1000
2019/07/17 11:04
爆サイ.com 南部九州版

宮崎高校野球





NO.4858954

小林西高校
合計:
小林西高校 ② 次スレ👉️
報告 閲覧数 2082 レス数 1000

#3012018/10/01 21:30
>>297
どストレートやなw

[匿名さん]

#3022018/10/02 12:44
>>286
貴方が高野連に嘆願書もって
直訴して来て下さい。

あんぼんたん。

[匿名さん]

#3032018/10/02 14:41
>>299
確かに、宮崎での上位校が力ないから小林西は
今年チャンス!

[匿名さん]

#3042018/10/02 15:21
>>297
凄いな
まだ私立の都城東の方が
貧乏コンディションだわ

[匿名さん]

#3052018/10/04 18:11
なかなかやるな。
地元から愛されているチームだからやね

[匿名さん]

#3062018/10/04 19:03
>>299
延岡学園は、若いチームやしいい選手
そろちゃるよ

[匿名さん]

#3072018/10/06 05:34
>>306
なんだかんだ言っても
延学は選手をよく集めてくるな

[匿名さん]

#3082018/10/06 16:51
西諸から甲子園もう一度見たいな

[匿名さん]

#3092018/10/06 19:59
>>308
学校は西諸でも選手が福岡人ww

[匿名さん]

#3102018/10/06 21:32
大会のパンフレット見てみな。鹿児島大阪沖縄ばかり。ある意味全国区やね(笑)。ここまで地元がいないのは何故?

[匿名さん]

#3112018/10/06 22:08
学校存続の危機だからねぇ
昔の塚原青雲みたいな感じかな
ここの校長先生は榎田がいた頃の監督さんじゃなかったっけ?(違ったらスマン)
野球で立て直したいのかな

[匿名さん]

#3122018/10/06 22:13
>>310
西諸は過疎化が進行してるからな。
えびのの日章学園なんて
中国人の学校で🇨🇳が掲げられ
中国国歌が流れる無法地帯。
学校の経営者も何考えてるん
だろうね

[匿名さん]

#3132018/10/07 06:44
宮崎県主要高、ベンチ入りメンバー(20人中の)県外人数(2018秋九予選パンフより)

小林西(15人)福岡6、鹿児島5、大阪4、佐賀1
都城東(11人)福岡6、鹿児島3、愛知1、愛媛1
宮崎日大(9人)広島3、大阪2、熊本2、福岡1、大分1
日南学園(8人) 大阪6、奈良1、熊本1
都城(8人)大阪2、千葉1、福岡1、鹿児島3、熊本1
日章学園(5人)福岡3、埼玉1、神奈川1
延岡学園(3人)奈良1、福岡1、大分1
宮崎第一(3人)滋賀3
宮崎学園(1人)神奈川1

聖心ウルスラ、宮崎工業、富島、高鍋、鵬翔(0人)
恥ずかしいの〜

[匿名さん]

#3142018/10/07 07:20
>>313何のパンフレット見てるのかな?
小林西(18名)鹿児島6大阪5沖縄3福岡3長崎1。
宮崎県内2。ひどいな。外人部隊。いかに地元の中学生に人気がないのかわかる。地元で小林西にいきたい人は手を挙げたら。絶対取ってくれるから。これ絶対。

[匿名さん]

#3152018/10/07 07:30
>>314
都城
大阪10 和歌山1 兵庫2

[匿名さん]

#3162018/10/07 07:37
>>314
何の資料も見てないさ コピペだろ。どっかで見たことある。足し算間違っているからすぐわかる

[匿名さん]

#3172018/10/07 07:40
都城は大阪が救ってくれるの?

[匿名さん]

#3182018/10/07 08:26
都城は小林西と同じく市内の生徒が進学をしたがらないから県外に頼るしかない。小林西はそれなりに結果出してるけど都城は?大体いい選手だったらわざわざ宮崎くんだりまで来ないと思いませんか?それだけ選手獲得のルートがないんでしょうね。県内の選手の勧誘に躍起になってるみたいだから。

[匿名さん]

#3192018/10/07 08:29
>>313
ご苦労様!

[匿名さん]

#3202018/10/07 09:30
都城東や都城の
鹿児島県出身者はほとんど進学圏内。
宮崎市内の学校に佐土原や高鍋あたりから
きてるのと一緒だろう

[匿名さん]

#3212018/10/07 10:47
>>314
そんな外人部隊らを影で応援やサポートをしている故郷の方々がいる。それなりの覚悟を決めて入部をしている。人里離れてなおかつ余所者扱い。少なくともこの子らは周囲に迷惑かけずに自分自身と闘っている。

[匿名さん]

#3222018/10/07 12:05
おめでとう 九州大会もがんばれ

[匿名さん]

#3232018/10/07 14:12
>>321
外人部隊とか表現されてますが
みんな野球が好きで。
この地区に来て頑張ってる子供達
暖かい目で応援しましょう。

小林西野球部のみなさん
本日はおめでとう。

[匿名さん]

#3242018/10/07 15:16
私立だからな

[匿名さん]

#3252018/10/07 17:37
>>323
私は、何処から来てもいいと思います。
早くから、親元離れて頑張ってる子たちを外人部隊などと馬鹿にする様な書き込みする人の方が
どうかと思います。
本日はおめでとうございます!九州大会小林西、日章期待してます。
頑張れ宮崎代表!

[匿名さん]

#3262018/10/07 18:31
日章学園、小林西、どちらもキバレ。

[匿名さん]

#3272018/10/07 19:38
私もどこから来てもOKだと思います。
いろんな事を考えて、その高校に進学する
行った高校で頑張る、それで良いんではないですか。
確かに、宮崎県内の選手でチームを作って甲子園に出場すればいいかもしれませんが…
なかなか県内の選手だけで甲子園に出場するのはかなり難しい事だと思います(無理じゃないですよ)
いろんな考えがあると思いますが、行った高校で頑張る選手を応援してあげましょう!

[匿名さん]

#3282018/10/07 19:42
>>311
違うじゃろ?
今の監督は前鹿屋中央の監督で、その時の鹿屋中央の校長が今の小林西の校長で、鹿屋中央時代の繋がりで呼ばれたから小林西の監督になったのだよ。
ちょっと前までは福岡人で占められたけど、今の監督になってから鹿児島の子もちらほら入りだした・・・っていう構図。

こんなに県外人で染められたチームでも西諸の人たちは応援するのかな?

[匿名さん]

#3292018/10/07 19:45
>>328
外人部隊は
小林西
日南学園
どこも一緒
過疎化で生徒が集まらないから
よそから引っ張るしかないんだろうよ

[匿名さん]

#3302018/10/07 20:23
>>329
それでもいいんじゃないの?
引っ張る、自分でくる、どっちでも選んだ高校で頑張る!
ただ、それだけですよ!
外人部隊、外人部隊ってよく言うけど今流行ってるの?
流行語大賞狙いかなwwww

[匿名さん]

#3312018/10/07 20:35
>>330
よそ者の
外人部隊は
どの県でもあがってるぞ
しならないのか?

[匿名さん]

#3322018/10/07 20:39
>>328
少し違うな(笑)。今の小林西の校長は鹿屋中央は関係なく元小林西の監督で鹿児島実の後輩。鹿屋中央の監督をクビになっていた浅野氏が自ら後輩の校長に売り込んできたのが事実。

[匿名さん]

#3332018/10/07 20:49
浅野マジックがやっと花開きましたね。町の過疎化による生徒数や部員の減少に悩まされ野球部も存続の危機に立たされながらも立て直した浅野監督は名将だと思います。
是非九州大会では、榎田世代以来のミラクルコバニシ再来を期待しています。

今度こそ西諸から甲子園へ!

[匿名さん]

#3342018/10/07 20:54
鹿児島弁流れの西諸弁をアピールすると
鹿児島人から怒られるぞ

[匿名さん]

#3352018/10/07 20:58
外人部隊でOK、甲子園目指して頑張れ✊
ベンチ入りのメンバーで県内の選手じゃない選手が何人いたら外人部隊?一人でも外人部隊?

[匿名さん]

#3362018/10/07 21:02
>>330
本当そうです。入部をしてやるのみです!あたたかく地道に見守るのみ。

[匿名さん]

#3372018/10/07 21:19
>>328
今の校長は、昔の監督やろ?

[匿名さん]

#3382018/10/07 21:53
>>337
榎田、今門がいた頃のまぁまぁ強かった時の監督だった

[匿名さん]

#3392018/10/07 22:18
苦しい接戦を勝てた事は大きい

[匿名さん]

#3402018/10/07 22:22
他がレベル低かったから

[匿名さん]

#3412018/10/07 23:41
>>340
運も実力の内って言うからな
九州大会もいい籤運だといいな

[匿名さん]

#3422018/10/08 00:43
好きだな〜、勝つとくじ運だとか言う奴
勝ちは勝ち
この大会と夏大は結果が全て
くじ運、天候、などいろいろ含めて試合するんだから勝ったチームが強いのよ
悔しかったら、くじ運UPしたら

[匿名さん]

#3432018/10/08 07:24
>>342
そうか
くじ運をアップすればいいのか。
なるほど。
名月もって金松法然にお参り行かなきゃ

[匿名さん]

#3442018/10/08 08:58
>>343
すいません。名月→明月だぉ。
えびの市民より。

[匿名さん]

#3452018/10/08 10:31
>>333
過疎化による生徒・部員減少ではなくて、学校に魅力がないから・・・だろ?
学校そのものに魅力があれば、地元の子が入ってくるだろう。

[匿名さん]

#3462018/10/08 10:51
>>345
そりゃそうだ。
学力も低いし
そうなると
就職先もあまり良くない
生徒が集まらない
ようは悪循環なんだな

[匿名さん]

#3472018/10/08 11:56
>>346
学力・世間体を気にして
行きてるタイプやな❓
で、君は世間のどのあたり❓

[匿名さん]

#3482018/10/08 12:27
そんな学力ひくいの?

[匿名さん]

#3492018/10/08 12:47
>>348
低いってもんじゃすまされない。
日南学園も偏差値38位で甲子園の中では
下から数えて4番目くらいの低さだったけど
この学校も似たようなもの

[匿名さん]

#3502018/10/08 12:54
甲子園出場校の偏差値を調べる事がナンセンスだな
じゃ、あなたの学校は全国で何番目なの?
偏差値甲子園でも開催したら〜

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL