるやついない?

[匿名さん]

#4632015/06/17 09:12
医薬分業、廃止へ

政府の規制改革会議は、医師の処方箋を基に、
患者が薬局から薬を受け取る「医薬分業」を巡って、
医療機関と薬局を同じ建物の中に設けることなどを原則として禁じる規制を
一部緩和することを盛り込んだ答申を決定し、
安倍総理大臣に提出しました。



また病院で直接薬を貰えるようになるから
薬剤師の需要減って年収300万円代くらいになるやろな
可哀想に

[匿名さん]

#4642015/06/17 09:48
>>463
低学歴、低収入の僻み?

[匿名さん]

#4652015/06/17 10:06
薬学部6年生の俺はもう講義じゃ2年前からそういう動きあるから大変だぞってのは何度も何度も聞かされた
聞かされるたびにモチベ下がって難易度極悪になった国試に受かるかすらわかんねー

[匿名さん]

#4662015/06/17 10:08
>>464
九保は高学歴じゃないだろ

[匿名さん]

#4672015/06/17 11:27
>>461
ならねーよ。バカ。

[匿名さん]

#4682015/06/17 12:24
多金さえあれば中学生レベルで合格できるよ

街中を見ればわかる、バカ丸出しwww糞大学生

[匿名さん]

#4692015/06/17 13:17
>>466
九保は違うが、大学名さえ言わなければ薬剤師は高学歴のイメージでは?

[匿名さん]

#4702015/06/17 13:18
>>468
落ちたのかwww?

[匿名さん]

#4712015/06/17 13:21
ヤクザと医師は仲良しなんだよ仲間に薬剤師

[匿名さん]

#4722015/06/17 20:15
医者も大変なんだよ、3日前の新聞やニュースにあったように病床を減らされるんだよ。 国に金がないから、医療も介護も昔のようにいかないんだよ。ただ薬剤師と比べて医者は不足している分だけ、まだましだけどね。

[匿名さん]

#4732015/06/17 21:45
>>469
免許があれば出身校は関係ない。ただし九大でも九保でも給料は下がっていく。失業することはないと思うが

[匿名さん]

#4742015/06/17 22:37
>>473
研究職も安いしね。
これからは資格を持ってる奴の勝ちだな!

[匿名さん]

#4752015/06/17 22:56
勝ちとは言わんけど、生きていけるかなあ?

[匿名さん]

#4762015/06/18 01:36
6年間資格の勉強するんだから専門学校みたいなもんだろ

[匿名さん]

#4772015/06/18 01:44
医師の権力が強すぎて恐ろしいわ・・・
薬剤師かわいそう

[匿名さん]

#4782015/06/18 06:01
>>475
資格の取れないFラン大に行くよりマシかな。
医療系は食いっぱぐれ無いし。

[匿名さん]

#4792015/06/18 06:44
>>476
6年?

[匿名さん]

#4802015/06/18 22:52
今年は170人はいったが、国家試験は約70人。どういうこと?教えて

[高校3年]

#4812015/06/18 23:09
>>480
今年は入学数が増えた

[匿名さん]

#4822015/06/19 06:52
>>480
留年が多いから

[匿名さん]

#4832015/06/19 23:57
どうせ6年通っても勤めた先がドラッグストアの品出しだろ?

[匿名さん]

#4842015/06/20 00:10
>>483
それでも資格があるので30万円もらえます

[匿名さん]

#4852015/06/20 05:48
でもずっと30万で給料変わらんよ
年取ると若い人と入れ替わるしねぇ
生涯年収は旭化成社員よりずっと下だし

[匿名さん]

#4862015/06/20 06:25
>>485
失業の不安が無いだけマシよ

[匿名さん]

#4872015/06/20 06:39
>>485
年をとった薬剤師はどうなるのですか?

[匿名さん]

#4882015/06/20 06:44
要介護薬剤師!

[匿名さん]

#4892015/06/20 07:31
地方ではまだまだ薬剤師不足。資格があって好きな仕事ができて、高収入なんてうらやましいよ。

[匿名さん]

#4902015/06/20 08:37
200万円❌(6年➕α)を投資する価値はありますか?世間では看護師のほうが良いと言われてますが

[匿名さん]

#4912015/06/20 10:00
>>490看護士なら働く時間と体力がいるが

薬剤師は座って薬だすだけ

年収も倍くらい違うやろ

それもわからんなら
看護士でもいっちゃね

てかお前…

どっちの資格ももっちょらんやろ?

[匿名さん]

#4922015/06/20 11:57
将来は安定しないよ。
薬局や病院での薬の調合も機械化進んで薬剤師の人数減らされるか、新規に人を雇わないかになるね

[匿名さん]

#4932015/06/20 11:59
個人病院じゃなければ看護師は肉体労働だしなぁ

[匿名さん]

#4942015/06/20 12:47
>>491
天下のクソ国家資格介護福祉士持ってるわい!!
バカヤロー!!

[匿名さん]

#4952015/06/20 13:47
>>491
倍は変わらないよ 田舎じゃ薬剤師の方が高いかなあ
都会じゃ同じくらいか、夜勤やってる看護師の方が高いケースも多い。6年も私立薬科に通おうとしてる人は、本人は頭はそこまでだけど、親が両親公務員とか親父が医者など、そこそこ裕福な親が多い気がした by在学生

[匿名さん]

#4962015/06/20 13:54
おしりふきの資格取ったよ。

[匿名さん]

#4972015/06/20 14:29
>>495
乗っている車の年式や生活環境をみていると恵まれた家庭環境の学生が多そうだね。

[匿名さん]

#4982015/06/20 23:30
学生募集停止?になるの?

[匿名さん]

#4992015/06/21 00:06
>>490
下の世話が無ければ看護士かな。

[匿名さん]

#5002015/06/21 00:11
500

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL