1000
2023/05/26 07:34
爆サイ.com 南部九州版

宮崎高校野球





NO.9716117

高鍋高校②
合計:
👈️前スレ 高鍋高校 
高鍋高校 ③ 次スレ👉️
報告 閲覧数 2.4万 レス数 1000

#7012022/10/24 17:05
>>696
若者のフリするのって大変だなw

[匿名さん]

#7022022/10/24 21:37
>>696
何回も出場してるからないやろ

[匿名さん]

#7032022/10/25 09:07
>>702
最後に出たのが1998年で25年経ってるから、県推薦はあり得るよ。
九州推薦は、その他の推薦校によるからワカランけども・・・

[匿名さん]

#7042022/10/25 09:08
>>701

今どきの若者って『勘案』って使うの??
桶だけに反応してない??

[匿名さん]

#7052022/10/25 20:26
仮に県から推薦されたとしても町営球場を専用球場のように使わせてもらってる段階で九州推薦は絶対に取れないよ。
練習環境に恵まれて、監督裁量枠も使ってるような学校に。

[匿名さん]

#7062022/10/25 21:50
何だ?ここ

[匿名さん]

#7072022/10/26 10:47
>>705
立派な球場で練習してるよな、しかも学校のすぐ隣やし。
21枠の理由が薄すぎて推薦は厳しい。

[匿名さん]

#7082022/10/26 14:54
明豊サヨナラ負け

[匿名さん]

#7092022/10/27 12:55
705,707それがどうした

[匿名さん]

#7102022/10/27 13:48
>>709
それがどーした?じゃなく、21世紀枠だなんだと書いてるヤツがいるから
『選考基準に合ってないから無理だろ』
のレスじゃん。

一連の流れに対して『それがどーした』なんてレスは、反論できないから開き直っただけだろ。
みっともないから、やめとけよ。

[匿名さん]

#7112022/10/27 22:58
21世紀枠は、100%無い

[匿名さん]

#7122022/10/28 05:20
山床君は好投手だな
四死球0は評価高い

[匿名さん]

#7132022/10/28 09:58
山床投手は選球眼のよい明豊の各打者に無四死球で冷静沈着でした。又各選手は交代時も全力疾走でキビキビして好感のもてるチームでした。

[匿名さん]

#7142022/10/28 15:48
>>713
キビキビ感はどこもだけど、山床くんの無四球は素晴らしい!!
県予選でも無四球試合が多かったし、バックも失策が少なくていいチーム。

[匿名さん]

#7152022/10/28 19:27
問)21世紀枠は100パーない理由を簡潔に述べよ

[匿名さん]

#7162022/10/28 20:08
715様のおっしゃる通り711貴様ちゃんと説明しろわかったか711

[匿名さん]

#7172022/10/28 21:22
>>711
あなたを援護するつもりはないけど‥ ‥
九州大会で高鍋に勝った明豊が選抜に選ばれる可能性は明豊に勝ったチームが九州で優勝して尚且つ神宮で優勝するのが条件かなと思います(神宮枠) ので明豊が選ばれずに九州大会で1勝もしてない高鍋が21世紀枠で選ばれて甲子園は無いと思う
 私が思う有力候補は沖縄の第2代表の高校。九州大会で1回勝利して、次戦ではコールド負けはしてますが公式戦では九州の優勝と準優勝のチームに負け また 特殊な高校ではあるが過去に甲子園の出場のない高校でもあるため地域性としては沖縄第一代表が確定はしてるが 他に21世枠にはてはまりそうな高校が見当たらないが為 
高鍋が数校の中の候補に挙げられたとしても九州で21世紀枠で選ばれるとしたら沖縄ウェルネス高校だけだと思う。
個人的には九州からの21世紀枠での出場はないと思うが本音だけど

[匿名さん]

#7182022/10/28 23:07
勝ち抜いて初めて出れる場所だと思うから、○○枠とかはあてにしちゃいかんよ
良い試合しようが初戦敗退に過ぎない。
ただここのエースはこの冬頑張って夏に
花を咲かせて欲しい

[匿名さん]

#7192022/10/29 01:58
とりあえず高野連の21世紀枠選考基準をちゃんと読んでから、意見書いた方がええと思う。

[匿名さん]

#7202022/10/29 04:40
もういいんじゃないの?21世紀枠の話は。
夏に向けて頑張ってください

[匿名さん]

#7212022/10/29 22:03
たしかに九州大会初戦で負けたんだから、21世紀枠を期待するんじゃなく実力で夏頑張るだけ
逆にこれから頑張らないと爆砕で何言われるか分からないよ〜(笑)
春からの高鍋がどうかな〜

[匿名さん]

#7222022/11/05 18:41
光が一般枠での選抜が有力になったね

[匿名さん]

#7232022/11/08 08:58
九州推薦まではほぼ確実だな

[匿名さん]

#7242022/11/08 09:35
>>711
宮崎県の21世紀枠推薦に決まったと新聞に。
ただ、文武両道ってのはあてはまるかなぁ~と、疑問あり。
普通科なんて、随分と定員割れしてる。
かと言って、他校はどこも選ばれる材料は無いけど。
頑張れ、県立高校!!

[匿名さん]

#7252022/11/08 11:11
もう一回日南学園とあたればいいのに。

[匿名さん]

#7262022/11/08 11:38
11回目の甲子園なるか?

[匿名さん]

#7272022/11/08 13:33
夏は無理
いつものこと

[匿名さん]

#7282022/11/08 19:22
勝てば調子乗って
負ければ監督批判して
後援会の中の悪口ばっかり。
どうにも応援したくなくなる
公立校No.1

[匿名さん]

#7292022/11/09 02:45
山床投手は全国でも通用すると思いますが
打線がやはり公立高校レベル

[匿名さん]

#7302022/11/09 07:06
728さま 勝てば官軍、負ければ賊軍です。世の中、そういうものですね!

[匿名さん]

#7312022/11/10 08:29
>>705
監督裁量枠?
入試でなんかあるのか?

[匿名さん]

#7322022/11/15 06:14
山床投手は制球力がある左腕ですね 
九州大会四死球0は素晴らしい

[匿名さん]

#7332022/11/15 08:20
>>732一1試合しかしてないやん。何調子に乗っているの?

[匿名さん]

#7342022/11/15 10:45
732様あなたのおっしゃる通り九州大会で優勝候補の明豊相手に立派です。九州でも屈指の左腕投手です。

[匿名さん]

#7352022/11/15 11:31
21世紀枠でも選ばれるといいですね。ここは選考委員 好みの進学校だしね。かっては国立大学にもかなりの数が受かっていたよ。今もでしょう? まさに文武両道の学校だから。
選考基準ももう少しわかりやすく明文化するといいのですが、、、

[匿名さん]

#7362022/11/15 11:46
>>735
確かに、選考基準の品位なんて非常に不明確 もちろん校風や技能も そして秋の大会は参考にするも(実質は予選化)しているから問題が多いな

[匿名さん]

#7372022/11/15 12:01
>>734明豊もすぐ負けたやん。何勘違いしてるの?一回戦で負けといて。

[匿名さん]

#7382022/11/15 13:55
>>732

左はコントロール特に変化球の制球力があればかなりのレベルでも通用します。
春は無理でも夏は楽しみだね。
「打てない高鍋」の伝統を打ち破ってください。

[匿名さん]

#7392022/11/15 15:39
>>735
何が『文武両道』だよw

校区撤廃になってからは西都、児湯で成績の良い子は、大宮に行く時代。

5教科100点でも監督裁量枠で入学できる高校のどこが文武両道なんだよww

[匿名さん]

#7402022/11/15 15:47
>>739
「監督裁量枠」って監督がOKすれば入試は合格ってことですか?それは各部活もですか?
それ本当ならひどい話ですね。一般生のやる気がなくなるよね。

[匿名さん]

#7412022/11/15 18:00
>>740
スポーツ枠があるって事やろ

[匿名さん]

#7422022/11/15 20:18
まあはっきり言って21世紀枠の最有力候補です

[匿名さん]

#7432022/11/15 22:48
ままんまるしぇは近いと?

[匿名さん]

#7442022/11/18 02:25
高鍋が本当に強かったのは、清野、横山、坂口、芝がいた昭和59年くらいまで。
甲子園で池田にボロ負けしたが、当時の選手はいまとは別格だった

[匿名さん]

#7452022/11/18 05:50
>>744
清野…東芝エース
横山…法政大主将
坂口…明治大主将…日石でオリンピック出場…現甲子園解説者
芝…法政大副主将

[匿名さん]

#7462022/11/18 06:28
>>740
何を言ってるの?
監督裁量枠なんて、どの学校にもある。
裁量枠を与えられてるか否か、与えられた場合にそれを行使するかしないか?だけの話。

特に珍しい話でも何でもなく、特別な話でもない。

有名な例では、静岡の静岡高校や市立船橋、福岡の東筑なんかは誰でも知ってるくらい常識で、県や監督が公言してて県民も何とも感じてない。

個人的には、監督裁量枠が悪いとは思わないけどね

[匿名さん]

#7472022/11/18 06:32
>>745
坂口さんの場合、甲子園だけでなくアマチュア野球全体の解説者だよね。
都市対抗野球の解説もバンバンやってる。

ある意味、高鍋高校野球部出身者で最も有名と言える。

[匿名さん]

#7482022/11/18 10:10
>>746
合否の決定権が学校にあるか運動部(部長、監督)にあるかが問題です
かって有力大学等では運動部に決定権があったためOBや
関係者が絡んでいろいろ問題がおきました。いわゆる○○の要求や替え玉受験まで、今はどこの大学も入試要項にスポーツ推薦をうたいオープンにし合否の最終決定権は学校がもっています。運動部は学校に推薦をするだけの学校が多いですよ
高校の学費にも税金からの補助金が投入されてますから制度をオープンにすることは大事です。

[匿名さん]

#7492022/11/18 10:34
>>748
同感です。かって知り合いで関係者のかたが是非と受験の勧誘にきて受験しましたが不合格になった者もいました。保護者も中学校の進路指導もびっくりでした。スポーツでの合否基準を明確にすることは大事です.。
かっては国立大学へも年に100名くらい合格していた名門だから。野球部からも国立大学へ数名いました
今はだいぶ変わっているようですね。

[匿名さん]

#7502022/11/18 13:55
>>746
静岡高校はまた県内一の進学校だからそれがいろいろ問題になってるよ
ただし監督は学校の教員がやり転勤も同じようにあるみたい。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL