1000
2023/05/26 07:34
爆サイ.com 南部九州版

宮崎高校野球





NO.9716117

高鍋高校②
合計:
👈️前スレ 高鍋高校 
高鍋高校 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 2.4万 レス数 1000

#7512022/11/18 16:45
>>745
清野.・・・東芝のエース???・・・国際武道大
横山・・・法政大学・・・北海道拓銀-倒産
坂口・・・明治大学・・・日本石油
増田・・・専修大学・・・小柄だけどよく頑張った
1学年下に
芝・・・法政大学・・・IBM野洲-廃部-捕手から投手になって伸びた選手

[匿名さん]

#7522022/11/19 13:02
芝選手は捕手から投手に転向した時
当時の都城の監督だった川野さんが
捕手を続けてたら田淵クラスの選手になれたのに
勿体ない と語ってました。

[匿名さん]

#7532022/11/19 22:03
>>752
???です。がりがりの細身の捕手で打撃は??? セカンドの送球が変化して
セカンド泣かせのスローイングでした。その変化が投手になっていきました。ストレートもよくなりました。
特に大学時代は、IBM野洲にいってからはあまり???です。
田渕に似ていたのは法政大学と体型ぐらいでは(笑)

[匿名さん]

#7542022/11/21 11:04
昭和の高鍋は強かったよね。復活してください。応援しています

[匿名さん]

#7552022/11/22 12:20
あの当時の高鍋は中学時代に選手達で話し合いして高鍋入学かな?
確か坂口さんは都城の五十市中 横山さんは姫城中
芝さんも都城地区 清野さんは妻

[匿名さん]

#7562022/11/24 20:52
>>739
1988年の話だけど延岡工業に合格させるから自宅まで
延岡工業野球部後援会の人々や西浦監督がやって来て延岡工業に来い!
と言われて受験して不合格になった
先輩いるよ

[匿名さん]

#7572022/11/24 20:55
>>748
俺の知ってる先輩は後援会や延岡工業野球部監督が
自宅に来て合格させるからと言われて不合格だったよ

[匿名さん]

#7582022/11/24 23:34
>>755
高鍋高校は遠方から来ても寮あるの?

[匿名さん]

#7592022/11/25 11:24
>>757
単なる受験の勧誘なのかスポーツで入試の合格を決定できるのか明確にするべきですよね。

[匿名さん]

#7602022/11/25 18:27
>>759
同感ですね😰
受験した先輩は延岡学園から中学時代に黒木智宏さん以上の評価を受けて延岡学園から特待生で来ていたのですが、延岡工業が西浦監督や延岡工業野球部後援会の方々が自宅に来て延岡工業に合格させるから延岡工業に来てくれと頼みこんだそうです😰
延岡学園が甲子園出場して悲しんでました。

[匿名さん]

#7612022/11/25 18:37
>>739
宮崎第一→聖心ウルスラ→大分東名…
と私立学校を渡る教師です。
宮崎第一時代に宮崎農業高校は
150点で合格できると理事長が言ってました😰

[匿名さん]

#7622022/11/26 00:44
>>755
芝さんは捕手~投手に変わり、高3の夏予選決勝で、都城田口と投げ合い1-0で惜しくも負けた記憶がある
投手としてプロ11球団からオファーがあったと聞いたなぁ
素質は素晴らしかったんだね
法政行って肩を壊して目が出なかったらしいが、そのままプロに行ってたら人生かわってたかもね

[匿名さん]

#7632022/11/28 10:12
>>758
野球部の寮は無いけど、高校の寮はあるそうです。

[匿名さん]

#7642022/11/28 12:09
>>763
ありがとうございます。

[匿名さん]

#7652022/11/28 13:04
県立っちゅーても寮くらい、どこでもあるよね。

[匿名さん]

#7662022/12/01 10:19
>>762
はぁ〜50代なんだねw

[匿名さん]

#7672022/12/01 14:09
>>766
初て甲子園に出場した方
たちは80歳代だよ~

[匿名さん]

#7682022/12/06 10:28
21世紀枠候補にあがってるな
行けるんじゃないか?

[匿名さん]

#7692022/12/06 20:29
>>768
かなり可能性が高いと思う。楽しみだ。

[匿名さん]

#7702022/12/08 20:38
練習環境バツグンの21世紀枠

[匿名さん]

#7712022/12/09 10:26
>>769
可能性ある根拠を述べよ。
厳しいぞ…

[匿名さん]

#7722022/12/09 15:26
21世紀枠九州推薦選出おめでとう

[匿名さん]

#7732022/12/09 15:48
>>772
お!!選ばれたかー
ココからが厳しいけど…
進学校とは言えないし、練習環境は県内随一!!

[匿名さん]

#7742022/12/09 16:02
九州地区の他がコレと言って無かったからなーまぁ去年西日本枠で舞鶴が選ばれたから、今回は厳しいな。
コレと言って売りが無い。

[匿名さん]

#7752022/12/09 16:52
過去に10回甲子園出てるし新鮮味が無い。
進学校と言えるほども偏差値高くないし落選でしょう。

[匿名さん]

#7762022/12/09 18:09
今はバ○でも受かる3流進学校

[匿名さん]

#7772022/12/09 18:14
>>775
進学校?どこに進学?
定員割れじゃないの?

[匿名さん]

#7782022/12/09 18:18
お!選ばれたの?

[匿名さん]

#7792022/12/09 18:19
何年ぶりの甲子園になる?

[匿名さん]

#7802022/12/09 18:56
決定やな

[匿名さん]

#7812022/12/09 19:47
>>780
最終的に21世紀枠の3校に選ばれるには政治の力も必要だな…

[匿名さん]

#7822022/12/09 19:47
 戦力、地区大会等の実績では他の候補校に比べ、申し分なし選ばれると思う!

[匿名さん]

#7832022/12/09 19:51
ヤフコメみると多くの人が最有力候補に挙げている。これは期待大だな。

[匿名さん]

#7842022/12/09 20:35
毎年21世紀枠は弱いから練習環境とか言ってないで強さも重視したほうがいいと思う。少しは見てるんだろうけど。

[匿名さん]

#7852022/12/09 21:18
776,777さんおめでとうございます

[匿名さん]

#7862022/12/10 02:01
小野、氷見、石橋やと思う

[匿名さん]

#7872022/12/10 11:57
>>777
へ~今は進学校ではないのですか?? 我々の時代は国立大学へ100人以上合格していたし。
宮崎大学への合格者数は県内で一番の年もあったよ。
高鍋高の生徒さんもっと勉強しなさいね...

[匿名さん]

#7882022/12/10 22:43
>>781
宮崎県高野連は過去に泉ヶ丘を21世紀枠で選抜当選させたから政治力はあるよ。
ただ高鍋は進学校ドラフト言えるほど偏差値高くないしセールスポイントが薄いから厳しい。

[匿名さん]

#7892022/12/10 22:45
>>783
そんなに上げてないよ

[匿名さん]

#7902022/12/11 11:39
甲子園出場経験もあって、古豪とか言われてるとこが21世紀枠選出って、もうそこしか道が無いのか?
OBとしては、自力で行ってほしい。

[匿名さん]

#7912022/12/11 15:01
過去に20回以上甲子園に出てる学校でも21世紀枠で選ばれてるからセーフ

[匿名さん]

#7922022/12/11 15:06
最後の最後はプレゼン力で決まる。プレゼン力のある地方高野連は北海道高野連、福島県高野連、滋賀県高野連、兵庫県高野連、和歌山高野連、島根県高野連、
↑これは私見です。

[匿名さん]

#7932022/12/11 15:08
東国原知事にプレゼンさせたらワンチャンあるかも

[匿名さん]

#7942022/12/11 18:19
コ○ナ対策が甘い県は難しいでしょう。

[匿名さん]

#7952022/12/12 13:36
過去の例を冷静に見ると
2011年、部員数12人で、県大会準優勝の西都商業、
2016年、同じく県大会準優勝の高千穂
この2校でも選出されてないことが、一つの基準になるのかも。

[匿名さん]

#7962022/12/13 11:57
実績では何とか選ばれそうだが、進学校推しは厳しいし、他校に比べ物にならないぐらい練習環境は良く、取材に来たらビックリするレベル。
ボランティア活動って何かしてるの??

[匿名さん]

#7972022/12/13 14:28
感情論ではなく、結果で整理しとくと
推薦9校のうち、高鍋と同じ県大会準優勝以上の成績は、秋田の由利と富山の氷見のみ。
地区大会に目を向けると、秋田の由利、富山の氷見共に8強まで勝ち上がってる。
更に、甲子園出場経験のないのは、富山の氷見。
富山の氷見は県大会優勝、地区大会8強、甲子園未出場ということで、東日本枠選出はほぼ確実。

[匿名さん]

#7982022/12/13 14:40
次に西日本に限定していえば、高鍋以上の成績を収めている高校が無いものの、同等と言えるのは広島の神辺旭。
偏差値もいい勝負だが、中国大会初戦でコールド負けという点が違う。

そして、中国大会では広陵が優勝しているため、21世紀枠まで地域性を考慮されると、神辺旭にとっては不利な状況。
次の候補と言える徳島の城東は、鳴門が四国3枠めを獲ると、神辺旭と同じ状況となる。

以上を踏まえると、高鍋にとっては選出の期待は高まるが・・・・あの練習環境は誰からも同情されない。

[匿名さん]

#7992022/12/13 19:14
九州大会で明豊といい試合したのが大きかったな

[匿名さん]

#8002022/12/14 05:14
高鍋ってどこで練習してるの?
学校のグラウンド?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL