1000
2023/02/07 22:03
爆サイ.com 南部九州版

💬 雑談全国





NO.10918187

好きな曲🎵Part2
合計:
#1512023/01/26 21:29
>>150
実質リーダーのドラマー、そしてベーシストが亡くなったね。

[匿名さん]

#1522023/01/26 21:39
>>150
ジョージー・ポージー
ホールド・ザ・ラインも入れて

[匿名さん]

#1532023/01/26 21:46
>>146
わかりました、クワイエットライオットでした、すっきりしましたありがとうございました。

[匿名さん]

#1542023/01/26 22:04
>>153
了解です!私もスッキリしましたー!
ありがとうございます!

[匿名さん]

#1552023/01/26 22:08
MOTOーGP
(オートバイ)ロードレース世界選手権
日本テレビ放送時の挿入歌

Sing Me Away /ナイトレンジャー

地上波放送復活を望む。
バイクレースを多くの人に見てもらうために!

[匿名さん]

#1562023/01/26 22:09
Fucking perfect / Pink

[匿名さん]

#1572023/01/26 22:10
白い恋人達
桑田佳祐

[匿名さん]

#1582023/01/26 22:17
>>156
初めてじっくりと聴きました。
いい声、いい曲ですね。
聴いて良かったです。
他の曲も聴いてみます。
ありがとうございます。

[匿名さん]

#1592023/01/26 22:19
バイクドキュメンタリー映画プライドワンで流れていたEuropeのLove Chaser

[匿名さん]

#1602023/01/26 22:22
>>153
カルロス・カヴァーゾも加入してたね。

[匿名さん]

#1612023/01/26 22:33
somebody sabe me/シンデレラ、独特の声が好きでした。

[匿名さん]

#1622023/01/26 22:36
>>159
The Final Countdown と対になってる曲ですね。
たしか Currie も流れていたような。

音楽とは関係ないですがケニー・ロバーツとかフレデリック・スペンサーとか、かつての名レーサーを思いだしました。

[匿名さん]

#1632023/01/26 22:45
>>161
シンデレラ!なつかしい!忘れてました!
ボーカルのトム・キーファーかジャニス・ジョップリンに影響されてましたね!
大ヒットしたデビューアルバム、買いましたよ!

[匿名さん]

#1642023/01/26 23:10
ヨーロッパ、聴きたくなった。

[匿名さん]

#1652023/01/26 23:30
>>162
そうです
当時まだ10代でしたがTZRに乗って映画館へ観にきました

[匿名さん]

#1662023/01/26 23:54
>>165
YAMAHAの2st車!素晴らしい!
私はアプリリアのRS250でした!
青春時代の思い出ですね。

[匿名さん]

#1672023/01/27 00:21
汚れた英雄、聴きました!
こりゃー燃えますわ!

[匿名さん]

#1682023/01/27 00:41
ザ・ホワイト・バッファローの「朝日のあたる家」
バイク仲間達も喜んで見たようです。
絶賛した奴も数人いましたよ!
紹介してくれた方、ありがとうございます!

[匿名さん]

#1692023/01/27 00:48
眠れぬ想い
中西圭三

[匿名さん]

#1702023/01/27 00:49
Missing
久保田利伸

[匿名さん]

#1712023/01/27 00:55
JSバッハ/小フーガト短調

[匿名さん]

#1722023/01/27 05:03
セイ・ラ・ヴィ/ロビー・ネヴィル

[匿名さん]

#1732023/01/27 05:25
ギブ・ミー・ファイヤー(GBH)
パンク・ロックの大御所。

[匿名さん]

#1742023/01/27 05:45
ミスター・ロンリー
ボビー・ヴィントン
1964年に全米チャート1位。
以後、様々なアーティストにカバーされ、愛される。
1970年にはレターメンのカバーで再び全米チャート1位に、

[匿名さん]

#1752023/01/27 05:49
ミスター・ロンリー
プクセル・グランド・オーケストラ・バージョン

FM・TOKYOの「ジェットストリーム」のオープニング曲として長年使用された。
溝口肇(チェロ奏者)バージョンも使用。

[匿名さん]

#1762023/01/27 07:01
>>168
男の男ですょね。
よかった よかったばい
取り方見方色々とあると思いますが、悲しい物語。
5分14秒で全ての物語を語る。

[匿名さん]

#1772023/01/27 07:10
>>168
手を広げてトラックへ・・・・・・・・
タイタニックではないので安全運転よろしくお願いします。

[匿名さん]

#1782023/01/27 07:26
>>177
了解です!今日は都内に雪が降るかも。
いつもはバイク通勤ですが今日はバイク輸送用のハイエースで出勤です。そちらはだいじょうぶかな?
音楽は熱く、運転は冷静に行きますよ。

[匿名さん]

#1792023/01/27 07:34
>>176
もしかしたら九州の方かしらん?
いつか阿蘇にツーリングに行きたいですよ!
朝日のあたる家は哀愁がただよい過ぎですから
ヨーロッパとかボン・ジョヴィとか
軽〜い曲を脳内に流して走りたいです。

[匿名さん]

#1802023/01/27 07:47
素早い反応ありがとうございます。

とにかく好きな音楽口ずさみ。

安全運転で家族も安心。

[匿名さん]

#1812023/01/27 07:59
>>180
了解!

[匿名さん]

#1822023/01/27 08:00
今日の車内音楽はREOスピードワゴンでした。

[匿名さん]

#1832023/01/27 09:08
グリーグ/ペール・ギュント組曲
第1番・第2番

[匿名さん]

#1842023/01/27 10:04
アンクル・アルバート〜ハルセイ提督

ポール&リンダ・マッカートニー

[匿名さん]

#1852023/01/27 10:10
運命‘76
ウォルター・マーフィー
ビッグ・アップル・バンド
(後にウォルター・マーフィー・バンドに改名)

ベートーヴェンの交響曲第5番「運命」の第1楽章をディスコ音楽風にアレンジした曲。
全米チャートで1位に輝き、一世を風靡した。
子供の時に初めて聴いた時は、かなりセンセーショナルでした。

[匿名さん]

#1862023/01/27 11:06
映画「黒いジャガー」より
黒いジャガーのテーマ/アイザック・ヘイズ

映画のサントラ版でありながら、70年代のソウル風の曲調で作られた「黒いジャガーのテーマ」は、シングルカットされて発売された。
ビルボード全米1位、全英チャート4位を記録。
アカデミー歌曲賞も受賞。

[匿名さん]

#1872023/01/27 11:43
ジョン・コルトレーン
ジャイアント・ステップス

ジャズサックスの神様!スピード感のある力強いプレイが特徴!

[匿名さん]

#1882023/01/27 11:48
キャノンボール・アグレイ
コーン・コーン・コーン
ジャズサックスの名手!

[匿名さん]

#1892023/01/27 12:20
take cover/Mr.BIG、この曲あがってましたか?爽快感あるので好きです。地元雨です、今から仕事頑張るぞ。

[匿名さん]

#1902023/01/27 12:21
REOスピードワゴン

デビュー当時はライブ専門のハードロックバンドとして活動。
酒場や学校にも出向き年間300以上のライブをこなしたそうです。
デビューから8枚目のアルバムまでは全て中ヒット以下で、商業的成功とは無縁のバンドでした。

1981年にリリースされた9枚目のアルバム「禁じられた夜」から曲をポップス調に路線変更!
その途端、アルバムは大ヒットを成し遂げます。
当時、全米チャートでは絶対的な1位を誇ったジョン・レノンの最後のアルバム「ダブル・ファンタジー」を押しのけ、全米1位に輝きます。
それ以後15週間に渡って全米1位をキープしたのでした。

[匿名さん]

#1912023/01/27 12:28
竹内まりや
シングルマゲイン

[匿名さん]

#1922023/01/27 12:32
>>190 REOスピードワゴン

さらに、シングル曲のCan't Fight This Feelings(邦題・涙のフィーリング)がメガヒットを成し遂げ、アメリカを代表するバンドに成り上がりました。

商業的ヒットの為にハードロックの魂を売ったなどと揶揄されましたが、アメリカでは世代を超えて愛されるバンドとして、今でもライブ活動を継続中です。

ヒット曲
キープ・オン・ラヴィング・ユー
キャント・ファイト・ディス・フィーリング(涙のフィーリング)
アイ・ドント・ウォント・トゥー・ルーズ・ユー(涙のルーズ・ユー)
ザット・アイント・ラヴ等など

[匿名さん]

#1932023/01/27 12:37
>>192
REOスピードワゴン

涙のフィーリングのPVは、一人の男のが生まれてから老人になるまでの人生をつづっており、一見の価値はあります。

ただ、私としては商業的ヒットを成し遂げる前のアルバムの方が、なかなかおもしろい曲が多くて好きでした。
今朝もハードロックバンドだった頃のREOスピードワゴンを聴いたのですが、You Tubeなどではメガヒット以降の映像しか上がっておらずCDでしか聴けないのが残念です。

[匿名さん]

#1942023/01/27 12:39
Mr.BigならNothing But Loveも!

[匿名さん]

#1952023/01/27 12:39
>>189
まだ、上がってなかったと思いますよ。
(上がってたらごめんなさい)
お仕事、ファイトです!
今夜はテイク・カバー聴いちゃいます!

[匿名さん]

#1962023/01/27 12:40
>>194
いいですねー!今夜はMr.Big、聴いちゃいます!

[匿名さん]

#1972023/01/27 13:24
ググれば 分かるので 長い投稿ぶん 出来れば。。。。。?     

[匿名さん]

#1982023/01/27 13:25
マヌエル・デ・ファリャ/7つのスペイン民謡

[匿名さん]

#1992023/01/27 13:30
カール・フォン・ウェーバー
歌劇「魔弾の射手」序曲

[匿名さん]

#2002023/01/27 13:38
国際学生連盟の歌 

作詞 オシャーニン
作曲 ムラデリ
訳詞 東大音惑合唱団

大学1年生の時に寮で先輩に
校歌と共に無理矢理、大声で歌わされた曲。
1年後には後輩に無理矢理、歌わせたけど。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。




HOT!オススメ! ⇒ 街で話題/ 街で話題2/ なれあい雑談/ ネタ雑談/

🌐このスレッドのURL